更新日:2019年10月15日
スジェビ7000ウォン。日本のすいとん。スープが美味!三清洞の街の雰囲気もとてもおしゃれで散策にオススメ(^-^)
ソウルに来たら必ず食べるソルロンタン。 優しい味で落ち着く… (いつもキムチを入れまくって真っ赤にして食べる)
麦ご飯とチヂミが美味しい、地元の食堂的な店。 自家製のマッコリもマシソヨ!
チゲ鍋のお店。 メニューは基本的に2種類しかないっていってました。 キムチチゲとブデチゲ。 あとはおつまみ的なものらしいです。 外のメニューに日本語表記ありますが、日本語通じるスタッフは不在。 かわいいイケメン君がかろうじてカタコト英語話せるよって程度。 かわいいので、気にしませんw ブデチゲ(8000ウォン) 多分いちばん小さいサイズですが鍋はかなりデカイくてびっくりしました。 ご飯とおかずがつきます。 程よい辛さで身体温まりました。 美味しかった! お客さんも近所の人、みたいなの多かったな。 4sq掲載もなかったので、イケメン君にたのんで入力してもらいました♡てへ。
韓国の仁寺洞で見つけた美味しい韓国料理のお店♪♪最終日のランチに、まだ食べていない韓国料理を食べようと入りました!笑。ランチはお得なセットもあり、3人でいろいろ頼んでシェア。セットでスンドゥブと石焼ビビンバ、単品で海鮮チヂミを注文して、食べきれないくらいお腹いっぱい食べて1人10000ウォンくらい!どれを食べても美味しくて、この旅行1番のお気に入りのお店になりました。(地図のピンはだいたいすぎるだいたいです・・・仁寺洞のメインストリートを歩きながら、少し横道を覗くと、看板を発見できるはずです。)
ソウルの三清洞にある、トッカルビ(ハンバーグのような料理)の店、「サンガムトッカルビ」。 トッカルビとサツマイモ入りの雑穀ご飯を野菜にくるんで頂きます。 最後はおこげにお湯を入れてヌルンジで〆。 黄色い感じの建物がお店の目印です。
ソウルの仁寺洞にある、竹筒ごはん定食が美味しい店、「チャイヤギ」。 サムギョプサルを焼いて、サムジャンという味噌をつけて竹筒ご飯と一緒に野菜でくるんで頂くのですが、この味噌が激ウマ!! 韓国伝統酒と頂きました。 最後は竹筒ご飯にお湯を入れてヌルンジで〆。 店長さんが日本語堪能でした。
ソウルの三清洞にある、化学調味料不使用の料理が体にやさしい店、「福井食堂」。 「豚肉のコチュジャン炒めと野菜包み定食」と「海鮮チヂミ」を。 定食は見た目にも鮮やかで、肉と野菜のバランスがいいメニュー。 チヂミは巨大! 2品で5000円程度とお値段はそれなりですが、化学調味料不使用なので納得です。
漢字で、大瓦房と書いてあるお店です。 初めて食べた、カンジャンケジャン! 最高に美味しかったです*\(^o^)/* 個室が急にキャンセルになったとかで、 個室に案内して貰えました♡ #GWキャンペーン
ソウル出張ランチ♪ 景徳宮近く、地元で有名な麺のお店。 日本で言ううどんときしめんの中間みたいなもの?でしょうか。 もちもちの麺がとても美味しい! また、お出汁が絶品。貝からとったお出汁にじゃがいもが入っています。 韓国料理はスープが本当に美味しいです。 じゃがいものチヂミも名物で美味しいです。 このお店、4回目。 いつ行っても行列が。でも、回転が早く、店内も広い(お隣にもお店があります。)ので、そんなに待たずに入店出来ます。 ごちそうさまでした♪
「キムパプ」2.000w 楽園商街 B1F。朝〜営業。日曜休。まさか飲食店ここに…思う一角に(日用品店多)。パイプ椅子腰掛け。キムチ.貝出汁味噌汁付。楊枝で食。素朴ながら食べ出有キムパプ(キンパ)1本+αで2.000wは値打ち。 #韓国料理
野菜ホットクが美味しい。ソウルではかなり上位。
趣きのある古い町並みの中にある、行列店何度か前を通り行列が凄かったのでスルーしてましたが、1時過ぎに通ったら空いていたのでカルグクスを食べました。麺が喉越しがとても良く美味しい1杯でした。
韓国で一番美味しいと思った料理、トッカルビ(ここ以外にもありますが、ここが一番)。 トッカルビはトック(韓国のお餅、平たい形状からそうなったとの事)とカルビ(お肉のカルビ)を併せた、韓国のハンバーグのようなもの。 日本のハンバーグとの大きな違いは、お肉の粗さ。 骨付きカルビのお肉を包丁で叩いてミンチにするので、とても手間がかかり、日本で出すお店は少ないそう。 つなぎは何?というほど、ほぼお肉です。 骨付きカルビだった証拠?として、骨が一緒に出てきます。 味はプルコギのような甘辛でご飯がすすむ味。 絶対に食べて欲しい。
ソウルの新沙洞(シンサドン)通りに最初にお店を構えた老舗中の老舗店、「元祖馬山アグチム本店(ウォンジョマサンアグチムポンジョン)」。 アグチム(アンコウ蒸し)の専門店ですがカンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)やコッケチム(渡り蟹蒸し)でも有名で、ソウルで絶対ココは行くべき!と柿崎さんから教えてもらったお店です。 頼んだのはアグチムのスモールサイズと、カンジャンケジャンのスモールサイズ。 アグチムが来てびっくり。なんだこの量w 思わず店員さんにこれスモールサイズだよね?と聞き返したわ。 たっぷりの豆もやし、アンコウの淡白な白身が特性ソースに絡まった韓国風アンコウ料理。 頼む前にすごく辛いか聞いたら店員さんは「ちょっとだけ、大丈夫だよ〜」て言ってたけど、かなり辛いです。食べ始めはそれほどでもないけど、食べれば食べるほど辛さが増してきます。 しかもこんなに大量、3人でも食べ切れません。もし行かれる方は、間違いなくここではスモールサイズを頼みましょう。 カンジャンケジャンは、カニ身も新鮮ながら、漬けダレがとても美味しい♡しょっぱすぎず絶妙! 足はちゅーちゅーして、甲羅にはごはんをまぜまぜ。日本の蟹を食べる時と同様、無言になりますw 他の韓国料理と比べると素材が素材だけにやや高めな料金が必要だけど、食べに行く価値はじゅうぶん。海鮮好きならマストです。 24時間営業で、地下鉄3号線新沙駅から徒歩2〜3分とアクセスも良いので、美味しいアグチム、カンジャンケジャンを食べたいときはぜひ:) 住所 : ソウル市 瑞草区蚕院洞21-1 (서울시 서초구 잠원동 21-1) TEL : 02-544-4304
韓国に行く際、辛いものが大丈夫な人と行くときは必ず寄りたいお店。 日本でいうとこの肉じゃが的な料理の専門店。 甘辛い味付けに野菜と鶏肉と春雨が入ってます。 店舗数が縮小しているみたいで残念ですが、日本人好みの味付けなのでおすすめです。 #海外グルメ
友達に「新しい世界を見せてあげる!」と言われ、 連れててもらったお店がここです。 イルミ食堂。 古〜い謎の建物の地下に入ったら、昔の市場っぽいお店が並んでます。 こういうところ、いつぶりかな… ソウルのど真ん中とはいえ、こんな奥にあるのにも関わらず、かなり並んでます。 お店の中に入ると、有名人のサインがずらり。 私たちは味噌チゲ(チョングッチャン)と、イカ炒め(2人前)を食べました。 イカ炒めが名物だそうです。(2人前から注文可) 2人で2万3千ウォン(2300円)くらいでしたが、そもそも3人前なので安いかとw 女子2人でご飯お代わりまでして、完食しました! 味は噂通り、美味しかったです。 お腹いっぱいで頼めなかったのですが、 豚肉炒めも美味しそうでしたね… 一切調味料を使われてないらしく、ご飯も炊きたてで 何度も炊かれるとか。 庶民の味というか、これこそ本場の味ですね。 キレイでオシャレではないですが、 韓国に行かれる方は是非行ってみて欲しいです!
韓国ソウルのRettyレポ。 地下鉄鐘閣駅近くの飲み屋街にあるタッカンマリとカルグクスのお店。店名もまんまだそうです。 こちらのお店は全てハングルなので、ある程度韓国語分かる人ではないとハードル高いかも?私は現地人に連れてきてもらいました。 カルグクスは鶏肉とあさりが入った優しいお味。キムチ類は特出するものはなかったです。 後、韓国の焼餃子も食べました。餃子はマンドゥと現地では呼びますが、焼餃子をオーダーしたいときは、独特の呼び方があるそうです。 形はベターと餃子を潰した感じでしょうか? 味は普通でした。 現地にも忘年会はあるようで、会社帰りの人たちで盛り上がっていました。
夜食にテンジャンビビンバ ビビンバは普通、ナムルとかが御飯の上に乗っかってますが、ここのはテンジャン…つまり味噌汁かな? これを麦ご飯の上に野菜と共にブチまけ、豪快に混ぜて頂きます! これがまた美味い! 飲んだ後の〆に最適ですねー チャルモゴッスンミダ*\(^o^)/* #テンジャンビビンバ #ソウル #仁寺洞