神戸四大洋食店。店に着いたのは12:00くらい。1時間待ちと言われたが20分くらいで入れた。ラッキー!迷ったが、いただいたのはビーフシチューオムレツ。旨すぎる。
口コミ(121)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
神戸最終夕食は、神戸洋食。鯛のカルパッチョ、カニクリームコロッケ、カツレツ、ドミグラオムライスどれも味がしつこくなく、好み。
洋食のまち神戸。大丸近くの路地裏にある小さな人気洋食店。 『L'Ami ラミ』 オープンは2000年9月。 オーナーシェフ土井さんは今はなき旧オリエンタルホテル出身。もう一人のシェフはホテルオークラ出身と、神戸二大一流ホテルの伝統を受け継いでいます。 そう聞くと敷居が高いように思えますが、お店の雰囲気はとてもフレンドリー。 「気軽に楽しめる空間で、本当の洋食を伝えていきたい」という想いからだそうです。 店内はカウンター15席のみ。 コの字とUの字の間の、ムの字カウンターのすぐ内側ではボーダー柄の服装の女性3人がサーブを担当。 さらにその奥に厨房があり、伝統的なコック帽を被ったシェフの姿が見えます。 小さくていつも満席の店内ですが、シェフの鮮やかな手際とスタッフの連携で提供はスムーズ。 アットホームな雰囲気でリラックスできます。 ★生ビール ¥550 見事なサーブ、素晴らしきコンディション。 美味いなぁ。 ★カニクリームコロッケ 2個¥1100 ふわとろオムライスと並ぶ『ラミ』の名物がこちら。兵庫県香住より直送のカニ身使用とのことで、クリームが紅色に染まるほどカニ風味がクッキリ! 薄くサクッとした衣とのコントラストも抜群です。 さらに副菜にも注目。ビネガー強めのポテサラ、 神戸ブランド野菜のキャベツなど、一流ホテルの矜持が伝わってくるクオリティです。 ★牛フィレカツレツ ¥1980 神戸洋食といえばビーフカツ。 ギューっと凝縮した牛肉の旨味が素晴らしすぎます。 こちらも衣薄めで油少なめ、キレの良い食感です。 さて、お店外の看板ではランチメニューにしかカレーがないように思えるのですが、ディナータイムにも用意されています。 いただけるのは、 ・牛フィレカレー ・カツカレー ・エビフライカレー の3種。 いずれも甲乙つけ難いほど魅力的ですね。 ★エビフライカレー ¥1100 ソースポットに入った伝統洋食スタイルのカレー。ライスの上には海老フライが3本乗っています。 カレーは非常に滑らかな舌触り。 関西らしい甘辛テイストもありつつ、フルーティな酸味がとても印象的なカレーになっています。他ではなかなかいただけない味わいですね、 海老フライは筋を取って真っ直ぐに伸ばされた海老をカラッとフライ。旨味たっぷりで尻尾まで食べやすい海老フライでした。これはおかわりしたい。 福神漬けとらっきょも忘れずに。 ★梅酒ソーダ ¥550 ちいさな人気店ゆえ、行列ができることもしばしば。 予約もできるので、うまく活用しましょう。
神戸来たときに来店。 メリケンパークも水族館も 中華街も近いし回るとこいっぱい。 ラミは魔法のレストランでたびたび 紹介されてる洋食屋で行列も常。 蟹クリームコロッケも オムレツも食べてみると良い。 美味くて飛ぶぞw また行きたい。
人気店 三ノ宮からテクテク徒歩で向かいました。 途中で金⚫️眼鏡店でフレーム購入 調整中にメガネ屋さんスタッフに 店の所在を確認して行きました。 ちょうどディナー始まってピーク 時間帯にて先客待ち5組10程 皆さん2人連れ 小生のみお一人様 60分待ちでした。 途中「ご予約の方居ますか」と お店スタッフ若い女性声かけあり 1組優先で案内されてました。 予約可能は嬉しいですね まっオイラは焦らず 待ち時間も食欲へのスパイスと 考えながら待機 やっと案内されたのは カウンター右奥の席で 厨房脇の特等席(ラッキー) 黙々と調整する料理人眺めてました。 やはりステンレスはピカピカ 狭い厨房内をスレ違いながら 担当調整です。 手間(年配の方はオーナーシェフかな) コンビネーションサラダ カニクリームコロッケ オムライス(大) 小生にとっては少々価格高いが 滅多に訪れない神戸元町だし 奮発しました。