更新日:2023年02月01日
一口ごとに幸せになれる、小田原の美味しい魚料理屋
伊豆 三世代旅行グルメ記⑧ 今回の伊豆旅は本籍地小田原に立ち寄りお昼ご飯を食べて締めとなります。 小田原ですからやっぱりお魚ですね・・・ 8人で入店予約が前日に可能だったこの店で海鮮をいただきました。 みんな前日からたくさん食べているので控え気味のオーダーでした(笑)。 以前から retty でチェックしていたお店でしたが、観光地価格かなぁ・・・もちろん美味しかったですよ! 握り寿司、海鮮丼、海鮮天丼・・・思い思いのお魚を食べ倒して帰路へつきました。 #小田原駅近く #予約可能なお寿司屋さん #海鮮丼 #海鮮天丼 #魚三昧の旅
小田原駅近くにある行列ができる人気寿司店
前にランチで訪問した時は、1時間待って入店。 安くて美味しいけど店内がかなり狭いので、あまり良い印象はありませんでした。 友人が是非行きたいとの事なので再訪。 2階はテーブル席が4席。狭くなかったです。 先客は2組いましたが19時に帰ったのでほぼ独占。 刺身の盛り合わせ、握りは、ウニ3貫、イクラ、中トロ3貫、スズキ、赤貝、キンメ、ヒラマサ、真鯛、サバフグ、ジンダ、スルメイカ他。 かなり食べたと思いますが、13000円程度/人だったのでかなり安かったと思います♪ 美味かったです(^_^)
長距離ドライブの休憩に。スイーツやパン、土地のお野菜やお花なども買える
ファーム一体型のレストラン&ベーカリー お昼後だったので、お茶しました。 ケーキは、フランボワーズジュレ、アンズの果実入りのバニラムース。 お茶は、オリジナルの一夜城ブレンド。 湘南ゴールドという柑橘系の香りが爽やか! 爽やかなケーキとお茶で美味しかった! となりのカップルさんは、ケーキ2個ずつ食べていて、好感度高かったなぁ。
相模湾で毎朝水揚げされる鮮度抜群の魚介料理が頂けるお店
『2012年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 10軒目 毎朝水揚げされる相模湾で獲れた鮮度抜群の魚介料理が頂けるお店。 今年500軒弱のお店を訪問しましたが、その中で最も印象に残ったお店でもある。…
相模湾でとれる新鮮な魚を気軽に楽しめる
伊東の帰りにお昼ごはんで寄りました。 お昼時に行きましたが運よく並ばずに入店出来ました。 並んでいる間に写真付きのメニューが貼ってあるので 見ながら食べるメニューを決めたほうがスムーズです。 入口の混雑を避けるためか一人食券を買ったら次の人が 入るルールです(ここ重要) お刺身が苦手な方でも煮魚定食やフライ定食があるので安心していただけます。 青魚多めのメニューがあるので、アレルギーがある方は 食堂の方に聞いてください。 私はフライ定食を注文。 海老、イカはもちろんですが名物アジフライ あと、たぶん…鯖とさんま(自信はないけど骨と味がさんま) でした。 たぶん、海老、イカ、鯵はレギュラーであとは 季節か仕入れによるのかな?と思います。 衣が細いパン粉で魚の味がしっかりわかるフライでした。 #駐車場が少ない #食券 #お魚堪能 #一人でも気軽に入れる
小田原市東町にある朝獲れた新鮮な海の幸を使った回転寿司ビストロ
まぁそれなりに高級な寿司屋でも ランチ食べられる額ではあるけど… 高級な寿司屋では出てこない 回転寿司ならではのネタを楽しめるので これはこれでまた違った楽しみで良い。 注文ありきじゃなく、しっかりとレーンに 新鮮なお寿司が常に回ってるのも好きだった。 一度の来店ではお寿司だけでも気になるものが多すぎて なかなかフレンチに辿り着けなかったので 是非ともまた行きたい名店でした! 小田原、箱根エリアの旅行には確実にオススメです! ちなみに土曜日でも11:30頃行くと 待つことなく入れたので開店直後は穴場なのかも? 出る頃には5組ほど?待ちが発生してました。
小田原の老舗日本料理店、人気の天丼を求めて遠方からの客が絶えない
♨️2023.2/3♨️ #だるま料理店 ✨ 小田原の大好きなお店✨ 【凸凹コンビで節分の日 小田原⑥】 小田原(((((*´・ω・)駅からtaxiで #小田原_日本料理Collection #和食好き人気店⭐️⭐️ 平日だけど…30分待ち…外待ちから 店内で更に待機 比較的旅行者多い店内 待ちの間に(・ω・≡・ω・)じっくりメニューを吟味しました✌️ オーダーはシェアで ✴️おすし✖️天ぷら定食 ✖︎2 ✴️おかめ巻 …鯵すし食べたかったんだけど…入荷しなかったって事で…次回 小田原漁港からの海鮮〜新鮮ピチピチ✌️ #ネタが最高 天ぷらもサクッと口福❣️ そして、節分の日だから『恵方巻き』って思ったけど…1人で一本は(ヾノ・∀・`)ムリムリ この #おかめ巻 超美味しい❣️ 3人でシェアしつつ、笑顔のランチでした✌️ #通い店 #渋い店構え #歴史を感じる趣ある料理店 大満足のご馳走様♬ この後は『報徳二宮神社』にお参り(-人-) やっぱり豆蒔きは夕方❔準備していました
多くのファンが愛して止まない、小田原漁港の鯵フライの名店
いやーほんと思いがけず苦労したランチだw
タレは薄めで上品な味、小田原城近くのうなぎ屋
Retty 2っ星人気店❣ 今日の『ランチ』は「小田原」の『松琴楼』です。 こちらのお店 は江戸時代からつづく老舗です。 『小田原城のお堀』のすぐ近くになります。 『松琴楼』の屋号の由来は、「桂離宮」にある幾つかの『茶亭』のうちの『松琴楼』を模して名づけられたそうです。 もう、店は、創業当時のものではないでしょうが、使い込まれている、店内は歴史を感じさせてくれます。 『テーブル』には『レトロ調』の『タイル』が貼ってあり、モダンな『テーブル』です。 『松琴楼』のちょっと変わっているメニューは、調理前の『うなぎの重さ』で値段がつけられているという事です。 『うな重』は『140g~300g』まで5段階に分かれています。 今回は、軽い方から『2番目』の200g(¥3190)を頂きました。 ご飯の『大盛り』は無料です。 注文して最初に出てきたのは、『骨せんべい』と『香物』。 『うな重』と『肝吸い』が『小上がり』の『4人掛けテーブル』に着きました。
小田原漁港の朝獲れ鮮魚を使った海鮮のお店
ゴールデンウィークのランチでオシツケを食べに、 混むシーズンなので1時間弱ほど並びましたが正解のお店 オシツケ(アブラボウズ)の煮付けに、あら汁のセット 至福の時間でした! 小田原に訪れる際は是非食べて欲しい。 オシツケ自体が美味しいのはさておき、火入れもちょうどよく、忙しいシーズンとは思えないクオリティでした。 あら汁も器も大きく食べ応えあり。 3600円弱とお高めなお値段ですが、コスパ抜群です。 グルメな人はアジフライよりもコッチ! 通風の人は大好きな味だと思います! ご馳走様でした 値段するけどBEST上げておきます!
新鮮お刺身がリーズナブルな魚介と海鮮料理のお店
Retty 2っ星人気店❣ 「小田原」で『ランチ』です。 『鯵の押し寿司定食』〈限定5食〉(¥980)を頂きます。 説明は有りませんでしたが『刺身』は『真鯛』と思われます。美味しかったです。 びっくりしたのは、この値段で、『刺身』と『鯵フライ、海老フライと南瓜フライ』が付いてた事です。 『南瓜フライ』は見た目、『イカフライ』かと思いましたがそれは甘い考えでした(笑) 此処の名物の1つに『鯵フライ』もあったので、楽しみに食べましたが『味』は普通でしたね。 もう1つの『名物淡路島玉ねぎ』は『厚めのスライストマト』に『微塵切り玉ねぎ』ですがまぁ、まぁ、美味しい『玉ねぎ』でした。 そして『メイン』の『鯵の押し寿司』ですが『当店自慢』と言われてもなぁ〜⁇ と思う程度でしたね。 むしろ、『鯵フライ』や『海老フライ』の為に『ご飯』が欲しかったですね。 しかし、『メニュー豊富』で『リーズナブル』なのは確かです。 ご馳走さまでした。
ランチも夜ごはんもおすすめ。小田原駅近くの人気居酒屋
木曜日のランチで訪問しました。 小田原の近海(真鶴港や早川港)で獲れた新鮮な魚介類を提供してくれる「金時」。 ランチメニューから選んだのは「アジフライ」定食。 さすが「アジフライ」は秀逸。 大きな2枚の「アジフライ」は見事なキツネ色に揚がり、サクッとした歯応えが心地よいです。 肉厚の身はやわらかくジューシーで、風味も抜群。 やはり獲れたての魚介類は味わいが違うのですね。 さらに「刺身」も付いていて、お得なランチでした。
小田原駅から8分、スープが特徴的な熊本ラーメン店
以前から気になっていたのでお昼に訪問しました。駐車場は店の斜め前の月極駐車場に4台分くらいあるようです。 他の方の口コミにあるように確かに豚骨臭がすごいお店です。すぐに鼻は慣れますけど。 角煮の入ったブッダガヤ(¥1050)を注文。 スープがどろっと濃い。麺は固い。スープはぬるい…?角煮は自分の理想より固かったけどおいしかったです。 熊本ラーメンを食べるのが初めてなのでなんですが、こう言うものなんでしょう。好きな人にはたまらないのでしょうね。 ごちそうさまでした。
国府津にある美味しいと評判な老舗のうなぎ屋さん
夏の終わりに贅沢ランチで幸せでした❤️ #うなぎ #人気店
小田原駅から徒歩5分、海の幸がおいしいイタリア料理店
平日ランチ?はピザが一律1200円とかなりお得。同じくパスタランチもこのボリュームのサラダ付きで同額くらいだった様な。ハウスワインもグラスで500円程度とリーズナブル。強いて言うならば厨房ワンオペ、ホール2名では無理がありそう。接客はサバサバは悪くないけど目配りが足りんかな、気配りもか。そこだけは勿体無い。人気店だし、常連さんも付いてる様だから仕方なしかな
小田原駅徒歩6分、小田原城から徒歩6分の本格薪窯ピッツェリア・トラットリア
友人におすすめのイタリアンがあると聞き、仕事前のランチに連れて行ってもらいました。 秋を感じる食材を使ったピザとパスタ、どちらもとてもおいしかったです☺️ デザートに友人はバスクチーズケーキ、私はチョコレートテリーヌを頂きましたが、こちらもとても濃厚で美味しく、幸せな時間を過ごしました♪ 次はディナーでお伺いし、ワインも楽しみたいなと思っています
目の前に広がる相模湾を眺めながらくつろげるオープンカフェ
今日の主目的はその真鶴のちょっと前にあるこのカフェでのランチ。 眺望がさいこうなんです。 室内とテラス席があって眺望優先なら絶対テラス席です❗️ でも冬は寒いけど… 自転車用の防寒着を着てましたがそれでも寒かった。 でも、眺めは最高‼️ 「パンケースに入った」シリーズが看板メニューみたいです。 魚介グラタン、ビーフシチュー、カレーの3種類があります。 海沿いということで、「パンケースに入った魚介グラタン」にしました。 暖かいコーヒーをつけて2100円(税込)。 その名の通りパンをくり抜いてその中にグラタンが入っています! チーズたっぷりで濃厚(^^) エビが結構入っていてまさに魚介。 パンのケースなので全部食べることができます。 シチューがかかっていない部分はバターを塗って頂きます。 パンそのものが美味しい。 眺望も良く、食事も美味しい。 ちょっと高いけど眺望代込みで考えればリーズナブル。 寒くなければコーヒー飲みながら海を眺めてぼんやりと過ごしたくなるカフェでした。 帰り道、脚が攣ってしまいましたが、グラタンパワーで何とか帰宅。
小田原での用事を済ませてランチで立ち寄りました。 ラーメン屋さんとは思えないような「可愛いお店」でした。 カウンターとテーブルが一つだけのコンパクトなお店で店員さんもみんな女性でした。 さて、注文ですが、メニューのトップに「塩ラーメン」とは、かなりの自信作だと推測しました。なので、その「塩ラーメン(味玉付)&ミニチャーシュー丼」を注文。 流石に自信作だけあって『とてもあっさりしたスープの塩ラーメン』でした。チャーシューも大判でとても柔らかくとても美味しく頂きました。麺も私好みの細麺で、大満足の「塩ラーメン」でした。スープも完飲してしまいました。 「ミニチャーシュー丼」も本当にミニな丼で、丁度良い量でした。 また近いうちに行きたくなるお店です。
小田原駅周辺、ミシュラン獲得の絶品うなぎ屋さん
次は、ランチでも夜同様の松、竹のお重を食べに行こうと思ってます。
かまぼこの出来上がりまで70分かかるというので、 徒歩3分くらいのこちらで時間潰しのラーメンランチ! 行列店だと思っていたのですが土曜日の13時ですんなり入れました!! あら、これじゃ時間潰しにならないなぁ〜(・_・; 天日塩。 黄金に輝くちょっと濁り気味のスープ。 旨味が詰まってます! 麺は飯田商店っぽいちょっと柔めです。 「麺カタメ」出来ないと張り紙が有りました・・・。 1100円はちと高いなぁ〜と思いましたけど、美味しくて分厚いチャーシュー3枚は嬉しいですね。 帰る頃には、10人以上の行列が!! タイミング良かったみたいでした✌
小田原 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!