更新日:2022年09月30日
大正初期のレトロ感 築百年の佇まい
何年かぶりに行きましたが、夜は初めてです。 今じゃ外国のお客さんも増えてるんだなぁと感じながら、久しぶりのきんし丼をいただきました。
ブルーの照明で照らされた店内は幻想的、京都西木屋町にある老舗の喫茶店
店内は薄暗くいつも夜…素敵な雰囲気でした。 みんなでそれぞれゼリーポンチを注文。 キラキラしゅわしゅわしていてとても素敵。 飲むと幸せな気分になれました。 #河原町駅 #京都 #インスタ映え #旅行にて #喫茶店
レトロ感たっぷりの空間にマッチするどこか懐かしい味の居酒屋
うらやましい〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) また夜に来ます。
質の高い京野菜をいろいろな調理法で楽しめるお店
夜は京都で梯子酒③ 本日のメインおにかい。 小笠原さんより広島(今は松江ですが)からKURISHITAさんがいらっしゃると聞きご一緒させて頂きました。 おにかいは約半年ぶりの2回目。 前と同じカウンター席に着座。 ちょっとビールはキツいなと思い 生搾りニューサマーオレンジのハイボールをいただきました。 ここは煮野菜が美味しく、今回いただいたのは 大根、菜の花、蕪、しめじ、韮、トマトにレンコンチップスと鶏肉料理をいただきました。 やはりどの野菜も美味いですね!そしてそれを生かす料理が絶品。 最後にいただいたトウモロコシの天ぷら。トウモロコシがそのまま残っていてめちゃくちゃ美味い。 そしてここででてきた硫黄塩。海外から取り寄せてるものらしいが、塩だけでつまみになる。温泉の臭いが(゚∀゚)! 本当は炊き込みご飯とかいただきたかったところですが、次があるので料理はここらへんに。 ここは料理だけでなく接客が素晴らしい。元気だし気遣い最高だし、楽しそうに働いてる。 美味しくて接客が悪い店より、料理は普通だけど接客が素晴らしいなら後者を必ず選ぶくらい、接客を重要視しています。
地元ののんベェがいっぱい。昼間から飲めるセンベロ系居酒屋
夜は京都で梯子酒① 京橋呑みが終わり小休憩挟んで河原町に移動し、夜の部スタート。 お目当ての店がお休みでしたので、こちらへ。 立呑屋ですが立呑スペースは手前だけで、座れる店のほうが多いのではないか。 大瓶を頼みもつ煮込みとかずのこわさびをいただく。 かずのこわさびは想像よりワサビが強く、途中から断念(°Д°) もつ煮込みはトロトロで絶品! これだけで大瓶のあてになりました。 BGMも含め昭和感漂ういいお店でした。 【★★★】
いつ行っても安定した味で、その日に仕入れた和牛のすき焼きが楽しめるお店
特別な日のディナーにふさわしいですね。
京都・四条河原町にある日本酒バル
【一人旅で食べたい京都飯④日本酒バー】 京都旅行1日目のディナーを終えた時、時計を見たらまだ時間が早かったので日本酒バーに向かうことにしました。 京都に来たらやっぱ京都の日本酒が飲みたいよねー^^* 事前チェックしたこのお店は日本酒に合う肴が多いって噂だから超楽しみです。 お店の入口はほぼ全面ガラス張りなので中が良く見えますね!かなりのお客さんで賑わっていますよ。 早速カウンター1席の空きに潜り込ませていただきました。(こういう時一人だと入りやすい!) 席に着くとお通しとお猪口一杯のお酒。 これは良いサービスですね。 チビりと酒を舐めながら酒のメニューを吟味。 京都の酒があんま多くないですね…。では、 ●玉川 しぼりたて生原酒 ●神蔵 純米 無濾過生原酒 何れも半合450円と味見するにはちょうど良いお値段です。旅先で飲む酒はなんでも美味いね〜w 周りのお客さん達が食べてるおにぎりがどうも気になります。オマケに目の前のカウンターにもおにぎりが積み上げられてるし… しかし…腹がいっぱいでもう頼めない^^; 残念。 二人組みのお客さんが多い店でしたね。
京都のおいしいお汁とおばんざいが食べられるお店
次は夜に行きたいなあ。
お酒によく合う一品料理が種類豊富に揃う、大人気の立ち飲み屋
【すいば】では、必ずの大きなカニカマ一本揚げ(o^^o) ここの【すいば】の外飲みスペースが大好きなのよ(^_^*) 一軒目が飲み放題の宴会だったので三軒ハシゴでヘベレケ〜(゚∀゚) 楽しい夜でした‼︎ #立ち飲み #外飲みスペース
河原町駅&烏丸駅5分◆趣ある町家で味わえる、フレンチ仕込みの創作カフェ料理。
母と2人で夕飯をとるため 麩屋町通りや富小路をふらふらと 歩いて、京町家をリノベーションした Omo cafe さんへ入りました。 海苔問屋さんだったのかな? 入り口に大きな看板と部屋の中には巨大金庫(^○^) 私→ 牛サーロインのステーキセット 母→ omo cafe ご飯プレート 私がいただいたサーロインは赤身肉で 比較的さっぱりしていて、食べ応えありました。 万願寺とうがらしと玉ねぎのグリルしたもの、 たっぷりのフライドポテトもついていました❣️ そういえば、一昨年、いとこが連れていってくれた お店の名前は "o・mo・ya 東洞院'' お店の方に聞くと、系列店だそうです。 どおりで、よく似た雰囲気 素敵なお店でした❣️
京都らしい長屋とモダンな感じが融合した雰囲気の居酒屋さん
京都の街を歩く 四条から錦市場の辺りをウロウロ 適度にお腹が空いて来た けど夕飯にはまだ早い時間❣️ 13時からオープンしてるTAKA目指していく 覗くと3人はギリギリかな?
落ち着いた雰囲気でロッキングチェアで優雅にお酒を堪能できる素敵なバー
金曜の夜にロッキングチェアでロッキングチェアに揺られる、最高ですね。寝ちゃいそうでした。 いちごのフローズンカクテル、甘酸っぱくスッキリりしていて、1日の〆ピッタリ。 おしゃれで少し隠れ家めいて、とても素敵なBarでした。
京都の四条河原町近くの路地を入ったところにある可愛いパン屋さん
ワンコ連れ夫婦ドライブ旅行で京都へ。 地元の美味しい何かを食べたかったのでホテルはあえて朝食を付けずに予約。 なので朝食を調達にこちらへ。 "じゃが芋とベーコンのクロワッサン" "ナビンさんのカレーパン" …
おばんざい盛り合わせがお勧め。肉も野菜も一口サイズで味わえる日本料理屋
しっかり食べて飲んで、満足な夜でした。
お誘いいただき、ずっと行きたかった、 てらやまさんへの訪問が叶った夜でした。 お料理は和洋問わず、 基本しっかりオリジナルで、 雰囲気、味付けに統一感があります。 どれも美味しい!! ◆お通し 殼付きピーナッツの塩茹で 間が持ちます。柔らか~ 止まらん。 ◆揚げぎんなん 間が持ちます。油と塩味が~ ◆はも焼霜 冷やあつ、いい具合。 ◆手羽先からあげ パリッパリッ。骨持ってムシャつくの楽しい! ◆焼餃子 味しっかりなのでそのまま食べてもとのこと。 具に割としっかり味がついてる和洋餃子。 焼き具合も抜群で。 ◆ぐじ酒蒸し ぐじ1回干物にしてるのかな??って その場で話題になりました。 身はやや引き締まってるけど身離れが良くて、 程よい弾力。ひらたけも九条ネギもいいんだ~ ◆うまき 名物その1の“うまき”ずっと食べたかった“うまき” ふわふわの厚焼き玉子にたっぷりのたれ掛け。 たまらん!!古酒とか紹興酒と合いそう。 この日の熱燗との相性も良かったです。 ◆酒処カレーライス 名物その2”カレーライス“ 炒め味付けライスでめちゃくちゃ美味しい!
マスターと話しながら色々な種類のお酒を楽しむことが出来るお店
日本人唯一。 フランス政府が認定するカルヴァドス・アンバサダーのお店。 カルヴァドスはデキュスタシオンの試験勉強で読んだ僅かな知識のみ。 しかし高山氏のエスコートで、 その素晴らしさを存分に味わわせて頂…
40年以上の経験豊富なオーナーソムリエが提案する、和食とのワインペアリングを堪能
京都旅行の2日目のディナーにこちらに伺いました。先付からデザートまで、どのお料理も美味しく頂きました。お薦めのロゼワインもお料理にあってとても美味しかったです。
昭和感たっぷりの空間でいただく美味しい珈琲と焼き目の美しいホットケーキ
比叡山散策の後、ディナーまで時間があるので行きたかった喫茶店へ。 フレンチトーストや玉子サンド、プリンにホットケーキに惹かれたのですが食事前だったので我慢して次回の楽しみにします。
脂がプリップリのホソは専用のタレで!京都の地元民は知ってる焼肉店
京都以外にも金沢とか名古屋でも食べれるので是非今度は食えなかったチレ刺し食いにリベンジを誓った夜でしたw
ワインと野菜が楽しめる居酒屋さん
皆さんの写真にいつもあったトウモロコシの天ぷらも甘くって美味しかった〜〜 皆さんのコメントのお陰で京都で至福の夜を過ごせました。有難う!
河原町 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!