更新日:2025年02月04日
〆の雑炊まで美味しくいただける水炊きの名店
博多ホッピングの1軒目。 ランチで水炊き。これからしこたま飲む事になるのでここでしっかりと腹拵えして胃腸を保護w 2週間前に電話で予約をバッチリとって挑んだ。 水炊きは骨付き肉とミンチのミックスを予約。 (@3200円) お野菜山盛り、骨付き肉も鳥ミンチもたっぷり!このお値段は凄いリーズナブルだと思うの。 このお店特製の「酢醤油」という透き通る塩ポン酢のようなもので頂くのですが、この酢醤油を私いたく気に入りまして買って帰って来たくらい! なんともいえない角のない丸い酸味と、柑橘の香り、甘味が唯一無二♡ 骨付き肉は旨味たっぷりで、煮込むことで白濁スープに更に旨味が溶け出してく。 このスープをこのまま!酢醤油を少し垂らして!とゴクゴク飲んじゃう。 鶏ミンチはしっかりとした噛み応え。 パサパサ感を感じるものの、噛めば噛むほど味のあるつなぎを使ってない鶏肉100%のミンチ。 お野菜もてんこ盛り! キャベツ、にら、春菊、白滝、お麩。 白濁スープで煮込んでとろりとなったキャベツの甘味! 酢醤油で延々食べられる♡ もお、この旨味に沼ってお家に帰ってきてから、 鶏出汁でキャベツと鶏肉煮込んでこの酢醤油で食べてばかり(≧▽≦) これさえあればダイエットになりそうだわ!
四季折々の景色を眺めながら美味しい水炊きを堪能できる鍋料理店
身体の芯から温まる水炊き @中目黒 桜の名所として名高い目黒川。 真冬に枝の間を見え隠れする月を眺めて歩くのもオツ。 お目当てのこのお店は上質な地鶏の水炊きなどで注目を集める銘店。 年末の山場を越えた仲間同士で水炊きをつつく。 上品でありながら物凄く深みのあるスープは素直に体に染みる感じで身体の中から温まる感じだ。 骨付きもも肉のガブリ焼きは食欲をそそる色合い。 皮はパリッと、中はしっとりと。 しっかりした歯応えに充実感を覚えながらその旨みを楽しむ。 最後は水炊きのスープを雑炊にしてくれる。 米の柔らかさとスープの沁み方が絶妙だった。 さすが銘店の味。 料理でしっかりと身体を温めることができたが、サービスが少し寒い気がした。
博多で旨い水炊きを食べるならこのお店
2024.12.02(月) 水炊き(^^) 天神ベーシックコースを ドリンクは水出し玉露 これはうまい(^^) #水炊き
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
創業100年の博多名代鶏の水炊きの老舗店
昨日のランチは天神ビルにある【新三浦 天神ビル店】へ 到着した時には十人待ち 4、5十分並んで入れました 新三浦は築地にもあり、馴染みのある店ですが 初訪問 オーダーは『水炊き小鉢定食』 まず、鶏のスープを飲んでから 水炊きの鶏肉をポン酢につけて頂きます 小鉢はまあ、おまけみたいな物ですが がめにがあるのは嬉しかったですね 最後は水炊きのスープをご飯にかけて いただきました
坂本龍馬も愛したと言われる鴨川沿いの水炊きの老舗
どうしても行きたかった、坂本龍馬も食べた水炊き屋さん、鳥彌三。今シーズン初の川床、で、いただきました。そして、肝心の水炊の写真撮るの忘れた。これも美味しかった、鶏皮焼きの写真が1枚。 とんでもなく鳥の旨みが凝縮された濃いスープに、美味しい鳥と野菜、旨くないわけがない。 御相伴に預かったので、コストは分かりません。いつもありがとうございますー。 #鳥彌三 #河原町ディナー #水炊き好き #坂本龍馬も川床で食べたのかな #いや多分建屋の中だな
ひとつひとつの素材にこだわった激うま水炊きのお店
近所で有名な水炊き屋さん。以前より行きたいなぁと思ってましたが念願かなって訪問。やはりRetty 人気店。このスープコクがあって美味しいですね。ツマミの唐揚げ、カンパチ、チョリソも美味でした。鶏肉は追加してしまいました。お腹いっぱい満足でした。
〆の雑炊は癖になる味、地元民が愛する老舗の水炊き屋さん
会社の懇親会で。 中洲の川を眺めながら、個室で美味しい料理とお酒を堪能。お通しから水炊きから何から何まで美味しかった。
靖国通りに面した玄海の味を手頃に味わえる有名な老舗水炊きのお店
新宿三丁目にある水炊き専門店でランチ! お昼は親子丼の提供もしています(o^^o) 今回はそぼろ入り親子丼と水炊き鍋のセットをチョイス!お昼から最高です(^^) 【水炊き鍋】 スープがものすごく美味しいので絶対に食べてほしい一品です!鶏の旨味はもちろん、良質な脂やコラーゲンといった、鶏の全栄養素が溶け出しています(^^) 途中でネギや生姜といった薬味を加えてさっぱり飲んでも良いですが、そのままが一番でした。 具材は鶏もも2つと鶏つくね3つです。鶏もも肉はすごくジューシーでした。シンプルですが、旨味が詰まった最高の一品です(^O^) 【そぼろ入り親子丼】 ふわふわの卵とジューシーな鶏もも肉、そしてこれでもカーというほど大量のそぼろがセットになった一品です。どうやら水炊きのスープを割下に使っているようで、鶏の旨味が丼全体から出ているような感じでした。 色鮮やかでもあるため、みて楽しい、食べて美味しい一品です(^^) 【昔ながらの昭和ぷりん】 デザートのプリンはいろんな種類があります! 使っている卵がとても良いので、プリンも非常に濃厚でした。 最近は固めのプリンが個人的なブームなので昭和プリンにしましたが、滑らかプリンも美味しそうです。 おそらく都内で一番美味しい水炊き鍋を出していると感じています。値段は少々高めですが、その価値は十分あると考えていますので、是非一度、足を運んでみてください(*´꒳`*)
伝統と革新の水たき。純和風な館の世界観。
■訪問日時 2024/12/27 19:00 ■訪問理由 忘年会 ■お店の第一印象 入口から旅館のような造りで驚きました。清潔感も充分にあります。 ■注文したメニュー 水炊きが食べれるコースです。 前菜や海鮮もついています。 ■注文したメニューの感想 お刺身も前菜も美味しかったですが、やはり水炊きが本当に美味しかったです。 コクがあるスープは香りがあっという間に口内に広がって、鼻から抜けます。 骨付き鶏肉はぷりぷりで食感がとても良い。 スープは残さずいただきました。 ■居心地、雰囲気について 個室内は旅館の客室のような造りになっていて居心地がとても良いです。 完全個室ですので接待や会食に合いそうです。 ■接客、サービスについて 個室への案内や料理の提供、そして退店時まで本当に親切で丁寧。 素晴らしいサービスです。 ■まとめ それなりのお値段はしますが、値段以上の価値があるお店でした。 また何かの機会で利用したいです。
がっつり食べたいときにオススメ、宮崎県郷土料理の店
宮崎の郷土料理を楽しめるお店! 地鶏の炭火焼き最高でした。 真っ黒な地鶏これぞ宮崎の味。歯応えが◎ メニュー豊富で日南のカツオ、鳥すきなどれも美味しかったです。 俵形の高菜おむすびもボリューム満点。 お鍋は店員さんが作ってくれました。 宮崎に来た気分になれちゃいます。 靴を脱いで入店です。 足がのばせるカウンター席とお座敷席。 #本場の味 #焼きの技術力 #絶妙な焼き加減 #ビールが進む #ボリューム満点 #カウンター席あり
本格的な水炊きが美味しい博多料理の店
おとりよせネットで当選。 お店で人気のプリンとのこと。 【大きさ】 少々小振り。 【風味】 完全解凍すれば凄い卵の風味を感じるものの、 半解凍ではかなりさっぱりしています。 カラメルソースと合わせると丁度良いです。 【カラメルソース】 苦み強めですがコクがありますが後味はかなりスッキリしています。 かなりトロリとしたテクスチャーやコクは蜂蜜のおかげでしょうか。 私はカラメルソース不要派でしたが、 こちらのプリンには必須です。 【食感】 ・半解凍 これがBEST シャリシャリを通り越したくらいが好きです。 全く水が出ず、口の中の温度で溶けたあとに、ふっと卵の風味。 室温まで温まってしまうと分離するので解凍は慎重に。 ・完全解凍 室温まで戻ってしまうとカスタードの冷凍ゆえ分離の傾向は否めないですね。 とはいえ、水っぽさはあるものの嫌な舌触りでは無くふわふわ不思議食感。 ストックできるのは嬉しいけど、プリンらしさはないかな?
博多水たき元祖 水 月
【明治発祥の元祖博多水炊きコース】 博多の名物といえばとりの水炊き。 いろんなお店で食べられますが、ここ水月さんが博多の水炊き発祥のお店なのだとか。 1905年に生み出された味を今でも楽しむことができます。 注文したのは、元祖博多水たきBコース(5300円・税込サ別)。 最初のとり皮酢も臭みが全くない食べやすさで、これだけで飲めます。 サービスでいただいた唐揚げも、下味がついたジューシーな美味しさ。 続く水炊きは仲居さんが作ってくれるスタイルで、あらかじめ用意されたスープはアクを取りながら1時間かけて炊いたもの。 とにかく透き通ったスープが印象的で、見慣れた白濁スープとは大違いです。 まずはじめに、このスープを器にとり軽く塩だけ加えて味見。 ものすごく優しい味わいで、鳥の旨味がしっかり出ているナチュラルな美味しさ。 軽やかさや旨味の質が、よく見かける白濁系で濃厚な水炊きスープとは全く別物です。 鍋に入るのは南九州の雄の若鳥で、やわらかい身が特徴的。 骨付きの身はパサパサしておらず、美味しいだけでなく食べやすいのも嬉しいですね。 そのまま仲居さんが野菜やふわふわなミンチを入れてくれ、時折スープだけを取り出して味を堪能。 野菜の旨味が加わって、少しずつ深まる味の変化が楽しいです。 シメの雑炊も、仲居さんが作ってくれるもの。 最後まで透明感のある鳥の旨味ってすごいですよね。 何杯でもお代わりできそうな勢いで、完全に空になるまで堪能しました! そうそう、合わせたお酒は35度の自家製梅酒をソーダで割って。 これもまた美味しくて、何杯でもいけそうで怖かったです(笑) 他のお店と比べると高めだし繁華街からも離れているしで、たしかにハードルは高めなお店かも。 でもそれだけの価値のある美味しさでした。 大満足!
明治43年創業、博多で濃厚な水炊きを食べるなら訪れたい鍋料理のお店
創業100年超えの老舗水炊き店、『新三浦』。 川沿いに建つ素敵な建物に、素晴らしいお料理に接客。 こちらの水炊きを頂くためだけに、また博多に行きたいと思える名店です。
鶏の出汁が効いたスープにプリプリの鶏肉が美味しい、鶏料理専門店
親子丼の極に胡麻そばのセットをつけて頂きました。 トロトロな食感で美味しい! 胡麻そばも美味しくとても良いセットでした。
木の温もりを感じさせる和造りのお店
息子と昼飲み2軒目。 博多とりかわ、 後は ざぶとん、心残り、 梅水晶、たたききゅうり、 青唐辛子冷奴をアテに。 接客も良いし味も良かったけど 息子が急に酔い出した為、 途中から烏龍茶飲ませて 新幹線の時間も近づいてきたので サクッと飲んで解散。
福岡県で水炊きを心ゆくまで楽しむ事ができるお店
福岡の水炊きの超有名店、たまたま入れてラッキー 鍋も店員さんが作ってくれるので安心して食事に集中できる。
野芥の住宅街の奥にある隠れた名店
こんなところにこんな店があったとは こちらのお店、たまたまGoogle Mapで発見したお店、家族でうかがってみました。 店前の駐車場に車を止めて、立派な玄関へと向かいます。 ちょっとした料亭の雰囲気です。 予約していた旨伝え、お部屋へ案内してもらいます。 こちらのお店、全て個室になっててゆっくり食事が出来ます。 小鉢が来たところでビールで乾杯です。 最初に出てきたのが鶏の唐揚げ。 カリッと揚げられていてとても美味しい。 次に出ていたのが鶏のハラミとせせりの炒め物。 こちらはもも肉ミンチボールの甘煮と選ぶことが出来ます。 炒め物は味付けが美味しく、ビールが進んじゃいます。 次に出てきたのがもも煮、食べたかったのですが、これを食べると水炊きがらべれないのでお持ち帰り。 最後にメインの水炊きになります。 ちょっと写真を撮るのを忘れたのですが、これがとても美味しい。 最初にスープをいただき、そして鶏肉、鶏ミンチ。野菜が投入されて美味しく鍋をいただきます。 こちらのお店、最後の締めがありませんので、大変美味しかったスープは、ウーロン茶のペットボトルを洗ってお持ち帰り。 後日雑炊を作りましたがめちゃめちゃ美味しかったです。 個室があってとても安価、接待にも使えるとてもいいお店でした。 このコースで3000円しないのもびっくりです。 ごちそうさまでした。
チキン南蛮は特に絶品!民家を改装した雰囲気良しの水炊き屋さん
ランチにて訪問。 唐揚げ定食を注文。 出てきた料理を見てびっくりしたのが、大きな唐揚げが5つくらいさらに盛られててすごいボリュームに驚きました。 そして唐揚げはジューシーで美味しいのはもちろん、お味噌汁が何よりおいしくて、いろいろ行ったお店の中でも最高ランクに美味しいランチでした。
水炊き、鳥鍋料理
ここは渋い!! 本当に素材の良さを存分に引き出して、最小限の味付けで、素晴らしい味に仕上げ。 大将の職人のような所作が、美しい。 いい経験させてもらいました!