更新日:2025年03月12日
懐かしさを感じるスープが味わえるラーメン屋
今日も階段の中程まで約15名ほどの行列、しかしながらビール瓶4本並べて悠々と飲んでいるKYオヤジもいる。正直言って我儘です。 チャーシューわんたん麺は優しいスープと風味豊かな麺、そして細かくカットしたチャーシューに具なしのプルプルわんたんのハーモニーが絶妙、大変美味しかった。
西久保にある三鷹駅付近のラーメン屋さん
No.1137【やっぱり「さくら井」の醤油は美味い!】 「麺屋 さくら井」で「味玉醤油らぁ麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時03分 ◆並び:5番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店員さんに促されたタイミングで店内で食券を購入し列に戻る。店の入り口の店に向かって右手に4人分待ち席あり。それ以降は立って並ぶ。列は店の壁に沿って伸び、角まできたら、角は曲がらず折り返すように伸びる。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「味玉醤油らぁ麺」1400円 ◆着丼時間:13時17分(14分待ち) 三鷹駅から少しはなれた住宅街にポツンと現れる「麺屋 さくら井」さん。「醤油」「塩」「煮干」「昆布水つけ麺」と、一通りのメニューを頂いたのですが、気付けば最後に「醤油」を頂いてから2年以上が経過しておりました。という事で、久々に「醤油」を頂きに行って参りました! もう年の瀬ではありますが、13時過ぎでも並びは4人あり。この時期にこの時間で並びがあるのは流石です。とはいえ、普段よりは断然短い!店員さんに促されて購入したのは「味玉醤油らぁ麺」! およそ8分で入店でき、入店後6分、並び始めてから14分で着丼です!!早い!! ≪着丼後情報≫ いつもは「特製」を選びがちで、たんまりとチャーシューが乗った丼もワクワクしますが、シンプルな「味玉らぁ麺」も美しい!早速スープから頂きます。おお、出汁感たっぷりのスープ!甘みのある鶏の出汁を中心に据えていますがあ、乾物や豚も加えているようで複雑で重層的な旨味の濃いスープです。醤油はツンケンした棘が無く丸く優しい印象で、無化調という事もあってか抵抗なく身体に染み込んで行くようなスープです。 麺は表面はニュルッと舌触りがいいのですが少し硬めの茹で加減。啜り心地も良く粉の香りが香る美味しい麺です。 具材もどれも絶品!ゴリンゴリンの食感のメンマはメンマの香りを強く感じますし、海苔も小さめで1枚ですが存在感を感じる上質な物。豚肩ロースのチャーシューは分厚く脂と肉のバランスが良く、独特な香りがする手の込んだもので、どれもこれも美味しかったです! やはり「さくら井」の醤油は美味い!また来たいと思いまーす!
三鷹一番のラーメン屋さん
No.1171【貝出汁が効いた魚介スープと丸鶏中心の動物スープのWスープ。無化調なのに旨味が強い!】 「ラーメン 健やか」で「特製塩ラーメン」と「炊き込みご飯」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:13時42分 ◆並び:3番目に接続 ◆並び方:満席時はひとまず食券を買わずに並ぶ。列の先頭は歩道の向かい側にある消火器を先頭に店舗に向かって右手に、駐輪場をに沿って伸びる。店員さんに促されたタイミングで店内で食券を購入し列に戻る。入店も店員さんに促されたタイミングで。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製塩ラーメン」1300円 「炊き込みご飯」300円 ◆着丼時間:13時56分(14分待ち) フラッと前を通ったら、行列がなかったので久々に「ラーメン 健やか」に来てみました。店内伺うと食券を買う2人連れの先客があり、実際は3人目に接続という状況。ま、許容範囲内ですね。 早速食券購入を促されたので、久々に「塩ラーメン」を頂くことに。昼も結構過ぎていたので腹ペコ状態の私は「特製塩ラーメン」に「炊き込みご飯」を追加! 列に戻ってからおよそ8分ほどで入店。入店から6分、現着から14分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 相も変わらず美しいラーメンだこと!久々に頼んだ「炊き込みご飯」の山盛りっぷりに狼狽えつつ、先ずはスープを一口!丸鶏を中心に牛骨などを合わせた動物系のスープに、アサリ、昆布、さまざまな節を合わせた魚介系スープを合わせたWスープは、完全無化調ながら旨味の層が分厚い!塩味も強く、貝の琥珀酸の引っかかりが旨みにエッジを加えてくれて満足感をもたらしてくれるのですが、舌の上に残る変な旨味の余韻はなく、ふわっと旨味が口中に広がったのちにスッと口から消えていきます。ああ、美味しい!! 麺はパッツン歯切れの良い自家製麺で小麦の香りも豊かでGood! 具材もどれも一級品で、鶏チャーはふっくら低温調理仕上げで胡椒が効いていて、同じく低温調理の豚チャーはしっかりと脂がうまい絶品柔らかチャーシュー!完成度の高い塩ラーメンを啜りつつ、時折、見た目に反して実は優しい味付けの「炊き込みご飯」を頬張ると、あっという間に腹パン完食です! 無化調ながら確かな満足!大満足で退店です。ごちそうさまでした!!!
No.1133【ビリビリと山椒と胡椒が効いた「すず喜」の限定!】 「鶏こく中華 すず喜」で限定の「山椒薫るピリ辛味噌ソバ」「特製トッピング」「専用小ライス」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時34分 ◆並び:無し ◆並び方:店内待ち席が6席ぐらいあり。それ以降は店の入り口から階段に向けて列が伸びる。階段の下までは、食券を購入してから並ぶ。それ以降は階段を降りきるぐらいのところまで進んだら食券を購入する。店員さんがちょくちょく来るのでわからない事があれば聞くのが吉。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「山椒薫るピリ辛味噌ソバ」920円 「特製トッピング」230円 「専用小ライス」70円 ◆着丼時間:11時39分(5分待ち) 今日は久々に「鶏こく中華 すず喜」さんに。お目当ては限定の「山椒薫るピリ辛味噌ソバ」。「すず喜」の限定は夜営業の「すず鬼」ばりにパンチが効いたメニューが多いので、気になるメニューをXで見つけるとついつい吸い込まれてしまいます。 11時34分に現着するとなんと並び無し!営業終了間近などで、すんなり入れた経験は無い事は無いのですが、かなりレアでラッキー!!無人の券売機でプッシュしたのは勿論「限定」ボタン!さらに豪勢に「特製トッピング」も追加して、着席時に現金で「専用小ライス」もお願いしました。これで死角無し!およそ5分で着丼です。現着から5分で「すず喜」が頂けるとは…幸せすぎる! ≪着丼後情報≫ おほほ、表面にタップリの山椒、胡椒がかかっていて見るからにスパイシー!!早速スープから頂きます。ベースはコク深く味が濃い目の味噌でニンニクが効いていて「すず喜」らしく旨味が濃くて無茶苦茶美味い!見た目通り山椒と胡椒が相当効いていてビリビリとした刺激が舌を襲い、刺激的な香りと共に食欲をビンビンに刺激してくれます。具材は野菜たっぷりで、白菜、ニラ、モヤシ、あとキクラゲと挽肉も入っていたかな。これだけ具材が多いと歯ごたえも楽しいですし、辛さ、刺激と共に野菜の甘みも感じる事ができるスープで大満足! 麺はモチモチの中太麺。ブリンとした歯ごたえが良い麺で、啜るというより喰らうという表現が正しいかもしれない(笑)いつも通りの「すず喜」の麺ですがこの麺も大好き! 全体的に味は濃い目なので、白い飯が進むのなんの。特製トッピングのスモーキーで脂身がジューシーな窯焼き肩ロースチャーシューを喰らっては白飯を喰らい、穴あきレンゲでスープの具材をさらっては白飯を喰らい、最後は余った具材をスープと共にご飯にかけて頂けば、大満足で完食です。 やはり、「すず喜」の限定は裏切らない!大満足で退店です。ご馳走様でした!!
自家焙煎にこだわったコーヒーカフェ。隠れ家的雰囲気でゆったりくつろげる
有休取ってぶらり街歩き 高評価のこちらのカフェへ。 ひっきりなしに人が訪れています。 何も知らない新参者はバナナジュースを注文しようとして、( ゚∀ ゚)ハッ! ここは美味しいコーヒーが飲めるところ!と思い直し、コーヒーとプリンを注文。 元々コーヒーは苦くて飲めないお子ちゃまですがスタッフの方にマイルドなものをとお願いしました。 軽やかで美味しいコーヒーをいただきました。 プリンもしっかりした懐かしい味でした。 また来たいと思います。
油そば発祥のお店!地元の人でにぎわう人気の老舗店
油そば発祥のお店へ行ってきた@武蔵境。 この日のお仕事は珍しく武蔵境へ。 徒歩10min程ありますが、こちらまで足を伸ばしました。 14:00過ぎですがまだ行列があるぐらいのお店。 食べログも3.7を超しているみたい。 それは油そば発祥とのこと。 大盛りを生卵トッピングで。 もうこんなんまずいはずがない。美味しくぺろっといただいちゃいました。 うまかった〜!ごちそうさまでした! #retty人気店 #発祥のお店 #いつも行列 #ランチ営業のみ
見た目よりスッキリ優しい味わいの味噌ベースのラーメン
平日お昼雨でも数人並んでました。 麺は珍しい平打ちのちぢれ麺です! チャーシューも美味しかったです!
大体のメニューがちょっとしたパスタ屋より、一枚上手のパスタ屋
貴さんスペシャル(たらこ・うに・いか・いくら・青じそトッピング) #三鷹 #パスタ #貴ちゃんねるず #石橋貴明
No.1181【山形 酒田ラーメンの名店の、冬季限定の味噌ラーメン‼︎】 「ワンタンメンの満月 三鷹店」で「旨辛味噌ワンタンメン」「辛み5倍」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時32分 ◆並び:無し ◆並び方:列がある場合は食券を買わずに並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。隣の敷地の駐車場の入り口は空ける。店舗に入るタイミングで食券を購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「旨辛味噌ワンタンメン」1080円 「辛み5倍」20円 ◆着丼時間:12時36分(4分待ち) 昨日無性に食べたくなった「満月」。山形 酒田に本店を置く酒田ラーメンの名店の支店で、上品な見た目ながらアゴ出汁の荒々しい魚介の旨味が主張する一杯を提供してくれるお店なのですが、なんと調べてみると木曜定休!泣く泣く昨日は諦めたのですがその思いは抑えきれず、翌日行ってまいりました!「醤油」「塩」「スタミナ」とメニュー一通り頂いた事はあるのですが、現着してみると見慣れない「旨辛味噌」の文字が。なんでも冬季限定メニューだとか。そういやあったな、「冬季限定」の味噌!現着するまではオーソドックスな「醤油」の気分でしたが、ここは未経験の「旨辛味噌ワンタンメン」をチョイス!辛さは1-3辛までは無料で、それ以上は有料で追加できたので、5辛の食券も併せてプッシュ! 着席からおそよ4分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 良いですね真っ赤なスープ!テンションが否応にも上がります。スープを一口頂くと味噌自体はライトで、広がるのはシャープな辛味と魚介の旨み!ほのかに感じる酸味が爽やかで、スイスイと飲み進めてしまいたくなるスープ!5辛にしたんで結構辛く、飲み進めるうちに口の中は心地よいビリビリ感で満たされるのですが、アゴ出汁煮干しのベースが強いため、ただ辛いだけでなく、ちゃんと魚介に旨みも感じる、文字通りの旨辛味噌でした。 麺はモッチモチプルプルの中太縮れ麺。舌触り良く、ランダムに跳ねるような麺は相変わらず最高! 具材はチャーシュー、ねぎ、挽肉、メンマに卵、そしてワンタン!ワンタンは向こうが透き通るようなシルキーなワンタンがたっぷり入っておりチャーシューも2枚で挽肉も入っていて肉好きも大満足な仕様でした。 ランダムな啜り心地が楽しい麺は麺量はかなりあるのですが、あっという間に完食でございました。 美味しかったです!ごちそうさまでした!!
豚骨と魚介系の絶妙なハーモニーが生み出すスープが絶品のラーメン屋さん
【三鷹、つるつるでもちもちの自家製麺が旨いラーメン屋】 三鷹の駅から徒歩5分ほどのラーメン屋さん。 あ、こんなところにあるの?って場所。 駅から遠くないけど閑静な通りにあります。 お昼のみの営業となってるので、 中々三鷹以外の人は訪問難易度高いですね。 この日はランチタイムギリギリに入店。 事前に支払いをカウンターでする珍しいオーダー方法。 ●得つけめん 得の意味はいわゆる特製のこと。 一玉半が一人前で、チャーシュー2枚。 味玉とメンマ増量、海苔のトッピングです。 シンプルなトッピングが嬉しい。 前評判に聞いてたツルツルもちもちの麺は、 ほんとにツルツルでびっくり。 あまり他では食べないような麺の食感です。 節のよく効いたとろみが少しあるようなつけ汁。 ツルツルとした麺でもしっかり風味が味わえる。 チャーシューも味玉もしっかりおいしい。 スープ割りはお椀を渡して店主が作ってくれる。 基本的にポット提供で自分で割るのが主流のいま、 少しほっこりします。 美味しかったです。 油そばもラーメンも美味しそうなので再訪したいけど、 三鷹は他にも気になるラーメンがいっぱいですね。。 ごちそうさまでした。 #三鷹 #ラーメン #つけ麺 #らーめん文蔵 #節の効いたスープ #お昼のみ営業 #人気店
武蔵境駅近くにある、懐かしい味わいの醤油ラーメンの人気店
ラーメン ミニ丼セット 1200円 . 今日の昼飯 お仕事です ここにしよ。 即着席着丼 まずはスープをズズッ…!うめー 町中華っていう感じがいい あっさりコクでゴクゴクいける 麺をズズッ…‼️うめー 国産そば粉入り中華麺らしい 定番の縮れ麺、いいね 玉ねぎがいいんよ チャーシューがホロッホロ ミニ丼、当然うまいっしょ ペロリです。 腹八分やけど 大満足、うまかった ごちそうさまでした #中華そば丸幸 #丸幸 # #ミニ丼 #武蔵野市 #武蔵境 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
濃厚な豚骨をベースに醤油が引き立ったスープの、とき卵ラーメン発祥のお店
⭐︎溶き卵は無し派です⭐︎ ラーメン(キャベツ入り) ¥1.050 #遊び心あり #大山家 #武蔵境
お昼は行列ができる三鷹の森ジブリ美術館の中にあるカフェ
2025年1月ランチで利用 事前情報ではかなり混むと聞いていたが、運良く屋内テーブルを確保 食いしん坊のカツサンド、山盛りポテトフライ、コロッとレモンのハーブレモネードをオーダー どれも、フードコートにしてはレベル高し 熱々のカツ、ポテトフライ、美味しかった ご馳走様
辛いもの好きな人におすすめ、三鷹に今までなかったエスニック料理屋さん
タイランチビュッフェを楽しめました! +380円でサラダたっぷり、パクチーたっぷり食べられるのがいい! タイハーブがたくさん入ったドレッシングがあるだけで、タイ料理への誘い! ビュッフェを楽しむ間にメインが作られるから待たされることもなしですね! ジャスミン茶もたっぷりサーブいただけました。 トムヤンクン麺ランチはもちろん美味しかったです! とうがらし️オブジェが可愛かった❤️ 夜メニューも大好きなので、機会があれば再訪したい❣️
本格四川の店でありながらBGMはオペラという超個性的な店
仕事で中央線の武蔵境駅が最寄りの会社でアポがあり、retty検索して中華料理店の好好(はおはお)でランチ。 店内はカウンター席とテーブル席が2か所。 四川料理の中華屋で、本格的な麻婆豆腐がウリのようでしたが、よだれ鳥が食べたくなってよだれ鶏飯(1,130円)を注文。 よだれ鶏飯には鶏スープがつきます^ - ^ 10分ぐらいで運ばれてくると、決して美味しそうには見えない盛り付けではありますが、タレと一緒にひと口食べると驚きの美味さ、というかガチ中華な辛さに衝撃!(◎_◎;) 通常はきゅうりの千切りが使われていますが、この店では小松菜とわかめがどっさり乗っています♪♪♪ よだれ鶏は乱切りで適当な大きさの茹で鶏がこれでもかとたっぷりのっています^ - ^ あまりのタレの辛さに冬なのに顔面から汗を滴らせながら無心でよだれ鶏を食べました^ - ^ いやー、美味しすぎた♪ 辛すぎた♪ 汗かきすぎた♪
おしゃれめイタリアンのお店
2024/11/17 早い時間なので当日予約ですぐカウンターにすわれましたが、すぐに満席になりました。シーザーサラダ、ペペロンチーノパスタ、マルゲリータピザ、ソーセージと野菜のグリルを、白と赤のグラスワインでいただきました。全体的に濃いめの味付けかな。
武蔵境駅前にある人気刀削麺のお店。L字型のカウンター14名程のお店。刀削麺以外にも担々麺や素麺・豚ばら醤油ラーメン等もある。刀削麺はその場で麺を削るためツルツルモチモチしている。担々刀削麺は程よい辛さで美味しい。思ったよりも麺の量がたっぷり。
シフォンケーキや焼き菓子が美味しく、食事もできるお洒落なカフェ
三鷹南口商店街にある、カフェ。 人気よね〜 この日も、ほぼ満席。 コーヒーゼリーフロートをいただきましたが、これはおいし〜
武蔵境で地元民に愛されている人気のパン屋さん
土曜の午前中。 先客は4名。 店内は2名ずつしかはいれないため、1名が出てくるのを待ってから順に入っていく。私の後ろにもあっという間に列ができていたので、店内でパンの写真などは撮らずにさっさとお支払いをして出たよ。 買ったパンは、 パヴェリ・コンプレ カスタメロン カスタメロンがハロウィン仕様のモンスターやジャックオランタン等になっていて、めちゃくちゃ可愛い! ピンク、緑、青、黄色、とあり、青以外の3個を。 焼きたてふわふわ&ほかほかだったカスタメロンはパンの名前の通り、中にカスタードクリーム入り。 まだ焼きたてだったからでしょう、ひとつずつを紙袋に入れてあって、熱を飛ばせるようになっていました。 パヴェリ・コンプレは大きいのと小さいのがあって、小さい方で。 これもまた家にあるサーモンクリームチーズのディップとの相性がいいのですよ( *´艸`) エコバックは持参すべし、交通系などのIC払いOKでした。 ご馳走様でした。
今週月曜の1杯、三鷹の『ラーメン裏健やか』で濃厚煮干♪休みついでに月曜しか食べられないこちらへ。 一口目から煮干し全開な濃厚スープに啜り心地の良い弾力のある麺がよく絡みうまい(^^)q濃厚故に後味も引くけどくどさがないので心地よい余韻に。 キャベツを使っているのが特徴的♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
三鷹 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!