更新日:2025年01月05日
安くてボリューム満点の料理が充実の中華料理店
天津飯が人気の マルシン飯店さんへ 時間前に到着するも すでに大行列 残念ながら一巡目ならず 2巡目に入店できました メニューは 迷ったものの やはり人気の 天津飯 熟成餃子 つまみに えび天ハーフ 口変えに ザーサイ。 まずは 小えび天が到着 いい具合のサクサク感 サイドの野菜も美味しい! そして餃子 ザクザクした感じが残って 歯ごたえも楽しい 餃子に合う 餃子専用ビールで まずはいただく タイミングよく 天津飯が到着 こちらは 想像する甘めのタレではなく 出汁の風味のしっかりした アン。 途中ザーサイで 口を変えつつ 多いかなあと思いつつも ふわふわの玉子に スプーンが止まらず 一気にいただきました やっぱりこれは また食べたくなるやつです そして 他のメニューも気になるお店。 近くだと持ち帰りができるようなので 羨ましいです
あっさりした味わいの、祇園で愛される餃子専門店
軽めの餃子で味がしっかりしてます! ご飯とすごく合うので白米の味がもう少し美味しければ尚良いと思いました。 メニューラインナップは少なく、サクッと食べるかサクッと飲む目的のお店の印象です。
ペロッと食べれちゃう。ニンニク、油控えめ、餃子はビールのお共に
《祇園四条》昭和から続く舞妓さんのおちょぼ口サイズに合わせた餃子専門店 食べログ『3.67』 『餃子百名店2024』 【訪問】易しい 京阪「祇園四条」駅から徒歩10分 【行列】なし 平日17:05着、店内3人 【注文】口頭 ・餃子(10個)¥550 ・水餃子(5個)¥550 (餃子) 一口サイズでゴマ油の風味良くカリッと焼き目付けた薄皮生地に餡は「京都ポーク」を中心に牛肉、白菜、ニラ、隠し味に一味唐辛子が入った餃子 (水餃子) ツルツル水餃子にたっぷりな白髪ネギを乗せ、熱した葱油とタレをかけた品 (卓上調味料) 味噌ダレ、餃子タレ、お酢、ラー油、九州甘醤油 【店内】14席 カウンター8席、テーブル6席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #祇園四条 #泉門天祇園本店 #餃子 #水餃子 #味噌ダレ #百名店 #京都餃子 #祇園四条グルメ
あっさりとした京風中華料理のお店
青椒肉絲!ご馳走さまでしたー。ごはんを別に頼んだら300円。定食のごはんのお代わりも、同金額なんやろか? ちなみに、支払いは現金のみだが、会計が10,000円を超えるとカード利用オッケーとなります。
和テイストを含んだ創作中華が味わえる、予約が取れない人気店
定期訪問。 年二回の楽しみです。 この月は鳥貝から始まり、白いかとウニ、甘鯛など旬の食材を最適の調理法でいただけました。 もちろんスペシャリテのフカヒレ上湯とチャーシューは健在。 この一品ずつでも充分通う価値のあるお店ですが、 全てのバランスが秀逸。 季節ごとに楽しめるお店です。
カウンターとテーブル席、2席のみの知る人ぞ知る地元民御用達の中華料理屋
初のからしそば。 からしの量で中学、高校、大学? 恐る恐る高校にチャレンジ。 からしダレと茹でたて麺をグルグル混ぜ合わせ、 醤油ダレの野菜餡をかけたら「からしそば」 着丼したら、まず餡と麺をかき混ぜ、かきこむ。 野菜あんかけそばにからしのピリ辛と風味が抜群。 美味い!
がっつりボリューミーなのにリーズナブル、本格中華が楽しめるお店
六波羅蜜寺の前にある『ザ・町中華』の 『六波羅飯店』さんへ初訪問。 土日は観光客で混みそうな場所にありますが、 今日はとりあえずすぐに入れて良かった。 メニューは結構あるので何人かでシェアするのが 良さそうですが、飲みたい時には ビールしかないのが辛いかも。 注文は投稿を見て人気っぽい カレーちゃんぽん麺と餃子。 カレーちゃんぽん麺は 鶏卵うどんの様に餡かけになっています。 中には溶き卵、キャベツ、筍、もやし、豚肉等 具沢山です。 カレーは主張し過ぎずでそこそこのカレー感が 食べやすい。熱々なので体も温まる。 餃子は少し小ぶりでニンニクが結構効いている。 中の餡はそんなに多くないので肉肉しさはないけど 一品足すのとかビールのつまみに良いかも。 今度はレバニラ定食でも食べに来たい。 #六波羅飯店 #京都グルメ #京都ランチ #京都中華 #京都町中華 #中華 #町中華
前から気になっていた“GYOZA8”さん…夜の約束まで時間があったので入ってみました。海老餃子(手前)と、オリジナル餃子(奥)です。個人的好みからするとちょっと違ったかな。 #京都 #祇園 #餃子がオススメ #餃子 #カジュアルに使える
リーズナブルな値段で、四川料理が食べられる美味しい四川料理のお店
一度は食べてみたかった京中華! からし入りそばと春巻をいただきました からし入りそばは意外と辛さが強いものの、あんかけに柔めの麺、そしてからしが絡んでとても美味しかったです 春巻も玉子薄焼き生地を揚げていて新感覚でした
中庭のライトアップも美しい、古民家で中華料理を味わえるお店
お店の雰囲気もよく、お味も上品でした♡
純和風な町屋でやってる中華料理店
祇園花見小路、縁あってこの店に関係のある方に案内されて入店。普段は敷居も値段もお高い場所で宇治茶を頂いた。階段が急な日本家屋を上手くリノベーションされていて、お座敷も椅子とテーブルである。しかし、坪庭、廊下、硝子の窓などに古い時代の名残りがあるので、懐かしくなる。 なお、イチゲンサンお断りではないが、予約必須とのことである。
バラエティ豊富な餃子をガッツリ食べたい時にオススメの老舗中華料理店
2020年9月30日、水曜日の午後1時頃に来ました。 店内は広くて、素敵な感じです。 びっくりねぎらーめんの焼飯セットを注文しました。 めっちゃ美味しくて、大満足の幸せ満開です。 メニューが豊富なので、またいろいろ注文したいと思います。 スープはねぎと絡んでシャキシャキで抜群でした。 ごちそうさまです。 また行きます。 この世のすべての食材に感謝を込めていただきます。 うまいもんたち呼んでるぜ♪ 食えば食うほど溢れるパワー♪ #雷禅勇次郎 #エドワードニューヨッピー #美食屋ファルコ #加藤良浩 #つじや #熱男リレー #バズる #京都市 #おすすめ #急上昇 #よいちょまる #らーめん #まもりや #海老 #焼鳥 #いいちょ #新進亭 #インスタ映え #youtube #tb #焼肉 #Google #foloow #love #嵐 #猫
ニンニク醤油漬けが大人気。地元で評判な中華のお店
KYOTO TAIWANESE 祇園にある台湾料理の老舗 #萍萍 さん。 赤提灯に雑多な店内は常連さんとでないとかなり入りにくい雰囲気。 水餃子が名物らしくとっても美味しかった。 次は飲んだ後に台湾汁そばを食べてみたい(名物らしい) #赤提灯 #祇園グルメ #京都グルメ #台湾料理 #水餃子 #台湾居酒屋 #出張飯
お風呂サウナは80分貸切りで入る前にお食事利用すると伝えたら予約席を用意してくれてはります。 餃子は焼きや水餃子もあります。 箸休めにコールスローそして炒飯も美味しかった
初訪問。11:30からで席のみ弱く。ランチと別に麻婆豆腐をシェアして大満足❣️ 今度はモーニングでお粥を頂きたい。
三条京阪駅から徒歩5分。創業1966年の老舗、中国広東料理のお店
滋賀県パート④→京都へ移動 比叡山を 反対に降っていくと京都になります♪ 夕飯は かねてから行きたいとずっとリストにある 『竹香 本店』さんを訪問٩(^‿^)۶ やっと! 念願叶って来れました!! 17時開店 到着したのが17時20分 第1陣で入店できず1時間待ち〜(T ^ T) 最近 よぉ〜並んでる^^; やっと呼ばれて テーブル席に案内されました♪ 1階はテーブル席、お座敷があり 2階は予約のお客さんだけ上がれるみたいです 注!) オーダーは最初の1回ぽっきり!! もっと食べたいと思っても 追加オーダーできません!! なぁ〜ぜ〜T^T ◆春巻 ◆やきめし ◆すぶた ◆レタス包 ◆えびちりそーす 瓶ビールは アサヒ、キリン、サッポロから選べます ◆サッポロ黒ラベル×2 こちら『竹香』さんは 春巻きのビジュアルが父の作るのに似てる♡ …まぁ〜 春巻ってだいたいそんな感じですがf^_^; 不思議なことに この春巻はメニューに載ってないんだけど 『竹香』さんの看板メニュー♪ 味は 父のと違ったけど美味しい春巻ですd(^_^o) びっくりしたのが すぶたの餡の味が我が家と一緒の味〜♪ 神の舌を持つ父は 感覚で料理してるのでレシピなし! 作り方を聞いても 「適当や」…っといつも教えてくれない でも唯一、対比で教えてくれたのが 酢豚や肉団子の餡のレシピ これだけ受け継ぐことができたんだけど… 『竹香』さんの すぶたを食べて懐かしさが甦ったぁー!! 感動〜\(//∇//)\ えびちりそーすはえびがプリプリ♪ ちりそーすの辛さもいい塩梅! レタス包は めちゃんこ!美味しい♡ エンドレスで食べられるヤバイやつ! やきめしは安定の美味しさ♡ どれも旨うま〜♡(*´∇`*)!!な 大好きな中華です♪ ビールがすすみました! 売り切れで食べられなかった 鶏玉子焼きかな?餡がかかったやつに 肉だんご甘酢に 他のもいろいろ食べてみたいので またお邪魔させてもらいたいと思います! 母や姉にも 食べてもらいたいなぁー((o(^∇^)o))
祇園四条駅から徒歩5分。幅広い年齢層に親しまれている中華料理の名店
祇園の中国料理 青冥 本格中華を日本風に食べやすく美味しく提供されるお店です 客層も年配の方が多く上品で静かでオペレーションも良いのでゆっくり料理を楽しむことが出来ます! ハイコスパな祇園ランチは1,100円より #中国料理青冥 #京都祇園ランチ #京都グルメ倶楽部 #京中華
山科駅前で長年愛される大衆中華のお店
山科駅前には老舗の餃子屋さんがある。地元の人がテイクアウトオーダーでひっきりなしだ。他のメニューも豊富で時間帯によっては満席が続く。
中華なのに和の趣ある店構え、やさしい味わいの料理が味わえるお店
京都で途中下車。京都在住の友人が祇園の翠雲苑の個室を予約してくれ、大学の同窓会を開きました。ゆっくりと食事をしながらおしゃべりを楽しみました。お料理は上品なお味で盛り付けもうつわも美しく目も心も幸せになりました。
奥道にひっそり佇む隠れ家的な美味しい中華屋さん
2023.06.08 京都 東福寺 【中華料理 齋華】 京都府京都市東山区泉涌寺山内町35-3 営業時間⏰ 18:00〜22:00 ※完全予約制 予算:¥34,000〜 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:* 今回の投稿がすこしでも参考になったら、 【いいね】【フォロー】お願いします!☺️ ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:* 京都駅からタクシーで約10分。 めっっちゃ貴重な席! お誘いいただけて初めて来れました! 最初から最後まで美味しすぎて、 お酒も止まらなくて いっぱいいっぱいおいしかった しあわせ □トウモロコシの春巻き TOP画像のものです。 中には甘々のトウモロコシ そして上にはキャビア。 塩味と甘みが相まって美味しい☺️ □マグロ,ウニ,生クラゲのカルパッチョ ピーナッツ油がかかってました。 油油しておらずあっさり! □蒸し鶏 ピリ辛なソース。ナッツがその辛さをマイルドにしてくれてた □焼き豚 グリーンアスパラとソース添え。 味も濃くてお酒がすすみます □上海蟹の味噌とふかひれのスープ 贅沢すぎません? レンゲですくったらもうフカヒレだらけ!そこに上海蟹がおる □餃子 青ネギソースに付けていただきました。 □ハモのチリソース エビチリならぬ?ハモチリです チリソースで食べる鱧は自分の知らない中華、 とりわけ日本中華の新しい可能性を感じました □あわび麺 なんですかこれは ラーメンです。みたいな感じに普通に出てきた コリコリ食感そのまま、 贅沢すぎる盛りだくさんの鮑さんでした □麻婆豆腐 あの三浦春馬さんが美味しく食べてたやつ!! 白米にonしてがっつきます □じゅんさいの塩ラーメン なんだこれ今日何回言ったかな これまためちゃ合うんですなぁ.. 麺の食感とじゅんさいの食感が合わさるのはなかなか珍しいというか、 死ぬまでにこの組み合わせ、 もう一度味わうことあるかな?ってくらいレアだった 全体的に味が濃くって、 全てがお酒のアテになりました 紹興酒いっぱい飲んだ 貴重なお席ありがとうございました とってもいい経験だった ご一緒いただきました方、 いつもありがとうございます ………… B級グルメからA級グルメまで、 年間300食を食べ歩いています 他の投稿も参考になれば幸いです ☞ @t.izumioka PRなどお仕事やご飯のお誘いもお待ちしてます! ………… #齋秦 #斎華 #京都斎華 #京都齋華 #京都 #京都グルメ #京都東山 #東福寺 #東福寺グルメ #予約困難 #予約困難店 #予約困難店グルメ #中華料理 #京都中華 #京都中華料理 #中国料理 #高級中華 #高級中華料理 #食べログ百名店 #食べログ4超え
東山区・山科区 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!