更新日:2023年11月26日
ソウル江南の都心部から30分程で隣接する京畿道久里市。東京ならさしずめ松戸?あたりでしょうか。 ここに日本人観光客は誰も行かない世界遺産、朝鮮王陵・東九陵があります。 ここに寄った後近くにカンジャンケジャンの有名店があるのを思い出し、中途半端な16時頃に訪問。 メニューは至ってシンプル、カンジャンケジャン(食べ放題)20,000₩、セウ(海老)ケジャン5匹6,000₩ 都心の有名店より安いのはもちろん、近くに海産物市場があるため新鮮なので醤油漬けながら味付けは甘くなくあっさり薄めです。食べ放題なのでとびっ子と海苔を添えご飯何杯でもいけます。 まず、カンジャンケジャン一人一杯とヤンニョムケジャン(唐辛子薬味) 残念ながらヤンニョムケジャンはかなり辛くて半分程で断念。 お米食べすぎて晩ごはんは無理でした。。。
韓国訪問中に1度は食べに行きたいカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け) ソウル隣接九里市の新興カルメ(葛梅)駅、降りた真ん前に大きなアウトレットショッピングセンターと高層団地がある低層ショッピングゾーンのちょっとわかりづらい2階にあるカンジャンケジャンのお店にネットで検索して行きました。 あまり期待せずに行ったところ、これが大当たりの大旨ケジャン店でした。 食べ放題コースと上カニコースに分かれており、焼魚付きの上カニにしました。(焼魚なしで良かったと少し後悔) これまでに食べたケジャンの中でも甘くて特別新鮮、都心の有名店を凌駕する味と店主もドヤ顔でした。。。。 場所柄平日夜は割りと暇だと言ってたのにも関わらず、後から後から若いお客さんがどんどん入って来ていました。 ここのモットーは、塩っぱくない、生臭くない、高くない。 カルメ店と書いてあるので検索したところ 同じ名前店舗が郊外にいくつかありましたが 同じ系列なのか個人店なのかまでは確認できず。 東大門駅からだと1号線回基駅で京春線に乗換え30分ちょいです。