更新日:2025年04月12日
希少な青うなぎが食べられる、首都圏No.1と言われている鰻屋さん
小田原のうなぎの名店、友栄さんへ。 青うなぎという種類の鰻は珍しく、良質な不飽和脂肪酸にビタミンAをたっぷり含んでいるそう。 鰻はふわふわ、口の中で一瞬でとろけて旨味と余韻を残して消える。 私にとっては不思議体験でした。 そこまで多くの鰻屋さんに訪問した経験も無いものの、間違いなく人生No.1の鰻ちゃんでした♡ ①まずは予約の電話(うなぎお取り置き) ②当日はお店に訪問した順にお席の確保を受付で。 平日水曜日にも拘らず大賑わい。忙しいだろうに店員さんも笑顔で活気があり丁寧な接客に感心した。 中々お電話繋がりづらい中、予約してくださり運転してアテンドしてくれた方に大感謝。ごちそうさまでした。 #忘れられない #最高の有給
小田原駅近くにある行列ができる人気寿司店
小田原で有名な寿司屋といえば天史朗鮨!平日ですが並んで行ってきました。注文したのは上にぎり(あら汁付き)ネタも大きく新鮮で美味い!また平日に行きたい寿司屋だ。 #鮨
新鮮お刺身がリーズナブルな魚介と海鮮料理のお店
久しぶり来ました。前回は大人数での来店だったですが今回はソロです。刺し盛りヤバいです。地元の酒小田原宿もお米の風味があってコスパいいです。若いスタッフも親切丁寧です。マイナス点がありません。
ランチも夜ごはんもおすすめ。小田原駅近くの人気居酒屋
三連休の中日、小田原観光に出かけてランチ(^-^ゞ アジ定食♪ アジタタキとアジフライのセットで 税込み1600円! 新鮮なアジが2種類楽しめどちらもマイウー(^_^)v 小田原観光のいいスタートになりました( ☆∀☆)
相模湾で毎朝水揚げされる鮮度抜群の魚介料理が頂けるお店
小田原市の根府川にある磯料理店。3連休の中日にに友人6人と予約して訪問。 車は漁港になっていて駐車できます。 客間は年季の入った立てましたのですが、窓が大きく眺望が素晴らしい。かなりくつろげました。 コースは通しにもずくと鰹の煮物。 2品目は豪快な刺身の盛り合わせ。写真は3人前です。 刺身はデカく、活き造りのヒラメは30分程度生きてました。 3品目は追加でサザエの壺焼き。 4品目は金目鯛のしゃぶしゃぶは出汁が少し、強めでめちゃくちゃうまい! 店の方がいただき方を教えてくれます。終わりにはオジヤこれも美味しくいただきました。デザートも付いてます。 腹いっぱい食べて飲んで1人1万円弱。コスパも良く、店の方も親切で素晴らしい店でした♪
【小田原の幸ここにあり】1・2階とスタイルの違う空間で魚をテーマにした美食を堪能
ディナータイムに来ました お寿司美味しい 茎わさび巻きは バツゲーム位辛い 特上すしのウニ美味しい
相模湾でとれる新鮮な魚を気軽に楽しめる
神奈川県小田原市【小田原魚市場の2階にある食堂!全てが美味しい♡】 福山雅治さんの大晦日のライブに向けて、今回は、小田原1泊から始まりました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) ずーと昔、まだ私が、うら若き乙女だった頃、熱海に住んでいたので、買い物のためによく通った小田原(๑•̀ᴗ- )✩ …でも、あの頃の面影は全くなく… お昼は、美味しいお魚が食べたいね!と、高速のSAでは食事をせず、小田原までやってきました(⌒▽⌒) 魚市場の2階のこちらのお店 30分ほど並んで入りました(^^) 食券購入しその場でおじちゃんに渡し、番号札をもらいます(❤︎´艸`) 番号を呼ばれたら、取りに行くセルフ方式です。 私は港の昼定食1750円、相方はサバ味噌煮定食(アジフライ付き)1900円を注文 魚のフライはフワッフワ! 柔らかくて、お刺身(特にブリ)は、脂がのっていて、新鮮で美味しすぎる(*´³`*)♥︎ 相方サバの味噌煮も、とろけるくらい美味しい(⊙⊙) SAで食べず、ここまで来てよかったね(≧∇≦) と、2人も大満足なランチでした(๑•̀ᴗ- )✩ 色々な定食があるけど、売り切れてるのもあったので、もし、食べたいものがあったら、早めに行く事をおすすめします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)
小田原市東町にある朝獲れた新鮮な海の幸を使った回転寿司ビストロ
マグロテールステーキ・アジ・本鮪赤身。 神奈川県小田原市の小田原ICの前にある回転寿司。 ここは「ビストロを楽しめる回転寿司」としておなじみで、全国回転寿司ランキングでは上位に来るお店。 小田原散策からの帰り道に最後に立ち寄ったのがここ。 長年あるのは知っていたがタイミングが合わずにスルーしていた。 火曜の12時に着いて店内は7割ほど席が埋まっている。 特にボックス席で酒盛りが始まっている。 それもそうだと思えるくらい壁際にはビール・日本酒・ワインなどが所狭しと並んでいる。 壁のメニューをみるとビストロメニューがたくさんあり、むしろ寿司より多いのでは…? 6軒目なので少しだけ食べて帰ろうと思っていたので、寿司からアジ・山幸の本鮪を、 もう一つの売りであるビストロからマグロテールを注文。 (追加は促されたが小田原の地魚が太刀魚しかなかったので他を食べる気がしなかった) アジは大ぶりにカットされていて鮮度が良い味。 本鮪の赤身はねっとりとしていてマグロの旨みが強い。 テールステーキはニンニクチップが乗って味を締めている肉厚の身が箸でほろっと崩れる。 ここのビストロはお酒に合うものが多いゆえに昼よりも夜に使うのが良さそう。 寿司を食べれるビストロという方が実情に合うと思う。 小田原に泊まることがあれば美味しいビストロだと思う。
長距離ドライブの休憩に。スイーツやパン、土地のお野菜やお花なども買える
かの有名なパティシエ、 鎧塚さんのお店に行きました! 続日本百名城の 石垣山一夜城のふもとにありました。 ケーキが美味しかったです! 濃厚で甘〜くてほんとうに美味しい!! ジャン・ピエールという チョコのケーキを食べました。 注文してからクリームを入れてくれる シュークリームも美味でした♪ ごちそうさまでした。
小田原の老舗日本料理店、人気の天丼を求めて遠方からの客が絶えない
登録有形文化財の老舗で地元海産を味わう @小田原 綺麗に整えられた樹木の奥に立派な唐破風の玄関。 その構えに創業明治26年の老舗としての威厳を感じる。 店内は驚くほどの大空間で、見事な格天井が施されていた。 そんな歴史に思いを馳せながら、昼飲みを楽しんだ。 メニューは多彩。 刺身、天ぷら、煮物、焼物、寿司などと。 中でもヒラメの握りと海老の天ぷらが絶品だった。 ただ一つ、永年にわたり大衆を相手にしてきたせいか、ホールのスタッフのサービスは冷淡で気分が下がる。
多くのファンが愛して止まない、小田原漁港の鯵フライの名店
ミックスフライ定食
タレは薄めで上品な味、小田原城近くのうなぎ屋
店員さんの対応や駐車場サービスなど良い タレは少し上品過ぎて物足りなかった 焼きは皮面よく焼きに対応してくださった。
小田原漁港の朝獲れ鮮魚を使った海鮮のお店
上品で、量もちょうどいい感じ。 美味しゅうございました。
大きくて餡がたっぷり詰まった薄皮のあんパンが名物の老舗のパン屋さん
【小田原ドライブ④】 『守谷のパン』 ◇ あんぱん×2 ◇ クリームパン ◇ ブドウパン ◇ 甘食 小田原あんぱん食べ比べ② 小田原駅の駅前東通り商店街の守谷製パン店 昔懐かしい老舗パン屋さん お店も販売も商品ラインナップも昭和の雰囲気… あんぱんが有名で飛ぶように売れていました 甘食以外は出来立てで、まだ温かい✨ 優しいパンがほっこりする 餡も美味しい〜〜 こちらも早々売り切れになる様子… ※現金のみ 《パン屋さん巡り 150》
小田原駅から徒歩1分。新鮮な牡蠣や地魚の丼が楽しめる店
小田原は長いが初めて入った海鮮丼の店。 この季節は生しらすがあるのが良いですな。 ただアジフライは肉厚なんは良いのだが、大根おろしで食べさせられるのはやめてほしいところ。 やっぱタルタルソース一択と思った。 #小田原駅前 #海鮮丼 #刺身の種類豊富 #名物アジフライ
小田原駅から8分、スープが特徴的な熊本ラーメン店
熊本ラーメン¥850- 店主さんと女将さん、お二人で営むアットホームなラーメン屋さん。 マー油+豚骨スープの組み合わせが最高でした。 まずたっぷり乗った生のキャベツから。 価格の高騰がニュースになっていましたが、850円でこれだけ乗せて大丈夫なのか…? しょっぱくて濃いスープに甘いキャベツがベストマッチ。 かなり粉っぽい麺も、不思議とこのスープによく合います。 細麺で、ザ・九州といった印象。 チャーシューは大振り&厚めのカット。 煮込んだ後なので、ジューシーさはありませんが パサっとした食感もこれはこれでいいです。 『桂花ラーメン』で修行を積まれたそうで 学生時代に新宿店でよく食べた味を回顧しました。 ニンニク感あふれるオイルが好きな方、ぜひ食べてみてほしい。クオリティ高いです。 ごちそうさまでした! #小田原 #だけど #熊本 #豚骨ラーメン #Retty人気店
小田原駅から徒歩5分、海の幸がおいしいイタリア料理店
【スーパーガチンコピッツェリア(๑•̀ㅂ•́)و✧】 小田原に滞在する機会があったので 妻を誘って人気のピッツェリアに行きました! 小田原駅東口から徒歩10分くらいでしょうか? 古くから栄えた繁華街に有ります 小田原屈指の人気店なので予約しました(*^^*) 明るくて席数は多くなく家庭的なインテリアです! 店主のイタリア愛を強く感じます( * ॑꒳ ॑*) 注文 ★★★イタリアの生ビール グラスは上品サイズですがイタリアのビールは 珍しいので、1枚のpizzaに1杯を注文( *´艸`) ★★★マルゲリータ ナポリpizzaと言えばコレ! このお店は厨房の最前線にpizzaの焼き場がデーンと ピザ窯に入った火は常に静かに天上を焼き 壁を伝い炎が下に降りていく事を繰り返す いつまでも見ていられる美しさ(*´ω`*) 生地を伸ばして 注文のpizzaが素早く作られ釜に入る このpizza場を通り抜け厨房から飲み物が運ばれて来ますm(_ _)m動線のど真ん中にpizza工房が有る! 初めて観ました(*´ ³ `)ノ 生地も当然素晴らしい!ミミの具合も良いです 薄さも良いです! チーズやソースもオリジナリティーが有って美味しい バジルも良く香ります! 数あるチーズの選択と、トマトソースは本当に造り手で 味が異なり本当にナポリpizzaは素晴らしい(*´ ω`*) ★★★★ラッコアメーノ こちらはトマトソースを使わない逸品 イタリアサラミにハム 3種のチーズにバジル 私は断然トマトソース派ですが コレは美味いっす! 具材が濃厚なので、生地のバランスとバジルの清涼感 そしてビール!ぷはぁ!(>▽<)/〘[] 大満足です!!店名のpizza!是非ご注文してください ★★★★オダワラーナ その日の新鮮魚介のトマトソース この日は鯛でした! 小田原の魚介はとっても美味しいので 是非注文していただきたい!! なかなかのボリュームなので 普通の方は1人一枚だと思いますが 旅費をかけて味わいに来てますから ドルチェもいただいていきます! ★★★★ピスタチオのジェラート ピスタチオ好きにはたまらない(๑♡∀♡๑) ★★★ティラミス 定番のデザートですがお店ごとの味が有って 私は好きです!美味しい〜 ★★★エスプレッソ スーパー濃縮のコーヒーに角砂糖を浸して食べる 会計は2人で13000円くらいでした 時間帯がランチなだけでリッチな夕食のつもりで 食べたから大満足です!( *´艸`) 小田原観光はミナカがお洒落で便利なのですが 地元の方も行かれるお店などは安くて海の幸が 贅沢で良かったです(*^^*) このお店も観光とは切り離して行くべき ピッツェリアなので 小田原のせっかくグルメとして推薦します!( ̄^ ̄ゞ #私が応援したいお店! #素晴らしいピッツェリア #海の幸 #具材がリッチ #ピザ窯が素敵 #人気店なので予約しましょう #また行きたいお店
小田原、小田原駅付近のカフェ
小田原城に併設されている報徳二宮神社のところにあるカフェ。駅から少し離れたところにあるきんじろうCafe&Grillというお店は姉妹店です。 きんじろうソフト 500円 二宮金次郎にゆかりのある北海道赤井川村の山中牧場より直送される新鮮な牛乳で作られた濃厚なソフトクリームに、二宮金次郎の孫や弟子たちが開拓した北海道豊頃町の甜菜糖を使用して作った報徳練乳のソースをかけ、最後に二宮金次郎さんをかたどったクッキーが乗った、まるごときんじろうさんのゆかりまみれソフト!笑 生乳の甘みが詰まった新鮮で濃厚なソフトクリームと濃い練乳ソースの相性が抜群でかなり美味しい。 ザクホロのクッキーもおかわりしてきんじろうまみれにしたいくらい美味しいです。 食べ終わった頃には人慣れしたサルが遊びにきていて、山には食べ物がないのかな、と心配になりました。
目の前に広がる相模湾を眺めながらくつろげるオープンカフェ
絶景とともに食べる絶品パングラタン! 近くまで行けるバスがないので、お店までは車で行くか最寄駅から2時間くらい歩くかしか方法がありません笑 頼んだのは、 パンケースに入った魚貝グラタン 1,700円 ここにきたら絶対これ!と決めていた魚貝グラタン。大きめパンにたっぷりホワイトソースのグラタンが入っているのですが、まずパンがめちゃくちゃ美味しい!食べる前は、ハードでモチっとしていてちょっと重い感じかなーと思っていたのですが、その全く逆!さっくりしていて軽くてすごく食べやすい。とろりと垂れるグラタンソースをディップして食べるのも、ソースで染み染みのパンをナイフで一口サイズに切って頬張るのも最高に美味しい。いい意味で裏切られました。笑 ソースも濃厚で魚貝の旨みがぎゅっと詰まっていて、一口食べただけで口いっぱいに海老を中心としたシーフードの美味しさが溢れます。 よくテレビで紹介もされていますが、ここは目の前に相模湾が広がり、すぐそこには電車も見ることができる最高な景色。ゆったりとした休日を満喫するのにぴったりなお店です。そして、運が良ければお店の下にお馬さんが見られることも! 今回は牧場の担当の方がいなかったので案内はしてもらえませんでしたが、いれば馬がたくさんいるところまで案内してくれるみたいです。
創業大正10年、素敵な店構えと手のひらサイズの薄皮アンパンが人気
【小田原ドライブ③】 小田原あんぱん食べ比べ① 『柳屋ベーカリー』 ◇ うす皮あんぱん 大正金時・こし・つぶし・ずんだ・桜白 柳屋ベーカリーは、創業大正10年の老舗パン屋さん 外観も趣があり、店内も歴史が感じられます… うす皮あんぱんが有名で、種類も多かったです 他にもお惣菜パンもありました 本当にうす皮で餡がずっしり! 餡はお上品で、和菓子のあんぱんという感じでした✨ 開店前にも並んでいましたし あっという間に売り切れになる様子… 小田原には宿場町らしく歴史を感じるお店も多く 街歩きも楽しいです♪ ※現金のみ 《パン屋さん巡り 149》
小田原 おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!