更新日:2025年05月31日
しっかり出汁の味が効いた生地が美味しい、大阪で人気のたこ焼き店
なんば駅から徒歩6分ほどにある”たこ焼き屋” ミシュランガイド大阪に掲載されたこともある"たこ焼き屋" 行列の5番目で待ち時間は5分ほど 一人あたり¥850 選んだのは ・たこ焼き(8個) ・緑茶(¥200) 大阪に行ったらいつも立ち寄ってしまうこちら! 今回もイートインコーナーでおやつ感覚で頂きました(^^) #なんば駅 Takoyaki Wanaka The nearest station is #Namba Amount of money:¥850/Per person Waiting time:5min Takoyaki restaurant located about a 6-minute walk from Namba Station 11-19 Namba Sennichimae, Chuo-ku, Osaka
ネギてんこ盛り、大阪梅田の新梅田食堂街にあるたこ焼き店
いつきても美味しい!今回も30分以上並んだ。ネギマヨと出汁醤油、どっちも美味しかった〜タコが大きいので食べ応えある #旅行にて #行列が絶えない #行列してでも食べたい #たこ焼き
外カリカリ中トロトロ、お出汁が効いてるたこ焼き屋さん
【たこ焼き道楽わなか なんば店たこ焼きをテイクアウト!】 大阪府大阪市中央区難波3-7-24にあるたこ焼き道楽わなか なんば店さんに訪問しました。 千日前が本店のわなかのたこ焼きが移動中に食べたいとテイクアウトでいただこうと訪問です。 たこ焼き 8個 ソース 持ち運びで片方に寄ってしまいました!笑 見た目は残念ですが、それでも味は変わらないたこ焼き。 とても美味しくいただきました。 たこ焼きテイクアウトもオススメです! ご馳走様でした。 #たこ焼き道楽わなかなんば店 #たこ焼き道楽わなか #たこ焼き #わなか #たこ焼き道楽 #paypay使える #テイクアウト #大阪 #なんば #大阪ミナミ #2025kn #267 #KatsushiNoguchi
たこ焼き発祥の店として有名な老舗たこ焼き店
ソースがかかっていなくて、小さくてかわいいたこ焼き。このようなたこ焼き、初めて頂きましたが、あっさりしていてタコの存在感も半端なく、とても美味しかったです。
外はカリッ、中ふわとろの大阪名物たこやきのお店
大阪旅行で利用しました。 新世界の通天閣から歩いてすぐのところにある路面店のたこ焼き屋さんです。 店頭でもテイクアウトでもたこ焼きを楽しむことができ、今回は店頭のカウンターでたこ焼きをいただくことにしました。 店頭には行列ができていましたが、店員さんがテキパキと金銭の受け渡しやたこ焼き作りをしているのであまり待たずにたこ焼きを購入できました。 大阪のたこ焼きはどこもリーズナブルな印象ですが、ここのたこ焼きはその中でもかなり安い。 そして、かなり美味しいです。 中はとろとろで出汁がほんのり効いていて、甘みのあるソースと酸味があるマヨネーズの組み合わせがたまらず、あっという間に完食。 通天閣辺りに行く際は是非行ってみてほしいたこ焼き屋さんです。 ご馳走様でした。
本場大阪で創業約40年!行列ができる人気店の『たこ焼』をどうぞご堪能ください
晩ごはんに、道頓堀のたこ八さんで、たこ焼きとお好み焼き♪ たこ焼きはアツアツ、生地に出汁の味がしてるので何もかけなくてもおいしかった。 でも、一緒に出された出汁に付けたり、ソース・マヨネーズをかけたりして楽しんだ。 お好み焼き(道頓堀焼)は、ほわほわ。 満足しました!
とろけるような味わいの、トロトロのたこ焼きが美味しいと評判のたこ焼き店
たこ焼きのくくる 無難なたこ焼きを楽しみました。
道頓堀の超有名たこ焼き店。テイクアウトでも店内でもたべられるお店
大阪のたこ焼き発祥のお店?らしいので訪問しました。週末だったので行列が凄く並んでいましたが以外と早くたこ焼きをいただくことができました。デッカイタコが入った小麦粉とソース、鰹節のシンプルな味付けで美味しくいただきました。 #行列が絶えない #タコ焼き #タコ踊り発祥のお店 #人生には飲食店がいる
外はカリっと中はとろっとろ!大満足の美味しさの人気のたこ焼き屋さん
道頓堀をぶらついていて、この店を発見。 朝食を食べていたので、あまりお腹は空いていないが、人気店に行列がない。 せっかくなので食べてみよう。 丁度焼き上がったたこ焼きがなくなった。 少し時間はかかったが焼きたてが食べられる。 たこ焼きアルコールセットを注文。 たこ焼きの味はおススメだと言うしょうゆマヨネーズ。 アルコールは生ビール。 完成して地下に降りる。 席に着いて、まずビール。 そしてたこ焼き。 熱々のたこ焼きはやはり旨い! 味は醤油。 いつもソースなので初めての味かも。 あっさりしていて美味しいが、個人的にはやっぱりソースかな。 美味しく軽く飲みながらたこ焼きが楽しめて大満足!
全国でも常にトップクラスの人気を保つ、コスパが高いたこ焼き屋さん
食べ物で感動したっていつぶりだろうか?? デフレが続く世の中でも、たこ焼きは全国、いや世界的に人気となったからか、どんどん価格が上がってしまい、外で食べることはほとんどなくなっていました。 特に東京や大阪市内の観光地のたこ焼きの値段はエグいです。 いろいろ事情もあって、しかもそれでもニーズかあるんだろうから、どうこう言うことではないんですが そんな中、実家のまあまあ近くにあるのに知らなかったこちらに初訪問。 注文時にその値段に驚愕。 12個のマヨネーズトッピング、400円❗️ そして、食べてまた驚き。出汁が深〜く効いており、外も柔らかい懐かしい食感。美味い❗️ 何個でもイケる。 昔、親に連れて行ってもらったたこ焼きと共に、いろんな思い出が蘇り、ホントに感動、感激しました。 お店の方は、ずっと立ちっぱなしで丁寧に接客しながらひたすら焼き続けられており、この味と値段で続けられていることの矜持をお持ちかと思います。 今後帰省の時は必ず行くことに決めました。 どうか長く続けられますように。
熱々トロトロ!大阪の名物店と言える有名なたこ焼き屋さん
心斎橋店は穴場❗️ 大阪といったらやっぱりたこ焼き! 道頓堀へいったらどのたこ焼き屋も長蛇の列。 インバウンドの方達がとにかく多い!(*_*) 次の店の開店時間もあるので並ぶのはやめて、並んでいない心斎橋のこちらへ。 たこ焼き8個と缶ビール。 激熱で中トロトロなたこ焼き。 当然揚げじゃない焼きたこ焼き(o^^o) 最初の1個は熱すぎてビールで流し込み(^^;) その後少し冷まして味わいながら。 やはりたこ焼きは美味しい❣️ #たこ焼き #穴場 #行列なし
あつとろうまぁ〜なたこ焼き❣️❣️ 大阪到着でそのままお目当て一つ目のわなかへ!大阪の友達の推薦もあり☺️ 平日夜で閉店間近だったから、並ばず入れた☺️ぎりぎりまで入れてくれるの嬉しい! 頼んだのは、たこやき6個で600円☺️ まず、鰹節が大きくてびっくり!鰹節好きとしては嬉しい❣️ 比べる先が銀だこしかない東京人だけど、生地がふかふかだけど、外側がしっかりしてて、中はとろっとろで美味しい〜〜 新幹線でお弁当食べたくせに、ぺろっといけました☺️ #胃キャパ無視の旅
大阪人絶賛!出汁の味がしっかり、とろとろのたこ焼きが美味しいお店
なんば、千日前通り沿いにあるたこ焼き屋。店内でのイートインスペースもそれなりに広いです。 こちらはたこ焼きのみならず粉物全般がいただけます。 たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、どれも美味しくいただきました。 なんばでの、食べ歩きにぜひ。
三つ葉と柚子とお出汁が優しい 美味しいたこ焼きが食べられるお店
2019年6月来店。クソ暑い中でしたが、熱々のたこ焼きはふわふわで絶品でした。お店の前に、どこから来ましたか〜シール貼って下さいみたいな地図があり、丸いカラーシールが日本にとどまらず、海外からのお客さんからも貼られていました。(私も北海道に貼りました)テイクアウトで、周辺の大阪の賑やかな雰囲気の中食べるのも味わいがあります。
吉祥寺パルコ内、ふわとろのたこ焼き屋
買い物帰りに利用しました。 吉祥寺駅近くのパルコの1階にあるたこ焼き屋さんです。 ベンチや立ち食い用のテーブル設置が設置されているので、買ってすぐに食べるも良し。 持ち帰って食べるも良しなお店。 色々なたこ焼きがあり迷いましたが、とりあえず今回は無難にオーソドックスなたこ焼きを注文。 ソースやマヨネーズをかけるかなど指定ができ、自分好みの食べ方が楽しめるのも良いですね。 注文してすぐに提供されましたが、生地はややカリッとした食感で中はとろとろ熱々。 ほんのりと甘いソースとマイルドなマヨネーズ、香り立つ鰹節。 ボリューム感もちょうど良いです。 6個で500円ちょっとと納得の価格設定。 小腹が空いた時にぴったりなたこ焼き屋さんでした。 機会があれば他のたこ焼きも試してみたいと思います。 ご馳走様でした。
池袋駅地下にある、銀だこのたこ焼きとハイボールが楽しめるお店
母がテイクアウトしてきてくれました♪ 妹が☆銀だこ福袋を買ったから✨️ それのチケットでね(#^.^#)
大阪市淀川区にある新大阪駅からすぐのたこ焼き屋さん
いつもお世話になっています 8個入り〜なのが気持ち多めではあるんですが、とてもよい立地&座りやすいので、旅行時などくくる食べたいときはここで食べちゃうことが多いです、、!
タコが大きく、卵の味が効いたたこ焼きが味わえる淡路島のお店
たまご感を感じる大玉たこ焼き。たまご屋さんだけあるなぁ。 淡路島の旅、お昼ご飯がわり。 香川県でうどんを、淡路島についてから甘いの2軒寄ったので、軽いモノをと思ってこちらへ。 駐車場は3台ほどありますが、バック駐車をオススメしますが狭い敷地内なので、ご注意を。頭から停めたら出る時にご注意を。 たこ焼き430円を頂きました。 たまご感を感じる生地、焼きたてというわけではなかったのですが、おそらく焼きたてならば中トロなんだろうなぁ。 この大玉で8個、今どきなかなか良い。 プリンやエッグタルトなどスイーツお土産があったり、他のスナック系もあったりしました。
尼崎市にある寺町散策のお供に最適のテイクアウトもできるたこ焼き屋さん
しぞーかおでんの『おばちゃん』さんで思い出したお店を下書きから。 3/8に向かったのは阪神尼崎駅。 駅を出て南へ。この日のお目当ては二店舗ありまして先に人気店の◯◯を食べようと思っていたのですが列が出来ていたのでこちらに♪ 『たこ焼 岡』さん。 知ってる人は知っている。知らない人は是非!なお店です。 たこ焼きでお目当てのお店になんかなるの~? なるんです。(*^ー゚)b 14個入りで200円!破格です。 しかも個人的にですがこのお店の立地が好みなんです。寺町という所なんだけど、ここだけ石畳で雰囲気があるのよw そして店主のおばちゃん…あ、おばあちゃんだわ。キャラがイイ!明るい、楽しい♪ おっと、注文しましょう。 この後に◯◯を食べる予定があるので申し訳ないけど14個入りで。因みに小学生以下なら7個入りで100円(だったかな?)も可。 暫し待つ。 外見のカリカリ具合が見てとれる。これは楽しみだ。 出来上がりを受け取り近くで座れる探してからのパクッ! 見た目通りの外カリカリの中トロリ♪ 旨いっ♪何個でも食べれそうや~。 そうだ!次回来たら35個のやつを注文しよ。それでも500円っていうねw #1000円以下で満足 #テイクアウトできる #リーズナブルな価格設定 ※今回は何故か気分で青のりをトッピングしてもらってません。何でそんな気分だったんだろ?
行列の出来るたこ焼き屋さん
トロフワ熱々のたこ焼き。 5個200円、10個400円というお手頃価格。 お店の前を通ったら美味しそうな匂いがして、思わず購入。 生地に味をつけているということで、ソースもマヨネーズも青のりも鰹節もないという珍しいスタイル。 知っているたこ焼きとは違うけど、これはこれであっさりサッパリで美味しい。 土曜日の昼過ぎだったけど、すごい行列だった。 きっと地元の人気店なんだろう。 ご馳走様でした。