初のからしそば。 からしの量で中学、高校、大学? 恐る恐る高校にチャレンジ。 からしダレと茹でたて麺をグルグル混ぜ合わせ、 醤油ダレの野菜餡をかけたら「からしそば」 着丼したら、まず餡と麺をかき混ぜ、かきこむ。 野菜あんかけそばにからしのピリ辛と風味が抜群。 美味い!
口コミ(16)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
からしそば一択、あと瓶ビール
いつも、遅い時間にお店を覗くと営業終了で入れなかったので、昼の時間帯に来ました。 名物の「カラシソバ」900円を注文。本日より、アルコール類提供がなくなったので、これだけにします。辛さをきかれたので、「辛め」に。辛子で和えた中華麺にあん(具は、えび、鶏肉、ねぎ、たけのこ、レタス、キクラゲ)がかかっています。麺を口に入れると、「ツーン」と鼻にきますが、あんとよく混ぜ合わせてなんとか食べれました。クセになる美味さです。
祇園にもからしそばがあると知り行ってきました。 何回か前を通った事あるけどお初。 年配のご夫婦で営まれてる模様。 からしそばの辛さは三段階から選べました。 中をオーダー。 中は全然余裕でした。 次は1番辛いのんにしよ。 お父さんが一生懸命お料理作ってはって忙しいのに「よう混ぜて下さい」「辛さ大丈夫でした?」と気にしてくれはるのと「ありがとうございました」も何度も言うてくれはって。 また行きます! #ホワイトデー
2017年の僕のBest3に選ばせて頂きました(^^) 京都旅行の最中に、以前雑誌のミーツリージョナルで京都中華の特集があった事を思い出し、ネットで検索かけて調べたところこちらのお店がヒットしたので行ってきました(^O^) 正直、お店はスナックビルの居抜きで通路の一番奥にあった為入りづらかったのですが、意を決して(って大げさやけど(^_^;))入ったところ、夫婦で切り盛りさせている町中華のお店で少し安心(?)しました。 お店の方のオススメの辛子そばと春巻(だったはず)を頂いたのですが…中華料理のはずなのに脂っこくなくあっさりしており、出汁が効いている中華の名を借りた別モノだとは感じました。 しかし、こういう独特の世界観を有した料理が地元三重からそんなに遠くない京都にあった事に驚きとそれを今まで知らなかった事に対して人生半分くらい損した気分になりました(>_<) こういった、新しい料理の視野を広げる良い機会になったという事でこのお店を2017年のBest3に選ばせて頂きました( ^ω^ ) #脂がしつこくない #胃に優しい料理 #器が可愛い #京都 #祇園 #中華 #京都中華 #辛子そば #春巻