更新日:2025年01月27日
明治初期創業の松阪牛料理の老舗料理店
あみ焼き。 お伊勢参りの夕食で一年の締めくくりに伺いました。 前回はすき焼きでしたが今回はあみ焼きにしました。 予約時あみ焼き用のヒレ肉が一人前しか用意できないといわれたのですが、当日伺った際二人前用意できるとのことでしっかりといただきました。 炭火で焼くヒレ肉は箸で簡単に切れる柔らかさ。 ミディアムレアで焼いていただきましたので、お肉のジューシーさがたまりませんでした。 とても有意義な時間を過ごすことができました。
大正3年創業、もとは料理旅館が始まりの伊勢の名居酒屋
ここに来ないと! 伊勢神宮の帰り道 台風接近で暖簾が出てなかったけど しっかりやってました。 昼飲み最高 常連さんも大将も優しい ここは名店
JR関西本線 四日市駅から歩いて8分、行列のできる人気の鰻屋
《四日市》創業以来の追い足し続けた門外不出のタレと絶妙な炭焼き 食べログ『3.63』 『うなぎ百名店2022』 【訪問】困難 JR四日市駅から徒歩7分 【行列】少し 日曜日11:40分着、満席で待ち 【注文】 《名物》※数量限定 肝入りひつまぶし¥5,885 (肝吸い) 三葉、麸、肝の上品な味 (ひつまぶし) 1杯目はそのまま混ぜて、2杯目はねぎとわさびで、3杯目は薬味と出汁を入れて頂きました 【店内】44席 高級感のある料亭の様な作り
名物は感動の「大海老フライ定食」、お造り定食も人気
毎年数回は訪れる漣! 伊勢店にも行きますが今回は鳥羽店。 11時半ぐらいに到着したんですが人気店なんで1時間待ちでしたが待つ甲斐がめっちゃあります! 開き海老フライ美味過ぎますね。 揚げ物なのに重くなくてペロッと食べれます。 ご飯と自家製タルタルソースはおかわり無料でありがたいですね。 お造りも新鮮でめっちゃ美味しいですよ!
創業明治23年、お得にお安く、うなぎクッキーが土産にと人気の鰻屋店
新玉亭のうな丼。 三重県津市にある人気の鰻丼のお店。津は鰻が有名で人気のお店がたくさんあります。昔はお伊勢参りをする際に津で鰻を食べたようです。 新玉亭に通い初めてもう20年。今回は久しぶりの訪問です。この日は得意先とランチミーティングに利用させて頂きました。 ◎中丼 2145円 追加料金を払ってお吸い物を肝吸いに変更しました。 中丼は鰻が3切れです。外はカリッと中はふんわり。 久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しいですね。 東京から来られた方は美味しい、美味しいと食べておられました。
伊勢エビ、あわび、松阪肉。 伊勢志摩の門をたたくとき三つの美味しい言葉。
2022.8.7 三重出張前泊入り夜ごはん 前回出張で営業受付時間切れで来れなかったため、今回は絶対行こうと思ってましたw 店内は落ち着いた広い空間でゆったり過ごせる雰囲気で、カウンターか半個室席かどちらが良いか聞かれたのでカウンターにしました。 コースまでは食べられそうにないので、ツマカセコースとアラカルトで松阪牛寿司、デザートにプリンを注文。 どれも見た目も美しく、お料理も美味しかったです。 出張の夜ごはんとしては贅沢なひとときでした♪ ご馳走さまでした(^人^)
運が良ければ肝の串焼きを食べられる、三重県のひつまぶしが美味しいお店
黒炭で焼きあげている有名店うなぎの初音へ行って来ました。 上品なタレの味と香ばしくふっくらしたウナギでとても美味しかったです。 うなぎ好きには是非味わってほしいお店
疲れた体にも最高、なかなか食べられない自然薯料理専門店
2024/9/23 月㊗️ 茶茶 鈴鹿山麓店 とろろ御膳 ¥1,500
名物ブラックカレーは記憶に残る旨さ!明治22年創業の老舗洋食店
元は、『東京』に在るお店です❗️ 『三重』の本店の方が、クラシカルな“洋食”とマッチした 佇まいです‼️ 『東洋軒』さん、『東京』での”洋食”の銘店❗️ 明治30年に『東京・三田』で、『牛鍋屋・今福』に、隣接する方で、“洋食のお店”としてオープン このお店で、 一番有名な人が、 『テレビドラマ』“天皇の料理番”『秋山徳蔵』さん、 勿論、彼だけでは無く… “歴代”の料理長は、 勝るとも劣らない”凄腕のシェフ“揃い❗️ 何しろ『宮内庁御用達のお店』ですから( ◠‿◠ ) そんな銘店が、何故『三重県』に(・・?) と思われますが… 三重県出身の”芸術家“が一枚噛んでまして… 彼の名を『川喜田半泥子』さん 『”東“の魯山人、”西“の半泥子』 (魯山人:北大路魯山人)と呼ばれた 陶芸家❗️ 唯、”芸術家“だけでは無く… ”実業家“としての顔を持ち合わせてました。 『百五銀行』の”頭取“や『三重県議会”議員“』 を務め、 ”スーツ姿“で”ろくろを廻す“写真から、 『昭和の“光悦”』(光悦:本阿弥光悦) と呼ばれた、正に“文化人”が、 自身の『百五銀行・本店』に誘致して 『東洋軒“出張所”』としてオープン٩( ᐛ )و そして、『東洋軒“出張所”』の“名物”も、 『半泥子』さんの“リクエスト”から来てます٩( ᐛ )و 東京から来た初代料理長『猪俣重勝』氏に 東京で食べた 『色の“濃い”カレー印象に残ってるので…』 “再現”して呉れと… 何とも『半泥子』さんの“舌を唸らせる”結果が判定基準の… 曖昧なリクエスト(笑い) 結果、『ブラックカレー』が誕生❗️ 一言で要約するなら… 『“白”から手間を掛けて“黒”になったカレー』 です、 基本ベーシックの材料が、 『松阪牛の“背脂”』・『小麦粉』・『秘伝スパイス』 の3種類、 此れを、三週間掛けて“炒り続ける” “焦がさ無い様”に“丹念に気配り” 『炭』の様な感じにして行く(´⊙ω⊙`)‼️ 出て来た時から、“鼻腔を擽る香り” 口に含めば、チョコレートの様な ”コクとビターが効いた味わい“ 昔の『洋食』は、改めて、“手間を惜しまない” のが何より重要❗️って事を教えて呉れます‼️ 残念ながら、“伝説のお店”『東京・三田』のお店は… 数年前に“閉店”ʅ(◞‿◟)ʃ 『三重県・津』の、『百五銀行・伊賀上野支店』の建物を移築した“大正レトロ”の 『東洋軒“出張所”』が“本店”となって… 『ブラックカレー』を伴って、『東京』に里帰りで… お店をオープンしてます٩( ᐛ )و 『三重県』の『東洋軒』の自慢は、 『メニュー表』に出てます٩( ᐛ )و 何しろ、『美し国』(うましくに)を標語する県❗️ 『三重県産・鮑』・『三重県産・伊勢海老』・『松阪牛』を、“洋食”にしてしまう、 折角来たんです… 『今週のおすすめランチ』を選んで… 『ライスorパン』を、『ブラックカレー』に変更です٩( ᐛ )و スープ:かぼちゃのポタージュスープ メイン:チキンカツレツ 添え皿:シーフードグラタン ご 飯:ブラックカレー(変更) 飲み物:小コーヒー 印象に残ったのが、 メインの、 チキンカツレツは、 『カツレツ』の素材として珍しい『鶏肉』 鶏のもも肉を使ってるので、 割と“あっさり目”に揚げて来て、 ソースも、アッサリ系、 添え物として…『蒸し野菜』のトマトソース掛け と、アッサリした味付けの“堅炊きリゾット” 添え皿の、 シーフードグラタンは、 “添え”と名乗るだけあって、 “小降りのサイズの器で登場… 『海老』・『ホタテ』など、シーフードが効いて、 ましたが… 『マカロニ』が入ってたのが、驚きでした(笑い) 元々の『今週のおすすめランチ』の所で 『パンorライス』の所を、 『ブラックカレー』に変更してるので… オーソドックスに、『パン』を頼んでたら、 『お米』・『麺類』・『パン』の揃い踏み… ”トータル・メニュー“が登場して”腹持ちが良い“ 内容( ◠‿◠ ) 『和食』の真髄“懐石”の意味は、 『懐に石を抱く様な“温もり”を感じる』と直訳、 『“空腹”をしのいで適度に身体を温める程度で、“質素”に出す』のが、『懐石料理』なんですが… “お株を奪う”内容です… 我々が”混同しやすい“(・・?) 『“洋食”と“西洋料理”の違い』に当てはまる。 『西洋料理』は、入って来た国の“オリジナルに近い”内容“… 『洋食』は、”西洋風“でありながら、日本人の”味覚“や”食習慣“を活かす料理❗️ 素晴らしい”洋食“の精神を継承するお店です‼️ #三重を代表する”洋食“のお店 #芸術家が招いた”名店の出張所“ #”洋食の真髄“を感じるお店 #”手間を掛ける“『ブラックカレー』
昔懐かしい鉄板ナポリタンをいただけるお店
久しぶりに食べた、鉄板イタリアン。 ちょっとソースのきいたスパゲッティが半熟卵焼きとマッチして、おいしい。 もうこの店でしか食べられないのか… #四日市 #鉄板イタリアン
安くて、おいしい焼肉を食べるならおすすめのお店
先輩教えていただいた鈴鹿のソウルフードのお店に久しぶりに来店。名物のボツ焼きタレを注文!しっかりと焼いて、美味しくいただきました。また来たいです。
伊勢神宮おひざもとの老舗割烹「大喜」
伊勢神宮に行った帰りに、伊勢と言えばてこね寿司を食べないと思い、おかげ横丁をうろうろしたけど、すでにラストオーダーの時間になっていて、とりあえず検索すると、宇治山田駅周辺にあったので行ってきました。 美味しく頂きました。 #伊勢神宮 #てこね寿司
リーズナブルに松阪牛を食べられるお店
熊野の花火大会へ行く時に松坂で降りて松坂牛を食べに来ました! もう少し並ぶかな?と思ってましたが、5分ほど待ってすぐ案内してくださいました! 松坂牛ハンバーグは結構あっさりめでそちらが先に来て、あとでロースステーキだったので、少しお腹は膨れましたが松坂牛満喫しました! 最近はすぐにいい脂のお肉は食べられなくなるのですが、せっかくの松坂牛食べれて良かったなぁと思いました!! 店員さんも気さくな方で寄り道して良かったです!
ぬくもりある老舗のおもてなしと受け継がれてきた伝統の味わい
伊勢神宮の外宮、内宮を参拝後にランチに三重県伊勢市大世古(伊勢市駅、伊勢神宮外宮)の豚捨本店『若柳』にて松阪牛あみ焼き(ヒレ)をセットで頂きました。胡瓜味噌と牛時雨煮でスタートです。追加でローストビーフを頼みました。低温調理されたローストビーフは山葵か柚子胡椒を好みでつけて頂きます。食べ終わるといよいよお待ちかねのお肉の登場です。炭火の上に網を乗せお店特製の漬けタレに潜らせて網の上で焼きます。お薦めのミディアムレアで焼かれたお肉は箸でサッと切れます。そのままでも充分ですがお好みで大根おろし、レモン、醤油のタレにつけても味変になります。大中小の3キレでも味の違いがハッキリでます。野菜も漬けタレに潜らせ焼きますがどの野菜も甘くて美味しいです。ご飯、お味噌汁、お漬物、デザート(白玉ぜんざい)で〆ました。 #伊勢神宮 #豚捨 #豚捨若柳 #松阪牛 #あみ焼き
甘辛味噌が美味しい。亀山名物、味噌焼きうどんのお店
10年ぶりくらいの亀八
回転焼き肉の先駆けで、とろけるほどやわらかい松阪牛を堪能できるお店
三重県松坂へ。松坂牛を食べようとYouTubeでみた回転焼肉目当てでした。しかし、混んでると思い時間をずらしてみたところ、到着が14:30で肉が回るのは16:30からとのこと。あれれ…下調べが足りませんでした。 掘りごたつの席に着き、普通に注文です。松坂牛Aセットと松坂牛カルビを注文、あとはご飯のみ。肉だけ食べる作戦です。お肉到着、サシがきれいだな〜。炭火で焼いたお肉は脂も嫌な感じなく、美味しい!付いてくる味噌だれもいい。大満足でした。結果、回転焼肉でなくても良かったと思いました。
ビフテキの他にすき焼やしゃぶしゃぶも楽しめる老舗の松阪牛レストラン
✨お伊勢参り&京都✨ 毎年、従姉妹や叔母、母、私とで 滋賀県彦根でお墓参りをしてから レンタカーで旅行するのがここ数年の楽しみです。 昨年は伊勢神宮と京都へ行くことに… 彦根を出発し、途中、松阪で高速道路を下りて 松阪牛を食べようということになりました。 ✨松阪まるよし✨ 大きなお店で駐車場もたくさん ❇️肉鍋 松阪牛のお鍋です。 お肉のほかに豆腐や野菜、蒲鉾など すき焼き風に卵は生でいただきました٩(^‿^)۶ ボリュームあって、厚切りのお肉が美味しかったです。でもお肉は意外に柔らかくはなかったです。 もっと高いの食べないとダメですかね… 松阪牛を食べたんだという満足感がありました。 ごちそうさまでした❣️ 2024年10月訪問
【伊勢神宮鳥居より徒歩1分】創業100年以上 極上の幸で作る郷土料理でおもてなし
2024年4月春休み。 三重県鳥羽・伊勢プチ旅行。 午前中に鳥羽水族館でジュゴンやアシカショーを見た後は伊勢神宮へ。 雨の中のお伊勢参り。 風邪を引きそうな寒さで、ベタベタになりながら ゑびやさんで伊勢ランチ。 伊勢名物のメニューが豊富。 三重県産 真鯛のだし茶漬け 1,848円。 セット伊勢うどん 440円。 奥さんは、てこね寿司。 子供は松坂牛鍋丼、なんとご飯は大! とてもキレイなビジュアルで、伊勢うどんの黄身が映えますね。 温かいうちにまずは伊勢うどんを。 柔らかくもっちりした麺にチョイ濃いめのタレ。 自分は今、伊勢にいるんだなーと、しみじみ。 真鯛のだし茶漬けにかける出汁は3種類から選択でき、ここはやっぱり伊勢海老だしで。 鯛の上にはゴマだれがかかっており、それだけで食べても充分美味しい。 鯛は昨晩の舟盛り鯛には負けますがね。 続きましてお茶碗にご飯と鯛をよそって、伊勢海老だしをたっぷり注いで伊勢の鯛と海老のお茶漬けに。 野菜出汁のお茶漬けも美味しかった。 さすが「美(うま)し國」伊勢ですね。
松坂牛が手頃な値段で味わえる焼肉屋さん
久しぶりの長太屋で焼肉三昧。ハラミ、カルビなどをいただきました。珍しい牛テールがあります。美味しいです。
明治(むかし)ながらの牛鍋屋風情を今も
松阪シリーズ‼️ 松阪牛、本当に美味しい こちら、建物も美しい✨ もちろん、お肉は間違いなく美味しい。 女将さんも美人でおもてなしも素晴らしいです。 和田金と共に、松阪に行ったら必ず行きたい名店です。 #三重県松阪市 #松阪牛 #月一は食べたい
三重 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!