更新日:2024年12月06日
タクシー運転手オススメの店。ソルロンタンは意外にあっさりあじ。地元の人でいっぱい(^^)
韓国国内に多店舗展開する牡蠣クッパ専門店。「キムミョンジャ・クルクッパ」。 ソウル市内だとソウル駅近くや明洞のスカイパークセントラルホテルの地下にあります。 牡蠣のクッパ(スープご飯)ももちろん美味しいのですが、牡蠣のチヂミが絶品! これとチャミスルの組み合わせは最高!
ソウルの南大門市場内にある、タッコムタン(鶏煮込みスープ)専門店。「タッチンミ」。 南大門市場の路地裏のわかりづらいところに店があります。 7000W(約630円)のタッコムタンのセットは骨付きの鶏と澄んだスープ、ご飯、キムチ、カクテキ。 鶏肉をある程度食べたら最後はご飯とキムチを入れてクッパに。 味は薄味なので、テーブルにある塩コショウで調整。 シンプルだけど、クセになるスープです。
ソウルの西大門駅近くにある、究極のキムチ料理が旨い店、「ハノッチッ」。 「キムチチム」というキムチの煮込み料理が激旨!! 酸味のある熟成キムチと豚肉の煮込み鍋です。 旨辛であったまります。 〆にインスタントラーメンを入れて頂きます。 マンドゥという韓国式餃子もお肉たっぷりで旨いです。 韓国の伝統家屋チックなお店もいい感じです。
南大門市場にあるタッコムタンのお店 こういう細い路地にあるお店は期待大 南大門市場は古い店舗が多いですがこちらも然り 前回、近くに カルチジョリム(太刀魚の煮付け)を食べに来た時に チェックしていたお店 娘は鶏料理が大好きなので 連れて行ったら喜ぶだろうと 思っていましたが 大正解のお店でした ランチでタッコムタンとタッペッパンを注文 コムタンは少しお塩を足して調節 タッペッパンの鶏肉はタテギににつけながら いただきました スープはこちらも塩を少し足して 鶏肉の甘みを感じるスープをいただきました 韓国の鶏のお料理は最強です! 美味しかった 日本語の付いたメニューが壁に貼ってありました 指差しで注文できます お母さんたちもお優しいです
ソウル駅の近くの裏道にある、地元の人で賑わう豚のハラミ(カルメギサル)が美味しい店「ソグムグイカルメギサル」。 ソウル駅のロッテマートの裏側の道をわたり、飲食店が並ぶあたりに店はあります。 ドアを開けると地元の人で埋まってましたが運よく席が空いたので入れました。 カルメギサル(13000ウォン≒1300円)を2人前オーダー。 ビールも。 カルメギサル、キムチ、ニンニク、野菜、スープ、が運ばれてきて外で火をつけてた炭も運ばれてきました。 ニンニク、キムチをまわりに配置し、真ん中に肉を載せて焼きます。 いい感じに脂が周りに落ちてニンニクとキムチにわたります。 肉が焼けたらサンチュとエゴマにニンニクとキムチも入れて巻いてガブリ! ハラミのいい食感が最高! 最後は周りにダシ入り卵を流し込んで卵焼きに。 これもホクホクで最高に旨い。 日本語も通じない、ディープな店でしたが、また来たい店。
日本語メニューがあり安心、本場の味わいを楽しめる地元民に愛される食堂
韓国に着いてから最初に寄ったのが、南大門市場の路地の中にあるこちらのお店でした。 宿泊先から歩いて辿り着き、カルビタン(7000W)とビール(5000W)を注文。 良く煮込まれた骨付き牛カルビ入りのカルビタンは非常にアッサリとしており、一気に空腹が満たされました。 ちなみに、韓国ではキムチやムチム(和え物の事)は無料でお代わりが出来ます。 モヤシのムチムがとても美味しかったので、ついお代わりして、それをツマミにしてビールを飲んでました(^_^;)。 ごちそうさまでした(^o^)/‼️
南大門市場でチョット小腹が空いて入店。 店先で調理しているおばちゃんの愛想につられて入店。 焼き餃子とチヂミとビール❗️ と言ったら、やたらと高価な豚足を勧めてくる店内担当のおばちゃん。 結局は頼まなかったら、その後は愛想激減。わかりやすいです。 でも、チヂミは最高でビールに合う。 買い物に疲れたら休憩がてら入ってみてください。決して豚足は頼まないでね。
【韓国 南大門市場】 写真を撮り忘れてしまいましたが…(•ᴗ•; ) ここも行きたかった南大門市場にある『野菜ホットク』のお店!! 1000Wなのに大きい+具がたっぷり!! 平日のお昼でも30分ほど並びましたが、、 これは食べる価値あります!! 野菜ホットクのチャプチェがモチモチで クルホットクは火傷しそうでしたが、、、笑 また違った甘くて美味しくて 生地もカリモチっでした!!!
韓国ソウルは市庁駅9番出口を出てすぐ、병천순대(スンデ専門店)さんに来ました~。今回は店主おすすめのスンデ(豚の腸詰め)スープセット(8,000W)を注文です。グツグツ煮だったコラーゲンたっぷりなスープは優しい味付け、スンデもクセがなくて食べやすい!それにしてもキムチはやはり辛いッス(笑)店員さんとは言葉がまったく通じませんでしたが、なんとかお互いのゼスチャーでのりきり~、スタッフの皆さんの親身なご対応に感謝です。また来たいですね、ごちそうさまでした~。(^_^)
韓国ソウルの南大門市場と市庁の中間あたりにある、熟成ブランド豚が旨い焼肉店「火砲食堂 市庁店」。 熟成された韓豚のモクサルの塊はインパクト大! バンチャンは白菜キムチなどの漬物系数種類で、野菜で巻くタイプではないです。 ミョンイナムル(行者ニンニクの醤油漬け)は本当に旨い。 これでお肉を巻いて頂くのがとても好きです。 どんぐりの寒天入りスープは酸味があってお肉の箸休め的にもいいです。 味付けは塩、ワサビ、マスタード、塩辛が用意されています。 熟成肉は焼き過ぎずの状態で頂けるのでとてもジューシーで柔らかい。 韓国国内に数店舗展開しているチェーン店ですが、この日も1時間以上並んだことからその人気ぶりがうかがえます。 また行きたい店。
まずドアから中が見えないので心理的ハードル超高いですがこちら、ダッカルウォンジョチp。入ってしまえば優しいアジュンマがタッカンマリでいい?マンドゥは?とリードしてくれ、つけダレも作ってくれました(*´ω`*)ニラマンドゥ絶品!コラーゲンが溶けだしたスープもとても美味\(^o^)/だいぶ量多いですが〆まで注文するならチュッ(お粥)をオススメします(^^) #韓国 #ソウル #タッカンマリ #地元的な雰囲気味わいたければ #まずはチャレンジ
3件目はお肉ー!! ビジュアル素敵♡ こちらのお店、焼いたお肉をお塩で頂きます!! しかも焼いてくれます^ ^ 焼き肉はタレよりレモン派の私には塩で頂けるのは嬉しい( ^ω^ ) ユッケも美味しかったー!! そして、ボリュームすごーい!!!
駅から歩いてすぐの焼肉屋さん。 夜も遅く入れるところないかなぁと思い調べたら24時間のお店がありましたw 店員のお母さんもとてもフレンドリーでいい人です! なんと言ってもここのロースと肉厚カルビが最高に美味い! また韓国きたら行きたいっすねー
【 思い出し投稿編@韓国④: 巨済食堂(コジェシッタン、거제식당)】 韓国と言えばIKKOさん、IKKOさんと言えば韓国。ちょっと言い過ぎか。そんなIKKOさんオススメのお店がこの巨済食堂。こちらの推しメニューはカルグクス。カルグクスは韓国のうどんね、手打ちうどん。 場所は南大門市場(ナンデムンシジャン)というところにございまして、日本で言うとどこか?と聞かれれば、御徒町、これで間違いないと思われます。きっと、というか間違いなくパチモンと思われるブランド物バッグやら時計、食料品に食器、ミリタリーグッズまで。もしココで買うなら食料品、と言っても韓国のりくらいでしょうか。もうまんま御徒町のイメージです。 その南大門市場のメインストリートをずずいと進んで行った突き当りの手前右側のビニールシートの入り口を入ったところにあるのがカルグクス通り(横丁)。ユッケ通り、タッカンマリ通りに続きましてはカルグクス通りでございます。もうね、似たようなどころか同じ店ばっかり。もうちょっと他の場所で商売したら良いかと思うんですけど。まあこれが韓国なのでしょう。全てカルグクス、冷麺、ポリパッ(麦飯)のお店なわけです。 そのカルグクス通りを中ほどまで進んだ右側にあるのが巨済食堂。IKKOさんの写真がこれでもかと貼ってあるので見逃すことは無いかと。 ■③칼국수+냉면(カルグクス)6,000KRW ■⑤냉면+칼국수(冷麺)7,000KRW ■맥주(ビール)5,000KRW 注文はこんな感じ。いやなんでこんな感じかと申しますと、この店のメニュー、分かりやすいようでとっても分かりづらいんですよ。メニュー①から⑥までは単品メニューなんですが、頼むともれなくミニ冷麺かミニカルグクスが付くと。そして店の推しはいろいろ付いてくるセットメニューなんですが、こっちもミニ冷麺とカルグクスが付いてくるらしい。なので実際に我々が頼んだのがどれか良く分からず、というワケ。 とりあえずテーブルの上にはカルグクスと冷麺とそれぞれのミニとキムチが出てきたのでたぶん注文通り③のカルグクスと⑤の冷麺のセットが出てきたんじゃないかと。みんな飲んでないしさすがにビールは置いてないかとダメ元で聞いてみたら「あるよ」と。そう言ったかどうかは分かりませんが出てきました。逆算でたぶん5,000KRW。というか韓国の料理屋ではどの店もビールが5,000KRW、ソジュが4,000KRWで統一されてる気がします。 カルグクスは美味しい。優しいスープにいかにも手打ちといった不揃いなククスが美味い。具は日本人にも馴染み深い油揚げ、海苔にネギとシンプルなもの。二日酔いの朝にとっても良さそうな一杯です。なんですが、更にこれにミニ冷麺とか食べ切れませんて。ちょっと遅めの朝ごはん(ブランチ)に良いでしょうね。これ全部食べたら夜までしっかり持ちそうです。 隣りの韓国人の方が食べていたおこわがとっても美味しそうだったので、次回行く機会があれば①のおこわ(赤飯)セットを頼んでみようかと。どうやらこのおこわセットにもミニカルグクス&ミニ冷麺、そしてキムチや味噌汁等々がセットになるようで。 ちなみに食べ切れないくらい出てくるからって2人で1人前頼むってのはダメだそうです。 ケチー。 #タイ赴任 #韓国 #旅 #韓国料理 #カルグクス (2019.12.28.Sat)