更新日:2023年08月26日
久留米で美味しい江戸前寿司が堪能できるお寿司屋さん
◆鮨 よし田(西鉄久留米) ▼五島 鯵握り ◼︎¥- ⚫︎福岡では珍しい江戸前の手法を取り入れた新機軸の鮨がいただける店。 門構えからシックな作りで、清潔感もある落ち着いた雰囲気。 店主はもとは久留米の老舗寿司店で働いていたのだが、独立するにあたり東京や福岡の名店を食べ歩き試行錯誤して、独自の鮨を久留米の地で出したとのこと。 お任せは、酒によく合う肴が10品と握りが9貫ほど。 鮨ダネは主に九州産ものが中心だが、鮪だけは築地から仕入れている。 仕事が一工夫、二工夫され熟成度も程良い印象。 そして、シャリは庄分酢オリジナル粕酢を使っておりやや強めで、小ぶりながらややしっかり目に握られている。 酒肴は、3点盛りのお造りなどの素材そのものを生かしたシンプルなものから、しっかり仕事がされているもの小鉢まで季節感を感じる飽きさせないラインナップ。 なかでも蛸の桜煮と蒸し鮑が良かった。 蛸は甘さ控えめにして蛸本来の味わいを生かし香り高い。 桜煮ならではのプルプルとした皮のゼラチン質が後を引く。 蒸し鮑は、低温で10時間蒸してダメージを与えないようにゆっくり仕上げている。 むっちりしていて旨みも強く、これまた香り豊か。 握りは丁寧に仕事をしたネタとしっかり赤酢の利いたシャリのバランスも良い。 特に、鯵や鯖などの青魚がしっとりとしたソフトな好みの締め具合。 酢締めした鯵は締め加減も良く、頬張った瞬間に早速鯵の香りが弾け遅れて本来の旨味が押し寄せる。 そして、生姜おろしとたたき葱の辛味と香りがその味わいを際立たせる。 また、鯖の〆具合も絶妙。 とろりと柔らかく仕上げていながらも、独自の臭みは中和され濃い旨味へと変貌する。 但し、天然の車海老や蛤などの蒸し物はちょっと硬い蒸し上りの印象でした。 FOOD★4 DECOR★4 SERVICE★4 COST★4 REVlSlT★4 #友人・同僚と #夜に来たい #鮨
にぎりのセットが激安で人気のお寿司屋さん
自宅から近すぎて行ってなかったお店、一心へ。 お寿司定食を食べに来ました。 やはり人気があるお店、数組待ち。 しばらくすると店内へテーブル席に着席。 メニューはいろいろありますが、ほとんどの皆さんが頼んでた寿司定食を注文。 寿司職人がテキパキと握ってるのでしょう、あまり待たされずに運ばれてきました。 寿司と小鉢のもずくに茶碗蒸し、そして名物海老フライとアオサのお味噌汁です。 お寿司はどれもネタが新鮮とわかるプリプリとした歯応え。少し軍艦の海苔が厚みがあり口に残る感じがありますがどれも美味しい。大トロは脂ののりが凄い! 何個も食べれませんね。 茶碗蒸しもシンプルに旨い。大きめの椎茸がいい味出してます。 お待たせしました海老フライ! 厚みがありサイズも大きくプリプリです!ソースでもサウザンドレッシングどちらでもよく合います。 アオサのお味噌汁も美味しくよい箸休めです。 これだけのボリュームで1430円はお得です。 ちょっとしたご褒美にぜひ♪ ご馳走さまでした♪ #久留米 #久留米ランチ #寿司定食 #一心
割烹オテルドゥ四季に居た大将が新しく久留米で独立したお寿司屋さん
私と同じ食べ歩くのが好きなお姉ちゃんからの情報でランチに伺ってみました。寿司は情報通りに美味しくて大将や店の雰囲気もとても良かったですバイ(^。^)
新鮮素材を繊細な職人技で仕上げてくれる、有名日本酒が揃った江戸前寿司屋
【久留米繁華街の路地裏にある密かな名店】 先日、福岡から帰る途中にこちらへ伺いました。 3度目の訪問かな? 久留米自体そんなに夕食を食べて帰る機会が少ない中での再訪は気に入ってる証拠でしょう笑 繁華街から少し外れた、また路地裏にひっそりとあるお店なので分かりづらいかもしれません。 カウンターのみの7.8席程度かな? 昭和の雰囲気漂う店内です。 注文したお寿司を大将が一貫ずつ丁寧に出してくれます。 特に私が大好きなのはマグロのヅケのお寿司。 辛すぎず薄すぎず、絶妙な漬け具合でホント美味。 必ずおかわりしてしまう笑 また今回初めて食べた自家製ゴボウのみそ漬けの細巻き、これも美味かった。 ゴボウのシャキシャキとした食感と味噌漬けした味の濃さと酢飯のちょうどいいバランス。 穴子もいただきましたが、ツメが自分には甘かったかな。 ふっくらしていて美味しかったですよ。 ご馳走様でした。 また来ます。 #大将の人柄 #お一人様OK #カウンター席のみ #寿司職人が握る #昭和風の店内 #リピート決定
ボリュームたっぷりの、日替わり定食が美味しいお寿司屋さん
3ヶ月ぶりです。(*´ω`*)❤️ 牡蠣フライ定食と刺身定食。それに写真を撮り忘れましたが、飛び魚の酢の物も単品で追加です。 牡蠣の、一粒の大きさにびっくりです!しかも、揚げても縮んでません。ジューシーで大変美味しく人生で一番の牡蠣フライです!((o(^∇^)o)) 刺身も、相変わらずのボリュームですd=(^o^)=b❤️ 飛び魚も新鮮です!当然食べきれず持ち帰りとなりました。 ご馳走さまでした(*^▽^)/★*☆♪
通町にある西鉄久留米駅付近の寿司屋さん
流石のミシュラン! 息子達には、勿体なかったわ。 受験前の景気付け‼️ 親は働くしかございませ〜ん。 いつか、息子2人からご馳走してもらうぞって 文句のつけどころがない〜。
リーズナブルな値段で大満足のおすし屋さん
初めて来店しました。仲の良いママ友と行ったので写真が取れました。2,200円から食べれます。 寿司の基本はこれで、プラス料金で料理がつくようです。 私達はイカのゲソ唐揚げに具沢山の茶碗蒸しで大満足でしたが。 個室が取れたのでゆっくり出来たのと、緑茶の冷たい水や、あったかいお茶も出してくれて接客もとても丁寧でした^_^
旬のものや新鮮刺身も絶品、ミシュラン星を獲得したお寿司屋さん
ちょうど昨年の9月に徳へ行ってて、今回は徳米へ連れて行って頂きました。 双子の兄弟で鮨 徳・鮨 徳米どちらもミシュラン星獲得されてました。 旬の物で松茸や秋刀魚、銀杏を頂きお寿司にたどり着くまでにけっこうお腹いっぱいになります。 茶碗蒸しは徳と一緒で普通のかチーズ茶碗蒸しなるものを選べるので迷わずチーズ茶碗蒸し。火傷注意の1品です。お刺身、お寿司はもちろん美味しいですが季節によって色々といただけるお料理も楽しめます。
リーズナブルな値段で、筑後川の初夏の魚エツが堪能出来るお寿司屋さん
家具の町で有名な福岡県大川市へ行く機会があり「船頭寿司」でランチ。老舗の寿司店でリーズナブルな定食を頂きました。 日替り定食1100円、日替りメインはカレイ揚げ出汁かけ。サーモン刺身、豆腐・酢の物の小鉢、茶碗蒸し、アラ入りのお碗、サラダ、ごはん、お新香、マンゴープリンが乗った豪華な膳です。カレイは肉厚で柔らかく旨〜♪刺身も新鮮です。 小上がりの座敷席でゆっくり味わえました。夜は少し高級な感じで、接待にも使えそうな寿司店ですが、ランチはかなりお得でした〜(^.^) #寿司 #お得ランチ #日替り定食1100円 #刺身と小鉢2品付
筑後、羽犬塚駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
ランチですし大臣に行きました。得々すしランチ8貫で550円!!安いです大好きな寿司安く食べれて満足です
居酒屋さん的な雰囲気の庶民派なお寿司屋さん
いつもお世話になっている地元のお寿司やさんです。 カウンターと小上がり席の小さなお店ですが、気楽にお寿司が楽しめます。 いつもは、お刺身やつまみをアレコレ頂くのですが、この日は珍しくお寿司を食べてきました。 でも、写真撮る前に、ほとんどお腹に入ってしまいました(*^^*)
法事の食事会で鰻のせいろ蒸しをいただきました。 美味しくいただきました。 コロナ対策も万全でした。
新鮮な海の幸がとっても美味しいお寿司屋さん
両親の還暦祝いで使わせて頂きました。 一万のお任せでお願いしたのですが、おいしいし、すごい量で大満足でした! 敷居が高いのかと思っていましたが、リーズナブルでアットホームな感じで、とてもよかったです!
醤油を使わず、色々な味付けを施された創作寿司を堪能できる寿司屋さん
今回も前菜からお寿司まで大満足☆チーズ茶碗蒸しと迷いに迷って今回は白子茶碗蒸しを頂きました(´∀`)
女性に人気のランチが気になる、リーズナブルで美味しい寿司が食べられる店
自宅から車で5〜6分九州新幹線新大牟田駅〜九州道南関ICへ通じる県道10号線沿いに在る地元密着型の寿司屋さんです(^。^) 近隣には有明海があり、そして海苔の工場も在るからでしょうか? こちらで出される巻物の海苔は最高レベル‼️ ネタも新鮮でにぎりも良いんですがオススメはやっぱ巻物〜♪ 美味しかですバイ(o˘◡˘o)
とってもアットホームな感じのお店
ハイクオリティなお寿司が激的なお値段で頂けます! お店も店主ご夫婦も、すごく良い雰囲気です(*'▽'*)♪
ちらし寿司が絶品のお寿司屋さん。実は鯛しゃぶも美味しいんです
鯛しゃぶ最強(^^)
こだわりぬいた新鮮な魚介を堪能できる、景観のいい海鮮料理店
ここは、朝倉市の夜景を眺めながらお酒がのめます。魚は天下一品です。福岡の市場から直接仕入れているそうです。
シャリが美味しいから握りが絶品、新鮮魚介を堪能できるお寿司屋さん
#福岡を応援
通外町にある櫛原駅近くの寿司屋さん
久留米・大牟田・筑後 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!