先月に続いて『ブランカ』さんへ。 東南アジアや沖縄の料理を中心にした 多国籍料理屋さんです。 今回も美味しそうなメニューが多いので 迷いますが、4人で来店したので色々頼めたのが 良かった。 注文は ・生ガキ エスニックなタレが掛かっていて 普通のレモンを絞って食べる生ガキとは 違った味わいです。 ・ホタルいかぬた このぬたはかなり美味しい。 他のお料理との相性を考えて 日本酒ではなく泡盛をグビグビと。 ・パクチーの白和え この白和えはパクチー嫌いで無い限りは 絶対に頼んだ方が良いと思う。 味も歯応えも他には無い感じの白和えで とにかく美味しい。 ・パインと牛たたきのパクチーヤム いい感じのクセの強さが泡盛も合う。 ・揚げ春巻き 野菜たっぷりで美味しい。 食感のいい春巻きを野菜と一緒に食べると 堪りません。 ・ガイヤーン(タイ式グリルチキン) やっぱりガイヤーンは美味しい。 この味付け好きです。 ・ラムシュウマイ この焼売はかなり美味しいです。 ジューシーで肉肉しくてこれも絶対食べて欲しい 逸品です。 ・黄ニラの玉子炒め 名前は定かではないけど、フワフワ玉子が良い。 ・水餃子 この水餃子も美味しい。 一つだけ食べましたが1人で4つ全部食べたかった。 ・ご飯 毎日21時頃に炊き上がるご飯はこの日は 豆と筍ご飯に更に蛍烏賊が乗っています。 最高に美味しかった。 何杯でも食べられそうな旨さでした。 またゆっくり行きたいお店です。 #ブランカ #京都グルメ #京都東南アジア料理 #京都多国籍料理 #東南アジア料理 #多国籍料理 #人生には飲食店がいる
口コミ(20)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
◆唯一無二の" コ コ ロ オ ド ル "逸品◆ 予約を取っていただき、念願のブランカさんです。 メニューは個性的なものが多く、全部そそられます。 とりあえず食べたいものをお腹が許す限り、全て。 ・パクチーの白和え ・ぬた ホタルイカとセリ ・ゴマ塩刺 全盛 (タコ、イカ、ホタテ、つぶ貝、鶏白肝、ずり) ・あさりの酒づけ ・宮津の春いわしのパクチーヤム ・カキ 春雨台北的煮込み ・エビのイスラム揚げ ・ご飯が炊き上がってから、 豆ご飯と筋子のおにぎり・しじみ汁 と、ビール、オリジナルサワー、ワイン、日本酒など。 お会計は1人1万円。 どれも最高に美味しかったですが、 特に【パクチーの白和え】は 今までもこれからもココでしか食べられなさそう。 めっちゃくっちゃ美味しかったです。 "居酒屋"とありますが、何やさんなんだろう…。 独特な世界観とお料理に完全に魅せられました。
京都市役所前にある『ブランカ』さんへ初訪問。 沖縄料理や東南アジア系の料理が主体で 飲み物も色んなサワーや泡盛も沢山あるので 楽しいお店です。 注文は ○ぬた(ホタルイカ) 本来ぬたは日本酒で食べる事が多いけど、 今回はビールや泡盛で。 シャキシャキのうるいやホタルイカが旨い。 ○パインと牛タタキのパクチーヤム 少しクセが強い味付けですが、このクセが パクチーとかと合うのでいい感じです。 泡盛と思ったよりも合います。 ○カキフライのパルミジャーノ カキフライにたっぷりのチーズが掛かっていて 普通に食べるカキフライとはまた違った美味さ。 ○ウンパイロー ゆで豚ときゅうり。フワフワの柔らかいむし豚で きゅうりを巻いて食べるのが好みです。 ○朝鶏の下仁田葱塩炒め 鶏と下仁田葱の間違いない組み合わせ。 スパイシーなものを続けて食べてたので 安定のメニューでホッとします。 ○ご飯 毎日21時になるとご飯を炊かれるとの事で 今回のご飯は豆ご飯。 豆ご飯に釜揚げしらすをたっぷり乗せて 出してくれます。 釜で炊いたご飯は塩加減も丁度良くてかなり旨い。 余ったご飯で作ってくれるおにぎりは 鮭も入っていて更に旨い。 雰囲気も接客も良くて予約困難なのも分かります。 #ブランカ #京都グルメ #京都沖縄料理 #京都東南アジア料理 #沖縄料理 #東南アジア料理 #人生には飲食店がいる
予約のできないお店ということで、とりあえず18時開店を目指してお店方向へ向かう。連れからさっき電話して席押さえられたとの一報。 泡盛がずらっと並ぶ棚をバックにL字カウンターが7席、4人掛けテーブルが一つ。 あっと言う間に満席に。 メニューは沖縄料理、エスニック料理など色々あって全部食べたい。 いくつかセレクトして頂くと、少し濃い目の味付けでこれが泡盛に合います。 締めにフォーを注文し、お会計しようとしたら、「間もなくご飯が炊き上がるので宜しければ」と。 さすがに気になるので居残ると、かまど炊きご飯が登場。 おにぎりを頂くとこれまた美味しかった。 結局2個食べてしまいました。 トータル4時間半も長居しましたが、大満足でした。
【超美味!絶妙なスパイス&香草使いオトナの居酒屋】 新鮮な素材と一捻りアクセントの効いた料理に美味い酒 「気になる店があんねん」と友人のお誘いを受けて、 予約して来たのは良いけれど既にこの日の5軒目(^^;; 酔い覚ましと入店早々にスダチサワーをグビグビッ! これに使ってるアイスは注文毎に木桶のアイスペールに 保存した塊をアイスピックで割って提供してはります。 あまり見えないところに、この気遣いには素晴らしい! 料理は見た目や味付け全てにオリジナリティがあって、 どれもこれも唸るほど美味しくてお酒がどんどん進む。 突出しの胡麻豆腐(この場所は元胡麻豆腐屋だった?) きゅうりとゆで豚の香りダレと水餃子がとっても美味で 口がアジア旅行してる感覚になるくらいにエスニック、 それなのに何故か日本酒が欲しくなる不思議な感じは 沖縄の石垣島、東京の麻布で料理人として活躍された 京都人で旅好き店主のセンスでは無いかと思います。 名物「22時頃ご飯炊きます」と言う名のメニューを、 酔って頼み忘れたのが唯一の心残りでリベンジ確定! (漬物、じゃこ、汁物、その日のご飯メニュー¥800) だって、どうしても天津飯が食べたかったんだもん(^^;; #絶妙なスパイス #水餃子 #リピート決定 #旅気分 #京都で沖縄&エスニック料理 #次は絶対「22時頃ご飯炊きます」いただきます! #一押し居酒屋特集