更新日:2025年02月24日
見て楽しい前菜や新鮮なお造りなど女子に嬉しい、広島で人気の居酒屋
ミシュラン広島掲載の名店『むろか』に初訪問。 個室の飲み放題という事でビールサーバーにハイボールサーバー、ワイン、焼酎、日本酒もフリーの夢の様な空間でした。 創作の前菜、刺身も少しずつ木箱に納められており、多品種を味わえます。 その他にミニバーガー、せいろで温める具沢山スープ、牡蠣の柿グラタン、木箱に詰められた鮭と卵の寿司、茶碗蒸し、コーヒーゼリーと申し分無いラインナップでした。 今日は義父母の金婚式のお祝いで使わせて頂きましたが、年配者にはきつい量だったかも… でも大変喜んでいただき、こちらを利用させていただき、本当に良かったです。 接待でも喜んでいただけるし、気のおけないメンバーでも楽しく過ごせる名店と思います。 これからも末長く利用させていただきます^ - ^
太田和彦氏の「居酒屋味酒覧」に載るオススメの名店
広島#320 壁に穴を開けたようなオブジェの入口が特長的。 人気の美味しいおつまみの居酒屋さん。 日本酒も豊富なんで、魚料理を頂きながらチビチビいきたいですね。 鯛の昆布締めはねっとりの食感で官能的。ジャガイモのガンスとか珍しいものもあります。鯨のカツも美味しかった。時間がある方は、七輪焼きでその日の食材を炙りながらも粋ですよ。
まるで宝船!宝の海鮮天丼は素晴らしい~
2025/2/19 本通りの宝さん 海老天丼1,400円 大好きな海老が4本、とってもしあわせ いつ食べるか、悩まない こちらの天ぷらのころも、なんとも厚めのコーティング これがお塩でも、天つゆでもうまい 野菜はやっぱりナスが一番、天つゆ合う おいしくいただきました
旬のおまかせ料理を召し上がれ!日本酒に会う和食ならこのお店
全体を通してあっさりと胃に優しい”和”の料理店。
広島308八丁堀の少し北、創業50年の老舗で、創作和食が美味しいお店
広島#445 ミシュラン店ながら、コースでも、アラカルトでも楽しめる日本料理店です。 大将は、道場六三郎さんの六三亭で修行された折り紙付きです。 夜のコースを頂きました。 先付けには鱧のお寿司。帆立のビシソワーズ、白身のお造り、鰻と瓜の湯葉あんかけ、稚鮎の塩焼、海老とアスパラガスの揚げ物、おそうめん、キウイのゼリー。 バランスも量も丁度良く、ほんと美味しいです。 こちらにはアラカルトで伺うのも素敵な過ごし方だと思います。
福山、福山駅近くの小料理屋さん
広島➰➰2023.10 お笑いコンビ千鳥の大悟のお姉さんが切り盛りしている和食のお店。美しく盛付けられた季節のお料理が絶品とのことで予約のとりずらい人気店です。 私もなんどか予約をしてみたのですが(けっこう直前だから無理なんだとおもう。)まだお店にはいけてませんが、その代わりにお弁当を ✡️季節のお弁当 木の箱に水引の美しいお弁当、開ける前から期待が膨らんでしまいます。 あけると わー栗ごはんだー❤️❤️ その他おかずもナメコ合えだったり 白和えだったりヘルシーな❤️❤️ でも揚げ物もすこしはいっていて 特に可愛かったのは❤️❤️ キノコの形にカットしてある里芋❤️ 柿の形をした練りきり❤️ これは夜、ご飯にますますいってみたくなりましたー ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ #千鳥の大悟のお姉さんのお店
お店も料理も品格のある、日本酒が豊富な割烹料理のお店
平日19時ごろ利用。 前日に予約したが、平日だったため個室を取れた。 店内は高級感漂っており、接待等に最適と感じた。 アラカルトの予定だったが、7000円でおまかせで出てくるメニューがあったためそれを注文。 出てきた料理は広島の食材を活かした、どれも凝っているのがわかる上品な味だった。
紙屋町にあるお料理、接客、お店の雰囲気、全部大満足の小料理屋
#田心 #和食 上司の宿泊先近くで軽く利用❇️ 格式高い清潔感のあるしっかりとした店内 運良く2人席が空いたとのことでラッキー♪ オーダーは、 厳選お造り盛り合わせ 2,200 地たこ旨煮 900yen ⭐︎⭐︎愛知県産うなぎ白焼 2,000yen 昼は鰻屋として営業されている事もあり 抜群の美味しさでした! カリフワの食感、一噛みごとに広がる 香ばしさと旨みに舌鼓✨ 豚肉とふろふき大根炊き合わせ 900yen ⭐︎温玉キーマカレー 900yen 甘めの色味に見えてしっかりスパイスを感じます 温玉のまろやかさとの調和が素晴らしかった^ ^ 食材の良さを引き出す事に重点を置かれ 一品一品に丁寧なこだわりを感じました オススメできるいいお店です⭕️ ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #広島 #広島グルメ #中区 #中区グルメ #八丁堀 #八丁堀グルメ #本通 #本通グルメ #袋町 #袋町グルメ #関西風うなぎ #創作和食 #丁寧に作られた #清潔感ある店内 #高級感ある店内 #焼きの技術力 #地元民おすすめ
紙屋町、市役所前駅からすぐのお店
手の込んだ割烹料理と肉寿司が楽しめるお店です ランチにしてはボリュームもあり大満足でした #ビジネスランチでもOK #ゆったり話せる #長居に最適 #高級感ある店内 #ご褒美ランチ #カウンター席あり #旬の食材を味わえる #食べる芸術品 #休日ランチでゆっくり #写真を撮りたくなる料理 #特別な日のデートに #リピート決定
出汁がしっかりした日本食と美味しいお酒が楽しめる和食屋さん
初めてうかがいました。 気楽な感じですが味は本格的。 うざくは胡瓜で包んであったり、チーズを揚げ焼き?にして海苔で巻くであったり、ちょっと面白いのが楽しかったです。 しめは牛すじカレー。いろんな味を楽しめて満足でした。
広電宮島口駅からタクシーで行ける距離の小料理屋さん
11月中旬 珍しく主人とお休みを合わせることができたので かねてから行ってみたかった広島へ二泊三日で 行ってきました❣️ 土曜日、午前中に到着でしたので広島空港で レンタカーを借りて宮島へ直行*\(^o^)/* 土曜日でパーキングを探すのに手間取りましたが 東京ほどの渋滞もなく、スムーズな方だと 思いました。 厳島神社行きのフェリーに乗って 降りた目の前の山一本店さんで 穴子重をいただくことにしました。 お店はほぼ満席でしたが、すぐに座ることが できました。 主人→穴子重と牡蠣焼きのセット 私 →穴子重と牡蠣フライのセット 穴子もさっぱりとしていて美味しいです❣️ 主人と牡蠣焼きとフライを交換して 両方楽しみました*\(^o^)/* 観光客と常連のお客様と半々という感じ 高齢の大女将さんも接客していて お得意様の多いお店です。 大女将さん、私たちの牡蠣の殻を手際よく 開けてくれました。 旅先でちょっとしたことがうれしいです。 広島、一軒目のお店、良いお店で 幸先良さそうです(o^^o) 初めての厳島神社も素晴らしい景色で 目標を1つクリア❤️ ただ、残念だったのはご朱印帳を持っていったのですが、50人くらい並んでいたので 書いていただけなかったこと(>_<) 最近はコロナ禍で、たくさんの神社で 書き置きのものをいただけるのですが こちらはひとりずつ、丁寧に書いていらしたので おそらく1時間以上はかかるだろうと 諦めました。
お料理、お酒、サービスどれも最高!ミシュランの星を獲得したお店
福山最後の夜は2013年にミシュランの星を獲得したという【てっせん】へ訪店です。 三連休の最終日だから予約要らないかと思いましたが満席の札。予約しといてホント良かった〜ww 福山駅からは遠いですがこんな雰囲気の良い割烹があるのかと驚きました。 カウンター席と個室の座敷席があり接待、デート、友人との食事など全てのシーンに合うと思います。 接客も感じよく個室だったのでゆったり寛ぎながら料理とお酒を楽しめました。 ◆白子(北海道産)/焼き 蕩ける感じが堪りません。 ◆甘鯛造り 甘鯛旨過ぎて追加注文しましたw ◆盛り合わせ シマアジ、サワラ、平目、剣先イカ。特にシマアジが絶品です。 ◆カキ(兵庫赤穂市産)/焼き ◆海老芋 ◆たいめし 鯛めしは半分くらい食べたら出汁をかけ出汁茶漬けにします。出汁が旨過ぎて最後に出汁だけでも飲んじゃいました。 お酒も呑んだのでそれなりのお値段はしましたがとても美味しい料理の数々でした。 福山、尾道方面に来られたら自信を持ってオススメできるお店です。
優しい豚骨醤油の広島ラーメンとサバ寿司が人気の小料理店
7年ぶりだけど美味しかった
フレンチのような凝った創作料理の小料理屋さん
広島出張だったので、予約させてもらってた中区胡町の『 板前割烹ひぐち 』さんでランチ♫ 「 お造りセット 」をいただきました! 先付け、お刺身盛り合わせ、お魚の煮付け、お吸い物、ごはん、それと食後のデザートorコーヒーまで付いて¥2,200って! いや、お刺身のボリュームだけでも凄いのに、このランチはコスパ凄すぎる〜♪ 大変美味しゅうございました! @kappohiguchi
料理人さんたちがイキイキしている、美味しい料理とお酒が楽しめるお店
広島での接待。4階の個室利用しました。前菜から豪華な見栄えですが味も素晴らしい。コースに入れてもらったフグは肉厚でした。こちら方面では九州に比べて厚めに切るのが普通とか。途中からお酒が進みすぎて、写真は撮ったもののメニューをよく覚えていませんが、焼魚(ぶり照りだったか?)、牛肉炙りなど全てが美味しかった。〆は蟹の腹子ご飯だったと思いますが、出来れば酔ってない時に食べたかった。。。こんなのが最後に控えてたなんて勿体なかったなー。お酒の種類も多く、4階個室にはワンセラーも併設していて特別な会食には最適ですね。
こじんまりとした佇まいのお店
広島県広島市。 鷹野橋商店街近くのビブグルマン店。昔からずっと狙ってました。 今回は 刺身盛り合わせ 耶馬溪黒豚のサラダ そばの実と里芋の万十 鳥のあおさあんかけ 茶碗蒸し とうもろこしのかきあげ 帆立とパンの挟み揚げ 牛とろ飯 注文。 名前からも分かる通り一品一品の拘りがすごい店です。 名前からは味が想像できないメニューばかりでワクワクします。 特に美味しかったのが茶碗蒸し。 鶏だしベースで黒胡椒を入れており卵の風味を活かすためあえて具なし。 濃厚な鶏がらスープ飲んでる気持ちになります。 味だけでなく接客、酒の種類もよく気持ちの良い店。 中心街からは離れますが行って損のない店です。 お値段も拘りの印象程は高くないです。 #広島県 #和食
三川町にある八丁堀駅付近の小料理屋さん
久しぶりの「むろかはなれ」今回は、2階です。 10種の前菜から.ウニ出汁の大海老しゃぶしゃぶに シメのうどんは、まるでカルボナーラ^_^ ご飯はミニチラシ寿司。いつ来ても美味しい料理に感激です。 #大人の空間
気取らない寛ぎの和空間が魅力的。若き才能が作り上げる割烹料理屋
晩飯で菜づけ百屋へ。 刺し盛り、シュウマイ、冷奴、アスパラ豚肉巻きを注文。 農家の納屋をイメージできる落ち着いた綺麗な店内は、こじんまりとしていてテーブル席とカウンター席があります。 はじめに運ばれてきた、つきだしのコーンポタージュ冷は、甘みがあり上品な味ですごく美味しかったのでその後に出てくる料理の期待値が高まりました。 刺し盛りはどれも新鮮で美味しく、とりわけマグロはぶち美味でした。 大好きな冷奴は半円上の豆腐をお椀に盛られている上品な盛り付けで、しょうが、刻みネギ、鰹節の上に醤油をかけていただきました。 シュウマイは一般的にあるものと違い、肉ミンチをもち米で包んでいてもちもちした食感にジューシーなミンチとの組み合わせが相性抜群でした。 アスパラ豚肉巻きは、太めで食感の良いアスパラを豚肉で綺麗に巻かれていて、シンプルにマヨネーズをつけて濃い味で美味しくいただきました。 どの料理もそれぞれの食材に合わせたシンプルな味付けで盛り付けも綺麗で丁寧、お酒の種類もそこそこありまたお伺いしたいです(^^)
自然薯のとろろでお代わり自由の麦ご飯がすすむ、地元で人気の定食屋さん
ビル入り口の看板に「健康と美のミナモトランチ」と書いてます。 少し遅めのランチでしたが、ほぼほぼ女性客のみ。 原価高騰ということで、『自然薯』は100円になってましたが、「チキン南蛮&エビフライ定食」と一緒にオーダー。 麦飯、お味噌汁、サラダ、小鉢、そしてメインのセット。 麦飯と自然薯の組み合わせは最高ですね。 少しさらっとした自然薯でしたが、この暑さでもペロリといただけます^ ^ チキン南蛮はとてもジューシー! 小鉢もサラダもあり、バランスがいい定食でした。 女性比率高めですが、男性にもオススメです( ^ω^ )
素材の良さを引き出した料理が揃う、ワインや日本酒も充実の日本料理店
今回は大事な会議の後のディナーで12人という大人数での会食。参加者がグルメで味良し、雰囲気良しじゃないと納得しないメンバーなんで、ココしかないと選んだのがコチラ。 古民家を改装した和食の隠れ家レストランでミシュラン星付き。1階がカウンターと2〜4人の小部屋。2階に12人maxで入れる個室があります。雰囲気は抜群で、ホスピタリティも気持ち良い名店です。 料理も丁寧な仕込をしているのが分かる、奇を衒わず素材の持ち味を引き出したメニューの数々で、安心して美味しさを堪能できます。今回、感動したのはトマト。甘さと酸味と旨味のハーモニーが素晴らしい、冷しおでん仕立て。ダシが抜群に効いていて口にした瞬間に玉乱〜〜ん!でした♪ ワインと日本酒との緩やかな無限ループを愉しみつつ気持ち良い一夜となりました。 ありがとうございました(^O^)/ 広島で美味い和食の隠れ家に行くなら是非。
広島 割烹・小料理屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの割烹・小料理屋のグルメ・レストラン情報をチェック!