更新日:2024年08月04日
ソウル、新村にあるスンデが有名なお店らしい。写真はスンデクッパ。これで700円くらい。お店はローカルすぎて日本語も英語も通じない。
2人で行って、チーズ鍋₩4500を2人前にラミョン₩1000、〆にポックンパ₩2000まで食べて、ひとり₩6000。 安い。 キムチや練りものも入っているし、甘辛くて美味しかった! そこまで辛すぎないし、チーズで更にまろやかに。
朝鮮王朝の宮廷ドラマで王様が庶民の食べ物である豚の皮を美味しそうに食べるシーンがあって一度食べてみたいと思っていました。場所はデジカルビ(豚かるび)で有名なエリアでも老舗のチェデポ。豚皮とデジカルビをオーダー。韓国らしく付け合わせのキムチや野菜が沢山でてきます。肉をレタスと千枚漬けのようなものにコチジャンとくるんであっさり頂くのが好き! 豚皮ですが北京ダックのようにカリカリに焼くのが好きなのですが、地元ではゼラチン質が残ったままの焼き加減が好まれているようです。
イェンマッソウルプルコギは有名店です◎ 韓国に行った時にご飯に悩むと いつも候補にあがるお店ですー!! このヒゲのおじさんが、名物です!笑 社長なのですが自らお肉を扱って、 他の人には触らせない徹底ぶりみたいです! 韓国のお店はどのお店もコスパが最高!! 安すぎ!美味しすぎ!!(*^o^*) コギ(肉)が美味しすぎるのはもちろんのこと ここは、大根スープも美味しすぎるんです! 私は行くたびに3回はおかわりしちゃいます…笑 お店に入ると、韓国人ばっかりで少し 戸惑うかもしれないですが…笑 すっごく美味しいし、アジュンマも優しいので ぜひ韓国に行く機会がある方には すごくオススメしたいお店です!!!!⭐️ ちなみに、プルコギ以外にもメニューあります! #海外グルメ
ソウルの朝はソルロンタン‼️麻浦にある마포옥(マポオク)。。特に二日酔いの朝は最高です❗️ ソルロンタンですが、このお店は最初からご飯が入ってクッパ状態で出てきます。別好きの方はガマン! ペラペラの牛肉が数枚ってセコイ話じゃなく、割と厚切りの牛肉がタップリ入ってます❗️ キムチ・カクテギはセルフでカット。別にネギキムチなんかもあります。 地下鉄の駅からも近いので、たまには足伸ばして行ってみるのもいいんじゃないっすか⁉️ でも地モッピーばっかりだから、日本語は不可。多分‼️
「ソブカムジャクク」…恩平の駅村駅という、なかなか行かない外れの方までわざわざ食べに行った甲斐はありました(^^)カムジャタンでなくカムジャククという名前にしたのは、こだわりのスープだからとコウケンテツさんが書かれていたのを見てどうにも行きたくなり訪問しました。
「鮑足亭(ポソクジョン)」以前たしかうちでも取材したことがある「日本メディアでも超有名なマッコリが流れる店」に、思い立って夜中行ってみた。 「テーブルに流れるマッコリが飲み放題」という売りだったのたが、マッコリは流れていなかった。マッコリを流すのは何かの事情で止めたのか。それとも深夜だから止めたのか。その代わりに「一体何に使うのだろう?」という感じの水道の蛇口みたいなものが席ごとに一つずつついていたから、あれを捻るとマッコリが出るようにするつもりか? 結局普通にカメに入ったマッコリが、「フリーリフィル」ということでお代わりし放題で5500ウォンだから500円ちょい。それにスープおでんを頼んだら「おいおい多すぎだろ」というくらい大量のおでんが運ばれてきた(笑)
ソウルの他の店はよくわかりませんが、初めて行きました。 日本語はほぼ通じません(笑) メニューの写真で料理を決めました。 海鮮チヂミのボリュームはすごい量。 ビビン麺?らしき物を注文。 5人でもお腹いっぱいの量になりました(笑) 瓶ビール10本程注文しても74000ウォン。 ハングルがわかればもっと楽しめたかも(笑)
韓国 ソウル市 麻浦区孔徳洞エリア❗️上等な韓定食がリーズナブルな価格帯で食べれます(^^)水キムチから始まり前菜、メイン、〆はカンジャンケジャン‼️全部でだいたい20品は出るかな(≧∇≦)お腹いっぱいになり大満足です。
日本ではなかなか食べられなくなってしまったユッケのお店。 いつも外の席まで人で溢れている、人気のお店。 生肉に感動しました。 おばさんが陽気で楽しいお店です。
プルコギのボリュームがすごい!(一人前300g) でも優しい味のすき焼きみたいで箸が進みます。 日本人が好きな味だと思います。 ユッケもお肉の量が多くて卵黄もう一個欲しいね、と話したほど。 プルコギの焼き方がよくわからなかったのですが、おばさんが優しく教えてくれました。
韓国のサムギョプサル屋さんの中でもお肉が厚い! ニ人前からですが、一人前ずつ違う種類を注文できるのも嬉しいです。 焼き方、食べ方をお姉さんが優しく教えてくれました。
カンジャンケジャン食べるならココ! 蟹が大きくて身入りも良くミソたっぷり。 ビールが進む〜お酒泥棒だ〜 とっても満足度高いです。 甲羅にご飯、タレ、海苔を入れてまぜまぜ。 パンチャン色々とケランチムやスープ、おこげ粥なども出るのでボリューム満点です。 手袋つけてムシャムシャしましょう。 この店は予約がオススメ。 韓国 5号線 エオゲ駅 #リピート決定 #ボリューム満点 #名物メニューはこれ #これは絶対食べてほしい #予約必須 #観光客におすすめ #本場の味 #ビールが進む
梨大正門のすぐ側、地下のお店です。 甘辛いタレの中に柔らかい鶏肉、じゃがいも、春雨など。 辛すぎず日本人が好きな、ご飯に合う味です。 パンチャンはセルフサービスで、梅風味の茎わかめのような野菜が美味しかったです。 梨大の学生証を見せるとトッピングのチーズ無料、炭酸飲料飲み放題、にわとりも可愛い。
【ソウル旅】以前行ったときそのおいしさに感動してどうしても忘れられず、陳玉華のあとタッカンマリはしご!お店はすぐ隣にあります。 こちらはそんなに混んでいないので、お店の人が鍋のアク取りからタレづくりまで全部やってくれます。辛いタデギやニンニクもデフォで入れられるので苦手な人は最初に伝えたほうが良いかも。 たっぷりのキャベツの千切りと一緒に食べるのがこちらのお店の特徴。鶏は柔らかくジューシー。そしてスープがとにかく絶品。余計なものが入っていなくて塩味もきつくなく、鶏の旨味だけの優しい味わいです。ひと鍋飲み干せそうなくらい好き。〆のカルグクスも最高! パンチャンに砂肝が出てくるのも珍しい!お隣の有名店も良いですが、こちらは店員のおじちゃんおばちゃんが温かく味は絶品、ぜひおすすめです。ごちそうさまでした。
韓国ソウルの麻浦区にあるカンジャンケジャンのお店。 テレビで紹介される某有名店も美味しいが、こちらのお店はそれを凌ぐ旨さとサービスが有ります。 観光客もいません。 基本予約が必要の様で、カンジャンケジャンのコースが32000ウォン(以前よりちょっと値上げしており、値段が紙で貼って有りました) パンチャ(おかず)がテーブルに所狭しと並べられ、その中央にカンジャンケジャンが見事なフォルムで置かれます。先ずは身にかぶり付き、絶妙な醤油漬けの身をしゃぶります。次は甲羅に五穀米の御飯を投入し、混ぜて頂く。絶品! カンジャンケジャンを堪能していると、パジョンやチゲ、イシモチなどの焼き魚もどんどん出て来ます。 チゲも美味しくて、一気に食べ終えたのを見て、お店のお姉さんがお代わりを出してくれました。 ソウルでカンジャンケジャン食べるならオススメです。 (RETTY初投稿なので、地図はまだ修正されていません) #クセになる
韓国旅行のレビュー書き忘れてました(⌒-⌒; ) 合間を見てこれから書こうと思います。 ソウル延世大学でのライブを聴きに行った後、学生街の新村でサムギョプサルを頂きました。 ネットで予めオススメの店を調べたら、こちらのコギチャンゴがヒット! 地図を片手に歩いてやっと見つけました! コギ=肉、チャンゴ=倉庫という意味です。 中に入ると、学生街だけあって店内は若い方がたくさん。 9時半過ぎていたからか1階の席が空いていて、ラッキー!!見た目狭い感じでしたが、地下にオンドル部屋が有るようです。 席に着くと、先ずビニール袋を渡され服を入れました。臭いが上着に付かない様にですね。 確かに煙は出てますが、テーブルの上には、ノズルが有るのでそんなに気にならない感じでした。 メニューから「サムギョプサル」@200gで@11000w この店を選んだ決め手になった「チャドルバギ」@150gで13000wを注文。 チャドルバギは、薄くスライスした牛肉で、以前釜山で食べたら柔らかくて癖になる味(o^^o) また食べたい!と思ってたのですが、やっと食べる事が出来ました。幾らでも食べられそう(笑) 店のアジョシ(おじさん)が、分厚いサムギョプサルを焼きながら私達が食べやすい様に、小さく切って下さいました。 私達は食べるだけで楽ちん(笑) カリッと焼かれていてる肉はジューシー! 美味しい❤️幸せです❤️d(^_^o) ケランチム(茶碗蒸し)はお店からのサービスです。日本の茶碗蒸しとは見た目も味もかなり違いますが、熱々❤️口の中でふわっ♥️溶けます♥️ あー!!美味しかった❤️ サービス満点、肉も美味しく、値段もリーズナブル。人気の店の理由が分かります。 新村は初めて行きましたが、また食べに行きたいと思います.゚٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶:.。 #韓国 ソウル #学生さんの多い街 新村 #昔から有る人気の焼肉屋さん #分厚いサムギョプサル #ふわふわのケランチム #オススメ!チャルドルバギ #リーズナブルなお値段
ソウル近郊 登山で賑わう北漢山系へ早朝より韓国で初めてのトレッキングで疲れた後 昼食&昼飲みに、帰りはいつもこの店ということで連れて行ってもらいました。 オーナーは済州島出身で、料理も海鮮系中心 メインはイカ、セリ、パリカ、玉ねぎの辛味和え 付け合せのおかずは普通あまり出てこない、牡蠣や蟹の付け合せもあり これだけでマッコリ&焼酎が進みます。 2人だとこれで十分。ほろ酔い気分で2件目へ。。。