広島#320 壁に穴を開けたようなオブジェの入口が特長的。 人気の美味しいおつまみの居酒屋さん。 日本酒も豊富なんで、魚料理を頂きながらチビチビいきたいですね。 鯛の昆布締めはねっとりの食感で官能的。ジャガイモのガンスとか珍しいものもあります。鯨のカツも美味しかった。時間がある方は、七輪焼きでその日の食材を炙りながらも粋ですよ。
口コミ(54)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
こちらも広島へ行ったら訪問したかったお店 なわないさん(^^) 予約なんて取れないだろうな~と思って ダメ元で電話してみたら、取れました❤️ 18時でほぼ満席、そして予約無しで訪れるお客さんには 満席ですとお断りしている大人気店 よく予約取れたな…(((・・;) つきだしは2名でそれぞれ違うモノ こういう所も嬉しいポイント(*^^*) オーダーは 鯵南蛮 ポテサラ 焼き牡蠣 コウネ 七輪焼き.ゲソ&タイラギ貝 どれも美味しかった~(*^^*) コウネとか七輪で焼いていると 七輪買おうかと本気で思ってしまいました( ̄▽ ̄;) #コウネ #七輪本気で欲しい
蹴破られたような入り口。笑 広島の新鮮な食材を存分に楽しめます♡
今年一番楽しめた広島の居酒屋。 計画性ゼ〜ロ〜の私達夫婦。 突然、宮島の紅葉見に行こうと思い立ち、新幹線に飛び乗ってから、今夜の晩御飯どうしようかと、検索。 かねてから行ってみたかった広島のグルメマイスター鉄さん激推しの居酒屋の名店へオープン直後に突撃。 ところが、正確無比を誇るretty地図を見ながら探しても、店がない。うろうろしてると、嫁さんが看板見つけた。 でもねぇ、この看板。屋号は下の方に申し訳程度に小さく書いてるだけやし、、、 相撲取りが大暴れして壊したんか?というような壁を抜けて、お店に入ります。席があって良かった。 まず手始めに、お造り盛り合わせを加茂金秀で頂きます。 これが、美味いんやねぇ。 せっかくやねんからカキフライも追加しようとすると、お店のお父さんから、日本酒にはカキフライより、天ぷらですよ。とアドバイス。 雨後の月いきます。 確かに、カキフライにはビールですね。 広島名物のがんす。 前回広島で食べて以来、こいつにハマってしもたでがんす。 少しスパイシーな練り物フライ。 これ、大阪でも売ってくれへんかなぁ。 天宝一もいっときましょう。 刺身盛り合わせがボリューミーで、〆に予定している汁なし担々麺の隙間を残しておこうと、食べ物はこれにて終了。 雰囲気のある渋い空間で美味いもん食べて珍しい広島の地酒を堪能しました。 お会計で、伝票二度見。 間違ってないか? お店の人に確認すると、間違ってないと。 広島は美味くて安い!!! さて、気分良く、階段上って地上に出たら、、、 えっ!なんじゃこりゃ! 5時には周り目立ったもんないなぁとお店の看板を必死で探していたのに、 えらいカラフルになっとるがな。 しかも、階段上がりきったところにソー◯ランドのでかい看板出てるし、状況一変してるやん。 驚きっぱなしの広島一軒目でした。 #居酒屋 #美味くて安い #広島の地酒 #立地条件が凄い
3年振りの広島出張の1日目Nightは、行きたい連打してきた、なわないへ♪ 太田和彦氏の「日本百名居酒屋」にも選出された名店とあって、ホテルからの足取りも軽く、期待が高まるばかりです(^_^) 道中、怪しげに輝くピンクネオンに気を取られながら、邪心を絶って、雑居ビルの地下1階にある、壁がぶち抜かれた入り口へと歩を進めます^_^; 21時近くだったこともあり、すんなりカウンターへ着座。まずは赤星をオーダーし、喉を潤します。 Rettyでの皆さんのレビューにもありますが、こちらは料理メニューに金額がありません! 何も知らずに入ってしまったら、小心者の私は1番安そうなアテを1品だけ頼んで、逃げるように退店するところですが、Retty情報を事前に入手していたので、ここは食べたいものをオーダーすることにしました。 Rettyさまさまです(^_^) ⚫︎刺し盛り 小イワシ、鯖、平政、鯛、タコを1人前で供してもらいました。個人的には、小イワシが特に美味しかったです^_^ ⚫︎がんす 魚肉練りものを平らにしたものを焼いていただく広島の料理で、広島に来ればマストで頼むアテです。ここのは特によく焼かれており、サクサク感がたまりません^_^ ⚫︎紅豆腐 豆腐餻よりもクセがなく、マイルドな味で、紅麹でコーティング。爪楊枝で少しずついただく、酒の肴にはもってこいのアテです^_^ ⚫︎ウニホーレン ほうれん草をバター、醤油などで炒めた上に、ウニがたっぷり乗っかってます。広島ではメジャーな料理のようで、これも酒との相性バッチリです^_^ これらの肴と合わせたのは以下日本酒です。やはりここは、広島の銘酒をいただくことにします。 ◼︎賀茂金秀 特別純米 ◼︎竹鶴 純米酒 広島のお酒は1合500円〜とリーズナブル♪ どちら美味しくいただきました(^_^) ラッキーにも、空いていたこともあり、若い鯔背な感じのマスターと、焼き場担当のいぶし銀な男性と色々話も出来、気がつけば2時間程経っていました^_^; 居心地の良いお店って、こういうお店のことをいうんでしょうね〜 いや〜、気持ち良く酔うことができました(^_^) 太田和彦氏が何度か通われる理由が訪れてわかった、本当にいいお店でした(*^_^*) どうもご馳走さまでした〜