更新日:2025年05月11日
丁寧で目にも楽しく美味しい料理ばかり
サンドイッチがメインメニューで、おしゃれな雰囲気のカフェ
【おしゃれアメリカンなカフェのモーニング】 オープン以来の久しぶり訪問! 人気なお店になっているとは聞いていたけど… 朝から行列が出来てるって、どんだけなの。 緑で統一された世界観はおしゃれだし、古きよきアメリカンスタイルだし。 ゆったりとした空気感も居心地いいし。 そりゃ確かに人気だよね。 お店は厨房+カウンターの1階に加え、客席・アパレルの2階も。 ライブ感ある1階もステキだし、ゆっくり過ごせる2階もステキだし。 タイミングの関係で、今回は2階を案内されました。 注文したのはブレックファストプレート(1100円)。 嬉しいことにドリンク込の値段! コーヒーにしたら自分でマグに注ぐスタイルで、お代わりOK。 これも嬉しいですね。 メインのプレートは玉子・ベーコン・ハッシュブラウン・コールスロー・トースト。 シンプルなんだけど…何この絶妙な美味しさ。 トロットロな半熟玉子の甘みが、ほどよい塩コショウでさらに引き立つ! カリッとしたベーコンの焼き加減も良くってよ。 どうやって食べようか迷うところだけど、ラピュタ飯みたいに乗せてみた! これ楽しい! 2枚のトーストに挟んでサンドイッチみたいにしてもいいし。 トーストを黄身にディップしながら別々に食べてもいいし。 食べ方はみんな好き好きにっていうのも楽しいよね。 朝からテンションあがります♪
おでん、焼き物、土鍋ごはん、野菜の創作料理が美味しいお店
カニクリームがインパクトありすぎー!! 個室を利用することができて、ゆっくりお話しすることができて美味しい食事と楽しい時間を過ごせました。
【恵比寿駅徒歩3分】広々とした店内でゆったりとお食事をお楽しみください
友達と急遽行ったところ。30分前に予約して行って正解でした。予約していなかった方が2組くらい待ってました。だいぶ暗いからちょっとメニューは見えにくいけどいい雰囲気のオシャレなレストランでした。ご飯はちゃんと美味しくてびっくり。フォアグラのリゾットはなくて残念。また行きたいです!
恵比寿駅から3分、川のほとりの一軒家カジュアルフレンチと自然派ワインのお店。
フレンチ✖️タイなお店。 見た目はほぼフレンチ。 当日でもコースにできたので、お菓子のお土産付きのコースにしました。 一番タイを感じたのはパッタイ、タイ料理より和要素が多かった気がします。 かんずり、しば漬け、ゆずをアクセントに使っていてフレンチにアクセント加えて良い感じです。 最初の玉ねぎのポタージュが絶品でした❤️ #恵比寿 #フレンチとタイのフュージョン #オサレ @osaketogohan_1205
クリーミーさと豚骨臭さのバランスが絶妙なスープ、絶品とんこつラーメン
職場の近くなのでよく食べます。 一蘭の様な豚骨と唐辛子パウダーがよく合います。 替玉は卓上の高菜を入れて、美味しく完食です。
【恵比寿の隠れ家】 北海道から来て18年!食べるエステの様な発汗性のあるカレー
恵比寿で長年人気のスープカレーのお店 イエローカンパニーさんでランチ。 牛すじ&ベジタブルをいただきました! ホロホロに煮込まれた牛すじが美味しかったですね。 辛さは10辛にしてみましたが、圏外でもいけそうだったので次回はそちらで食べに行きたいな。 食べるエステのコピーに違わず、食後の発汗もいい感じでした!
ランチのコスパはダントツの1位!恵比寿にある人気タイ料理屋
恵比寿にある、タイ国政府認定レストラン。 どういう基準で認定されるのか知りませんが、いわゆる上流階級が行く高級店ではなく、庶民派で高CPなお店です。 恵比寿駅の東口側から少し、ビルの2Fにあります。 12:10頃に到着すると、店内大盛況で待ちが数人。 こちらは昼休み時間しかないので、マジか⁈店変えるべきか⁈と逡巡しましたが、回転早く、すぐに順番が回ってきました。その間、約5分。 ランチメニューは6種類あり、全て1300円。 全てのメニューに、野菜炒め、鶏肉唐揚げ、サラダ、スープ、タイ紅茶が食べ飲み放題で付いてきます。 時間制限は特に無し。 メインは、クイティオトムヤムクン(トムヤムクンライスヌードル)をチョイス。 メインが出てくるのがめっちゃ早く、席待ちの間に頼んだ人なんかは、席に着くと同時に提供されるほど。 自分のは、ヌードルだけにちょっと時間かかりましたが、それでも5分弱w ほど良い辛さ、ほど良い酸っぱさ。 酸っぱいの大好き、辛いのも強くないけど好きなので、トムヤムクンヌードルは大好物♪ 食べ放題惣菜は… 野菜炒めは、タイ風とかではなく普通の野菜炒め。 唐揚げも普通ですが、ソースが2種類あり、辛い方のソースがかなり辛い(^^;; サラダは、ピリッとした辛味と酸味が効いたタイ風サラダ。 スープは、塩味の野菜スープ。 タイ紅茶は、ジャスミン茶みたいな。 スープは1回、野菜炒めと唐揚げとサラダは4回取って、ごちそうさま。 お腹も良い感じに。 微笑みの国の政府認定レストランだけあり、にっこり笑顔になるランチでした(^^) #タイ料理 #食べ放題
肉の旨味はもちろん、香ばしいバンズにも定評のあるハンバーガー屋さん
■アクセス JR線・渋谷駅より徒歩10分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とランチ ■概要 渋谷東エリアの閑静な住宅街にお店を構えるバーガーショップ。 本場のアメリカンダイナーのような雰囲気の中で、本格的なハンバーガーを楽しめるお店です。 食べログのハンバーガー百名店に6年連続で選出されるなど、都内でも屈指の人気店となっております。 ■メニュー ハンバーガーは30種類近くの豊富なバリエーションを誇り、フレンチフライやフィッシュ&チップスなどのサイドメニューも充実しています。 この日はお店の1番人気である、アボカドとベーコンとチーズが入ったABCバーガー(1,980円)とペプシコーラ(220円)をオーダーしました。 ■感想 渋谷東エリアで友人とランチをすることになり、以前からブックマークしていたこちらのバーガーショップに初訪問。 人気店だけあって、3組ほど待ちが出来ており、20分ほどしてやっと入店することが出来ました。 店内はアメリカンダイナーをイメージしているようで、ハンバーガーを食べたくなるような雰囲気に包まれています。 オーダーした一番人気のABCバーガーは、アボカドとチーズとベーコンが入った、非常にバランスの良い味わいのハンバーガー。 良い意味で肉肉しさが全面に押し出されておらず、食材の調和が感じられます。 個人的には柔らかめの香ばしいバンズが好みで、後半はタレが染みてまた違った食感を楽しめました。 気軽に美味しいハンバーガーを食べられるお店として、これからもお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
魚屋さんが経営する鮮度がものすごい居酒屋
初代は魚屋で、80年の歴史を持つ海鮮和食。 恵比寿から渋谷に半分足を突っ込んだあたりにありますが、美味しそうで前からチェックしていました。 明治通り沿いの角地にあり、高級感が漂っています。 店内は、入口入ってすぐのところに、厨房を囲む形で変形カウンターが9席。後方に、掘り炬燵式の座敷席が何卓か。 店内もまた、高級感あります。 ランチメニューは6種類。 そのうち4種類を海鮮定食が占め、その中で一番安い上(1300円)を。 上は、刺身が10種類。 特上になると、ここに生牡蠣が付くようです。 目の前の板さんが次々と刺身を切っていく姿を見つめつつ、待つこと10分で提供。 10種類の刺身盛り合わせ、ご飯、味噌汁、サラダ、小鉢。 サラダには、最初からドレッシングがかかっています。 小鉢は春雨。 味噌汁は、シジミと三つ葉の赤だし。 ご飯と味噌汁は、1回だけおかわり可。 刺身は、ネットで見た時ほどボリュームがないな〜と感じましたが、数えてみると確かに10種類ありました。 ま、1切れで何口もご飯が食べられるタイプなので、これだけあれば十分ですが(^^) ご飯と味噌汁は、もちろんおかわり。 ご飯の量を聞かれたので、「大盛りで」と頼んだら、てんこ盛りのご飯が出てきましたw 1杯目も大盛りで頼めば良かったな〜(^^;; 刺身は新鮮でプリプリ。 美味しい刺身でたっぷりご飯も食べられて、満足ランチでした♪ #海鮮 #定食
恵比寿駅からすぐの隠れ家的なイタリアンダイニング
7年ぶりのリベンジで来店。 クリスマス当日は限定コースメニューのみというわけで、そちらで依頼。デザートまでの6品とアルコール(ノンアルも可)3杯付いて税込み11,000円/1人。悪くない。 【このお店で食べるべきイッピン】シリーズ✨✨✨と、偉そうな名前を付けただけの、ただの自分の備忘録(●´ω`●) ジャガイモのスープはほのかにラベンダーの香りがしてとっても癒される一品。
本格和食がカジュアルに楽しめる人気店
料理もお酒もとても美味しかったです。
パンチの効いた肉料理はワインとの相性もバツグン
ランチでもしっかりとお値段はしつつ、お料理はお肉を中心にとても美味しくて、満席なのにも納得。オレンジと赤のワイン2杯に食後のカフェも楽しみました。お肉は特に熊本のあか牛の赤身がおすすめで、50gだときっと物足りないため100gにして正解でした。
日本酒お料理日々更新。Instagramで話題のお店です。
都会の喧騒から一歩抜け出し、洗練された大人たちが静かに集う場所。 渋谷と恵比寿の間、並木橋近くにひっそり佇む、大人の隠れ家和食居酒屋。 木の温もりが心地よい空間で、丁寧に仕上げられた和の逸品が味わえます。 (なんと金土は深夜営業も!) 〜〜〜〜〜〜〜〜 【ここでしか出会えない絶品メニュー】 数量限定アジ刺フライ@1,650 刺身なの?フライなの?と驚く”ネオアジフライ”! 極薄衣がサクッと軽く、中はレアな鯵。 食感と旨みのバランスが絶妙! 鯛と九条葱の山椒土鍋@1,320 鯛のふっくら感と九条葱の甘みが、ピリリと香る山椒と好相性! 優しくあたたかい土鍋の一品! 揚げ鰤と美人参の摺流し@760 香ばしい鰤と、なめらかで自然な甘さの美人参スープが体に染み渡る! 和牛ホホ肉大根@780 じっくり煮込んだホホ肉と出汁を吸った大根。 ほろりとほどける食感にほっと癒される ホロホロ豚角煮@750 口に入れようと箸で持ち上げた瞬間に崩れるほどの柔らかさ! 脂っこさは控えめで、甘辛いタレがじんわりと染み込む! 厚切り牛タン炙り@1,750 肉厚でしっかりとした歯ごたえ。噛むたびに広がる旨みがクセに 極厚ヒレカツ@1,260 厚切りなのにしっとり柔らか。サクッとした衣とのコントラストがたまらない一品! おでん出汁巻き@860 ふわっと軽く、ジュワッと出汁があふれる。やさしい味の定番メニュー! おでん5点盛り@990 どの具材も箸でスッと切れる柔らかさ! 丁寧に仕上げられた出汁が食材に染みています! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【お店の魅力】 ✨ 東北の旬素材を生かした和の逸品 ✨ 出汁香るおでんや手仕事感じる土鍋料理 ✨ リリー・フランキー氏による手描きロゴが印象的な、木の温もりあふれる空間 ✨ カウンター&半個室あり。お一人でも、大切な人とのひとときにもぴったり ✨ “食”と“空間”を大切にする、洗練された大人のための居場所 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【店舗情報】 店名:恵比寿 夜ノ森(@yonomori.ebisu) 住所:東京都渋谷区東1-27-5 シンエイ東ビル 1F ☎️電話:050-5593-5705 ⏰営業時間: ・月〜木・日祝:17:00〜23:30(L.O.22:30) ・金土:17:00〜翌2:00(L.O.1:00) 定休日:なし 席数:20席(カウンター、半個室あり) 支払い方法:クレジットカード可・PayPay可 ♀️アクセス:渋谷駅東口から徒歩10分/恵比寿駅から徒歩13分 〜〜〜〜〜〜〜 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。お酒は適量を、楽しめる範囲で。
料理の盛り付けが美しい、女性ファンの多いフレンチ
恵比寿で、とても素敵なビストロに巡り会えました。 この日は、料理ひと品ごとにオススメのワインをグラスでいただきました。いろんな種類のワインをグラスでいただけるって、とても嬉しい。
■アクセス JR線・渋谷駅より徒歩8分 ■訪問回数 3回目 ■用途 友人とディナー ■概要 明治通りから少し通りに入った、渋谷と恵比寿の中間程にお店を構える居酒屋。 ネオンをあしらったお洒落な作りとなっており、座席とキッチンが入り組んだユニークなレイアウトのお店です。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトどちらでもオーダー可能。 居酒屋の域を超えた創作料理が数多く取り揃えてあり、定期的に新メニューの開発も行われているようです。 この日は2.5時間の飲み放題が付いた、6,000円のコースをオーダー。 頂いたお料理は下記の通りです。 ・鰤のイクラがけ ・ポテトサラダ ・よだれどり ・明太餅チーズ春巻き ・肉厚椎茸のトリュフ醤油焼き ・汁餃子 ・焼玉子 ・焼麺 ・アイス ・肉厚椎茸のトリュフ醤油焼き(単品追加) ■感想 お洒落な雰囲気でハイセンスなお料理を楽しめるため、何度かお伺いしているこちらの居酒屋。 渋谷で味も雰囲気もコスパも譲れない時には、真っ先に候補に挙がるお店です。 アラカルトも満足度が高いですが、オススメなのは豊富な飲み放題が付いたコース。 水餃子・焼玉子・焼き麺というお店の三大名物と、旬の食材を使った創作メニューがふんだんに盛り込まれたお得な構成となります。 この日最も印象に残るのは、肉厚椎茸のトリュフ醤油焼き。 文字通り非常に肉厚で弾力のある椎茸に、トリュフの香ばしい風味を纏わせ、甘めの醤油でコクをプラスしたクセになる味わいの逸品です。 コースを食べた後に単品で追加注文してしまうほど、美味しいお料理でした。 スタッフさんの気さくな接客も心地よく、これからもっと頻度を上げて通いたいと思いました。 ご馳走様でした。
プレゼントに最適!間違いなく美味しいブラウニー専門店
時節柄、チョコレートです。 お店では、4日しか持たない生ショコラが購入できます。 新しい味です。 お勧めです。 数少ないExcellent 。 お店の方の感じもいいです。 サーブの仕方も教えていただきました。
渋谷っぽくない、ほっこりくつろぎの場で本格和食をお楽しみください。
こじんまり和食隠れ家。恵比寿。 店主の振る舞う至極の一品。 ご夫婦の心地よい接客。 最も印象的だったのは鴨。 #隠れ家
吉祥寺に本拠を置く肉山が手がける、海老かつ丼の海老山! 場所は、渋谷と恵比寿の中間あたりの、明治通り沿い。 ある午後から出社の日、雨の中、渋谷からテクテクと。しかし、遠いな… 11:40頃に到着。先客無し。 店内はL字型のカウンター席と、テーブル席が1卓のみ。 バイトらしき若い兄ちゃんが、1人で店を守っていました。 券売機で、海老かつ丼(1300円)とご飯大盛り(100円)をポチっと。 普通のかつ丼や、かつ丼と海老かつ丼が合体した海老山スペシャルというメニューもあります。 でもまぁ、初めてだし、ノーマル版が一番かなと。 店内はクーラーがガンガンに効いていて、夏の暑い日の雨に見舞われ蒸し蒸しする中だったので、めっちゃ助かりました。 おしぼりは熱いものでしたが… 5分ほどで、着丼! 揚げた音がしなかったので、海老かつは揚げ置きですね。 味噌汁付きです。 しかしこのビジュアル、圧巻…! 7本の海老かつがそそり立っていて、その姿はキングギドラのような、よく写真で見る中国秘境の山のような。 蓋なんて、もはやなんの役にも立っていないしw 海老かつは、そんなに大きなサイズではありませんが、背開きになっているので面積はあります。 一応海老かつの下は卵でとじられていて、全体的に甘めのタレがかけられています。 このタレがあれば、どれだけでもライス食べられちゃいますね。 いったん海老を蓋のほうに移して、卓上にあった七味と山椒を振りかけつつ、パクパクと。 しっかり、全尾、尾っぽまでいただきました♪ ビジュアルに負けず、味もなかなかのものでした。 立地は悪いですが、行ってみる価値、アリです♪ #海老かつ丼
超人気焼肉屋さんの広尾店
レバーに、レバーも入ってる盛り合わせ。 チーズ焼きチャンジャの海苔包み プリンには花火付き 楽しかった!