全体を通してあっさりと胃に優しい”和”の料理店。
口コミ(16)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
中町『醸はせべ』に中高時代の同級生と一緒に訪問。 カウンターメインでテーブル席もある。 大将一人またはアルバイトが一人ついての少人数でゆるりとやっている。 突発的に行う朝営業や餃子営業の日にうかがうことが多く、夜行ってもふらりと一人でアラカルトを頼むことが多く、がっつりコースでいただいたのは実は初めて。 食材そのものも良い状態だが、肝醤油、牡蠣塩辛、土佐酢、唐墨など、ちょっと添えられた調味の味に皆感動。
広島の夜。ホテルの近くで良さそうな店を見つける。軽めのお任せを頼む。ハートランドで喉を潤して、先付けをいただく。焼きなすをモロヘイヤと茗荷に土佐酢をかけてサッパリと。野菜は塩原産ですと言われて尋ねると、農家と取引しているとのこと、新鮮な訳ですね。冷酒は天寶一のおりがらみ、トマトとコーンと花オクラのお椀は優しい味。イワシのなめろう、甘みが凄い、天寶一との相性抜群。地蛸の造りは胡瓜、茗荷に山椒を効かせて。香りがとても良い。二杯目は宝劔の赤ラベル、スッキリした酒。鯛の兜をしゃぶって、箸休めのようちゃん、スルメを味噌や醤油や酢で漬けたもの。締めが鯛の塩焼き、ピーマンと丘ワカメとツルムラサキを添えて。今日は野菜不足だったので、これで帳尻が合いました。#野菜が美味い #元気な店主 #いい夜でした
こじんまりした店内でしたが、11名様でカウンター以外はほぼ貸切状態。とても雰囲気の良いお店で、一品一品を見た目も味も堪能できます。二日続けて鮎が出て来たので、広島の鮎?と聞いたら、高知のとのこと。お造りや鱧のお椀など、旬ものをありがとうございました。。
美味しい和食が食べたいなーってことでこちらへ。 写真いっぱい撮りわすれました(*´ー`*) 牡蠣の塩辛で日本酒をちびちび。 カラスミ大根で日本酒をごくごく。 コースがお得な様なので次はコースを頂きたいです。 美味しかった♡ごちそうさまでした。