更新日:2025年05月27日
地産地消の食材を使った料理が人気の山田サービスエリア内のレストラン
福岡と行ったら色々あるけれど! 4人 de 朝から『ごほう天うどん』 つるつるのキレイなうどんに、シャキッとしたごぼう天、とっても美味しかったです #福岡 #JAL #どこかにマイル #大分道 #サービスエリア #朝食 #山田SA下り #ごぼう天うどん #PayPay20%還元 ←たまたま‼︎ #杷木の柿
濃厚なスープと、ツルンとした麺の坦々麺が絶品の定食屋さん
ちゃんぽん+半やきめしのセット→『Aセット』 このセットのちゃんぽんを『半麺ちゃんぽん』へと変更しました。 といっても、配膳されたちゃんぽんは決して量が少ないとは思えないほどの盛り具合 具材は キャベツ にんじん もやし きくらげ 赤いはんぺん 豚肉 スープはアッサリ目でこちらのメニュー構成が担々麺など中華系も多いと合って鶏ガラも使っているのかな?と思いました。 直前に行った『ほてい食堂』のあっさり豚骨スープのチャンメンより更にアッサリしているように感じました。 唐灰汁を使った長崎県知事認定のちゃんぽん麺より細めで食感もオリジナルのようです。 【半やきめし】 作り置きも無く、注文してから鍋を振ってらっしゃるのがよくわかりました。 私の好みの問題ですが、油の香りと口に入れた瞬間の風味が最も求めるものと違いました。 どんなものにも個人の好みがあるものですので、ご参考まで。 駐車場は無いようですが周囲にたくさん有りまして、トラスト系だったかな? そちらのチケットを見せると100円の駐車券をいただけます。
どの料理もとにかく美味しく、特にチキン南蛮が絶品。朝倉エリアの定食店
大分旅行の初日のランチで利用。甘木インターを降りて、2kmほどのところにある食堂です。ちゃんぽんと小焼きめしをいただきました。嫁さんはチキンカツ定食。ちゃんぽんは野菜がいっぱい入っていて美味しい。焼きめしも味がしっかりついていて美味しかったです。近所にあれば頻繁にリピートすること間違いなし。 #昔懐かしい味 #リーズナブルな価格設定 #ちゃんぽん #焼きめし
650円でお食事ができる定食屋、あおぞらキッチンです。営業日は土・日のみです。
私のお気に入りのハンバーグランチをいただきました。 一部のメニュー価格が変わっていたのは残念ですが、やっぱり美味しい! 開店2周年のイベントが始まったようです。 前回来た時と違って、となりの野菜屋さんもリニューアルされていました。
すごいコスパの定食屋、クォリティも高く味も美味しいので昼時はごった返し
チキンコロコロしょうが焼き定食 ¥500- ライス大盛¥50-プラス 30数年前の東京の学食みたいに安いですね〜 殆どのメニューが500円です。 5〜6年前に通った三田の某大学の学食は800円台だったかも? 令和のこの物価高の中、感謝いたします。 夢屋さんはお昼時は学生さんは見ませんでしたがこれだけ安いには或るターゲット層がいるのかも? 実はこの日のテーマは焼肉定食。しかし券売機のボタンを押しても発券されない!!! よく見ると小さな赤いバッテンが点灯してます。投入したコインも戻ってきてしまうし、焦りながら、仕方がないからなんとかのしょうが焼きを押してしまいました。よく読まずに理解せずに押してしまった。 頭の中は生姜焼きだから勝手に豚肉だと思ってた。実際に食券には確か『しょうが焼き』としか印字してなかったはず まだ12:00頃なのに、焼肉定食は今日は最初からなかったのかなぁ。と、カウンターに座り、その旨伝えると今日は売り切れとおっしゃった。本当に売り切れたのか疑ってます(この時点では) 配膳された肉の姿を見るとどれも薄切り肉の形をしてないので、久留米だから豚の内臓系かな?と勝手にイメージ(爆!) その割には臭みとか全くないなとか、妄想の世界です。 私が鶏肉と認識したのは帰りに券売機の写真を撮って帰り画像を確認した鞍馬の中でした。 不思議な感覚の食事でした。ワニかカンガルーでも初めて食べた頃を思い出しました。笑 味付けは濃いめです。ご飯の質が低め。 お茶のコップは店内奥に、ポットは各テーブルやカウンターに冷たい麦茶が。食券は座席に座るまでカウンターに置かない。駐車場は店舗の大通り側に5台。 しかし店舗は側道へ入り口と看板が有り、大通りからは見えない。反対車線とは柵で仕切られていて事実上一方通行。 帰る際の券売機の写真で確認すると、後から来たお客さんが注文したカツ丼が売り切れとなっていた。ことなどを考慮すると、焼肉定食は本当に売り切れていて、早い時間にいかないと食べられないと思われます。(また妄想かも笑笑) ごちそうさまでした ご高齢のご夫婦で営まれていて、こちらも跡継ぎの方とかいらっしゃらないんだろうなとか勝手に心配、
おもてなしの心が優しい、路地裏にひっそりと佇む町の繁盛食堂
『チャンメン』¥700-→ちゃんぽんのスープと具にラーメンの麺 ご高齢のご主人と奥様で運営されてます。閉店の時間頃にお勘定へ参りましたら、久留米のちゃんぽんや豚骨ラーメンの創始者の話題へとなり、お店を始める前にレジェンドの『光華楼』へよく行かれた事や、ちゃんぽんのスープの香りや濃度の違いについて教えてくださり、私の麺道の糧となり、貴重なお話を伺えました。 ほてい食堂さんのメインは『ちゃんぽん』なのですが、他の久留米のお店のちゃんぽんと違い豚骨が全く主張していません。佐賀の創業90年超えの若柳食堂さんの用に鶏ガラと鰹節と昆布でスープをとられてるのかと思い、お母さんへ質問してみたら。ウチは豚骨スープだと教えてくださいました。そのうちお父さんまで話に加わってくださり、久留米の麺事情をレクチャーしてくださいました。 スープは豚骨のフレーバーが全く感じられないほど、調理中に消しているとのこと。 どちらかというとあっさり系のスープに分類されるそうですが、私はそうは思わないほど、奥深いスープの味を堪能してきました。 麺はストレート寄りの微弱カーブ入り麺。 こちらでラーメンは未食なのでこのスープよりもっとアッサリしていると想像できます。 次回食べてみたいです。 チャンメンの具はキャベツ、もやし、にんじん、きくらげ、豚肉、かまぼこ(長崎系のはんぺんとは違うと思われます) 中でもキャベツは画面で見るより多めに入っています。 麺まで辿り着くのに時間がかかるので、先に箸で麺を探してくっつかないようにほぐしました。 ベースはちゃんぽんなので麺上げの作業はされてないと思われます。ちゃんぽん麺だとくっつかないと思いますが、ラーメンの麺なので麺へスープを足した後に麺上げが必要なのかもしれません。(←細かくてすみません) また食べたいと思える『チャンメン』でした。 ごちそうさまでした。 次回焼肉丼も食べてみたいなぁ〜
懐かしい雰囲気が落ち着く食堂
以前夜に伺ったことがあり、メニューが豊富で、どうしても昼飯時に来たくて再訪。 昼ので真ん中は激混みだったので、ちょっと送らして訪問するも、座れないことはなかったが結構イッパイ。 『焼肉定食』を注文。 間違いないです。 量も丁度良い感じ。 周りのお客さんからは、『ちゃんぽん』を注文している人が多かったので、次は是非『ちゃんぽん』を食べに来よう。 因みにトイレは厨房を突っ切っていくので、最初は焦ります(*`艸´)
すべてがお代わり無料サービスが嬉しいコストパフォーマンス抜群のお店
サービス定食880円 溶岩プレートで、コリコリ歯ごたえとうま味のある親鳥とあっさりして柔らかい若鳥、嬉しいですね~お肉のおかわりは自由。 ご飯、味噌汁、サラダ、漬物、筍の煮物もおかわり 自由。 他の定食も次回の楽しみにしておきます。
創業昭和5年の昭和的なたたずまいのアットホームな隠れ家食堂
この日は九州出張、人生2度目の久留米2日目は..... 午前中で仕事を終えて行きたいチェックしていたコチラのお店で腹ごしらえです♪ この古びた店構えイイですねぇw メニューを見るとちゃんぽん、うどん、そば、丼物、ランチ、トンカツ、焼めし、オムライス等など豊富です。 でもこれだけメニューがあってカレーが無いのが意外かも? (笑) 一品だけ3桁、お高いランチは何かと聞いてみると盛合せだそうです。 で、ちゃんぽんお願いします。 せっかくなのでランチをシェアして頂くことにします。 ちゃんぽんは予想外の白濁していないスープ。 鰹節の風味が広がります。 こんもりと盛られた野菜に胡椒と鰹節粉も振られています。 麺はポクポクのちゃんぽん麵なんですね! 野菜の甘みにうま味が広がり気付くと完汁してました♡ (笑) そしてランチはトンカツ、オムレツ、ハンバーグ、ハムサラダ付きです。 サービスなのかライス無しにしたらトンカツを1枚サービスしてもらいました♪ 最後に店名の由来を聞いたらその通りですって! べら安、べらぼうに安いってことなんですかねぇw ご馳走様でした。 ランチ 1000円 ちゃんぽん 600円 #ラーメン #完汁 #昭和食堂 #久留米 #九州グルメ #出張
筑後市にある羽犬塚駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
「蒸しご飯」が有名だったらしく、再訪です。 「あなごごはん定食」(870円)を食べて来ました。 美味しい!丁度良い量で、うどんも具沢山! 前回、何でこれを頼まなかった? 次回も蒸しご飯のセットを頼むんだろうな。(笑) ご馳走様でした。また来ますね!
魚めしとアジフライ定食950円! あら汁とサラダ、ご飯はおかわり自由! 美味しい!
御飯もおかずもボリュームたっぷりで安くて美味しい
【三潴屋】 福岡県久留米市六ツ門町2−55 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ボリューム満点 コスパ最高日替わりサービスランチ ◆肉大根とメンチカツ 700円 殆どの方がこのランチ頼んでました! ご飯もたっぷりで美味しかった♪ 忙しいのにスタッフの方たちの連携バッチリ ご家族なのかな? おばあちゃんのオーダーの記憶力もハンパなく素晴らしい ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ
ちゃんぽん定食がおススメ。早朝から賑わう、リーズナブルな定食のお店
看板通り市場の中の食堂です。 寒い日には熱々の鉄板焼が美味しい。 市場の常連さんはご飯大盛がもちろんですが、 お店に入っただけでいつもの定食が出てくる様な素晴らしい関係が羨ましい。 鉄板焼でスタミナ定食をいだたきましたがご飯がイケる。ご飯大盛にすればよかったと後悔です。 帰りに店を出て換気扇からの焼きそばの匂いがたまらなかったので次はスペシャル定食(焼きそば)を頂きます。
期間限定メニューが人気。ご飯お代わり自由でお得に満足できる定食屋
【やよい軒上津店】夕食に訪問。平日なので意外と空いてます。味噌カツ煮定食を注文。熱々の鉄板のカツはご飯がすすむやつです。結局3膳平らげました。お腹いっぱい大満足、ご馳走様でした♪ #味噌カツ煮 #ご飯おかわり無料
うきは、筑後大石駅からタクシーで行ける距離の小料理屋さん
22年道の駅ランキングNO1道の駅うきは。 振り返ると1泊2日の福岡出張で豚骨ラーメンは3杯食べた。今日もラーメン食べたいところですが、健康を考えてうどんに。 ◎肉ごぼう天うどん ◎おにぎり(ゆかり) 福岡といえば勝手なイメージですが、ごぼう天。 と柔らかめのうどん。 しかも肉付き。豚でなく牛なのも良いですね。 つゆも美味しく、満足なランチとなりました。 道の駅うきはには、鯉のぼりが飾られており田園風景を見ながら、ぼーっとできて良かったです。
炊きたての白米と白味噌の味噌汁が美味しい定食屋さん
茄子とチャ-シュ-の蒲焼き丼 茄子がカリカリ、厚めのチャ-シュ-がまたグッド とどめは、タレがまたいいコラボ
ラーメンやちゃんぽんなどの麺類が人気の地元で愛される老舗食堂
お店自体はものすごく狭いです 私はいつも宅配してもらいます! どれおいしいとのことですが チャーハンがものすごく好きです(笑) うどんも有名らしいので ぜひ食べてみてください 画像が生活感丸出しで申し訳ありません
道の駅ゆふいんで食べ物にありつけなかったので山田SAに寄りました。 この先、小郡ICから鳥栖JCTまで5km、その先鳥栖JCTから筑紫野IC付近まで12km渋滞との事なので、ここで晩めしにすることにしました。 風月のビーフバターセットがあったので、久々食べました!懐かしい…旨し!
柳川市にある西鉄柳川駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
またまた優しい味! 最近多い気がする(笑) しかし味覚とは、油や塩気だけでなく しっかりとした【旨味】があるんだなぁと実感する今日このごろ! オススメです あと一つ、スマホのナビとかでこの店行こうとしたら、確実に市役所の中を探してしまうはずです!(笑) 初回客は絶対そうなるはず! ワタシはそうなりました。 #柳川最強チャンポン
柳町にある矢加部駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
チキン南蛮とエビフライ定食 チキン南蛮定食 チキンがやわらかくジューシー! タルタルソースもたっぷり。 定食のメニューも多く楽しみ。 地元の人がひっきりなしに来店
久留米・大牟田・筑後 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの定食のグルメ・レストラン情報をチェック!