更新日:2024年12月06日
ソウル④ ミシュランに掲載されているとかの冷麺屋さんで 最初に冷たいスープがやかんに入れられて出てくるんですが、お茶と思って一気飲みして撃沈 かつこれはあまり口に合わなかったんで、不安だったものの、冷麺は素晴らしい内容 ちょっと長めの麺はハサミで切ってからたべるんですね、知らなかった
韓国2日目の夜!カムジャタンってのはカムジャすなわち豚の背骨肉の鍋のことらしいです。ジャガイモとか、パスタ的なのも入ってました。チヂミもうまい!
【 思い出し投稿編@韓国⑦⑭: 広蔵市場(クァンジャンシジャン/광장시장)うまいもん通り 】 広蔵市場、クァンジャンシジャンと読みます。韓国語だと광장시장です。ワタシ最初『ひろぞういちば』と読んでたんですが、アホ丸出しですね。『クァンジャンシジャン』でございます。 (コネスト@広蔵市場うまいもん通り) https://www.konest.com/contents/hot_report_detail.html?id=3380 さてこちら、かの有名なユッケ通りに行けばまず間違いなく自動的に辿り着く場所にあります。(というかユッケ通りが広蔵市場の中にある。) こちらの広蔵市場、中にはたくさんのローカルフード屋台が並んでいて、気の向くまま美味しそうな食べ物が並んでいる店にふらーっと入る、食べる、飲む。そういったスタイル。ですので一軒一軒屋台を登録するのもメンドウなので(店の名前もよう分かりませんし)広蔵市場にまとめて登録しときます。(皆さんそうしてるし。) 韓国滞在中、ユッケ通りの帰り、はたまたタッカンマリ通りの帰りにと、何かと理由を付けてはホテルに戻る前にふらっと寄って、さくっと食べて飲んでと使わせてもらった広蔵市場ですが、その気軽さゆえ、食べたものの値段等は良く覚えていないので写真だけでご勘弁を。 ちなみに広蔵市場の中には、やはりユッケ通り、タッカンマリ通り等と同様に、ビンデトッ(緑豆チヂミ)、スンデ(韓国版の腸詰め)、おでん、キンパ、ポリパッ(麦飯ビビンバ)等々が一ヵ所に集まっているので、食べたいものが集まっているエリアに行って、その中でも人がたくさん入っている店に行ってみるのが良いかと。 そんな中でも絶品だったのが、ビンデトッと呼ばれる緑豆チヂミ。一見するとただのチヂミのようにも見えるのですが、完全なる別物。薄く引いた油でカリっと揚げたこちらはサックサクで揚げもの好きのワタシに大ヒットした一品。チヂミは小麦粉ベースなのに対してこちらは緑豆、そしてチヂミは焼いているのに対してこちらはほぼ揚げている点が異なる。 そして2回目だか3回目だかの広蔵市場の訪問の時にとうとう見つけました、Netflixのオリジナル番組『ストリート・グルメを求めて』に出ていたカルグクス屋のオモニ、チョ・ユンソンを。この日もしっかりトレードマークのピンク色のTシャツを着て元気に働いていました。 (ストリート・グルメを求めて@Netflix) https://www.netflix.com/jp/title/80244996 残念ながらこの時は(確か)ユッケ通りからのタッカンマリ通りからの広蔵市場だったので腹十二分目を楽に超えていたのでオモニの勇姿を写真に収めるにとどめ、実食はまたいつの日かの機会に。 ■라면(Ramen/方便面)3,000KRW 唯一、記憶(いや記録、というか写メ)に残っていたのがこのインスタントヌードル屋。そう、注文するとラーメンならぬインスタントヌードルを作ってくれるという屋台。まあ鍋の〆にインスタントヌードルを入れる国ですから。皆さんインスタントヌードルが大好きなんでしょう。ワタシも大好物なので一杯、頂いときました。 広蔵市場、Rettyユーザーの皆さんならば必ず気に入るはず。韓国に旅行に行かれた際には是非一度足を運ばれると良いかと。 ちなみに広蔵市場の最寄りは地下鉄1号線の鍾路5街(チョンノオーガ)駅。ご参考まで。 #タイ赴任 #韓国 #旅 #韓国料理 #屋台 (2019.12.30.Mon)
【 思い出し投稿編@韓国①⑬: ユッケチャメチッ(육회자매집)】 韓国編はじまり、はじまり。さて、韓国に来てみました。2007年だか2008年に来て以来、本当に久しぶりの韓国。いま日韓は政治が揉めに揉めてますが、それはそれ、これはこれ、です。実際、韓国滞在中にそういった雰囲気を感じることは無かったですし、何より日本人観光客の多いこと多いこと。皆さん全く気にせず韓国来てますね。私もですが。 さて。まずは韓国料理と言えばの代表格のひとつ、ユッケから。お店の名前は『육회자매집』。『ユッケチャメチッ』と読むみたいです。こちらはその2号店。 広蔵市場(クァンジャンシジャン)の中にある通称ユッケ通りと呼ばれる細い路地の中ほど、市場から路地に入ると左側にあります。ちなみにひとつ他の店を挟んで右隣りは1号店、そしてやはりひとつ店を挟んだ左隣りにはミシュランガイド・ソウルに掲載されているプチョンユッケ。本当にユッケ専門店しかありません。 ちなみに私が海外旅行に行くと(普段タイでも)お世話になっているGoogle Map、なぜか韓国版のそれは全くもって使い物になりません。よってもってRettyの地図も同じくダメ。(Google Map使ってますから。)ということで韓国に旅行の際はコネストをどうぞ。 (コネスト@ユッケチャメチッ2号店) https://www.konest.com/m/gourmet_detail.html?id=24997 さて、前置きはこれくらいにして。 ■육탕이(ユクタンイ)28,000KRW ■간천엽(レバー、センマイ刺し)13,000KRW ■소주(Soju/焼酎)4,000KRW オーダーしたのはユッケの上に新鮮なテナガダコの刺身が乗ったユクタンイ。ユッケ+サンナクチ=ユクタンイ、だそうです。ちなみにサンナクチはテナガダコの刺身。サン(生きた)+ナクチ(テナガダコ)ね。 あとは日本では禁止されてしまったレバ刺し。なぜかセンマイ刺しとセットになってます。 ちなみにメニューには写真も日本語もありますので別に韓国語が分からなくても全くもって不自由しません。ご安心あれ。 さて初めての韓国ユッケですが、すこぶる美味い。日本のユッケと違って赤身のみ。真っ赤っかです。ユッケというよりも牛肉のタルタルステーキに近いような、そんな感じ。そのまま食べてもヨシ、ごま油を付けて食べてもヨシ、海苔に乗っけて食べてもヨシ、どうやって食べても美味いワケです。個人的にはそのまま食べるのが一番。ちなみに大根の千切りかと思ったそれは何と千切りにした梨。これがまたユッケに合うんですよ。いやはや本当に美味かった。 ちなみに上に乗っかってるタコですが、元気にウネウネしまくっていて西洋人がニガテなのも分かる気がします。まあワタシは大丈夫ですので美味しくいただきましたが。どちらかというと食感がメインなので(味音痴なだけかも)個人的にはあってもなくてもいいかと。タコを追加すると一気にお値段倍くらいになりますし。 あとレバ刺しはブロック状のデカい塊がこれでもかと出てきます。新鮮そのもののレバ刺し、日本で食べられなくなったレバ刺し、韓国では思う存分食べられますのでレバ刺しファンは是非どうぞ。(ちなみにタイでも食べられますけどね。) ■육회(ユッケ)15,000KRW ■소주(Soju/焼酎)4,000KRW ■맥주(Beer/メッチュ)4,000KRW ちなみにここには韓国滞在中にもう一度さくっと食べに行ったんですけどね、もちろんやっぱり美味かった、という話です。 【 韓国豆知識 】 海外に来たら何はともあれSIMカードを購入。今回は少し長めの8DAYSで31,000KRW。1KRW=0.095円なので約2,900円也。結構しますね。まあこんなもんか。ちなみにこちら空港のSIMカード屋さんではクレジットカードのみで現金は使えません。せっかく両替えしてきたのに。 両替えは空港はレート悪いだろうということでとりあえず5,000THBだけ両替え。そうなんです、ワタシは普段タイに住んでいるので日本円を持っていないんです。なのでTHBからKRWに両替えです。ちなみに5,000THBが173,450KRWに。5,000THBは約18,000円(1THB=3.630円)ですのでやっぱりレート悪いですね。まあ空港なのでそんなもんでしょう。 #タイ赴任 #韓国 #旅 #韓国料理 #ユッケ #センマイ刺 (2019.12.27.Fri) (2019.12.30.Mon)
韓国ソウル2日目② 午後からの商談が終わり 次の商談は日本語がわかる先方スタッフの都合上22時からの商談 その間に イイダコとタイラギ貝のプルコギのお店 チュクミプルコギさんへ この店はいいだことタイラギ貝のプルコギと イイダコの焼き飯だけで勝負されているお店で その3つ以外のメニューは有りません。 それで勝負されているだけあって プリっとしたイイダコの食感と 少し控えめの辛さで 旨い~(^^) さあ、今から夜中の商談に行って来ます。 (^^) 2015.05.19
色々な韓国屋台料理を楽しめるソウルの市場(カンジャンシジャン)です。 鐘路5街の駅でおりた所にあります。 市場は1階は食堂や屋台など食料品 2階はチマチョゴリなどの韓服のお店がずら~りです。 屋台では色々と食べたいので少しずつ食べます 。 ウフッ((o(´∀`)o))ワクワク ピンデット 緑豆から作った豚肉のお好み焼きのようなもの。豆もその場で挽いていました。アツアツでーす✨✨✨ 野菜たっぷりの石焼きビビンバ 湯気がフワッーと上がります。出来たてだよ❤️ キンパ 海苔巻きご飯 (カラシ味噌をつけていただきます) チョッパル 豚の脚を茹でたもの 意外に脂っぽくなくて、岩塩をつけていただくとおいしかった 臭みも全く感じなかった。 さむ~いけれど、どこのお店も椅子を温かくしてくれているので、それほど寒く感じません。 おいしかった〜(*˘︶˘*).。.:*♡ 元気なおばちゃまたちに見習う事がたくさんだ❗️
南山にも近く、古いビジネス街の「忠武路」観光スポットも特になく、もちろん観光客のいない家庭料理のチェーン店 友人の同級生が経営しているということで連れて行っていただきました。 「モラン」というのは、ご飯の炊きあがった美味しそうな湯気という意味だそうです。 韓国ではビールのおつまみでは定番のムール貝の蒸し焼き、チヂミ、もやし炒め、海鮮釜めし、水分がほとんど抜けるまで乾燥させた干しダラ等々。 マッコリは柚子、栗、トウモロコシとそれぞれに味わいがあり、かき氷をグラスに入れて飲みます。当然飲み過ぎて翌日は軽い二日酔い(笑) 江南にもあるらしいので、次回はそちらにも行ってみましょう! #韓国料理
『ビビン冷麺+かば焼肉セット』(´ε` )★ 麺がなかなかほぐれなかったけど、とにかく歯応え◎ 辛さも若干甘さありつつ徐々にヒリヒリ来る!! しっかり楽しめて大満足です★ 肉は2人分ですが、麺も含め結構なボリュームあり! 正直かたいだろうな〜と思っていたけどスミマセン!美味しいです(´∀`=)‼︎‼︎ 価格は他の方の投稿を見ると6000wonですが、 実際は7000won! 値上げのようですがこの量は嬉しい(〃ω〃)❤︎ 外観写真が分かりにくいですが、奥の黒い看板の地下にあるお店♪ サラッと適当に入ったお店だけど、美味しかったです! また伺います!!
三年ぶりの、瑞源。 店長が覚えててくれて、お久しぶりですって…… なんか、めっちゃ感動ー(笑) 今回は、参鶏湯粥を注文。 高麗人参も泥臭くなくて、美味! 参鶏湯食べなくても、大丈夫かも(笑) 朝9時に入店し、あっというまに、満席!しかも外に行列が…… 日本人だらけ(笑) 韓国で、一番お勧めのお店です。
お昼をだいぶ過ぎてしまいましたが ソルロンタンが食べたくなり… 景福宮にいたのですが こちらの評判がよく 駅からもすぐだったので 地下鉄を乗り継ぎ 美味しかったぁ✨⤴️⤴️ とても優しい味 自分たちで塩加減を調整‼️ おネギがドンっと置かれ キムチとカクテキも トングとハサミとともに置かれ(笑) もういただく前からワクワク(笑) 2時半をまわっていたと思いますが 小さな店内に お客さんは私たち入れて10名はいました オンニたちが3人で お店を切り盛りしていました。 私たちの後ろでは オンニが大きなブルーペールに たくさんの大根たちを(笑) キムチ漬けにしていました。
ソウル2日目の朝 旅のカリスマとの旅行は毎度のごとく朝がゆっくり 10時頃に起きてのそのそと準備( ¯⌓¯ ) 近くの市場に麻薬キンパなるものを探しに...素通りしそうだった商店街の入り口を入ると狭く薄暗い商店街に入り込んで少し心配だったけど何個かポツポツと小さい屋台があり、お腹空いてるし適当に座って頼んで食べたらすごく美味しい!!美味しくて朝から2人とも朝からテンションあがったwいつものキンパとは違って細くて具材も人参とたくあんだけだけど一口サイズで食べやすくてパクパク食べれちゃう。おでんの出汁をコップに入れて出してくれるんだけどそれと麻薬キンパが合うー酒飲んだ次の日にもってこいです。 麻薬キンパ食べたあと、商店街をさらに進むと少し広めの商店街になり、そこは屋台だらけでした◡̈⃝⋆*(多分そこがメインストリートだったんだろなw)日本にもこーゆーとこあればいいのに!屋台はしごで2店目でもキンパwwあとトッポギとおでんと鶏の足! 食べたかった鶏の足食べれて満足ー♡ 屋台は見た目下手物がたくさんだったけど楽しかった♪揚げたてチヂミも食べたかったけど朝からそんなには食べれなかった... #韓国#ソウル#トンデムン#東大門#広蔵市場#麻薬キンパ#屋台#朝からやってた#観光#トッポギ#おでん#チヂミ#鶏の足#内蔵系の食べ物#たくさん#虫じゃなければ見た目下手物でも全然いける#朝からこんなの食べてビール飲みたくなった#チマチョゴリ可愛い#でも冬は寒くて着れない#毎日キンパ
ソウルタワー近く、明洞の薬膳料理やさん!ポッサム、参鶏湯、みーんな美味しかった〜♡ヘルシー!大根キムチ食べ放題。広々と綺麗な店内でした☺︎ #いい肉 #海外グルメ
ソウルのお粥屋さん。朝から混雑 鮑のお粥が美味しかった
お店は 大通りから一本入った細い路地 目的のサメチッさんどこかな〜?と キョロキョロしながら歩いていたら 店先でサジャンニムに呼び込まれました 三海でサメかぁ(納得) 路地は牡蠣ポッサム通り クルポッサムの小を注文 ポッサムと生牡蠣をサンチュや 白菜で包んで食べます キムチやアミえびや味噌を添えて 食べるとさらに美味しい! ポッサム頼むとサービスで カムジャタンがついてきます エゴマの葉かたくさん入った さっぱりとした味のカムジャタンでした これが美味しくて骨肉を ずーっと突いて食べてました バス通りに比べると 少しディープな場所ですので 気をつけながら行きましょう
韓国旅行2日目の朝食。 世宗カンケンジャンのお店。 お粥は胃に優しい。 #アワビ粥 #韓国料理 #韓国旅行 #路地 #朝早くから開いてる