更新日:2025年06月28日
家系直系!豚骨醤油スープと油のバランスが最高!朝5時から夜中1時の店
杉田家 新杉田駅 麺の茹で加減が抜群で飲めるほど心地いい喉越し 海苔も特別香りがよく美味しく米との相性も最高 スープの醤油加減も突き抜けておらず 豚のコクと融合して飲むのがやめられないスープになっています 今まで食べた直系の中ではダントツに美味しい
化学調味料を一切使用していないスープが自慢の中華そばとつけ麺の人気店
金沢文庫 うめや 自家製ラー油担々めん¥1180 価格高騰が止まらないです。デフォの中華そばが¥980。お高いですが濃厚な担々スープがエクセレント31
魚屋さんが経営する、昔ながらの雰囲気漂う、行列の絶えない人気の定食屋
隠れた名店見つけた! と思っていたら人気店でしたね。。。 やっぱりそうですよね。 職場の近くの食堂なのですが、とにかく魚が美味しいです。 アジフライ良し、焼き魚良し、海老フライ良し。 刺身も焼き魚もとにかく美味しいです。 メニューも豊富です。 文句なしのBESTなお店です。 情緒があって地元の人に愛されてます。
栗好きに激推し!栗本来の味をいかした絶品モンブランが食べられるカフェ
行ってみたかった横浜 金沢文庫のモンブランが有名なケーキ屋さん (^^) 『Au petit matin』(オ・プティ・マタン) ◇ 栗モンブラン ◇ コーヒー ☕️ トンネルを過ぎると急にここは何処って感じにビックリ〜 立派なリゾート風️マンション群 大規模マンションのレイディアントシティ横濱に店舗が入っていました 食べログ百名店にも入るケーキ屋さん カフェスペースも有りイートイン出来ます 賞味期限2時間のモンブランは注文してから絞られます 和栗ペースト、生クリーム、メレンゲの3層 和栗の風味が格別で、ペロッと頂ける感じです… こちらは鎌倉で人気の「モンブランスタンド鎌倉」の本店でした! マンション各棟に来客用と思われる1時間100円の コインパーキングが有り利用 いろいろ驚きもありましたが、よくわかったので、 また伺います〜♪
ボリュームのあるハンバーグが美味しい隠れ家のような根岸の洋食屋さん
久しぶりに地元の名店レストランシンへ 雨上がりで待たずに入れました❣️ この店の一番人気はハンバーグ日本風の白いハンバーグですが、私が好きなのはしょうが焼き❤️ しょうが焼きが6枚タワー状に盛り付けられ、下に野菜が隠れています 洋食屋さんですが、味噌汁が出て、箸で食べます♪ 混んでいて入れないこともあるので、気になる方がいましたら、予約されて行かれることをオススメします❗️
金沢八景駅周辺、明治創業で100年以上の歴史を誇るうなぎ屋さん
月曜日のランチがひと段落しただろう時間に初めてお伺い致しました。どうやら1時半がラストオーダーらしく、中に入って人数と名前を書き、外でしばらく待っていると、お店の方々出て来られて、中で名前を書かれたお客さん迄でおしまい(私たち迄でランチは終わり)。この後結局2時くらいまで外で待ちました。(法事の家族が何組かと常連さんと思しめき方々で満席でした!」 私たちの番が来ると、お店の人は長らく待たせたことに大変恐縮されていました。 夫婦でひつまぶしを注文し、私はご飯の大盛りを。 店内には長唄が流れており、東京の老舗の蕎麦屋さんを思い出しました。 明治創業で伊藤博文公も訪れたという当店は、落ち着いた趣のある内装で、座敷席と言えども掘り炬燵のようになっているので、正座やあぐらをかく必要はありません。 名古屋風の香ばしさと関東風のふっくら感のある鰻はまさに美味で私たちの好みです。山椒は2種類あり、辛い方は鰻の風味を邪魔するので気をつけてとは言われたものの、山椒の風味がとても良かったので、私たちには辛い方の山椒が好みでした。 無料の専用駐車場も近くにあり、味もサービスもこれまで私たちが訪れた鰻屋さんの中でもトップレベル!一度にファンになりました! 贔屓の鰻屋さんになること間違い無しです!
【仕事先近くシリーズ60】 横浜市金沢区へ(^^)/ この辺りで超人気ラーメン店! この日は運よく1巡目で入店! 入口券売機で購入後、座席の案内をされます! カウンター7席、テーブル4席の白を貴重とした綺麗な店内です(^^)/ ・「特製塩ラーメン」¥1250- を選択!! 前回は醤油ラーメンだったので・・・ 麺は細麺!(平打ち麺との選択可) 透き通った塩スープがめちゃめちゃ旨い!! トッピングのチャーシュー2種、ワンタン2個(中身が違う2個)、刻みネギ、九条ネギ、メンマの内容です! 人気が出るのがよく分かる美味しいラーメンでした~⤴ ご馳走さまでした~⤴(^^)v #ラーメンオヤジ #特製塩ラーメン #旨うまラーメン #昼は間違いなく列ぶお店
亜流ながら家系最高峰のラーメン屋
吉村家を頂点とする正統派家系とは独立に発展した流派、壱系。正統派を北斗神拳とするなら、さしづめ壱系は南斗聖拳でしょうか(『北斗の拳』を知らない人ごめんなさいw)。壱系の総本山が店を構えるのは、新杉田(吉村家創業の地)のすぐ隣、磯子。店名の通り目の前に国道16号線が走る。1992年創業の年季の入った店構えは、行列ができているわけでもなく、ここが壱系の源流だと知らなければまったく飾り気のない平凡なラーメン屋。 壱系の象徴、うずらの卵がシンボリックな存在感を放つラーメン並は800円。麺はもちろん壱系御用達の長多屋製麺所。意外なのは、醤油も鶏油もしっかり主張している褐色のスープ。町田商店などの壱系チェーン店に見られる豚骨主体の白いスープとは全然違って、むしろ正統派のテイスト。小ライス100円との相性も至極良好。 よく言われることですが、昔ながらの壱系の味は消えつつあるというのは本当なのですね。なんにせよ、店内でスープを炊いている本物の家系は、全国に広まったセントラルキッチン方式の壱系チェーン店とは完全なる別物。美味しいです。(2024年8月9日)
スタミナカレーが鉄板メニュー 新杉田にお店を構えるカレーの超人気店
昔からあるカレー屋さん。 スタミナカレーをたまに食べたくなる。
とんこつベースの醤油ラーメンが名物の親しみやすいラーメン屋さん
【神奈川県横浜市金沢区】 横浜八景島シーパラダイスに遊びに行きました(^^)シーパラは19:30に閉園。雨が降っていて、めっちゃ寒い日なのでラーメンが食べたくなっちゃった⭐︎って事で、まぁまぁシーパラからお近くのこちらへ。向かい側のコインパーキングに車を停めて行きました⭐︎ ちょっと遅めの時間だから?びっくり!いつも行列がすごいお店なのに、なんと並ばずに座れた! 今日は金八ラーメン1100円。相方は金八ラーメンの大盛りだか中盛りだかを注文。&駐車場サービスのほうれん草トッピングを無料でもらってました(^^) 例によってカウンターにないティッシュを店内で手に入れ、お水をセルフで用意して着座。 出てきたラーメン、前回気づかなかったけど微妙に平打ち麺みたいな感じ。海苔がたくさん入ってるし、煮卵トロトロだし美味しい! 相方はここに来たのが初めてだそうですごく喜んでました(^o^)また一緒に行こうね⭐︎ 食べてる間にお客さんが増え始め、帰る頃には並ぶお客さんも。めっちゃラッキーでした(^^)今日のお姉さんは接客が元気だった!また行きたいです♡
南部市場の中にある海鮮丼が人気の、行列の絶えない食堂
生アジ、希少部位のマグロ頭肉、大海老もついた極上贅沢海鮮フライ定食! 店オリジナル橙のお酢でサッパリ、タルタルソースでこってり、最後までサクサクで美味しい! アジフライはフワフワサクサクで人気みたいです。 13:30過ぎだったので天然本マグロ丼は終了してました。 次は天ぷらかハラモにしよう!
根岸駅エリアにある、鶏油を使った豚骨が人気の家系ラーメン店
【仕事先近くシリーズ74】 横浜市磯子区へ(^^)/ こちらのお店は家系ラーメン「千家」さん! ・「ワカメラーメン」「味玉」脂少な目で注文(^^)/ クリーミーな豚骨スープ! いつ来ても安定な味!! 先日食べた家系◯◯澤家とは段違い!! 家系は味の波があるとは言え、このお店は安心安定!! 中太とストレート麺!! 脂少な目だとオヤジも普通に食べれました〜⤴(^^)v 美味しく頂きました〜⤴ ご馳走さまでした~⤴(^^)/ #ラーメンオヤジ #千家 #豚骨スープ #安定の味 #旨いです!
神奈川県でマニアックな所に位置しているハンバーガー店
洋光台駅からすぐにある団地の一角にあるハンバーガー屋。 ボリューム満点でおすすめ!
チャーシューがスモーク風味で美味しい、家系ラーメンのお店
【仕事先近くシリーズ75】 横浜市磯子区へ(^^)/ 久しぶりの訪店!! 家系ラーメン!! ・「醤油ラーメン」 ・「ほうれん草増し」 ・「きくらげ増し」 を脂少な目で注文!! ザ家系ラーメンど真ん中って感じのラーメン!! 脂普通にしなくてよかった感じです(^^ゞ トッピング増ししてお腹いっぱいで〜す(^^ゞ 久しぶりでしたが・・・ 美味しく頂きました〜⤴ ご馳走さまでした~⤴(^^)/ #家系ラーメンオヤジ #家系ど真ん中 #脂少な目◎
芳醇なスパイスの香りが漂い、食欲を刺激するインド料理店
予約しておかないと入れないこともあるということで、日曜日オープンと同時に入店したが帰るまで来客は後1名のみ。 ランチペアセットでライス少な目を注文。 5分足らずで来たがメニュー写真に比べ2種のカレーのサイズが小さい、ライス少な目(150g)なので少ないのか? パパドゥも心なしか小さい・・・ チキンカレーとキーマカレーは美味しかった ソーンパプリという珍しいインドの伝統菓子がチャイに合うというので食後のデザートでいただいた。 綿菓子をギュゥっと固めたようなとにかく甘いお菓子だった 能見台という土地柄かランチとしては高いお会計だった
女性でも無理なく美味く食べられる、二郎インスパイアの名店
杉田に出張し、お昼なので寄ってみました。 平日12時過ぎでも満席です。 ラーメン(小)¥800に味玉¥120を注文。午後も仕事だったのでニンニクは断念。 背脂たっぷりのコクのある醤油スープに平たい麺が良く合いますね!野菜もシャキシャキで旨し。チャーシューはバラ肉ですが、良い感じでした。美味しい一杯でした。
麻婆豆腐も餃子もどれも美味しくてビールがすすむ中華のお店
新杉田駅前の中華屋『中原亭』。 夜のおすすめ定食から「玉子とやさいのオイスターソース炒め定食」を注文。味は美味しいですが、量が少ないのが残念。 玉子と野菜のオイスターソース炒め定食 980円
磯子新杉田駅近くの大衆食堂定食屋。コスパ良くボリュームもあり便利
趣きある老舗食堂❗️ 夏が終わってウォーキング部活動再開^o^ 今回は新杉田〜大船。 お客さんがいて10年通った新杉田。 昔よく行った日◯屋、杉田もつ◯店を確認しつつスタート前に家系の名店杉◯家でラーメンを食べようと思い食券購入。 列は店舗の裏で並んでて50人位の大行列! これだと2時のスタートに間に合わないので食券払い戻しました(^^;) で、大通りにあった食堂へ。 瓶ビール大600円と安い。お通しは冷奴。 ビールを飲みながら選んだのは牛肉じゃがいも煮とハムエッグ。 見てくれはイマイチだけどハムエッグの下にはキャベツ、マカサラが隠れてて満足度高い(^^) 牛肉じゃがいも煮は牛肉ちょっぴり(^^;; 先人の投稿観てメインに選んだのはラーメン。これが一番美味しそうに見えたので。 チャーシュー2枚、メンマ、葱と典型的な中華そば。 でも何故かひじきの小皿がついてきた(^^) 麺量も多くこれが予想以上に美味くて満足。鶏がらベースのスープは本当に美味しかった(o^^o) 腹が満ちたところでウォーキング参加者との待合せ場所へ移動です^o^ #食堂 #老舗 #地元民に愛される店 #昔ながらの中華そば
鍋料理やお刺身は間違い無しと大好評。地魚を扱う海鮮料理のお店
休日は予約必須みたいです。 年配の方が開店待ちしてたけど 予約がいっぱいと諦めていらっしゃいました。
【仕事先近くシリーズ⑪】 横浜市磯子区へ(^^)/ お目当ての中華料理店が定休日だったので・・・ 連チャンラーメンになってしまいました~⤴(^^ゞ G系のラーメン店!! 券売機で 「ミニラーメン」¥900-を購入 先客1名!!後客2名!! 程なく着ラー!!(^^)/ コールは 「ニンニク増し」 「野菜少なめ」 「アブラ増し」でお願いしました~⤴(^^ゞ 麺量はかなり少なめでした! 全体的にしょっぱい感じで、この歳になるとキツいかなぁ~⤵(^^ゞ やっぱりG系は控えよう〜⤵ ご馳走さまでした〜⤴(^^)/ #ラーメンオヤジ #G系ラーメン #年齡的にキツいかも・・
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!