コースをペアリングで堪能しました。どの品もいいお味でした。デザート目当てで来る方も多いとのことですが、僕は目だけ楽しませて頂きました(^-^)
口コミ(103)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
今回は満を持してのお花見フレンチ。桜の名所、中目黒のクラフタルを予約。つい数日前までつぼみだった桜が花開きました。ラッキーです。 2024ミシュラン☆ 2024ゴエミヨ3トックの名店。お花見時期の特別コース22000をペアリングと共に頂きました。 ●山菜と貝のスープ仕立て *愛知伊良湖 平貝 白みる貝 *北海道 北寄貝 *神奈川 長谷川大樹 天然山菜 明日葉/ハマダイコン/ボタンボウフウ ノゲシ/セイヨウカラシナ/ハマカンゾウ *鹿児島 早堀の筍 菜の花/雪うるい/うど/ふき/行者ニンニク *広島 梶谷農園 たんぽぽ *奄美大島 地鶏 スープ レモングラス/マーガオ/木の芽 ●宮城県船山農園 枝付きタラの芽 さまざまな春の野山のたくさんの苦味がにぎわい タラの芽って本当に木の芽だったとわかる 太い枝ごとのタラの芽フリットは凄い ●サラダルージュ *鹿児島 高槻電機工業 甘照トマト スープ/セミドライ/ジュレ/フレッシュ *イタリアブレザオラ 牛生ハム *北海道 ボタンエビ いちご/ベゴニア/ラズベリーパウダー 茗荷/キオッジャ/ラディッシュ/ タルティーボ/プレコーチェ *ベルギー ラズベリーヴィネガー *自家製 ジャスミンオイル 真っ赤でカッコいい トマトのガスパチョといちごやビーツ ●ブランケットドヴォー *北海道 仔牛ロースト *香川県 山内農園 ホワイトアスパラ *北海道 毛カニクリームソース *フランス蜂蜜酒 シュッシェン フォアグラのテリーヌ *埼玉深谷田中農場 宝玉卵 毛蟹のソースがスペシャル感 フィアグラは溶けていくし、仔羊もとろんと消えていく ●ソーシソンブリオッシュ ●ブイヤベース *神奈川県長井 神経〆真鯛 うに/ホタルイカ/アワビ ブイヤベースソース *大分県 AKAITIO サフラン *広島 梶谷農園 ミックスハーブ *千葉県 阿部農園 黒米 パエリアのようにお米を楽しむ 生ウニのToppingは贅沢 ●和牛わさび 黒毛和牛 フィレロースト *静岡 有東木わさびの門前 山葵 アヴォカド ワカモーレ プティポワフランセーズ メインはオーソドックスな和牛ロースト ●DESSERT ハニーライム *瀬尾さんの百花蜜 カモミールソース *八海醸造 甘酒のジンジャーアイス 藤の墓のムース/紅茶のフラン マスカルポーネのクリーム ●SIGNATURE DESSERT PLATE 2024Cherry Blossom Scenery ちょっと和菓子の桜 小菓子 気持ち爆上がりの素晴らしい舞台でした。
自分で卵を割って食べるという創作料理!最高だった! 誕生日のプレートもとっても可愛い♡
ワイン、食事とも大満足でした。
女子ウケ間違いなしのデザートプレートが出てくるフレンチ。そして、生産者への愛がとても感じられるフレンチという印象。 よく食材の名前を1つだけ書いたメニューを出すところはあるけど、ここはお皿にある全ての食材を細かくメニューに書いていて、途中何を食べてるか分からなくなる私にはとても有り難かった笑 どのお料理も印象的だったけど、魚料理と肉料理が特に美味しかった。 魚は奄美大島のスジアラ。この魚初めて食べたけど真っ赤な見た目とは裏腹に白身がとてもふんわりジューシーな魚でした。 ライムとハニーマスタードのさっぱりめのソースが新鮮で、肉料理の前にちょうどいい味付け。 付け合わせにニラ饅頭というのがまた面白い。 そしてお肉は七谷鴨を使った朴葉焼き。 目の前の七輪?で焼き上げたところから見せてくれて、とっても香ばしい良い香り。 いつか食べてみたいと思ってた七谷鴨。間違いなく今まで食べた中でダントツ美味しかった。 こんなに臭みなく肉汁溢れる柔らかい鴨は初めて… コースが出てくるまで結構時間はかかり、4時間近くいたかな? もう少し早めだと嬉しい笑 でもまた季節ごとに行きたいお店がまた増えました。 ご馳走さまでした。