更新日:2025年04月20日
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
【ガーリックバターソースに浮かぶチーズハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は市ヶ谷の 『旬菜ステーキ処 らいむらいと』 1986年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.66」 直近2024年のステーキ・鉄板焼き 百名店に初選出。 王道の枠にとらわれず、 和風にアレンジした創作料理が 得意なステーキハウス。 少し暗めのムーディな店内で、 地下階に通されたのですが想像以上に広いです。 地下ではあるものの スマホの電波は5Gではなく4Gになりつつも 普通に繋がります(なお当方、ahamoユーザー) …やはりMVNO回線よりもMNOの方が、 地下や郊外で使用時の安定性が高い気がします(笑) さておきコチラ、ランチメニューに 独特なチーズハンバーグがありチェックしてたのです♪ ■らいむらいと風チーズハンバーグ(250g) …¥1980 大根サラダ、 食後のコーヒーorアイスクリーム付 プクプクと泡だった ガーリックバターソースの海に浮かぶハンバーグ! 和牛と国産豚の合い挽きの生地は フワフワではなく、 みっちりと肉同士の凝縮感があり肉汁感は少なめ。 マッシブで締まった食感にまとまってます。 一般的にチーズハンバーグって、 液体状に完全に溶かしたチーズを ハンバーグに絡ませてコクを出す方向性が多いですが、 この店はチーズは半溶けにとどめてソリッドな質感を保っています。 …その代わりに大量のガーリックバターソースと フライドガーリックにより、 コクとガツンとしたパンチを出しています。 まぁこのソースがめっちゃギルティで罪悪感高い。 トランス脂肪酸を摂取してるなぁと自覚しつつ ハンバーグに浸してオン・ザ・白米が止まりません。 もし卓上にスプーンが用意されてたら、 お行儀悪いですが、このソースを白米に 直接ぶっかけて食べてるかもw それ位に「米泥棒」なソースです。 こんなに米類に合うとは予想してなかった(笑) 「ソースが勿体ないなぁ」と思った私は一計を案じた。 添え物のマッシュポテトをほぐして ガーリックバターソースに漬けてなじませて3分間放置。。。 ソースが染みこんだ濃厚なポテトを堪能して完食です♪ ~あとがき~ 以上、『旬菜ステーキ処 らいむらいと』でした。 店のキャッチコピー通り、 創作性の高い「斜め上」なハンバーグを堪能できました♪ やや塩気強めですが、 こういうガーリックバターソースの チーズハンバーグって他になく楽しませてくれました。 ぜひお試しを
神戸牛のビーフカツレツが人気、老舗の洋食屋さん
【神戸 三ノ宮 神戸代表の一角 創業88年の老舗洋食店】 1936年創業の神戸でも有数の老舗洋食店ですヾ(*´∀`*) お店構えも昭和レトロを感じる、昔ながらの神戸の雰囲気を今でも引き継がれていてノスタルジーに浸れる事も魅力の1つですね(*´艸`) オススメはサクサクの衣と柔らかい肉質をコク深いドゥミグラスソースで頂く「ビフカツ」と、薄い卵で巻かれたケチャップライスがたまらん「オムライス」ですね〜(´﹃`) ランチとしては値が張りますが堪らずこの黄金コンビをオーダーする神戸っ子多数です(*´艸`)ww まだの方は是非一度ご賞味あれ(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #三ノ宮 #洋食の老舗 #昔ながらのオムライス #ビフカツ #地元の名店
1941年創業 3代続く伝統の味をご堪能ください
オムライスが好きで 行きたい店リストにもオムライスというカテゴリーを作ってます 今日は浅草までオムライスだけを食べに行ってきました 【グリルグランド】 ビブグルマンにも選ばれてるお店 オーダーはもちろん『オムライスセット』 サラダ、スープとオムライス チキンライスは少ししっとり 量的には多過ぎず少な過ぎず 美味しくいただけました
フレンチ・イタリアン等が楽しめる無国籍料理レストラン
平日、迎賓館を見学してから散歩がてらこちらへ。予約なしでもテラス席に案内してもらえました。ランチも美味しく、店員さんのサービスにも満足でした。 また、近くへ来たら寄りたいです。
緑に囲まれたテラス席が気持ちいい、老舗洋食屋さん
友人と人混みに疲れて公園で一休みして、お腹も空いてランチと思いましたが、日曜日の11時半過ぎで既に行列。やれやれとふと目にしたのはテイクアウトの表示。幸いにまだ昼前の公園には空いているベンチがあります。 聞いて見るとすぐにできるとのことで即座にカレーとハヤシライスの2択でカレーのお弁当にしました。 すぐそばのネモフィラが咲いているベンチでランチタイムとなりました。 カレーはコクがあり、辛さも中辛の洋食屋さんの美味しいカレーでした。
男性も満足のボリューミーなカフェ飯♪ご自宅でも楽しめるテイクアウトはじめました!
宇田川町。 くれたけビルのモボ・モガ! ・チーズハンバーグピラフ(1650円) ガーリック、玉ねぎ、コーンのピラフに 手ごねハンバーグ、さらにチーズとトマトソースがかかり、サラダてんこ盛り。 タバスコと粉チーズも。 なんというかまぁオーバーサイズミー! デブバンザイ! やはりこのチーズハンバーグがうまい。一口サイズにカットしてライスと一緒に口に放り込む。 いろいろごちゃ混ぜなのがうまい。 ふー。 ごちそうさまでした。
神戸で1番と噂、食欲を誘う話題のビーフカツが食せる大人気の洋食屋
昭和の雰囲気があふれる美味しい老舗洋食屋 ここのところ、病院通いでストレスがたまる。そして、今日はクリスマスだというのに、病院に一日缶詰。病院で待つ時間は本当に長い。しかし今日は終わりの時間が決まっていたので、絶対に美味しいものを食べようと決めていた。16時30分には終わると聞いていたので、17時からのディナータイムにちょうど良い。昼ご飯も食べられなかったし、美味しいものを食べて発散しなければ。というわけで、ちょうど17時過ぎに「ゲンジ」に着くよう病院を出た。 17時5分に到着、ランチ時など多くの人が前で待っている。しかし、夜の部の開店すぐだから、今は誰も待っていない。店の中に入ると、やはりポールポジション。カウンターの端の席に座り、メニューを拝見。今日はパーッとやりたい気分だったので、「ビーフカツ70g定食」(1400円)に「ミンチカツ」(400円)をトッピング。それと、ライスを大盛りに(プラス100円)変更。オープンキッチンなので、シェフが料理を作っているのボーッと眺めて待っていた。すると、シェフの髪形に気づいてビックリしてしまった。 そうこうしていると、8分ぐらいで着皿。スープ皿に味噌汁が入っていて驚いた。スプーンもないし、口を付けて飲むしかないw煮詰まっているのか、少し味が濃い。メインの方はビーフカツとミンチカツだから、皿の半分は真っ茶色。しかし、一口大に切られたビフカツは赤身肉のレアで、切り口は真っ赤。これがとても柔らかく、溶けてしまいそうな感じ。かかっているデミグラスソースはアッサリ目で、ビフカツによく合う。70gなんてペロリといけちゃう。もっと大きいものにすれば良かったか…。ミンチカツの方も肉の味がしっかりしており、こちらもデミソースにピッタリ。メインも美味しいんだけど、付け合わせのサラダとスパゲティがさらに美味しい。特にフレンチドレッシングで和えられたサラダが抜群。ご飯も大盛りだったけど、アッという間に完食。 やまかちが店に入った時にはBGMは流れていなかったが、途中で流れてきた。それが、70~80年代の演歌を中心とした歌謡曲。懐かしくて聞き入ってしまった。そう言えば、店内も木のぬくもりが感じられる空間で、どこか懐かしさを思い起こさせる。もうすぐ50年にもなろうとする店の歴史の重みが、ノスタルジックを感じさせるのであろうか。 #洋食文化発祥の地・神戸にある美味しい洋食屋
活気あふれるオープンキッチンから素材にこだわったビストロフレンチをお届けします
コースを食べた。味は普通に美味しいが色々と値段に合ってない感じがした。 店の雰囲気はすごくオシャレ。デートで行くとウケが良さそう。
芸能人も御用達の老舗洋食屋。ポークジンジャーもうまいがメンチカツも絶品
15年ぶりくらいご無沙汰していると思う。ここの良さを再認識した。以前注文したのはポークジンジャー、今回は敢えて別に。 オムコロとハンバーグ。オムライスは上品な味、ここのクリームコロッケは乳成分を強く感じられ美味しくて感動した。ハンバーグはジューシーで玉ねぎの食感がアクセントになっている。他も食べに再訪したい。
元町でコスパ良い人気洋食屋さん
《元町(阪神)》神戸開港と共にやってきた洋食の激戦区で食べる大行列ランチ 食べログ『3.66』 『洋食百名店2023』 【訪問】易しい 阪神「元町」駅から徒歩1分 【行列】多い 平日10:50着で7番目、オープン時35人並び 【注文】口頭 ~ランチセットメニュー~ ○Bセット ハンバーグ+クアトロコロッケ¥1,600 (ライス・味噌汁・サラダ付) +100円でクリームコロッケに変更 ■ハンバーグ■ ・ブラウンソースに野菜や牛のエキスを合わせ、じっくり2週間かけて作ったデミグラスソースがかかった肉々しいハンバーグに半熟の目玉焼きがのった品 ■コロッケ■ ・特製ホワイトソースにトマトと香味野菜で作る特製トマトソースを加えて弱火で煮詰め、具はたっぷり牛すじと牛ミンチ、ゆで卵、ジャガイモを使ったしっとりクワトロコロッケ ・エビ、カニ、ホタテと海鮮たっぷり、マッシュルーム入った、とろとろクリームコロッケはプラス¥100で変更可 ■ライス・味噌汁・サラダetc…■ ・味噌汁⋯大根、お揚げ、豆腐、ワカメ、三つ葉が入った優しい味付け ・サラダ⋯フレンチドレッシングがかかったシャキシャキなキャベツとトマト ・付け合せ⋯ケチャップパスタとハンバーグの下に敷き詰められた甘めマッシュポテト ・ライス⋯お代わり自由のかため (卓上調味料) ウスターソース 【店内】32席 テーブル18席、ソファ14席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #兵庫県 #神戸グルメ #元町 #洋食クアトロ #洋食 #Bセット #ハンバーグ #クワトロコロッケ #百名店 #兵庫洋食 #元町グルメ
大山にある老舗の洋食屋さん
凄く久しぶりにいきました。 ポークソテーのオオタニ風と、コーンポタージュスープをいただきました。 美味しいしボリュームもあります。
築地警察署裏にある全部美味な洒落た老舗フランス料理店
Bランチで1200円。 新富町駅から築地駅への乗り換え途中に見つけたお店です。Bランチはミートローフとマッシュポテトのチーズ焼きとビーフカツ盛り合わせ、わさび菜とクスクスサラダ、ライス、スープでした。なかなか盛り沢山で美味しかったです。レジのお婆さんは「あなた早く食べ過ぎじゃない」などと声をかけてきて、なかなか口煩いです。
遠くても食べに行きたくなる佐世保名物レモンステーキの人気店
想像以上に美味。 #お肉少ないかなと思ったけど #鉄板にご飯入れたら大満足丁度良い #鉄板にご飯入れるの公式が勧めてるのも良い #罪の味 #さっぱりだけどがっつり #また食べたい
レトロな雰囲気が魅力、大正5年創業の老舗洋食レストラン
観劇が終わってからだったので、昼時を過ぎてて、すぐ入れました。軽く済ませたかったので、ビーフカレーに。早い、うまい、です。お肉に温まりきってないのがあったのは、ご愛嬌。味はとてもいいです。接客は、京都の老舗らしいなという感じですかね。
本格ハンバーグが人気!高田馬場の老舗洋食屋
ジャンボハンバーグランチを注文。チーズハンバーグをさらに大きくしたメニューとなり、熱々状態での提供でチーズもとろりとボリュームあり美味しいです。味噌汁も付いていて、甘い感じのソースがいけていてご飯とも合っています。サービスは良かったが奥の席だと電波の入りが悪くあまり使えなかったです。支払いはpaypayにも対応しています。
世界一「ナリサワ」の成澤シェフが総料理長の洋食店
本格洋食食べるなら、雰囲気やロケ含め ここは相当上位^_^、 オニオンスープに 松坂牛ハンバーグ そして車海老のフライ 今日は、リミッター解除してカロリー取ろうっと。
秘伝デミグラスソースの旨みが混ざりあったポークチャップが有名な洋食店
【岸里・住宅街の洋食屋】 大阪に行ったついでにブックマークしていた洋食屋さんに行ってきました 大阪メトロ岸里駅を降りて10分程度歩きます 住宅街の中にあります 名物のポーグチャップ定食を注文❗️ 肉厚でかなりのボリューム 柔らかい肉で美味かったです 街の洋食屋さんで、常連さんが多いのも納得です #岸里 #岸里グルメ #グルメ #ランチ #岸里玉出 #大阪 #大阪グルメ #大阪ランチ #西成 #ポークチャップ #ポークチャップ定食 #洋食屋 #洋食 #osaka #lunch #foodstagram #新富士 #新富士本店
名物ブラックカレーは記憶に残る旨さ!明治22年創業の老舗洋食店
元は、『東京』に在るお店です❗️ 『三重』の本店の方が、クラシカルな“洋食”とマッチした 佇まいです‼️ 『東洋軒』さん、『東京』での”洋食”の銘店❗️ 明治30年に『東京・三田』で、『牛鍋屋・今福』に、隣接する方で、“洋食のお店”としてオープン このお店で、 一番有名な人が、 『テレビドラマ』“天皇の料理番”『秋山徳蔵』さん、 勿論、彼だけでは無く… “歴代”の料理長は、 勝るとも劣らない”凄腕のシェフ“揃い❗️ 何しろ『宮内庁御用達のお店』ですから( ◠‿◠ ) そんな銘店が、何故『三重県』に(・・?) と思われますが… 三重県出身の”芸術家“が一枚噛んでまして… 彼の名を『川喜田半泥子』さん 『”東“の魯山人、”西“の半泥子』 (魯山人:北大路魯山人)と呼ばれた 陶芸家❗️ 唯、”芸術家“だけでは無く… ”実業家“としての顔を持ち合わせてました。 『百五銀行』の”頭取“や『三重県議会”議員“』 を務め、 ”スーツ姿“で”ろくろを廻す“写真から、 『昭和の“光悦”』(光悦:本阿弥光悦) と呼ばれた、正に“文化人”が、 自身の『百五銀行・本店』に誘致して 『東洋軒“出張所”』としてオープン٩( ᐛ )و そして、『東洋軒“出張所”』の“名物”も、 『半泥子』さんの“リクエスト”から来てます٩( ᐛ )و 東京から来た初代料理長『猪俣重勝』氏に 東京で食べた 『色の“濃い”カレー印象に残ってるので…』 “再現”して呉れと… 何とも『半泥子』さんの“舌を唸らせる”結果が判定基準の… 曖昧なリクエスト(笑い) 結果、『ブラックカレー』が誕生❗️ 一言で要約するなら… 『“白”から手間を掛けて“黒”になったカレー』 です、 基本ベーシックの材料が、 『松阪牛の“背脂”』・『小麦粉』・『秘伝スパイス』 の3種類、 此れを、三週間掛けて“炒り続ける” “焦がさ無い様”に“丹念に気配り” 『炭』の様な感じにして行く(´⊙ω⊙`)‼️ 出て来た時から、“鼻腔を擽る香り” 口に含めば、チョコレートの様な ”コクとビターが効いた味わい“ 昔の『洋食』は、改めて、“手間を惜しまない” のが何より重要❗️って事を教えて呉れます‼️ 残念ながら、“伝説のお店”『東京・三田』のお店は… 数年前に“閉店”ʅ(◞‿◟)ʃ 『三重県・津』の、『百五銀行・伊賀上野支店』の建物を移築した“大正レトロ”の 『東洋軒“出張所”』が“本店”となって… 『ブラックカレー』を伴って、『東京』に里帰りで… お店をオープンしてます٩( ᐛ )و 『三重県』の『東洋軒』の自慢は、 『メニュー表』に出てます٩( ᐛ )و 何しろ、『美し国』(うましくに)を標語する県❗️ 『三重県産・鮑』・『三重県産・伊勢海老』・『松阪牛』を、“洋食”にしてしまう、 折角来たんです… 『今週のおすすめランチ』を選んで… 『ライスorパン』を、『ブラックカレー』に変更です٩( ᐛ )و スープ:かぼちゃのポタージュスープ メイン:チキンカツレツ 添え皿:シーフードグラタン ご 飯:ブラックカレー(変更) 飲み物:小コーヒー 印象に残ったのが、 メインの、 チキンカツレツは、 『カツレツ』の素材として珍しい『鶏肉』 鶏のもも肉を使ってるので、 割と“あっさり目”に揚げて来て、 ソースも、アッサリ系、 添え物として…『蒸し野菜』のトマトソース掛け と、アッサリした味付けの“堅炊きリゾット” 添え皿の、 シーフードグラタンは、 “添え”と名乗るだけあって、 “小降りのサイズの器で登場… 『海老』・『ホタテ』など、シーフードが効いて、 ましたが… 『マカロニ』が入ってたのが、驚きでした(笑い) 元々の『今週のおすすめランチ』の所で 『パンorライス』の所を、 『ブラックカレー』に変更してるので… オーソドックスに、『パン』を頼んでたら、 『お米』・『麺類』・『パン』の揃い踏み… ”トータル・メニュー“が登場して”腹持ちが良い“ 内容( ◠‿◠ ) 『和食』の真髄“懐石”の意味は、 『懐に石を抱く様な“温もり”を感じる』と直訳、 『“空腹”をしのいで適度に身体を温める程度で、“質素”に出す』のが、『懐石料理』なんですが… “お株を奪う”内容です… 我々が”混同しやすい“(・・?) 『“洋食”と“西洋料理”の違い』に当てはまる。 『西洋料理』は、入って来た国の“オリジナルに近い”内容“… 『洋食』は、”西洋風“でありながら、日本人の”味覚“や”食習慣“を活かす料理❗️ 素晴らしい”洋食“の精神を継承するお店です‼️ #三重を代表する”洋食“のお店 #芸術家が招いた”名店の出張所“ #”洋食の真髄“を感じるお店 #”手間を掛ける“『ブラックカレー』
その場にいるだけでも優雅な雰囲気を楽しめる、100年カレーが名物のお店
2025/1/4来店 朝食 オムレスとおせちを食べました。 朝からお腹いっぱいです。 2025/1/3来店 夕食 ニューイヤースペシャルディナーコースを選びました。 以下メニューです。 本日一口アミューズ 紀州産本マグロの炙り焼きと彩野菜のサラダ仕立て ベルノー酒香る自家製ポン酢のジュレとブランドトマトあまこぼれのマリネ 焼き芋紅はるかのポタージュ カプチーノ風 シナモン風味のチュロスを添えて 甘鯛の鱗焼きに熟成ジャガイモのエクラゼ、濃厚なブイヤベース風味のソースで とちぎ和牛匠フィレ肉のポワレ 日光糀醤油風味ソース、農園野菜のローストと共に スペイン産バスクチーズケーキと彩りフルーツ 霧降高原大笹牧場のソフトクリームを添えて 紅茶 小菓子 ホテルオリジナルパン 全部美味しいものでした。 2025/1/3来店 昼食 有名なプリンを食べるためにお昼過ぎに喫茶として来ました。 それぞれ味が違って美味しいです。 カレーも辛さは控えめで美味しいです。
京町家×京都食材×厳選食材。 健康にも配慮した絶品洋食屋です。個室もございます。
・大人のポークジンジャー ・プリン ポークジンジャーはメニューにあるとおり山椒がしっかりきいていてうまい! プリンもとっても美味しかったです!