更新日:2025年02月23日
人気のラーメン店、ラーメン二郎の中でもトップクラスは八王子野猿街道店
小ラーメン¥1,000- コールは野菜少なめ、ニンニク。 乳化スープ&自家製麺が最高!久しぶりに直系を訪問! 野猿は初訪問。 開店1時間前着で先客2。開店前でも店内へ入り、食券を購入してから並びます。 10分前に早開け。水とレンゲを取って席へ。 食券を渡してそこでコール。 いざ着丼! スープはしっかり豚の出汁感があり、オイリーで激ウマ! まったりした印象ですが、余韻に醤油が広がってきて ほどよいパンチもあるかな。 続いて野菜と豚。物価高を受けてモヤシ100%。 豚は脂身7割といったところ(ハズレ)。 ただ1枚あたりのボリュームはものすごい。 スープ→野菜→豚→スープ…このループがたまりません。 麺は平打ちの太麺。 ムチムチ、ワシワシの食感。 オーションの旨味が詰まった秀逸な麺です。 固めコール不可ですが、湯で加減が絶妙すぎる… かなり好みです。この麺はすばらしい。 卓上のブラックペッパーを振りつつ、300gというボリュームを感じさせないくらいあっという間に完食! 初訪問でしたが、かなりハマりましたね~ 大量の芸能人のサイン。そしてテーブル席もあって面白い。 他の直系店とは一線を画しています。 雰囲気が殺伐としていないのでかなりオススメ。 ごちそうさまでした!
【煮干しそば 虎空】 ・背脂煮干しそば 〈感想〉 煮干しそば 虎空さん初レビュー! 背脂煮干しラーメンをいただきました。煮干しの香ばしい香りと背脂のコクが食欲をそそる、期待を裏切らない一杯でした! ▶ 背脂煮干しそば まず一口スープを啜ると、煮干しの濃厚な旨味がダイレクトに感じられ、後から背脂のまろやかさが口の中に広がります。煮干しの風味はしっかりとしながらもエグみがなく、背脂の甘さが絶妙にバランスを取っていて、ついついレンゲが止まらなくなる美味しさでした。 麺は平打ち麺で、もっちりとした食感が特徴的。スープとの絡みが良く、噛むたびに煮干しと背脂の旨味がしっかりと感じられます。平打ち麺ならではの喉越しも楽しめ、食べ応えも抜群です。 トッピングのチャーシューは柔らかくてジューシー。脂の部分がスープとよく馴染んで、さらにコクをプラスしてくれます。シャキシャキの玉ねぎがスープの重たさを和らげ、岩海苔の磯の香りが全体に深みを与えていました。コリコリとしたメンマも良いアクセントで、食感の変化も楽しめました。 煮干しの力強さと背脂のまろやかさが見事に調和した一杯で、最後の一滴まで堪能しました。また必ずリピートしたくなる、クセになる味わいでした! ごちそうさまでした! #グルメ#東京グルメ#東京#ランチ#東京ランチ#多摩ランチ#らーめん#ラーメン#東京ラーメン#多摩モノレール#多摩#多摩ラーメン#虎空 #Tokyo#Tokyoramen#ramen
営業時間が夜からという、深夜でも行列ができるラーメン屋さん
No.602【背脂xニンニク!ジャンキーで中毒性高し!】 「にんにくや」で「正油チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:21時34分 ◆並び:店内待ちベンチ先頭 ◆並び方:入店したら食券を買い店内待ちベンチ(3人分)で待つ。4人目以降は店に向かって左に伸びる。詳しくは写真参照。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「正油チャーシューメン」1200円 ◆着丼時間:21時56分(22分待ち) 学生に大人気の「にんにくや」さんに行ってきました!21時半過ぎにもかかわらず店内満席!そして店内のスポーツマンと思しき人の率が高い(笑)ただそれ以上に感じる違和感は異様なニンニクの香り。実は大量に仕込まれたチャーシューの香りもするのですが、ニンニクの陰に身を潜めてしまいます。そんな中でひたすらに店主がチャーシューを切っていますね。一定数切った後、切ってない方のチャーシューの塊に煮汁をつけて豪快に切ったチャーシューを叩き、煮汁を染み込ませる姿が独特でした。卓上には「紅生姜」「辣油の搾りかす」「替え玉の時に使うタレ」「胡椒」そして「ニンニククラッシャー」!!もう勝手にやってくれ!という感じで並んでおります。 店内待ち席に座ってから大体22分で着丼です。 ≪着信後情報≫ おうおう!背脂たっぷりでなかなか魅力的じゃないの!スープを頂くと、背脂を除けば薄い色の見た目に反してなかなか濃い味のスープですね。豚骨ベースの醤油でしょうか。背脂たっぷりで化調感高めでジャンキーな味!たまに食べたくなるんですよね、こういう味!旨い! 麺は細ストレート麺で、背脂さえ巻き取って持ち上げてくれます。チャーシューは薄切りですがたっぷりはいっていて、なかなかのボリューム。ジャンクで肉肉しいなんて学生がほっとかないのも無理はないですよね。途中ガーリックを3つほどクラッシュしてからは「にんにくや」の真骨頂!ニンニクのパンチと旨味がさらに食欲を加速します。 胡麻を振ったり、辣油の搾りかすをかけたりしてもベースの味は変わらないストロングスープ! ああ、また食べにきたくなるんだろうなぁ。 ご馳走様でした!
程よいもちもち感の麺を使ったボリュームたっぷりのラーメン
二郎インスパイアの「麺でる」さん。 多摩センター店主は、口数少なく、黙々とこなしてます。 ラーメン小 950円 麺量は250gで少なめなども対応可能。コールは、元の味を壊したくないので、野菜、にんにく、脂。 太めの丸麺は弾力性があり、食べ応えあります。 スープは日によりムラがあるかとは思いますが、比較的薄めになるので、キリッとしたタイプが好きなら濃いめの方が良いかもしれません。 チャーシューは、弾力ある豚肩ロースで、トロトロ方向ではありません。野菜は、9.5割もやしでマシはかなりの量になります。
ふと食べたくなる味の家系ラーメン、多摩センターのラーメン屋さん
自宅近所の家系ラーメン。 Youtubeにも出ていていつも行列のお店。 妻と2人でランチ。 鶏油が効いていてスープが抜群に旨い! 家系でかなり上位に入る好み具合! ライスには無限ニンニクをトッピング。堪らん!
スープがまろやか魚介系!多摩センターにある美味しいラーメン屋さん
自家製麺がうまい。 中華そばもスパイス麺も美味しかったです
小川の原点。ほんのり出汁が香る濃厚豚骨。
500円DAY最高! 今日も美味しかった!
とんこつスープは癖がなくあっさり味わえる、女性からも評判のラーメン店
お昼はラーメン食べたい〜 西海さんへ行きました。お昼どきでしたので、混雑してましたが、2、3分でカウンター席へ案内されました。 いつもにないメニューがありました。白い担担麺ですって。大盛り1030円を注文しました。10分ほどで着丼。 大盛りなだけにボリュームあります。実食。大きめな塊のひき肉。結構入ってます。あ、舌がしびれる。胡椒でしょうか。とうがらしとはまた異なる辛さです。辛いのが苦手な自分でもいけました。このピリ辛感いいですね。美味しかったです。ご馳走様。
もちもちの太麺は山盛900gまで増量無料のつけ麺屋
麻辣刀削麺(890円)、注文。 かなり久々に訪問。 ライスがセルフで終日無料。 刀削麺は、厚めな平打ちって感じ。 辛さは控えめだか、痺れは結構効いています。
自慢は子供も安心で食せる無化調、味玉、メンマ等も自家製お得なラーメン店
ランチにまたしてもしば盛さんへ行きました。 12時過ぎに着きましたが、カウンターに数名座ってましたので、奥座敷へ案内されました。 店員さんへ軟骨ラーメン850円を注文。10分位で着丼です。いざ実食。先日食べた魚薫ラーメン(あっさり)に対し、ややトロミがあります。コラーゲンが入っているからでしょうか。そんなにこってりしておらず、美味しいです。鶏、豚、魚の三位一体だそうです。ご馳走様。
地元の人なら一度は訪れている、昔ながらの中華料理屋さん
多摩モノレール「大塚・帝京大学駅」から歩いて3分。野猿街道沿いにある中華レストラン。駐車場が広くて車が結構停められます。 14時過ぎにも関わらず、店内は半分程埋まっていました。入口近くのテーブル席に案内されて、メニューから炒飯(680円)と餃子ハーフ(3個)(150円)を注文。5分程で登場。 炒飯はパラッパラ系で優しめの味付けながらチャーシューが美味しくて良いバランスになっていて美味しいd(^_^o) 餃子はしっかりした食感の厚い皮。練りタイプの餡、野菜はしんなりで若干のニンニクを感じるも強過ぎず味付けが絶妙で旨い(^O^) 1個は何も付けなくて頂き、残りは酢ラー油につけて食べました(o^^o) メニューが豊富なのでまた行きたいですね! どうもご馳走様でした^ ^ #大塚・帝京大学 #ランチ #中華 #餃子 #チャーハン
シンプルメニューが美味しさの証!野猿街道沿いの八王子ラーメンのお店
野猿街道沿いに構える八王子ラーメンの【しょうしょう】に訪問しました。営業はランチのみとなります。 スープは醤油1種類。品数は少なく通常のラーメンの他、ネギラーメン(辛いねぎ),チャーシューメン,ネギチャーシューメンのラインナップ。本日は《チャーシューメン》と《餃子》を注文しました。 《チャーシューメン》 スープはクリアで素朴な味わい。醤油はキッチリ効いており味付けは濃いめ。表面に適度な油が浮かびます。ストレートの中細麺は緩めの茹で上がり。 トッピングは薄切りのバラチャーシューが4枚。センターには八王子ラーメンの象徴、刻み玉ねぎが盛られます。細切りメンマはカリッとした硬めの食感。ニンニクが効いた濃いめの醤油タレが染み込こむ個性的な味わい。 《餃子》 薄皮で周りモッチリ、焼き目はパリッとしてます。餡は野菜の甘さが特徴的。
スッキリ醤油とたまご麺がマッチする、人気のラーメン屋
元セブンイレブン?広い店内でした。新たな店を開拓したいと思い、子2人と共に初のたまぞうさんへ。子は豚骨ラーメンにノリをトッピング。シェアしました。私は味噌らーめん。基本的には豚骨推しなのかな。半白チャーハン美味しく、子たちもがっついていました。
濃厚煮干しょうゆ らーめん つけ麺
#ラーメン #煮干しスープ 正油味のフツーなラーメンです。次はチャーシューが選べる「チャーシュー麺」にしよう。バラ、ロース、迷うなぁ。
大山鶏の丸鶏と鴨を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
炭火焼鯵煮干しそば(950円)、注文。 煮干しは香るけど、クセがなく苦手な人でも食べられる味。 色々バランスがよく、良かったです。
トビウオの出汁を使ったさっぱり系豚骨スープが頂けるこだわりラーメン店
近所で気になっていた長崎ラーメン屋さん。 多摩エリアに数店舗あるらしい。 11時30分過ぎに入店したが、お客さんはまぁまぁ居る。 あご出しラーメンとチャーシュー丼のセットをオーダー。 数分で着丼。 先ずはスープを一口。美味いっ! 見た目は豚骨だけど、あご出しの効果なのか とってもまろやか。トッピングの岩のりの磯感もあり 止まらない味。 麺は極細の熟成麺でスープとよく絡む。 そして豚骨ベースのラーメンには白ネギでなく小ネギ! ミニチャーシュー丼は香ばしくほろほろのチャーシューと 七味のハーモニーでご飯が進む! これで940円(税込)は安い! チェーン店とは思えないクオリティ。 また来たいと思えるお店でした!
たっぷりすぎる野菜がのっているラーメンやさん
麺でる初訪です。 シークワーサーつけ麺、麺量はさほど多くなくシークワーサーのつけ汁風味良く美味しいです。ネギ、つけ汁と味付けがしっかり。魚粉トッピング無料は嬉しい。 #シークワーサーつけ麺 #麺でる #からだすこやか茶W
カリカリ餃子が人気!聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩6分、老舗中華料理店
スタミナ飯とミニラーメン頂きました。 スタミナ飯900円 ミニラーメン450円 スタミナ飯(スタミナハン)は、豚バラ肉とニラを甘辛でしょっぱい味で炒めたものをご飯の上にオン!これがご飯がススムススム!今回は普通盛で頼みましたが、これだけシッカリした味ならば大盛りご飯で丁度良かったです。 ミニラーメンはアッサリ鶏ガラスープの醤油。麺は中細ストレート。トッピングはチャーシュー、海苔、メンマ、ネギとシンプル。 スタミナ飯はクセになりそうな予感が…。 美味しかったです。
ランチで訪問。多摩センター店は12時少し前で待ちは3人、味玉煮干しラーメン 270g 970円 ツルツルの麺、あっさり目の煮干しスープ。ある意味、万人受けする濃さですね。チャーシュー、バランスの良い完成形のラーメンです。美味しい!
昨日の多摩出張ランチ 京王永山で食べた中華そば あっさりスープがたまりません 細麺もgood!
多摩センター ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!