更新日:2025年03月23日
創業300年、うなぎのせいろ蒸し発祥の店
写真映えはしないがめちゃくちゃ美味い。 タレのコクとウナギがマッチしていて美味しい。 名店の味を堪能させていただきました。
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
数日前の話。久留米で用事があった帰りに立ち寄りました。久留米ラーメンの代表格みたいなお店です。実はあまり食べた事がない。以前一度今泉店で食べた事あったな。 全然覚えてないからラーメン注文して楽しみに待つ事に。出てきたラーメンスープから。美味い豚骨スープ。麺が少し太いですけどこれが歯応えあって好き。個人的に最近は麺の硬さ「普通」にしますが普通で充分食べ応えもあるし美味いです 美味しいラーメン。替玉は辛しにんにく入れて頂きました!これも良いね。ご馳走様でした! 人気店のようで観光客みたいな方もいましたね。
安い・旨い・早いの3拍子が揃った、24時間営業のラーメン屋
百名店の豚骨ラーメンとかしわおにぎり。 朝も豚骨ラーメンを食べましたが、せっかく久留米迄来たので、地元の人気店の丸星中華そばセンターへ。 店は昭和な食堂で超ベテランスタッフが切盛りされてます。大箱で駐車場も広いので、昼前でも行列ができてます。ただ非常に回転は早く、店頭の券売機で食券を購入して直ぐに店に案内されました。 ◎ラーメン 600円 ◎かしわおにぎり 280円 ベテランスタッフに食券を渡そうとすると。 机に置いといて!との事。システムがわからずにあたふたしていると、男性スタッフがテーブルにある漬物、惣菜は無料と教えてくれました。 お惣菜の煮物を取り席に戻ると先にかしわおにぎりが到着。直ぐに食べたいところですが、ラーメンが来るまで我慢します。 ラーメンは皆んな同じなので、出来上がるとお盆に乗せて配っていきます。 配膳されると食券を回収するシステム。豚骨スープはあっさりしており美味しいです。これは病みつきになります。 麺は博多の細麺ではなく、中細麺で硬さも博多とは違いますね。かしわおにぎりは冷たいのですが、味がしっかりしておりこちらも美味しかったです。 こういうお店があるのは羨ましい限りです。 25年23杯目
久留米市内で絶大なる人気を誇るうどん屋さん。一番人気は、肉ごぼ天うどん
出汁が美味すぎる〜、コシのないうどんも最高
すぐに満席になる、大人気のおいしい一口餃子の店
久留米市東町にある"ぎょうざ五十番"さんへ。 1968創業の老舗餃子店です。 17:00の開店前から待ち客数組、カウンターのみで開店間もなく満席でした。 メニューはシンプル「餃子」(焼)「水餃子」何れも¥500 ビールはキリンラガー瓶¥600 ごはんと餃子のお客さんもいました。 手際よく鉄鍋で焼かれた餃子はパリッとしてビールと合います。 水餃子もニンニクタレを回して美味しく頂きました。 ささっと入れ、久留米焼鳥へと! ごちそうさまでした。 #老舗餃子 #水餃子 #キリンラガー瓶 #創業1968年 #カウンター #久留米市 #東町 #福岡県
麻婆豆腐、担々麺とも辛さは3段階。人気の四川料理専門店
近くで仕事があり、 7年ぶりの訪問になりました、 11時40分位に伺い、数名並ばれてましたが、 お一人様カウンターに待ちなしで案内して頂きました、 並ばれている方には店員さんは約1時間程度の待ち時間と言われてました、 券売機での注文となり、 麻婆豆腐大盛りの1.5倍にしようと思いましたがミニ酸辣湯麺を見つけて、普通の麻婆豆腐にチェンジ、 辛さは麻婆豆腐は多め、 酸辣湯麺は風通にしました、 5分もしないうちに麻婆豆腐は提供されました、 中々、刺激のある辛さで個人的にも好きな辛さ、 食べてる最中から汗だくです、 辛さの中にも旨みがあり、 食べ出したら止まりません、 酸辣湯麺は普通の辛さでよかったです、 また、機会があれば是非伺いたいです、 ご馳走様でした( ^∀^) #券売機は現金のみ #ランチ人気店
ラーメンと焼き飯が人気な久留米3大食堂の一店
【ひろせ食堂】久留米ラーメンの人気店でしたが、今は焼き飯のみの営業です。いっときはラーメンしかなかったので、焼き飯が復活した感じでしょうか。持ち帰り前提で大盛(1000円)を注文。やはりここの焼き飯ハンパない❗️ボリュームありすぎ、持ち帰りもできるから、ある意味安く感じちゃう。 以前は鶏肉が入ってましたが、今は刻まれたタマネギ、にんじん、ネギとかまぼこ。味付けは塩胡椒と調味料でしょうか。足りないと思う人はソースをかけるのをオススメします❗️意外と紅生姜もあいますよー。ご馳走さまでしたー♪ #ひろせ食堂 #焼き飯 #ハンパない
せいろ蒸しが最高、お客が絶えない老舗うなぎ屋
福岡遠征2日目昼ごはん もち米?白米?もしかしてハーフ&ハーフ?鰻重を蒸してる「せいろ」なる初の食べ方 そして提供までの速度が凄い、ずっと作っていてすぐ出せるようにしてるんだろうな、なので3人で同じタイミングで提供されたけど2人分(俺含む)は普通、1人分はやけどレベルでアツアツだった
柳川で鰻は絶対にココ、若松屋
柳川での仕事の打ち合わせ後のランチで利用。鰻のせいろ蒸しをいただきました。鰻の下のご飯の量が多くてお腹いっぱいです。 #尋常じゃないボリューム #鰻
太宰府の八っちゃんラーメンで修行した大将が久留米で開いたお店
焼きめしセット あっさり系の豚骨ラーメン。 この店のスープ好きです。 そして焼きめし。 これを食べないと! しっかりめに食べて大満足でした。
久留米の屋台から発祥した中で、三番目に古い歴史のある老舗ラーメン店
久留米に来たので、久留米ラーメンの有名店の清陽軒本店に来ました。 日曜日の午前11時30分に来たら、なんとか並ばずに入れました。ただ、しばらくしたら9組待ちになって大盛況。人気店なんだなあ。 入店しようとドアを開けたら強烈な豚骨臭!豚骨ラーメン初心者の私はびっくりしたけれど、時間が経つと香りも気にならなくなり、順応しました。 店内は座敷席、カウンター席、テーブル席があり、家族連れやカップル、お一人様まで幅広い客層に対応してました。 屋台仕込みの特製ラーメンの硬さ普通と久留米焼き飯のセットを注文。 豚骨スープは意外とあっさり。カリカリに揚げた豚脂は初めて食べたけど、食感が面白い。メンマはよくあるけど、キクラゲは県外ではなかなか見られない。紅生姜と焦がし一味を入れて味変したら、全く違う!飽きないなあ。 久留米焼き飯は香ばしい。ラーメンのスープと一緒に食べると止まりません!あっと言うまに完食しました。いやー、満腹! 久留米はラーメン屋がいっぱいあるみたい。久留米に来たらいろんなラーメン屋に行ってみよう!(^_^)
おいしくてコスパも良い、リピーターが多いうどん屋さん
投稿漏れです。 年末に、大牟田の世界遺産を見に行った 帰りに寄って来ました。 注文は全部載せうどんの「大力うどん (850円)」にしました。 「かけうどん」が210円なので、650円の トッピングですね(笑) 不思議と具の味がぶつからず、美味しい うどんになるんですよ! ご馳走様でした。また来ますね。
りんごカレーも美味しい、朝倉で有名なアップルパイのお店
【フルーツ充実の古民家カフェ】 福岡県朝倉市山田にある 「茶菓房 林檎と葡萄の樹」 アップルパイで有名なこのお店が 古民家をリフォームして喫茶を 営業されています。 店内に入ると コーヒーの香りが漂っていて 内装、インテリア全てにおいて アンティークでかなりオシャレ。 落ち着いた雰囲気で居心地も◎ アップルパイやプリン等々も あるのですが、今回注文したのは 「ぶどうのソフトクリーム(サンデー)」 「アップルタルト」 もちろん、コーヒーも笑 ・ぶどうのソフトクリーム ソフトクリームの周りには 自家農園のシャインマスカット、巨峰。 自家製のブルーベリーソースがかかっていて この季節にピッタリのデザート! ソフトクリームがうぐいす色だったので 食べてみたところ、、、 シャインマスカットのソフトクリーム! これは美味しい!! シャインマスカットの甘味だけでなく さっぱりしているから後味スッキリ! これはハマります!笑 ・アップルタルト 自慢のアップルタルトのタルトバージョン。 タルト自体はちょっと柔らかめだけど カットされたアップルと相まって食感◎ コーヒーと合わせて頂くと文句なし! 古民家をリフォームされてだけあって 梁などはそのまま使われており ステンドグラスやアンティークな家具が 店内を一層落ち着いた雰囲気に導いてくれます。 パスタやピザ、カレーも 提供されているのですが 自家製のパンも注目! ・クリームチーズパン クリームチーズとりんごが入った フワフワのパン ・よもぎあんパン モチモチ食感おパン生地の中に これでもかっ!ってくらいの こしあんがぎっしり! をテイクアウトしちゃいました!笑 ごちそうさまでした。 #朝倉市スイーツ #朝倉市パン #朝倉市カフェ #朝倉市ぶどう #朝倉市アップルパイ #福岡スイーツ #福岡カフェ #福岡アップルパイ #林檎と葡萄の樹 #古民家カフェ #スイーツ #アップルパイ #アンティーク家具
外観看板などもお洒落でスープが美味しいラーメンのお店
人気のラーメン屋さん だいたいいつも行列です ラーメン 細麺でスープはややあっさりめ 辛味タレが入ってます ネギがいっぱいで好きです
筑後地区、老舗の鰻屋さん、ボリュームもあって、タレも美味しい
久しぶりにうなぎを食したい! と、言う気持ちになりお店にGO! 11時に入店したので本格的に混む前だったから席も好きなところに(^^) で、ここに来たらせいろむし! 特上とか豪華なものは食べれないので普通のやつで(笑) 待つ間にうなぎの骨の唐揚げをポリポリと そしてそして蒸籠蒸しが到着! 肝吸いも付いて自分にとっては超豪華! しかーし、超猫舌なのでせいろむしは熱くて食べられず… ならば肝吸いを!と、言ってもこれまた超熱い(笑) なんとか格闘しながら全部食べ上げて… しかし熱いので超ゆっくり 食べ終えた時は超満腹で大満足(o^^o) また来よう!
中太ストレート麺に、優しい豚骨のスープ。昔ながらの久留米ラーメンの老舗
仕事の合間のランチで、 大栄ラーメンさんにお邪魔しました⭐︎ お店に近づくにつれ、豚骨の香りが強くなります。 1973年創業だそうで、 その間、移転などもあったそうですが、 昭和レトロな雰囲気の店内です。 オーダーしたのは、ノーマルのラーメン⭐︎ いわゆる豚骨ラーメンですが、 スープがあっさり印象のある深みのある味。 細麺とのバランスがちょうどよく、 するするといただけます。 豚脂を揚げたカリカリもいい感じで、 大変美味しくいただきました♪ こんどは名物の大栄ホルモンと一緒に楽しみたいです⭐︎ #スープを飲み干すラーメン #地元民に愛される店 #昭和風の店内
久留米で焼き鳥といえば、ココ!赤提灯が目印の居酒屋
出ては入っていつも満席の人気串焼き♡ さぶちゃんのあとは串はしご!(笑) 串焼きの街久留米なので、本望です♡ 入れないのを覚悟でお邪魔しましたが タイミングよく席が空いたらしく カウンター席にすぐ座れました!いぇーい!✨ 以下頂きました! ・バラ ・砂ずり ・ダルム ・とり皮 ・牛すじ煮込み さぶちゃんに比べると火強めの串大きめ! バラがこんがりと焼かれてて香ばしくおいしかった! 牛すじ煮込みも優しい塩味で好みの味でした♡ お客さんの出たり入ったりが激しくて 空いたと思いきやすぐ新しいお客さんで埋まったり。 大人気でした!お座敷もあるのでファミリーの方も ちらちら見られて使い勝手よさそうでした♡ ごちそうさまでした! #久留米グルメ
あっさりとこってりの両方の味が楽しめ、ご当地グルメも一緒に味わえる店
次女と金曜の夜 久々に夜ご飯( ͡° ͜ʖ ͡°) 予定していたお店がclause⤵︎⤵︎ 予定を変更して久留米へ 久留米と言えばラーメン、餃子、屋台 なんてテンション⤴︎⤴︎ 車を停め、商店街へ 麺志の看板を見て ネットで調べたお店とすぐにわかった✨ お勧めの✨ラーメン志✨ ✨久留米ダルム丼✨餃子✨ を注文(๑>◡<๑) 店員さんの明るい声掛けが 店内に響き渡り良い雰囲気 しばらくすると、海苔やメンマ、 チャーシュー、ネギが乗った ラーメンが運ばれて来た⤴︎⤴︎ 見た目も間違いない❣️ 久留米ダルム丼、餃子 揃った❣️ 餃子は、肉汁たっぷり 肉感もあってジューシー過ぎる ( ̄∀ ̄) ラーメン固めんで注文❣️ 良い感じ スープも濃厚でレンゲで どんどん飲んじゃう(*゚∀゚*) 久留米ダルム丼は、 ネギたっぷりの炭焼きの鶏肉って 感じ マヨネーズなくてもとっても 美味しい╰(*´︶`*)╯♡ ラーメンのメンマのシャキシャキ ネギとの絡み 海苔 あー、美味しかった❣️ 今年、9月には10ま周年を記念して ラーメン1000杯無料のキャンペーンも されたらしく店員さんが ポスター見てたら大盛況だったと 嬉しそうにお話ししてくれました。 良いお店だなぁ❤️ って、わかりましたよ すぐに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
昭和42年創業、あっさり久留米の味、地元民に愛される人気ラーメン店
【丸好食堂】昔ながらの久留米ラーメンのお店。久しぶりに訪問。少し塩味が強めのスープ。でも懐かしく感じる。大きなチャーシュー2枚と1枚の海苔。小ネギがたっぷり。紅生姜が最初から入っているのが珍しい。個人的にはもう少し入れたいが。 焼き飯はしっとり系。なかなかのボリュームです。付け合わせの福神漬けがいい。 焼きそばを初めて食べたが…何か足りない。 お盆最後の日に食べすぎて腹一杯、ご馳走さまでした! #久留米ラーメン #豚骨ラーメン #丸好
大牟田市役所の近くにある、老舗の大牟田ラーメンのお店
ランチにて! 久しぶりの訪問! 相変わらずお客さん多いなぁ〜 注文はラーメン大盛税込800円! 大盛は麺2玉と書いてありました! 中太麺で2玉はかなりのボリューム! 昔懐かしいラーメン 美味いですね!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
定食屋百菜 旬 レイリア久留米店
定食 / 久留米・小郡
すし酒場 すし弦
寿司 / 久留米・小郡
炭焼きハンバーガーブルート
ハンバーガー / 久留米・小郡
スパゲッティーのパンチョ 西鉄久留米駅店
パスタ / 久留米・小郡
申し訳ないですがあんまり期待してなかったんで、意外においしくて(笑)。 オープン記念でナポリタンとミ…
月と夕焼け
ダイニングバー / 大牟田
定食屋百菜 旬 ゆめタウン久留米店
Agri kitchen VEGEtoBULL