更新日:2023年06月07日
弘大近くにある店。人生で一番辛いトッポギを食った。天ぷらも有名です。
ソウル出張ナイツ♪ 韓国の政治の中心地、ヨイドにある海鮮の有名店。ハンナラ党の本部のビルの地下にあるお店。なので、いつもビルの回りには警備の人達が沢山おられます。 このお店も大のお気に入り。お取引先さまにお連れいただいて、何度か足を運んでいます。 生タコ、海鮮キムチ、海鮮鍋、その後のチャーハン。精が付きそうです。 生タコは吸盤が口のなかに吸い付きます。胡麻油で食べます。 もちろん全てのお料理が美味。 嬉しい!ホントに幸せ。 ロッテが作ったという新しいビール「クラウド」、定番のカスビール、長寿マッコリ・・・。 美味しいですね。 お腹いっぱい。アルコールもいっぱい! 堪能いたしました♪ごちそうさまでした。 #お魚料理
韓国 ソウル市 弘大駅❗️間違いない(^^)ハズレなし‼️今回は定番メニューのサムギョプサルを頂きましたが日替わりの魚系メニューもオススメします(≧∇≦)日本語メニュー無し。日本語通じません❗️が大丈夫です。是非チャレンジしてみて下さい。 #韓国ソウル #弘大駅 #絶対オススメのサムギョプサル #おばさん
日本で食べるより、辛い!でもクセになる味です!! 現地の方は、トッポギと一緒にスンデを頼んでいる方が多かったです。
韓国 ソウル市 弘大エリア❗️参鶏湯専門店‼️初めて黒ニンニクの参鶏湯頂きましたがなかなかGOOD(≧∀≦)これからはこれにしよう(^^)寒い冬に温かい料理いいですね。 #韓国 #ソウル #弘大 #参鶏湯 #ランチ #グルメ #retty #Korea #Seoul #Hongdae #Lunch #Gourmet #韓國 #首爾 #弘大 #人參雞湯 #午餐 #美食 #한국 #서울#홍대 #삼계탕 #런치 #홍대맛집 #맛집
アジュンマ達は英語、日本語混じりで楽しく接客してくれます。 なのに空気感や価格は韓国。 サムギョプサルの後、お腹に余裕があればテジカルビもオススメです。
大手芸能事務所がやっている?今時のサムギョプサル屋さん。 ガーリックソース?は珍しくて美味しい。 もう少し弘大の駅から近いといいな。
マンドウ(韓国式餃子)の専門チェーンであちらこちらで見かけます。 HPでみたら80店舗以上ありました。 揚げマンドウと蒸しマンドウが一般的です。 大きな揚げ3個で3,500₩、北村冷麺5,500₩ マンドウの餡が一杯で、ちょっと腹ごなしのつもりがパンパンでした。。。 冷麺写真を撮る前にハサミ入れてしまったので、崩れています。本当は盛り付けちゃんとしてますよ。 以下コネストより 「北村(プッチョン)ソンマンドゥ」は、北朝鮮・咸鏡南道(ハムギョンナムド)の郷土料理、李氏餃子(イシマンドゥ)の専門店。朝鮮戦争の際、韓国に避難した以北(イブッ、現在の北朝鮮)出身の初代オーナーが店を始め、現在まで親子3代でその味を受け継いできました。
韓国式定食レストラン、 今風レストランでは野菜中心であまり辛くも塩っぱくもなく量も多すぎないというのが流行りみたいです。 最初に出てくるかぼちゃの冷たいスープが好きです。 お米は雑穀米、バラ肉の蒸し焼き(ポッサム)をメインにテーブル一杯におかずが並びます。 ここは少し郊外、デジタルメディアシティという新興開発のTV局等メディアとITの集積地で、MBCという民放ビルの地下にある飲食フロア。お店も充実していて、ランチタイムは近隣ビルに勤めている人達でごった返していました。どうりで綺麗な人がたくさんいました(笑) 「丸亀製麺」「CoCo壱番屋」も同じフロアにあり頑張ってました。
今回のソウル訪問でNo1の食事はこちらです。 近年再開発で様変わりしたソウル西部の新道林(シンドリム) 地下鉄1・2号線新道林駅が使え、馴染みはありませんが便利な場所です。 生の片口鰯をごま油と野菜で和えた韓国では初めて食べた珍しい料理です。 それほど辛味も付けず、かといって鰯の臭みもありません。サンチュ等に包みながら焼肉の様にいただきます。 もう一つ、鍋もありましたが、どじょうの天ぷら。あっさりとキスとあまり変わらないけど栄養満点なんでしょうね。 有名な専門店らしく、昼間もあちらこちらから車で駆けつけるそうです。 #韓国料理
ソウル西部の新道林(シンドリム)にある「新道林テクノマート」の地下フードコート。 地下鉄1・2号線新道林駅と直結しています。 金浦空港にある職員達が使っているフードコートが、改装中で無くなってしまい残念に思っていたところで、さらに規模の大きなこちらを見つけました。 テンジャンチゲ(味噌チゲ)定食、何と5,000ウォン、円安と物価高でどこの飲食店も東京で食べるよりも高くなってしまいましたが、こちらは600円程と超お手ごろ。 チゲだけでなく、ケランチム(茶碗蒸し)、ビビンパとしても使えるボウルにはサニーレタスも入っており、これにご飯とおかずを混ぜれば自前のビビンパに変身!! 30店舗程ありましたので、毎回新しいお店を試してみたいと思います。 #韓国料理
韓国人の友達に連れて行ってもらいました。 お年寄りが多かったのが印象的です。 他にも地元の警察官などが食べに来ていました。 ポッサム定食はキムチチゲがサービスされて、一人前₩6,500と安いです。 ポッサムは柔らかくてあっさり。お年寄りが多いのも納得です。
韓国 ソウル市 弘大駅❗️ランチにカムジャタン専門店に伺いました(^^)ゴツゴツした豚骨がたっぷり入っていてほぐしながら頂きます‼️ピリ辛スープと白いごはんはランチには最適です(≧∇≦)
近年若者のショッピング&ナイトスポットとして大人気の弘益大学周辺。 中心部から少し外れた地下鉄上水駅近くの「ドバギチキン」 近くに住んでいた友人から是非とのことなので、深夜にも関わらずこんなに食べてしまいました。 衣にはスパイスはほとんど感じなくフリッターの様な衣で軽くてサクサク、国産鳥はジューシーでいっぱい食べても胃もたれがありません! つぶ貝と野菜の和物は見た目は激辛ですが、思ったよりもマイルドな辛さでした。 おでんは逆に胡椒たっぷりで、ビリビリ辛みがじんわり効いて来ます。 フランチャイズ店らしく、ほかにも店舗がありそうなので次回調べて行ってみたいと思います! #韓国料理
弘益ケジャン@弘大入口駅 交差点から、通りを真直ぐ5,6分歩けばお店が見えてきます。 江南あたりでは高価なケジャン(渡り蟹醤油漬け)が、食べ放題で安いとあって人気と聞きやってきました。 早く行かないと満員になるからと脅かされたのですが、平日の12時前で2組しか先客はいませんでした。オープン時の賑わいが去ってしまったのかも。。。 メニューは、カニ&エビケジャン食べ放題コース17,900₩、カニだけ食べ放題コース13,900₩ それぞれ、チゲ(鍋)とハンバーグが付いています。 カニは小ぶりで味噌も少なく、やはり高級店とは素材が違います。 気の済むまでガッツリ大量に食べたい方にはおすすめかもしれません。またエビのケジャンはあまりないのでチャレンジの甲斐はあるかも 同じような店があれば、別途チ行ってみたいと思います。 #韓国料理
二日酔いの胃にはとっても優しい「コムタン」 友人のオフィス(九老デジタル団地)近くの真新しいオフィスビル内飲食街 G-Valley Mall。ランチ時には10店舗程あるお店混み合っており、日本からは丸亀製麺、鉄板牧場といったお店が目に入りました。 牛のスネ、胸部、膝、内蔵を煮て味をとった澄んだスープで、ご飯も最初から入ってます。白濁した牛骨のソルロンタンと味付けは塩だけで似ています。 テーブルにある薬味ねぎをたっぷり入れ。付け合せのカクテギとともにさっと済ませました。 #韓国料理
ソウルはオフィス街グロのスンドゥブ屋さんです。 ランチに海鮮スンドゥブをいただきました。スンドゥブは具材が沈んでいるから見栄えがしませんね。ムール貝、浅蜊、海老、烏賊などが、日本で頂くものに比べかなりの量入っています。 これに焼いたお釜に黒米、副菜が付きます。黒米は蓋が付いてきます。おこげを作るのが目的ですから、蓋を開けるのは好みの加減になります。蓋を開けてコーン茶を注ぎおこげをこそいで頂きます。香ばしいけど、このためにだけ手間をかけるとは、韓国人も日本人並みにおこげ好きの様です。 副菜と生卵が自由にお代わりできますが、焼鯖は一尾で終わりの様です。副菜に鯖がでるだけで驚きなんですけどね。 熱々のスンドゥブは卵を簡単に半熟してくれます。二個くらい入れても良いかもしれません。昼間から汗をだらだらかきながらスンドゥブを頂くと、昨夜の酒でもたれた胃がスッキリしてきます。 韓国の食事、なんと酒飲みに優しいことでしょう。
「ここがジョン屋」という店名。 ソウルのジョンとマッコリの専門店です。ジョンは小麦粉を付けて焼いた焼き物で、日本で言えば小さなチジミとてんぷらの間の様な感じの食べ物です。もちろん、東京なら大久保あたりへ行けばいくらでも食べられます。 このジョンにはマッコリを組み合わせるのが必須とのこと。ジョンもマッコリも大衆的なもので、高級なものではありません。仲間が集まって気軽に楽しむのの様で、お店はそんなお客さんでいっぱい。あちたこちらから奇声が上がってたりします。 ジョンの素材は、海老や野菜やキノコ。てんぷらっぽいでしょ。これを肴にマッコリの飲み比べが始まりました。マッコリにもいろいろ種類があるんですね。私はソウルマッコリと生マッコリくらいしか知りませんでした。 おお、冷蔵庫には多種のマッコリが並んでします。 スタートはソウルマッコリ、栗マッコリ、コーンマッコリ、蜂蜜マッコリ・・・・・・ 楽しいけれど、申し訳ないが変なカクテルを飲んでいる気分です。 マッコリは発酵しますしジョンは粉もの。この組み合わせ、お腹に溜まりますね。 もう少し若かったら・・・・・と思うのでありました。