岐阜から松本への帰路で、高山経由で戻り途中で、高山ラーメンを食べたくなり、『宮川中華そば』さんへ訪店し、中華そば(大)・餃子(3個)・飛騨地鶏の唐揚げ(2個)を頂きました。 細めんに、しっとりチャーシュー・支那竹・絶品な魚介スープのバランスがシバらしく、美味しく頂きました。 また,次回の訪店が楽しみです。
口コミ(53)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
久々に往訪。 タブレットだったり精算機だったり またまた様変わりしてました。 炒飯の油分がましたような…? 怪獣♀は餃子がお気に入り。
高山食べ歩き①/宮川中華そば この日は4人で高山食べ歩き!なかなか予定が合わなかった中でやっと行けました! 今回のお店は、事前に色々調べたり、教えていただいたり、行きたいお店は山ほどありましたが、複数ジャンルから厳選して楽しんできました! 約4年ぶりの高山。ワクワクします(^^) 最初のお店は高山ラーメン、実は私、高山ラーメンをあまり知らないんです…。色々勉強しなきゃいけませんね~ 宮川中華そば、というお店。此方は高山の街並みの中にある立地ではなく、幹線道路上にあるので駐車場もたくさん完備していて我々みたいな車移動にとっては行きやすいお店(^^) ここは50年近く歴史があり、今は三代目。此方のお店はリニューアルされたばかりなので綺麗な造りです。 何時間もかけて、とっても長~いドライブで到着したときの時刻はオープン2分前の10時28分!無駄のないスケジューリングでした! さあ、待ちに待った1軒目の高山ラーメンをいただきます(^^) あっさり素朴で細麺とスープのキャラクターがマッチしており、高山ラーメンをほとんど食べたことがない私でも何処か懐かしさを感じる優しい味♪ しっかり音を立てて啜ったほうが美味しさが倍増しますので、是非そう食べてほしいですね~ これは美味い!スープを飲み干してしまいます(^^) 美味しかった!ご馳走様でした(^-^)/
【らーめん激戦県 岐阜で育まれた素直で美味いラーメン】 新宿 京王百貨店信州・飛騨高山・富山物産と観光展でのイートイン出店で、京王限定中華そばをいただきました。 妻と2人の訪問でしたが、メニューは限定の中華そばかチャーシュー麺の二択。2人で同じものをいただきます。 宮川中華そばさんは岐阜、飛騨高山で50年近く前に大衆食堂から始まったラーメン店。二代目で飛騨中華そばの店へと変わって行き、三代目が東京名店で修業し現在の姿に高めて行ったそうです。低加水の自家製ストレート麺、昆布、鶏肉、豚肉、削り節の旨味をじっくりと抽出したスープ。一度食べたらヤミツキになるとの事。 そんな話は一切、知らずに実食。催事だからか、かなり小ぶりの丼での提供。 澄んだスープ、柔らかくてギトギトしていないチャーシューが美味い。シナチクが固さも、味も塩っくなく丁度良い味わい。固めの麺がスッと喉を通ります。 スープとの相性が素晴らしく良い。モヤシが、ちょっと安らぎを与えてくれる。とても美味しくいただきました。 KIMIE さんの数々の投稿を拝読して岐阜のラーメンの魅力は感じていましたが、タイムリーに食べる事ができて良かった!本当はろさんじんさんの投稿で大久保西の茶屋の蕎麦に触発されての来場だったのですが、値段にびっくりとラーメンの方が良いとの妻の選択で宮川中華そばさんに。 美味しかった! 実店の定番ラーメンの写真ではチャーシューがもっと分厚そう。薄いのが京王限定だったのかもしれません… 飛騨高山に行って確かめないと… ご馳走さまでした♪ #飛騨高山グルメ #新宿京王百貨店7階催事 #リベンジではない #高山ラーメン
そばを食べてまだお腹に余裕があったので飛騨高山の人気店宮川中華そばのブースに移動。 飛騨高山のグルメと言ったら飛騨牛、朴葉味噌そして高山ラーメンですね。 こちらの宮川中華そばは飛騨高山中華そば伝承会に所属しているとか。 ★京王限定中華そば¥880 着席したら数分で着丼しましました。 早い!! チャーシュー2枚にメンマ、モヤシ、カイワレ、ネギととシンプルで麺は極細ストレートでしなやか。 地味かと思いきやすっきりとしているが奥深い滋味なうまさのスープで派手さはなく舌に全神経を集中させるとあら不思議。 じわじわと押し寄せる昔ながらの中華そばで安心して食べることが出来ます。 食後は富山ゆるキャラきときと君、でんちゃーやこきりこ踊りを楽しめました。 オトナきれいな議事進行お姉さんも見れたし北海道物産展や駅弁祭りのような大混雑にもならなく楽しめました。 ご馳走さまでした。 #京王新宿 #信州・飛騨高山・富山 #物産と観光展 #京王限定中華そば