更新日:2025年04月19日
塩そばメインのラーメン屋は「パパパパパイン」の2号店
町田駅近くにある、81番さんを再訪!ラーメン頂きました! うま味塩そば 細麺 940円 このさっぱりしたスープが、出汁が濃すぎず、自然の旨味をしっかり堪能できる感じです。鶏ガラ、昆布、ホタテ油が優しくコラボする形が美味しいです。 体にも優しそうだから、汁も飲んじゃいます。 さっぱりとした塩ラーメンのスープは鶏ガラをベースにしたスープに昆布の旨味が加わり、そこにホタテ油が追い打ちをかけて美味しく仕上がってます。後味もさっぱり! スープの味が優しいだけに、麺はしっかりスープを吸うように作られています。 味が優しく美味しいラーメンです!
洗練された白河中華そばが食べられる町田の有名店
特製中華そば 1400円 ごはん 150円 . 今日の昼飯 車検を終えたマイカーのお迎えついでに やっとこれた… 1時間前!着 待ち人2人 暫〜くして着席、着丼 まずはスープをズズッ…!うぅぅまっっ! シンプル醤油ラーメンだけど しっかりクオリティ高い うまいスープは染み渡る 麺をズズッ!うんむぁっ! 自家製麺いいよね この太平縮れ麺が独特よね コシもあって チャーシューは3種 ちゃんと全然違うもので こだわりを感じる 雲呑もめちゃめちゃうまかった 全てに力を入れてる ごはんに味玉を入れて 味玉ごはんに。 味玉も半熟感あっていい 腹八分かな こりゃうめーなぁ 超満足 ごちそうさまでした! #一番いちばん #いちばん #特製中華そば #ごはん # #町田市 #町田 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #ドライブ #HONDA
白味噌をベースにした甘めスープが魅力のラーメン屋さん
味噌のまろやかな甘味が絶品です。
町田にある、濃厚みそラーメンの美味しいお店
今日は町田。 毎月の限定そそられないな〜と思っていたら早、半年⋯ 3月限定、麻婆(豆腐)みそらーめん1200円。 どう見てもライス必須なのだが、量を見てからに、とりあえず様子見。 どみそのみそらーめんの上に麻婆豆腐⋯ いや麻婆豆腐にしては具の種類が⋯ 豆腐、挽肉、ネギ⋯普通はここまで。 角切りチャーシュー、椎茸、玉ねぎ、キャベツまで入ってる。 ラー油、スパイス入ってるがシビも辛さも控えめ。 麺はいつもの浅草開化楼、外れ無し。 思ったより量が控えめだったので⋯ 追加で口頭、半ライスオーダー⋯秒で来た。 半ライスは、ランチタイム土日でも無料なのです。夜でも100円。 今のご時世、頭が下がります。 残った具を乗せ一品作成。 見た目すき焼き丼みたいになりました。 味も味噌に麻婆味が加わって濃いわ〜 でも、そこが旨し。 コレの汁無しが食べたい⋯ 町田駅迄の帰り道、#Ramen045ってのが出来てて花輪出てて長蛇の列、二郎⋯出身らしい、汁無しがあって045って事は⋯斜め前に二郎インスパイアあるんだけどな⋯ 二郎系は他の方にお任せします⋯ ごちそうさまでした。 2025年ラーメン38杯目
種類豊富なラーメンが並ぶ、好きな味がぜったいあるラーメン店
こちらも町田のラーメンランキングで検索すると上位にヒットする 調べると創業から既に15年以上 町田の地元民から愛されているお店 この日はすぐに入れたが 休日ともなると、いぶし銀の店頭には行列ができていることもある この日は平日の夜だったのですぐに入店し カウンター席に着く 温もりある落ち着いた店内の雰囲気も、いぶし銀の魅力の1つ さて店内に入りカウンターに座るとまずメニューにこだわりが詰まっている メニューを開くと カウンターにいる店主がコメントしている 『ラーメンは愛だ! ラーメンが好きで好きでたまらない そんなラーメン愛に溢れる店主が 一杯いっぱい愛を注いでこしらえたラーメンを ラーメンが好きで好きでたまらないラーメン愛に溢れるお客様が 生きててよかった~! と、思えるようなラーメンを愛を込めて作ってます!』 と熱い想いがメニューに書かれている いぶし銀の看板メニューは、ジャパンと銘打った煮干しラーメン。 という事なので 迷わずジャパンを注文 トッピング鶏チャーシュー追加で ジャパンのスープは 煮干しメインで豚や鶏なども合わせたスープ バランスの取れた味わいで絶品でした。 麺は全粒粉入りの断面が角ばった太麺です。 220gとボリューム感があり満足度が高い トッピングの燻製された味玉も美味でした チャーシューも炙りで美味し 鶏チャーシューは低温調理でこちらも 激うま なんだかんだで飽きずに 最後まで食べ切り完食です 美味しかったです。 ご馳走様でした。
「パイナップル塩ラーメン」 美味しかったです。 コシのある細麺。 スープの後味にほのかなパイナップルの香り。 パイナップルも入ってまーす。 メンマはパイナップルとありましたが気づかず。 トッピングのニンニクとパイナップルって合うの? と、⁇⁇疑問を感じながらスープを啜りましたが、 これが合うんです! また、行きます!
「3種の味噌×3種の出汁」、3にこだわった味噌ラーメンが美味しいお店
ニボシ3SO¥980- 煮干をふんだんに使ったオンリーワンな味噌ラーメン! メニューは3種類。限定もあって迷いましたが気分でチョイス。 煮干の旨味と味噌のコクがうまくマリアージュする 今まで食べたことのないまろやかなスープが美味しい! 煮干の苦味、えぐみを抑えて味噌ダレと合わせる技術がすごい。 麺量もたっぷり、具材もしっかり。 中華鍋で炒められた野菜が良かったです。 店主さんワンオペ、原価を抑えていいものを提供したいという思いが伝わってきます。 とにかくスープが秀逸なおいしいラーメンでした。 JR横浜線、古淵駅からしばらく歩いた立地ですが、昼過ぎでも満席なのはさすが。 提供までは時間がかかるので、余裕を持っての訪問をおすすめします。 ごちそうさまでした!
町田の二大塩ラーメン 先日お伺いした81番の直ぐ近く。こんなに近距離に同じ塩ラーメンを売りにした名店があるのも珍しいのでは⁉︎ 透き通ったスープにストレート麺、肉は鶏と豚から選択可能。バランスよく食べログのベストラーメンに何度も選ばれているのも頷けます。 81番がジャズに対してこちらは店内にロックミュージック。味だけでなくBGMでも楽しませてくれました。 ごちそうさまでした♪ #塩ラーメン #町田のラーメン
しっかりと旨みを感じる上品な味、ランチ時には行列ができるラーメン屋さん
らーめん(並)¥1,000- 古淵にて営業ランチ。 SUSURUが絶賛していた、まろやかスープが特徴の家系ラーメン。 初めてなので好みは全て普通。 まったりした豚骨にカエシ。 鶏油のコクもしっかり効いています。 とても飲みやすく、癖になる後引く味わい。 余韻は醤油をメインに感じ、臭みが抑えられている部分も特筆すべきかな。 とにかく完成度の高いスープです。 麺は安定、安心の短め太麺。 これでなくちゃいけません。 ムッチリした食感、小麦の風味もいいです。 煮豚はしっかり食感で味の染みが良好。 名杯と言って差し支えありません。 何度食べても飽きのこない、後引く旨さの一杯でした。 車で行く方は駐車場を要確認! ごちそうさまでした! #古淵 #家系ラーメン #Retty人気店 #食べやすい
2007年にパチンコ屋が運営する 『地獄ラーメン 天国屋』としてオープン。 その後独立し、2013年にリニューアルオープン。 2021年現在の場所に移転。移転後は初訪問です。 店前に集合時間の書いてあるマグネットがあるので 目当てのものを取ったら目の前のクランペリーパークで時間潰せるのは嬉しい。 「地鶏らーめん 醤油」¥1200 醤油、白醤油、塩で選べ さらに醤油が濃口か甘口で選択。 鶏の旨みしっかりです。 そこにけっこう強めの甘さを感じます。 チャーシューや麺量も多めで満足感があります。 子供でも安心して食べられる無化調ラーメン。 白醤油で食べてみたいですね。 #町田市 #ラーメン
スープはやや濃厚で疲れた体にはちょうど良い濃さのラーメンが美味しいお店
深夜に食べるらーめんって何でこんなに美味しんでしょうかね^_^ みなさんも是非!!
小川の原点。ほんのり出汁が香る濃厚豚骨。
とにかく美味い!
一度食べたら病みつきになる絶品スープ
【町田、二郎系、家系の二刀流店の家系ラーメン】 町田に昔からある人気店のお店。 ここ一年で二度目の訪問です。 家系だけじゃなく二郎系もある二刀流のお店。 以前は家系ラーメン食べましたが、 今回は変化球で長浜ラーメンをチョイスしました。 ●長浜ラーメン トッピングはもやしとネギ。 ベースは家系ラーメンのスープと麺に感じます… どこが長浜ラーメンなのかはわからずに終わった。 以前と大きく違うのはもやしのトッピング。 スープの味が少し薄まる感じがしましたが、 普通にラーメンとしては美味しかったです! ごちそうさまでした。 #町田 #ラーメン #ぎょうてん屋 #家系 #二郎系 #豚骨醤油 #学生の味方
JR町田駅そば、線路沿いのやみつきになるラーメン店
町田でガッツリ食べたい時はこちらへ!! 資格試験前にチカラつけたいなと思って、こちらのお店へ行きました! 辛さをビビって2倍にしたのですが、全然余裕でした(*^_^*) 生卵が付くのですが、卵がマイルドにしてて、キャベツやチャーシューも辛さより美味さを引き立てます(*´꒳`*) 〆の飯も最高です!
手打ちちぢれ麺が評判の白河中華そばの人気店
No.1215【甘みの立った優しい醤油スープは、どっしりと動物系のうまみが染み渡る】 「手打ち中華そば 竹の助」で「特製中華そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時43分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製中華そば」1200円 ◆着丼時間:12時48分(5分待ち) 「手打ち中華そば 竹の助」さんは、白河ラーメンのお店。白河ラーメンといえば、喜多方ラーメンと並ぶ福島を代表するラーメンで、都内ですと阿佐ヶ谷の「アサガキタ」さんや町田の「一番いちばん」さん、千葉だと「とら食堂 松戸分店」さんなど、首都圏にも人気の店舗がポロポロありますね。個人的には結構好きなラーメンです。 13時少し前に現着。少し離れたところにあるコインパーキングに停めて店舗に伺いましたが、まさかの店舗横に5台分の駐車場あり(笑)次回からは利用させていただきます… 店内は、なんとも昔ながらのラーメン店といった落ち着いた雰囲気。早速券売機とご対面!基本的には「中華そば」一本。「ざる中華」や夏季限定の「冷やし中華」などもあるようですが、ここは「中華そば」一択でしょうね。 「中華そば」をワンタン、煮玉子、チャーシュー増量の「特製」でお願いしました。 白河ラーメンといえば、手打ちで手もみの麺も特徴の一つですが、着丼を待っていると突如店主がおもむろに机の上に登り、生地を踏み始めるではないですか!おお、まさに手打ちの確固たる証拠を目撃(いや、微塵も疑っていませんが…)。 美味しくなぁれ、美味しくなぁれと祈りながら踏んでいたか否かは定かではありませんが、小刻みなその姿を眺めていると、およそ5分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ いいですね。「吊るしのモモ」、「炙りのバラ」、そして白河ラーメンと言えばの「かぶり」など、各種チャーシューが存在感たっぷりにどんぶりを覆いつくしています。 早速スープから。くっきりクリアな醤油スープは少し甘みが立ったスープで、ふわりと煮干しが香った後にどっしりとした鳥豚の動物系の重みのある旨味を感じます。これぞ白河ラーメンといったオーソドックスで飾り気のないスープですが、じわぁっと身体に染み入るような優しいスープ。たまらない! 麺はつるつるもちもちの中太平打ち麺!弾力もあって表面はなめらかで、口の中いっぱいに頬張りたくなる麺!実際に頬張ると幸せが訪れます(笑) チャーシューは前述通り3種。「吊るしのモモ」は、スモーキーで芳ばしく塩味がぱきっと効いた物。「炙りのバラ」はジューシーで脂からバターのような甘みを感じる一品。そして「かぶり」はさっぱりと肉々しく肉本来の旨味が濃く、三者三様特徴があって非常にうまい! ワンタンはドゥルンと大振りで、5個も入って大ボリューム!餡はには下味がしっかりついていて食べ応えも満点でした。 中盤から後半にかけて煮干紙の酸味が強調されるようになると、食欲はさらに加速していき、あっという間に大満足で完食でございました。 やはり、白河ラーメン、美味しいですね。実は本家の「とら食堂」には行ったことがないので、いつか訪問してみたいなぁ。美味しかったです。ごちそうさまでした‼
美味しい塩ラーメンは女性にも人気、町田の老舗名物店
以前から知人に紹介されていた雷文さん。 ちょっと変わったラーメンあるからと言われてました とにかくメニューが豊富でございます。 迷ったあげく泡醤油ラーメンをいただきました なるほどクリーミー❗️ コレはもうラーメンラテですわ また来たいと思いますねぇ
正統派のしょう油ラーメンが食べられるお店
お初です! googleで調べるとカレーが美味しいとのこと! ラーメンも食べたいので、人気の「ラーメンと半カレー」をチョイス♪ ラーメンはオーソドックスな感じですが、見た目に食欲を唆る一品 スープも想像通りの優しさで美味しい! チャーシューは味付けしっかり 麺の量もあり、ボリューミーです。 このラーメンだけでまた食べに来たい! 半カレー おお〜なんか黒い ラーメン屋さんで出るカレーじゃない感じ。 シャバシャバ感も自分好み 円やかな中辛って感じです 中に入っている豚肉も美味しいです ラーメンと半カレーだとかなりの量でしたが、ぺろりといけちゃいました! 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)
こわだりのとんこつ!コシのある麺と濃厚でまろやかなスープが絶妙な組み合わせ
11/1(火) なんと前日の10/31にリニューアルオープンしてました。そうとは知らず久々の訪問。 本部から来たスタッフ2名が、美味しいラーメンが食べたいというので、主に神奈川に展開しているココに案内。 久々に店舗情報調べたら、都内はココ町田だけになったようです。かつて渋谷や錦糸町など、都内にもあったのになぁ〜 ・七志らーめん全部乗せ ・豚ネギ塩丼 私はこのセットが好きです。 期間限定のグリーンカレーラーメンにもかなり惹かれたけれど、安定の七志らーめん^_^ 美味かったです!
すっきり、あっさり、さっぱり!南町田にある美味しいラーメン屋さん
東京都町田市 【町田街道沿】 ▪️とりそば・900円 何にしようかかなり迷いましたけど 丸鶏と野菜のあっさりスープの「とりそば」にしてみました。 鶏チャーシューが散らばった美味しそうなラーメンがやってきましたよ! スープは綺麗な黄金色! あっさりですけど しっかりコクもあって美味しい! あー このスープ好きだなぁー(^^)v これはヤバいヤツです! 細麺も美味しいし たっぷりの白髪葱も良きです! あ〜〜っと言うまに完飲完食! スープは一滴も残っておりません(笑) 久しぶりに思い出してきてみたけれど 思い出してよかったー! また来ます! ご馳走様でした。
町田駅から徒歩3分ほど。 もう何回目だったから忘れてしまった。 そのくらい食べに来ているラーメン屋さんです! *つけめん 二郎系でつけ麺は一度も食べた事がないっていうこので『つけめん』チョイス!! スープのベースや麺は通常と同じものになるので、当たり前に味は美味しいです! つけ麺にする事で麺単体で味わう事ができるのは一ついいところ! 小麦感じる麺はとても美味しいです! 毎度ですが分厚いチャーシューは安定の美味しさです! この暑い季節だからこそ、つけ麺で味わうのはオススメです!
町田 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!