更新日:2025年03月09日
鴨川沿いにある老舗京都のお肉屋さん
文明開花の味がする。 得意先と忘年会の為、京都の老舗店 モリタ屋でビジネスディナー。 木屋町から細い路地を進んだ所にあり、鴨川沿いでロケーションも抜群。 今回は個室利用で中庭を見ながらすき焼きを頂きました。最初、A5ランクのお肉を焼き、わりしたをかけて、生玉子で食べます。 お肉はとろける美味しさで、大満足。 後は野菜などを頂き、最後に追加でお肉を130g食べました。 東京だと丸ビルの35階でも食べれます。 たまにはすき焼きディナーも良いですね!
素材と工程の全てにこだわった、とても美味しいと評判のカレー屋さん
《丸太町(京都市営)》カフェの様な清潔感ある店内で食べる人気のスパイスカレー 食べログ『3.63』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい 地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩5分 【行列】少し 平日10:40着一番乗り、オープン時6人 【注文】口頭 ・バターチキンカレー 2辛¥1,100 ・スパイス玉子¥150 (ルー) 甘さとコクのあるバターチキンに後からスパイスの辛さが加わるルー (具) チキン、スパイス玉子 (ライス) かための日本米 (副菜) 玉ねぎとキャベツ2種のアチャール パクチー、野菜のアチャール (卓上調味料) チリスパイス 【店内】21席 カウンター3席、大テーブル8席、テーブル10席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #丸太町 #京都カレー製作所カリル #カレー #バターチキンカレー #スパイスカレー #百名店 #京都カレー #丸太町グルメ
丸太町駅付近でほっと一息、珈琲がおいしいアットホームな喫茶店
夷川大黒という家具屋でわけあって抹茶茶碗を購入した後、暑いので、ちょっと歩いてここで一息。昔懐かしい味のプリンが人気であるので、ブレンドコーヒーと一緒に頼んでみた。そして、プリンは昭和時代の舌触り、甘み、カラメルの苦さであった。 京都の人でも夷川通は家具屋の通りと知らない人が多い。まあ四条から下がった寺町通りもかつては京都の秋葉原と言われる電気街であったことも忘れられようとしている。 店主によると創業10年とのことである。店内の内装や家具は非常にシンプルで席数も少ないのに回転が良いのであろう。
テイクアウトならカツサンド、店内ならステーキ!肉料理専門の洋食屋さん
京都市役所近くにある洋食屋(洋食百名店) 入口からはカウンター八人位このカウンター、奥に八人位の部屋あります 今回初めての訪問でしたが、料金的にもコスパ大満足です 。写真の他に生2坏、ハイボール2坏、ワイン三杯頼んで料金は三諭吉でした 兎にも角にもココの見た目より優しい柔らかいデミソースビフカツにはノックアウトされました、これからも通いたい店です。 # 京都 #隠れ家 #洋食 #接待 #デート #記念日 #ビフカツ
開店前から並んでいても1時間待つこともあるお茶漬け屋さん
京都市中京区常真横町の『丸太町十二段屋』でのお茶漬けランチです。だし巻き卵に季節の一品(蕪の蟹餡掛け)、小鉢(切り干し大根)お漬物にご飯、お味噌汁の水菜とそれにお刺身(鮪、鯛、ホタテ)のついた菜の花を頼みました。こちらのだし巻き卵、私の中では京都で1番美味しいって思うぐらいお出汁とのマッチが最高のだし巻き卵です。蕪の蟹餡掛けもお野菜たっぷりで寒い時期に最高です。お漬物の種類も多く最後は焙じ茶かけてお茶漬けです。京料理美味しいお店沢山ありますが、このランチはお薦めです #京都 #ランチ #お茶漬け #だし巻き卵 #蕪 #お漬物 #丸太町十二段屋
京都のフレンチ!また絶対訪れたくなるレスストラン
ランチコースを食べた。ふむふむ美味しい系でしっかり美味しい。 色々な味や食感が一つの料理の中に詰め込まれており食べていて楽しい。 例えば一品目は〆さば、椎茸、えんどう、生姜ゼリー、柿、、クッキー、柚子を振りかけたもの、燻製クリームを合わせて食べる。それぞれ味や食感が違うが口の中で良く調和して美味しい。 一品一品が考えられて作られており良い。 ただ食べづらいのが欠点なので、一口大のポーションに分けるなどして欲しいな、とは思った。 ペアリングもある。ちょっと高いけど。
17代続く老舗すっぽん料理店、全室個室で歴史ある料理のお店
ずっと行きたいと思っていたすっぽん料理のコースをいただけるお店。平屋のお店は歴史を感じさせる味のある雰囲気。和室の個室でゆっくりとお料理をいただけます。 メニューはすっぽんのコース一択。 メインのお鍋は2回に分けて、すっぽんの違う部位をそれぞれいただけます。コラーゲンたっぷりでとっても美味しかったです。生姜がきいたスープが絶品。 締めのおじやは、濃厚な卵とお餅が入っていて、こちらもとっても美味!お漬物もたっぷりでおじやに合います。デザートは瑞々しいせとかのみかん 大満足のディナーになりました。
素材を活かした真面目で誠実な和食が堪能できるお店
【京都旅行にて✩.*˚日本料理を堪能!】 友人に予約してもらい11時半に訪問。 カウンターでした。 ランチのコースは色々ありますが、真ん中のコースを。 こちらのお店は写真撮影禁止なので、記憶にしっかりと刻みます。 五感で感じる美しいお料理の数々。 シンプルながら素材本来の美味しさが際立つまさに、芸術というか天才な繊細なお味。 最高としか言えませんでした。 ランチでも大満足! 大将もオーラが凄い!! たまに笑いを入れてくださるし、お話も面白かったです。 本当に身体のことを考えられたお料理に、私がこれから口にしていくものはどういうものであるべきかを考えさせれました!! ぜひ、京都に来たら1度は訪れてほしい。
京都市中京区にある丸太町駅近くの懐石料理のお店
出汁が最高です 何からなにまで、出汁が本当に美味しすぎて、日本人に生まれてよかった。 かつおぶしを3種持ってきていただき、削り立てを食べる楽しみ。 それをすぐに出汁をとって飲む楽しみ。 体験としても、とても楽しかったです
一風変わったケーキが魅力。京都御所近くの素敵なカフェ
京都府庁前にある、絶品パン屋さん。 これはたまらん!ご馳走さまでした。
【ワンコ連れて滋賀・京都へ紅葉狩り旅vol.8】スイーツファン注目の話題の素敵なカフェ✨✨ 京都に宿泊したのですが、天気予報が快晴だというので、急遽琵琶湖周辺を観光することになり、マキノ高原のメタセコイア並木〜白髭神社の海中鳥居〜近江舞子の中浜〜満月寺と巡って後は、京都に戻ってこちらのカフェでランチ 大好きだった、オーナーが元Appleのデザイナーの西堀晋さんで、京都のおしゃれカフェの先駆け的な存在として愛された名店で、なおかつ店内ワンコ同伴OKだった「エフィッシュ」さんが10月に閉店してしまい、今回の京都旅行で愛犬と一緒に入れるカフェをネットで探しまくり、Rettyで今さんのレビューに「#犬同伴OK」と書いてあるのを見つけての初訪問でした 丸太町通り沿いにある小さなお店は、パティシエの妹さんとお姉さんの2人で切り盛りしていて、店内には看板犬のトイプードルのクッキー君もいました 「ゆるく、居心地が良い場所を」と仲良し姉妹が作り上げたカフェのスイーツの担当は、パリの製菓学校「ル・コルドン・ブルー」上級クラス卒で京都の人気チーズケーキ専門店[Papa Jon's]でも腕を振るった若きパティシエの妹さん 実家が国内外のフルーツを輸出入しているそうなので、上質なフルーツをたっぷりと贅沢に使ったスイーツを提供できるそうで、目と髭がチャーミングなまるごとオレンジなどが人気のメニューで、オレンジに太いストローを差して飲むインパクトのある絵が楽しめました また6月~9月限定の名物 まるごと桃タルトは、中に詰められたカスタードクリームとの相性も抜群だそうで、桃のタルトの見た目はプルプルの素材感たっぷりでインスタでも大人気、今回は見た目がめちゃ可愛いメリーさんのチョコバナナタルトをいただき、お姉さんが担当のフードメニューから、ばあばあちゃんカレーとサラダボウルをいただきまったりと過ごしました カウンター3席と2人用のテーブルが2つのコンパクトな店内は1人は、free wifiがあるので、ちょっとした作業にも使えそうで、1人カフェやお子様と是非訪れてほしい"心地の良い"ココチカフェでした✨✨ THIS IS A BAD PLACE FOR DIETと店内に表示されていますが、ホントにそうだと思います #食べログ3.40 #店内ワンコ同伴OK #フォトジェニスイーツ #インスタ映え #お洒落カフェ #店内お洒落すぎ #期間限定スイーツ #スイーツカフェ
わらび餅などが最高に美味しい京と和菓子の美味しいスイーツのお店
京都で押さえておくべき和菓子店。 鞍馬口駅から歩いて20分ほどの場所にある和菓子屋さんで原則予約制。 こちらは京都にある老舗の和菓子店「塩芳軒」で修行をした息子が独立して作ったお店でまだ10年ほどと歴史は浅い。 しかし、塩芳軒の伝統を受け継ぎつつ、次世代に引き継がれるべき新たな和菓子を作っており評判がすこぶる良い。 肝のあんこは上品で舌でさらりと溶けてしまうほどクオリティが高いし、和菓子の見た目でも楽しませてくれる。 今回は夏の和菓子でございました。 なでしこ 緑陰 波の華 打ち水 巻水 京都に来たら知っておくべき次世代和菓子でございます。 #京都 #和菓子 #日本の心 #次世代和菓子
美味しくて可愛くて、いつ行っても大人気のタルトのお店
ケーキも紅茶も味は最高に美味しい 待ち時間だけが問題
有名なお茶屋さんが営む喫茶。可愛らしいお茶菓子もいただけほっこり
美味しいの一言 外国人のお客さんも多かった ご馳走様でした
月替わりのラーメンもおいしく、毎月通うファンもいるラーメン屋
京都府立医科大学に近いここ、美味しい! お店の雰囲気もとても快適! また、こよう。
肉感が十分にあるハンバーグに濃い味のデミソースがかなり合います
もともとお米屋さんだったお店の様です。11時開店なので11時ちょっと前に行ったらもうギリギリ!ちょっと待って今日のきまぐれハンバーグとレギュラーハンバーグを注文。ハンバーグの美味しいのはもちろん、ご飯もとっても美味しくご飯を食べ過ぎてしまいました。
水炊きと親子丼は必食!京都らしい雰囲気の漂う、老舗の町屋鳥肉専門店
京都・西陣にて親子丼の名店。 ランチ親子丼のみの営業で、平日13時から1時間程並びました。 オーダーはなしで自動的に親子丼、スープ、お漬物(1,000円)が運ばれてくるスタイル。 ボリュームは控えめですが、今までに食べたことのないくらいお出汁がきいていてとってもおいしかったです! 七味もいい香り。 最後のひと口が惜しいくらいあっという間にいただきました。 テイクアウトもできるそう。
京都 川床で豆腐懐石!京都の風情を感じつつ美味しい豆腐料理が頂けます
平日ランチに予約なしで行ってきました。前日電話したんですが通じなくて。宿泊していたホテルから徒歩で行ける湯豆腐が食べられるお店だったのでこちらに。老舗な造りで静かな店内、お店の方々は優しく暖かく迎え入れて下さいました。湯豆腐食べ放題(おかわりOKという意味で)他のお料理も美味しくて京都ランチとしてはコスパ良いのでは!
行列必須!北野天満宮前、老舗のお豆腐屋さんが定食を出してくれるお店
毎年北野天満宮に初詣の時は長蛇の列なので断念していた『とようけ茶屋』さんでお豆腐ランチ(^-^ゞ メニューを見て悩みましたが『奴膳 税込み1540円』をオーダー♪ 冷奴、引上げゆば、ふくだわら、やメニューには載ってなかったのですが、豆乳ヨーグルトと胡麻豆腐も膳メニューにはサービスで付いてきて色々の豆腐料理を楽しめました… マイウー(^_^)v 11時開店となっていたので少し前に行ったら行列が出来ていて、開店前の行列だと思っていたら既に開店していて満席だったので、40分待って入店出来ました(^^;
週末は売り切れ続出!あいがけカレーも楽しめるカレー屋さん
ランチで どこのカレー行こうか迷って こちらで。 スルメ出汁イカココナッツレモンカレー 魚介出汁肉吸いカレー パキスタンカレーの 3種あいがけで。 どのカレーも美味しいけど 個人的に スルメ出汁イカココナッツレモンカレーが 好き。
御所・西陣 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!