更新日:2025年03月22日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
創業明治18年、ナポリタンとオムライスが自慢の老舗人気洋食店
L字カウンターの後ろに一列で並んで待ちます。待ち時にオーダーを、聞かれて席に着く時には、お代を支払います。 とても、回転が早く次々に入れ替わります。 ハンバーグは売り切れでした。 パスタは少な目に、してもらいました。 美味しく頂きました♪ お腹いっぱい。 ご馳走さまでした。
さすが老舗、豊富なメニューと安定の味、浅草の人気洋食店
初めて伺いました【ヨシカミ浅草店】 ランチではいつも行列の人気店 17:30に伺うと並ばずに入れました 何を食べようか直前まで悩みましたが 初志貫徹『オムライス』にしました カウンターだったので目の前で調理 オムライスと思われる料理を目にして ご飯少し多いな 二人前かなと思ってましたが 一人前のオムライスが出来上がり 目の前に運ばれてきました お腹いっぱいになりました
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
牡蠣のバター焼き ¥3,800とライス。 老舗のお味。 ハヤシライスのソースを少し味見したが、ディープであった。
ボリュームたっぷりのオムカツカレーが人気の昔ながらの洋食屋
久しぶりに来店。定番モノではなく、日替わりにしめした。ボリュームもありますが、町の大衆洋食として永く続けてほしいです。 #1人だから行きたいお店 #1人飯 #行列覚悟の人気ランチ #これは絶対食べてほしい #都内屈指
JR三ノ宮からすぐ!神戸洋食の名店、グリル一平の三宮店
三ノ宮の人気洋食店 以前は店頭で並んでましたが今はチェックインして番号発券して上の待合室で待ち呼ばれた人から入店するシステムになってました 名物のビフカツを始めエビフライ、ハンバーグ、ポタージュスープと美味しいのですが年々味付けが塩辛くなってきてご飯も進みますが喉が渇いてビール無しでは食べきれないほど… 昔の一平が懐かしいです
チキン南蛮発祥と言われるお店
大好きな洋食屋さん。 チキン南蛮発祥の店として人気ですが デミカツもカツカレーもめちゃ美味しいです♡ 水曜日の夜7時に行ったけど、行列で少し並びました。私たちで受付終了でした。 あまーいデミと プリッと柔らかなトンカツ。 脂肪と糖❗️ 暴力的な美味しさ笑 辛子で味変も良き♪ カツカレー ルー多めも無料で頼めます。 しかもルーのおかわりも無料でできます。 かなり美味しいジャパニーズカレー! ねっとり濃厚で これぞ!って味で新しさは無いんだけど 手が止まらない美味しさ。 また食べたい。
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
【ガーリックバターソースに浮かぶチーズハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は市ヶ谷の 『旬菜ステーキ処 らいむらいと』 1986年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.66」 直近2024年のステーキ・鉄板焼き 百名店に初選出。 王道の枠にとらわれず、 和風にアレンジした創作料理が 得意なステーキハウス。 少し暗めのムーディな店内で、 地下階に通されたのですが想像以上に広いです。 地下ではあるものの スマホの電波は5Gではなく4Gになりつつも 普通に繋がります(なお当方、ahamoユーザー) …やはりMVNO回線よりもMNOの方が、 地下や郊外で使用時の安定性が高い気がします(笑) さておきコチラ、ランチメニューに 独特なチーズハンバーグがありチェックしてたのです♪ ■らいむらいと風チーズハンバーグ(250g) …¥1980 大根サラダ、 食後のコーヒーorアイスクリーム付 プクプクと泡だった ガーリックバターソースの海に浮かぶハンバーグ! 和牛と国産豚の合い挽きの生地は フワフワではなく、 みっちりと肉同士の凝縮感があり肉汁感は少なめ。 マッシブで締まった食感にまとまってます。 一般的にチーズハンバーグって、 液体状に完全に溶かしたチーズを ハンバーグに絡ませてコクを出す方向性が多いですが、 この店はチーズは半溶けにとどめてソリッドな質感を保っています。 …その代わりに大量のガーリックバターソースと フライドガーリックにより、 コクとガツンとしたパンチを出しています。 まぁこのソースがめっちゃギルティで罪悪感高い。 トランス脂肪酸を摂取してるなぁと自覚しつつ ハンバーグに浸してオン・ザ・白米が止まりません。 もし卓上にスプーンが用意されてたら、 お行儀悪いですが、このソースを白米に 直接ぶっかけて食べてるかもw それ位に「米泥棒」なソースです。 こんなに米類に合うとは予想してなかった(笑) 「ソースが勿体ないなぁ」と思った私は一計を案じた。 添え物のマッシュポテトをほぐして ガーリックバターソースに漬けてなじませて3分間放置。。。 ソースが染みこんだ濃厚なポテトを堪能して完食です♪ ~あとがき~ 以上、『旬菜ステーキ処 らいむらいと』でした。 店のキャッチコピー通り、 創作性の高い「斜め上」なハンバーグを堪能できました♪ やや塩気強めですが、 こういうガーリックバターソースの チーズハンバーグって他になく楽しませてくれました。 ぜひお試しを
店舗情報は公式HPをご確認ください
木曜日の業後、翌日の人間ドックに備えて21時までに 食事を済ませようと、会社の近くで夕飯。 六本木1丁目のオフィスから徒歩10分。 予約なしでも入れました〜! 2度目の訪問。 前回は…2019/2!6年ぶり! ・赤坂名物ビフテキ丼 3,350円 ・シーザーサラダ 1,850円 ・牛肉の唐揚げ 880円 #夕飯 #creditcard #赤坂津つ井総本店 #赤坂
極上のビーフカツレツは外はサクサク、中はしっとり柔らか。人形町の名店
人形町駅A2出口から徒歩3分ほどのところにある洋食屋 ディナーで伺いました 満席だったので待ち時間は5分ほど 一人あたり¥1,850 選んだのは ・ポークカツ ライス、豚汁付き 薄い衣のカリッとした食感とポークの弾力がいい感じ! 付け合せにマカロニサラダがあるのも嬉しいね ごはんが進んじゃいます(^^) #人形町駅 Name:Soyoichi The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,850/Per person Waiting time:0min Western-style restaurant located about a 3-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-9-6 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
常に行列ができる神戸で人気の洋食屋
【神戸西元町 行列必死の神戸代表格の洋食店】 神戸でビフカツなら個人的にはここが1番かもヾ(*´∀`*) いつも3~50人ぐらいの行列があり、なかなか気合いを入れないと行けない洋食屋さんです(;´Д`) もちろん1番のオススメはビフカツでとにかく下処理を丁寧にしているのでめちゃくちゃ柔らかいです(ウ ´ ꒳ ` マ) ハンバーグとエビフライのランチもオススメ(*´ω`*) あとクリームコロッケの単品オーダーはマストです(。 ・`ω・´) キラン☆ ご飯がお代わり自由なのも嬉しいポイントです( 'ω')b 他府県からくるにはなかなかにハードルが高いお店ですが、間違いなく美味しいので気になる方は是非に(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #西元町 #行列覚悟の人気ランチ #神戸の洋食 #コスパ最高
有名人にも人気な、神戸牛ハンバーグで有名な名店
2025/1月 ども❗ 今日は難波の富永病院へ 定期の検診日。。。 「糖尿の数値が 上がってますねぇ~❗」 (でしょうね❗ お正月 動かず 食べたからねぇ~❗) 一応~薬も処方してもらい モーレツに 腹がへった~❗ よし❗ 丁度帰り道だ❗ 今日こそ以前からBMしていた 洋食店でハンバーグだ❗ メニューを拝見。。。 ・海老フライとハンバーグ 王道洋食セットだなぁ~❗ んっ❗ ビフカツ。。。 ⭐1口ビフカツとハンバーグ 久し振りだなぁ~ビフカツ よし❗ これだな❗ 案内された席は奥の 店主が調理する前の砂かぶり カウンター席。。。 サラダに海老フライが 盛り付けられている。。。 次の瞬間❗ えっ❗ お皿いっぱいのハンバーグが サラダ・海老フライの上に ドーンと乗せられた。。。 その上からソースがかけられる マジか? タルタルソースなど どこ吹く風の如く。。。 全部一色単にこのソースで 食べるのか? 先ずはハンバーグから。。。 うん❗これは旨い~❤ アクセントに胡椒をパラリ❗ この和風ソース旨いなぁ~❤ 和風デミグラスソースだなぁ~❗ ビフカツは揚げる前に 置いてあるあの旨そうな お肉をカットして揚げるのか? さて❗さて❗ ビフカツは? 本当はたっぷりの デミグラスソースが良いが イケますなぁ~❤ 良いじゃ~ないかぁ~❤ サラダも一緒にイケル 酸味の有るこのソース 不思議だが。。。 メチャクチャ旨いなぁ~❤ 箸が止まらん❗ 一気に食べちゃったよ❗ お客様を出来るだけ 待たさない様にとテキパキ 動くホールのマダムさん達 何よりこのサービスが 私はとても嬉しかった❗ 美味しかった❗ ごちそうさま~❤️
ランチのオムライスが売り切れ必至の老舗洋食店
茅場町でランチ にっぽんの洋食 新川 津々井 中央区新川で仕事の前に早めのランチ。 ネットで探すとオムライスが有名な人気の洋食屋さんを発見。 たまには洋食もいいかな?と思い訪問。 入り口入ってすぐ階段。2階に通される。 メニューを見ると「限定10食ハンバーグ丼」を発見。 店員さんが「ハンバーグ丼まだありますよ。」と言われて、ハンバーグ丼にしました。 限定という言葉には弱いですね。 私の後から入ってきたお客さんも次々にハンバーグ丼を注文してあっという間にラスト1個でした。店員さんに感謝。 そしてハンバーグ丼が到着。 ビジュアルは普通ですがこれは美味しいですよね。 ハンバーグのソースがデミグラスでごはんに合いますね。ハンバーグもジューシーで目玉焼きと一緒に食べるとたまらないです。 限定なので早めに来ないと無くなってしまうのもわかりますね。また食べに来たいと思います。 でもオムライスも気になりますね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
宮内庁から礼状が届いた最高級の岩中豚を使ったトンテキが名物料理
鉄板ハンバーグ1,080円、ご飯大盛100円 ハンバーグが食べたくて注文しました。お肉を食べている感バッチリのハンバーグ。肉肉しくジューシー。付け合わせも充実。満足のハンバーグです。 #浅草橋 #ランチ #洋食 #ハンバーグ
洋食の枠を越えた創作溢れる料理で10年以上行列を作り続ける人気の洋食店
目黒駅から少し歩いた路地裏にあるオムライスが人気の洋食屋さん。名物のお正油オムライスを注文。ランチには水木土しかないのでご注文を。サイズは女もり、男もり、大もりの3つ。レギュラーサイズだと思った男もりを注文。しっかり大盛り!女もりが普通サイズのようです。ほんのり醤油味のご飯にふわふわ玉子。その上に醤油とマヨと七味がかかってます。これが抜群な相性でめちゃくちゃ美味しい。先付けのもやしサラダも癖になる美味しさ。マスターがライスを炒め、お母さんが玉子を乗せる。このコンビネーションも素晴らしいです。
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
24/06/09 旧店舗の時に2度、新店舗になってから2度目、数十年ぶりに訪問。定番の白いカツレツの定食をいただきました。久しぶりに食したが、やはりうまい。2Fのテーブル席だったが、隣は中国からのグループでした。日本は海外から来る国になったのを実感。
神戸牛のビーフカツレツが人気、老舗の洋食屋さん
【神戸 三ノ宮 神戸代表の一角 創業88年の老舗洋食店】 1936年創業の神戸でも有数の老舗洋食店ですヾ(*´∀`*) お店構えも昭和レトロを感じる、昔ながらの神戸の雰囲気を今でも引き継がれていてノスタルジーに浸れる事も魅力の1つですね(*´艸`) オススメはサクサクの衣と柔らかい肉質をコク深いドゥミグラスソースで頂く「ビフカツ」と、薄い卵で巻かれたケチャップライスがたまらん「オムライス」ですね〜(´﹃`) ランチとしては値が張りますが堪らずこの黄金コンビをオーダーする神戸っ子多数です(*´艸`)ww まだの方は是非一度ご賞味あれ(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #三ノ宮 #洋食の老舗 #昔ながらのオムライス #ビフカツ #地元の名店
心から落ち着く、老舗の洋菓子屋
#今風にいえばレトロ #コスパ良し 池袋からめちゃくちゃ近いのに雰囲気のある店内が素敵な「タカセ」。昔から気になっていてパンは買ったことあるんだけど三階のレストランは行ったことありませんでした。 日替わりランチは ・チキンハンバーグ ・タラのフライ ・みそしる ・ライスorパン ・コーヒーor紅茶 で990円と素晴らしいコスパ。 ゆったりとした椅子でいただけるランチは最高でした。 タイミングが良かったのか?待ち時間なく着席できたので良い印象。 次回は二階にある喫茶店にも行ってみたいなと思ったのでした。
ハンバーグに感動!日吉にある人気の老舗洋食屋さん
★★お願い★★ これからはこの店の紹介に「日吉ブラック」という言葉をご使用ください。 俺の目を見ろ、何にも言うな。黙って日吉で食べてこい。唯一無二、オンリーワンのデミグラスソースで昇天するぞ。 ハンバーグにナイフを入れ、ソースのついた小片を口に含むと、まず赤ワインの芳香が豊かに広がり、次に苦みが追いかけてくる。ミンチは非常に細かくできていて、肉片の間から脂が流れ出すようなオイリーな感じではない。これはデミグラスソースを味わう料理なのだと勝手に合点した。 食べ終えた後に我慢できなくなって、お店のコックさんにデミグラスソースの話を伺った。「実は○○を△△してしまって、それをそのまま使ったら印象深い味になったので、その調理法をそのまま使っている。」とのこと。 なお、伏せ字は自主規制です。ご興味のある方は是非とも日吉まで足をお運び頂いて、コックさんにお尋ねください。 #日吉ブラック
オムライスが人気。昔ながらのお味でホッとする、京都の洋食屋さん
オープン15分前でも1回転目に入れるかどうか怪しいです… 確実に食べたい方は早めに並ぶのがgood。 お店は広くてゆったりとしたテーブル席なので そこまで人数が入らないのです。 でも、その分ゆっくり食事を楽しめます。 今回は土曜の オープン10分前に到着して並んだのですが… 目の前で2回転目に( ; ; )笑 それでも30分後には入れたので、ラッキーです。 オムライスが有名なようで、 メニューをよくみるとびっくり! オムライス(大)が1200gあるんですよ笑 絶対オムライス(小)の350gで私は足りる!笑 食べ盛りな人には嬉しいボリュームと 価格帯なのでチャレンジしてみてください!笑 私はハンバーグをオーダー。 ライスは付いてないので別で頼んでください。 ふんわり食べ応えあるジューシーなハンバーグ。 フォークを入れるとじゅんわりと肉汁が溢れ出します。 お、おいしい〜><♡ 夢中で食べてしまいました。 ご馳走さまでした♡