更新日:2025年03月10日
400年の歴史を誇る小諸蕎麦切りの名店
長野県小諸の懐古園の目の前にあるそば屋さん。個人的に長野で一番美味いそば屋さんの本店にやっと行けました。 いつの間にか人気店になってて20組くらいの行列、45分待ち。テーブル数も多くて大きな店なんだけど、大人数グループもいるのでこのくらいは待ちます。 メニューはいろいろありますが、やはり草笛で食べるものはくるみそばです。これはもう安定の美味さ。でも周りは普通のそばを食べてる人が多かったです。 くるみのおはぎが1個250円。テイクアウトは3個から(2個でも対応してくれました)。
名人の元で修行を積んだ若き実力派の主人が打つ、長野の本格蕎麦店
人気店のこちらに11:50ころきて並ぶこと20分くらいで座れました。鴨が推しっぽい感じがしたので鴨南蛮をいただきました。大ぶり鴨が6枚に鴨つくねが入ったお蕎麦。鴨はもージューシー、特に驚いたのがネギ!こんなに美味しいネギはどこのかしら。蕎麦は細くて評判通りの美味しいお蕎麦でした。ツレのたぬき蕎麦がまた美味しく、庶民的なたぬき蕎麦が上品なお蕎麦に変身してました。ご馳走さまでした。
150年間の歴史がある総けやき造りの蕎麦蔵。丸山珈琲ブレンドもオススメ
今日は小諸の丁子庵さんの辛味大根おろしそばをいただきました。大根おろしは、思った程辛くなく、ガッカリでした。連れは、くるみそば。早い時間に伺ったので時間を待たずにいただく事が出来ました。大根の旬?の頃の方が良かったのでは。今では一年中大根があるので。近くの坂城町には、ねずみの大根がありますが。
北佐久郡御代田町にある御代田駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
軽井沢に来た時の定番ランチ『霧下そば 地粉や』さんに行ってきました^_^ いつもはテラス席だが、寒いので初めて店内。 ◯くるみだれ蕎麦 ◯ざる蕎麦+追加蕎麦 安定の美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
天ぷらはサクサク素材の甘さを感じられる、落ち着いた空間のお蕎麦屋
旅行中に立ち寄った蕎麦屋です。 ネットでレーティングが良かったのと、火曜が休みじゃない店で決めました。 入ったら座敷のみ空いており、胡座は苦手ですけど、仕方がない。 本当は窓側の景色が見えるテーブル席が良かったです。 後10分遅れて入ったらガラガラだったので、タイミングもあります。 お蕎麦はサイコーに美味いです。 オーダーしてからまあまあ待ちます。
信州郷土料理の老舗が織りなす|古民家を改装した風情ある空間で《信州そば》を堪能
雨模様になっちゃったけど前々から計画してたんで5年ぶりにお邪魔しました 相変わらず美味しいお蕎麦とお茶請けの野沢菜漬けは絶品ですね
噛む蕎麦!この一言に尽きるぐらい面白い食感のお蕎麦屋さん
軽井沢マラソン参加の為、移動中に何気なくランチ寄ってみました! 今の時期のメニューは、ざるそばと、天ざるのみ。お蕎麦の量は三種類、前払いで、そばつゆと薬味、お茶はセルフ。 お蕎麦を待つ間に、こちらの口コミを見てみると、噛む蕎麦!とか、わざわざ食べに来るだけの価値はあるとかってあり、ワクワクしながら待つこと少し。 みずみずしく、細めのいなか蕎麦で、香りと腰がとてもいい! 天ぷらは、サクサク熱々で、美味しかった! 並盛を注文してみたけど、大盛でも良かったかな~!? #田舎そば #夏はざるそばと天ざるのみ #一部セルフ #美味しい蕎麦
小諸市にある小諸駅近くのそば屋さん
GW中、またお蕎麦を食べにいつもの草笛さんへ。今回は小諸の本店。今日も混んでます。今回は、口コミに載っていた藤村蕎麦に しました。とろろ、クルミ、天ぷらと色々な味が一つの器で楽しめました。天ぷらがリンゴ❗だったのでびっくり❗さすが長野❗ #美味しい蕎麦屋
しっかりした田舎蕎麦で、滑らかな食感の蕎麦がきが美味しいお蕎麦屋さん
小諸市は北国街道が通る交通の要所で、駅周辺には城跡や昔ながらの街並みが残り観光地となっています 駅からすぐにある「そば七」さんは、北国街道沿いにあり、脇元陣代として用いられた建物が店舗となっています お昼時に伺い、数量限定の「手びきざる」を大盛りでいただいてまいりました そば本来の風味が活きていますね、大変満足していただけました
挽きたて、打ちたてにこだわった小諸イチオシの蕎麦屋さん
長野県内に住むグルメな友人から、東信で蕎麦ならココからと勧められて行ってみた。出汁のよく効いたツユが美味く満足。
長野県産の蕎麦粉を使用した蕎麦の味が濃くてコシのある蕎麦を味わえる店
今日も現場です。近くのお蕎麦屋さんに入りましたがカツ丼を食べたくなってソースカツ丼をお願いしました。ヒレカツ3つ乗っていました。少し筋があり噛み切りづらいですが揚げ具合、味はとてもバランスよく仕上がっていました。 大変美味しゅうございました(o^^o)
山菜くるみそばで1100円。 小諸城址懐古園の中にあるお店です。小諸駅から歩いてきて懐古園三の門料金所入った左側の道すぐのところにあります。懐古園外のお蕎麦屋さんは家族連れで行列でしたが、こちらは私一人でした。まだまだ暑いので冷たい蕎麦の中から山菜くるみそばを選択。クルミの汁がなかなか美味しく冷たい蕎麦に合います。12時過ぎて私が食べ終える頃にはこちらのお店もお客さんで一杯になりました。
前から気になっていたお蕎麦やさんに11:15頃突撃^_^、駐車場もほぼ満杯状態。ここは長野名物くるみだれ蕎麦もあるとか、オーダーはあいもり蕎麦、田舎蕎麦と28蕎麦がともに食べられるのが嬉しい。トッピングに胡桃だれを追加したので4とおり楽しめました。お蕎麦はボリュームが結構ありうれし、またお蕎麦は冷たくしめられていたおかげもありくるみだれとまざりきりっ!とした食感が口内に広がります。ここはバルコニー席はペットOKで犬連れが多かったですね。ご馳走さまでした。やはり長野蕎麦屋はレベル高し!
何個でも食べられるほど美味しい揚げ饅頭が人気な、老舗のうどん屋さん
ハラヘッタ〜〜、おばちゃん天そばライスの大盛り❣️ って言いながら気楽に入れるお店ですね(^^) 濃いめのお出汁の効いた汁に柔らかい麺は、蕎麦うどん共通。
滋野甲にある滋野駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
長野への玄関口、『自然の恵みそばと、カフェ 凱 Toki』さんへワンコ連れて行って来ました‼️ 『天ざるそば』 『くるみそば』 手作りのお庭でいただく美味しいお蕎麦と天麩羅にビール❣️心地良い風が吹いて清々しいひと時(^_-) 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
御代田にある御代田駅付近のそば屋さん
息子の野球で長野県北佐久郡へ。 ざる蕎麦800円頂きました, 濃いめのつゆに喉越し良い蕎麦。 ご馳走様でした。
森山にある三岡駅からすぐのそば屋さん
信州そば切りの店の一つ。 色々と店舗を巡っているが、三岡駅すぐ近くにある当店舗。 野菜天ぷら蕎麦を注文。 信州地元産の蕎麦粉は本当に香り高く蕎麦を強く感じられる。 蕎麦打ちはツルッとしていて喉越しよく、つなぎの多い蕎麦特有のネチネチした感じも全然無し。上手い! 天麩羅もカラッと揚げられていて軽く、美味しかった。 また来たい店の一つが増えました。
小諸市にある小諸駅付近のそば屋さん
【 日本各地で盛り上がろう 〜自由な人&自由とは〜】 夜営業は完全予約制のため小諸に宿を取り出向くのが吉(^^)v 某番組のよう軽井沢からタクシーでは渋沢栄一フライング也 ・そば焼酎 ・生酒×3 ・天ぷらせいろ特×2 蕎麦前で呑った後の〆そばという願いは残念乍ら叶わず(;_;) 旬な林檎の天婦羅や薫り高き蕎麦を食す事に没頭するが大吉 #私が応援したいお店
通りがかりで入りましたけど、めっちゃ良かった!! ■木の実そば・1280円 13:30、微妙にお昼の時間から外れてしまい、3軒のお店に振られてしまいました。 「もうどこでもいいや!」と Googleマップで一番近いお蕎麦屋さんへ行く事に。 やったー、そこの路地を曲がったところに有りました‼️ そこがこちら。 「蕎麦・とんかつ」って書いてあるけど大丈夫かなぁ〜!? お店の作りは全く蕎麦屋には見えない・・・ もちろんとんかつ屋にも(^^;; どちらかと言うと喫茶店?っぽい そこに「とんかつ」なんて書いてあるからなかなか入るのに勇気がいりました…. でも入ったらまたまたびっくり。 天井が高くて広い空間。 ステンドグラスまである(≧∀≦) この時点では 「お蕎麦美味しいのかなぁ〜」とかなり不安・・・ メニューを見て注文は直ぐに決定!! なかなか面白い「木の実そば!!!」 まず小さなすり鉢に木の実が入った物が出てきました。 「くるみ、松の実、カシュナッツ、ごま」など。 グリグリっとすり潰すと良い香りがして来ましたー!! これで不安が一掃されましたねー(笑) そしてお蕎麦がやってきました‼️ 思ったよりもしっかり量が有る。 「お、美味しそう!」 まずはそのまま1本、。 お、お、美味しい❣️ そばの風味もコシも歯応えも十分!! 次は、木の実がたっぷり入ったすり鉢に注いで頂く。 木の実の良い香りと蕎麦がよく合う‼️ こりゃ、美味しい〜❣️ 一気に食べ終わっちゃいました…. そして蕎麦湯を頂く。 これまた濃厚な蕎麦湯! んん〜、大満足❣️ 有名店に引けを取らないと思うけど、なんせこの店構えでかなり損をしている気がします・・・ そして「とんかつ」 この文字も大きな違和感があって、お蕎麦屋さんに入ろうと言う気持ちに邪魔ですね・・・ 地元の方には良いのかもしれませんけど、遠くから来られる方はちょっと警戒してしまうと思います。 でもこれぞ、隠れ家的ってヤツですかね(笑) 大正解でしたー!!
相生町にある小諸駅からすぐのそば屋さん
【小諸駅前にある信州そばを堪能できるお店♪】 ■アクセス 小諸駅から徒歩1分 ■価格 ざる蕎麦(価格は600~1000円以内だったハズ…) ■雰囲気 お店はこじんまりとした内装ですが、落ち着ける良い雰囲気のお店です。 ■お店を利用するベスト人数 誰1~4人♪友人やカップル、家族向け ■感想 小諸にて聖地巡礼中に昼食を摂ったお店です✨ 時期的にお盆ということもあり、食事処であるお店がやってない中、こちらのお店で特別にお蕎麦を頂くことが出来ました! ❀ざる蕎麦 優しいおばあちゃん(店員さん)に振る舞っていただけたお蕎麦。信州そばと言っても地域によって味もコシも変わってくるとのこと。こちらで頂けるお蕎麦はコシが強く、噛めば噛むほど甘みを感じます。つゆと絡まってツルッと喉越しがよく、本当においしいです。 ✿おばあちゃんのお話 信州そばがご当地グルメとなった理由- 昔、長野県(小諸)は土地柄のため、作物が育たなくて困っていたそうです。夏は暑く、冬は雪が降るほど冷え込むので、お蕎麦のような高冷地を好む作物が栽培されました。そして現在、信州そばは長野県のご当地グルメとなったわけです。 ほええΣ(・□・;) 大変勉強になりました! 長野県…良いところww #小諸駅 #備忘録 #蕎麦
小諸 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!