Retty 2っ星人気店❣ 今日の『ランチ』は「浅草」です。 中学生の時に『柳川鍋』をご馳走になってからは、『生きている”どじょう”』を見る事があっても、頂く事はなかった『どじょう』を頂きます。 『創業120年』の『老舗どじょう専門店』になります。 『どぜう鍋[骨付き]定食』(¥3000)[小鉢、お新香、ご飯]と3種の中からの選択で『どぜう汁』『玉子汁』『豆腐汁』から1品選びます。 当然、私は『どぜう汁』を選びました。 『白味噌仕立て』で『どじょう』が喉ごしよろしく『するっと』入る感じで『ごぼうの風味』もよろしい、美味しさでした。 注文が入ってから作るという『どぜう鍋』は、『骨の固さ』を調整し、『骨の感触』をわずかに残すことで『心地よい歯ごたえ』になる様『調理』されてます。ほかにも『骨ぬき鍋』と『柳川鍋』があります、全ての『定食価格』は¥3000で『同額』となります。 代々受け継がれる『割り下』と『調理法』は創業当時から変わらず守り続けています。 『どじょうは鮮度が大事』という『ご主人の飯田さん』は、「客が元気になるのが何よりうれしい」という考えです。 現代に於いてはそんなには旨くないのだろうなぁ〜と正直、思ってましたが、『中学時代』の味覚を覆す、美味‼︎ 『トロッとしてて』『割り下』と『山盛りネギ』の『風味』、そこへ『七味唐辛子』か『山椒』と『辛さ』『香り』『甘さ』が相まって、素晴らしい仕上がり、『苦さ』なんかはどこにもなく、『コリっと』した『骨』の気持ちいい感触、『ご飯』が進みました。 大変美味しゅうございました。 下足番がいる 永井荷風も通った

eiichi T ご丁寧に参考通知ありがとうございますm(_ _)m ご投稿を拝見して行きたくなりました♪
2023/02/04
K・Tanaka エイイチさん(^。^)どうなんですか? 他にも名店沢山あるみたいですけど… おススメありますか?
2023/02/04
eiichi T どじょうは此処にしか行きません^^; あとはボルシチの「ラルース」釜飯の「春」すき焼き「ちんや」でしょうか?話は変わりますが、「飯田屋」は下足番に経営者や息子さんも立つ時がありますよ
2023/02/04
K・Tanaka エイイチさん(^。^)らしいですね、先先代から「お客様の足元を見ろ」という言い伝えがあるみたいですね。 素晴らしそうなお店のご紹介ありがとうございます。 調べて行かせてもらいます。 ありがとうございました。
2023/02/05