更新日:2025年03月15日
安くてボリューム満点の料理が充実の中華料理店
天津飯が人気の マルシン飯店さんへ 時間前に到着するも すでに大行列 残念ながら一巡目ならず 2巡目に入店できました メニューは 迷ったものの やはり人気の 天津飯 熟成餃子 つまみに えび天ハーフ 口変えに ザーサイ。 まずは 小えび天が到着 いい具合のサクサク感 サイドの野菜も美味しい! そして餃子 ザクザクした感じが残って 歯ごたえも楽しい 餃子に合う 餃子専用ビールで まずはいただく タイミングよく 天津飯が到着 こちらは 想像する甘めのタレではなく 出汁の風味のしっかりした アン。 途中ザーサイで 口を変えつつ 多いかなあと思いつつも ふわふわの玉子に スプーンが止まらず 一気にいただきました やっぱりこれは また食べたくなるやつです そして 他のメニューも気になるお店。 近くだと持ち帰りができるようなので 羨ましいです
あっさりした味わいの、祇園で愛される餃子専門店
梅田阪神でこちらの餃子を発見 一度食べてみたいと思っていたのでラッキー ホームページでは、 にら、にんにくの効いたスタンダードな餃子 パリッとした薄皮と野菜たっぷりの餡で、小振りですが満足感のある餃子 とのこと 確かに小ぶり 焼き面をしっかり焼いたら、カリッとしていて美味しいです にんにくはほんのり香るくらいで上品な味 確かに美味しいんですが、ガツンとくる方が好きなので、2つまとめて食べないと物足りない感じ 売場には他の餃子も定期的に入れてくれてます 次はどこの餃子にしようかな
ペロッと食べれちゃう。ニンニク、油控えめ、餃子はビールのお共に
《祇園四条》昭和から続く舞妓さんのおちょぼ口サイズに合わせた餃子専門店 食べログ『3.67』 『餃子百名店2024』 【訪問】易しい 京阪「祇園四条」駅から徒歩10分 【行列】なし 平日17:05着、店内3人 【注文】口頭 ・餃子(10個)¥550 ・水餃子(5個)¥550 (餃子) 一口サイズでゴマ油の風味良くカリッと焼き目付けた薄皮生地に餡は「京都ポーク」を中心に牛肉、白菜、ニラ、隠し味に一味唐辛子が入った餃子 (水餃子) ツルツル水餃子にたっぷりな白髪ネギを乗せ、熱した葱油とタレをかけた品 (卓上調味料) 味噌ダレ、餃子タレ、お酢、ラー油、九州甘醤油 【店内】14席 カウンター8席、テーブル6席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #祇園四条 #泉門天祇園本店 #餃子 #水餃子 #味噌ダレ #百名店 #京都餃子 #祇園四条グルメ
あっさりとした京風中華料理のお店
祇園のはずれ、白川沿の老舗で、絶品中華を!
和テイストを含んだ創作中華が味わえる、予約が取れない人気店
《祇園四条》中華と和を学んだシェフが作る京風中華 食べログ『4.42』 『SILVER2025』 『中国料理WEST百名店2024』 【訪問】易しい 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩8分 【行列】完全予約制※予約困難店 平日18:00予約入店 【注文】一斉スタート ・蛤と真珠貝の茶碗蒸し ・焼きビーフン 大根おろしとカラスミ ・フグ雲子のフリット よだれ鶏ソース ・燕の巣入り手羽先 はちみつ焼豚ブルーチーズ ・フカヒレ白湯煮込み 黒酢 ・甘鯛と蓮根の唐揚げ 香りつけたパン粉 ・牛肉イチボロースト 回鍋肉風 ・蟹チャーハン ・麺 ・麻婆豆腐 ・三宝柑の杏仁豆腐 (卓上調味料) なし 【店内】10席 カウンター10席、個室 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #祇園四条 #にしぶち飯店 #中華料理 #フカヒレ白湯煮込み #麻婆豆腐 #百名店 #京都中国料理 #祇園四条グルメ
カウンターとテーブル席、2席のみの知る人ぞ知る地元民御用達の中華料理屋
初のからしそば。 からしの量で中学、高校、大学? 恐る恐る高校にチャレンジ。 からしダレと茹でたて麺をグルグル混ぜ合わせ、 醤油ダレの野菜餡をかけたら「からしそば」 着丼したら、まず餡と麺をかき混ぜ、かきこむ。 野菜あんかけそばにからしのピリ辛と風味が抜群。 美味い!
がっつりボリューミーなのにリーズナブル、本格中華が楽しめるお店
六波羅蜜寺の帰りに、お邪魔しました。餃子が死ぬほど好みのものでした!何個でも食べられそう。唐揚げもチャーハンもおいしかったです
前から気になっていた“GYOZA8”さん…夜の約束まで時間があったので入ってみました。海老餃子(手前)と、オリジナル餃子(奥)です。個人的好みからするとちょっと違ったかな。 #京都 #祇園 #餃子がオススメ #餃子 #カジュアルに使える
リーズナブルな値段で、四川料理が食べられる美味しい四川料理のお店
一度は食べてみたかった京中華! からし入りそばと春巻をいただきました からし入りそばは意外と辛さが強いものの、あんかけに柔めの麺、そしてからしが絡んでとても美味しかったです 春巻も玉子薄焼き生地を揚げていて新感覚でした
中庭のライトアップも美しい、古民家で中華料理を味わえるお店
お店の雰囲気もよく、お味も上品でした♡
純和風な町屋でやってる中華料理店
祇園花見小路、縁あってこの店に関係のある方に案内されて入店。普段は敷居も値段もお高い場所で宇治茶を頂いた。階段が急な日本家屋を上手くリノベーションされていて、お座敷も椅子とテーブルである。しかし、坪庭、廊下、硝子の窓などに古い時代の名残りがあるので、懐かしくなる。 なお、イチゲンサンお断りではないが、予約必須とのことである。
ニンニク醤油漬けが大人気。地元で評判な中華のお店
KYOTO TAIWANESE 祇園にある台湾料理の老舗 #萍萍 さん。 赤提灯に雑多な店内は常連さんとでないとかなり入りにくい雰囲気。 水餃子が名物らしくとっても美味しかった。 次は飲んだ後に台湾汁そばを食べてみたい(名物らしい) #赤提灯 #祇園グルメ #京都グルメ #台湾料理 #水餃子 #台湾居酒屋 #出張飯
お風呂サウナは80分貸切りで入る前にお食事利用すると伝えたら予約席を用意してくれてはります。 餃子は焼きや水餃子もあります。 箸休めにコールスローそして炒飯も美味しかった
三条京阪駅から徒歩5分。創業1966年の老舗、中国広東料理のお店
滋賀県パート④→京都へ移動 比叡山を 反対に降っていくと京都になります♪ 夕飯は かねてから行きたいとずっとリストにある 『竹香 本店』さんを訪問٩(^‿^)۶ やっと! 念願叶って来れました!! 17時開店 到着したのが17時20分 第1陣で入店できず1時間待ち〜(T ^ T) 最近 よぉ〜並んでる^^; やっと呼ばれて テーブル席に案内されました♪ 1階はテーブル席、お座敷があり 2階は予約のお客さんだけ上がれるみたいです 注!) オーダーは最初の1回ぽっきり!! もっと食べたいと思っても 追加オーダーできません!! なぁ〜ぜ〜T^T ◆春巻 ◆やきめし ◆すぶた ◆レタス包 ◆えびちりそーす 瓶ビールは アサヒ、キリン、サッポロから選べます ◆サッポロ黒ラベル×2 こちら『竹香』さんは 春巻きのビジュアルが父の作るのに似てる♡ …まぁ〜 春巻ってだいたいそんな感じですがf^_^; 不思議なことに この春巻はメニューに載ってないんだけど 『竹香』さんの看板メニュー♪ 味は 父のと違ったけど美味しい春巻ですd(^_^o) びっくりしたのが すぶたの餡の味が我が家と一緒の味〜♪ 神の舌を持つ父は 感覚で料理してるのでレシピなし! 作り方を聞いても 「適当や」…っといつも教えてくれない でも唯一、対比で教えてくれたのが 酢豚や肉団子の餡のレシピ これだけ受け継ぐことができたんだけど… 『竹香』さんの すぶたを食べて懐かしさが甦ったぁー!! 感動〜\(//∇//)\ えびちりそーすはえびがプリプリ♪ ちりそーすの辛さもいい塩梅! レタス包は めちゃんこ!美味しい♡ エンドレスで食べられるヤバイやつ! やきめしは安定の美味しさ♡ どれも旨うま〜♡(*´∇`*)!!な 大好きな中華です♪ ビールがすすみました! 売り切れで食べられなかった 鶏玉子焼きかな?餡がかかったやつに 肉だんご甘酢に 他のもいろいろ食べてみたいので またお邪魔させてもらいたいと思います! 母や姉にも 食べてもらいたいなぁー((o(^∇^)o))
祇園四条駅から徒歩5分。幅広い年齢層に親しまれている中華料理の名店
祇園の中国料理 青冥 本格中華を日本風に食べやすく美味しく提供されるお店です 客層も年配の方が多く上品で静かでオペレーションも良いのでゆっくり料理を楽しむことが出来ます! ハイコスパな祇園ランチは1,100円より #中国料理青冥 #京都祇園ランチ #京都グルメ倶楽部 #京中華
中華なのに和の趣ある店構え、やさしい味わいの料理が味わえるお店
京都で途中下車。京都在住の友人が祇園の翠雲苑の個室を予約してくれ、大学の同窓会を開きました。ゆっくりと食事をしながらおしゃべりを楽しみました。お料理は上品なお味で盛り付けもうつわも美しく目も心も幸せになりました。
オリジナリティーの高い、丁寧でおいしい広東中華料理が楽しめるお店
東山安井にある人気の広東料理店 前菜三種盛り合わせ(クラゲ、イカゲソ山椒和え、蒸し鶏葱ソース) ハリイカ刺身 ネギ山椒ソース プリプリ海老ワンタン ニラ入り焼シュウマイ 根菜たっぷり春巻 広東風チャーハン 香り葱の汁そば を注文 お店のスペシャリテだという海老ワンタンは海老がプリプリで、醤油ベースのタレとの相性もgood 焼シュウマイは海老味噌を使っているという自家製豆板醤で、春巻も具だくさんで美味しいですね 〆に注文した広東風チャーハンはパラパラご飯と具材のマッチ具合が最高でした。これは注文マストかな 汁そばもいけるかなということで麺も注文。ネギ油が効いていてシンプルながら奥深い味わい 祇園という立地にありながらリーズナブルでかつ美味しいのだから人気なのも納得。京風中華とはまた一線を画していますが、常連さんが多くこれまた地元でも愛されていますね。一見とっつきにくそうな店主もお話したら、とてもフランクでいい方でした 16:45からと19:15からの二部制で席数も少ないので予約必須
京都市東山区にある祇園四条駅付近の中華料理店
祇園のこのロケーションにして極めてリーズナブルに美味しい中華がいただけます^_^
木屋町サンボアでグルメな友人が町中華サーチをしていたら紹介してもらったお店。 祇園四条から少し清水寺のほうに坂を上がっていったところです。 カウンターのみのこぢんまりしたお店。 冷やし野菜、蟹たま甘酢、春巻、鳥の唐揚げ、チャーハンをいただきました。 とても、好きな味。優しい中華で、どれも美味しくて。 特に冷やし野菜のさっぱりした旨味や、かに玉の優しい甘さ、そして間違いのないチャーハン。 京都って中華なのね、というのがよくわかりました。 南座にご主人出演中ゆえ、ロビーで見かけて美しさにびっくりした藤原紀香さんご夫妻も愛用のお店とか。 コスパも良く地元で愛されているのが良くわかる、敷居の高くない良いお店に出会えて嬉しいです。
祇園四条駅近くの中華料理店
祇園のど真ん中の雑居ビルの5階にあるという隠れ家的要素満載と我が家感あるお店。洗練感は無い分、味で勝負という直球に納得。メニューも豊富でしばらくは通いつめないといけないかな。このお店では『牛肉とビーフンのレタス包み』は絶対食べるべき。レタス包みをメニューに置いてるお店は少ないですが、一般的なレタス包みと違って一味違います。あと『ウニのパリパリ焼き』も摩訶不思議なんですけど美味。 #中華 #お母さんが素敵
祇園 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!