更新日:2025年05月29日
懐かしさを感じるスープが味わえるラーメン屋
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 昭和24年創業、ラーメンの歴史を語る上では外せない「江ぐち」の後継店。ずっと行きたかったお店。 まず、このお店は味を語る前にお店の雰囲気、接客を味わう所です。私がお邪魔した時は平日のランチでしたが、それでも赤星(赤星というところが最高にいい)プシュとしてる人が沢山いて、店員さんも温かくて良いお店。 カウンターはステンレスでコの字型。オープンキッチンで、何ひとつ隠さずに調理風景が見えるところも潔くていい。 今さら私が説明することではないけれど、お店は地下にあって、階段降りて並んでいる人がいたらそれがみたかの並びなのでそのまま並んでいればOKです。 まさにシンプルイズベストな1杯でした。 【メニュー/金額】 ラーメン 700円 【スープ】 あっさりた清湯スープ。ネギは先入れ。 想像していたよりもあっさりで、優しい感じのスープ。これは愛されるなぁ。 【麺】 自家製麺。中太ストレート麺。 これは完全に想定外の麺の食感でした。柔らかい感じの中華麺を想像していましたが、どちらかと言うとかなり低加水の麺で、強いて例えるとお蕎麦っぽい感じです。 こういう想像と違う発見があった時がものすごく楽しいんですよねぇ。 【具材】 チャーシュー、めんま、なると 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
鶏の鮮度も店主の鮮度もぴちぴちです美味しい焼鳥の店
ひさしぶりの訪問。 とうしても、子どもに食べてほしくて、もはや押し売り(笑) でも〜何を食べても「やば〜い」を連発。そりゃ美味しいですよ! おやこ丼でしめて、満足! 今回はプリンも食べて、コンプリートですね! 満足〜
三鷹にある二毛作ラーメン店!夜はスタミナ満点ラーメンが楽しめる「すず鬼」
【ジャンクの極みだねぇ♪︎深夜に喰らうスタ満!サイコー!!!☆中毒性があるスタミナ満点ラーメン店】 東京都三鷹市下連雀。スタミナ満点らーめん、通称「スタ満」が大人気のラーメン店です。2019年11月オープン。最寄りは、中央・総武線の三鷹駅。南口、中央通り沿い「味の散歩道」と言う地下に飲食店が集まったところにあります。狭山ヶ丘に暖簾分け店、熊谷にFC店あり。赤坂の店舗は残念ながら閉店。サイコーだねスタ満♪︎♪︎♪︎✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ヤッター‼ 平日のかなり遅い夕飯。23時過ぎ、店舗近くのコインパーキングに車を駐めて(深夜料金なので1時間110円だったかな)、久しぶりの訪問です。地下へ降りると店舗前に10数人の列、店内待ち5人。二郎系が入っているので、回転率は良くないとは言え、平日のこんな時間で行列とは流石ですね(^∇^)ノ♪ 先にタッチパネル式券売機で食券を購入し、助手さんに食券を預けます(辛いスタ満ソバなので辛さLEVEL「ちょい辛」、麺は太麺でお願いしました)。前ロットのリーマン1人が大幅なロット崩しをやってくれたので、後ロット5人の中で私だけかなり遅れて着席。並び始めて30分程で着席ですかね。私の後ろにも10人程のお客さんがいらっしゃり、24時で締め切りでした(*・∀・*) ◆本日の注文◆ 辛いスタ満ソバ 1000円 大盛り 160円 まさお 60円 提供時に真ん前にいた店主さんから無料トッピングを聞かれたので、ニンニク・ショウガ・背脂、所謂「全部」でお願いしました。提供された一杯は、なんともヨダレが出てくるビジュアルです(´ρ`) 麺大盛りにしたので、二重丼で提供。トップには漬け脂がたっぷり掛けてあり、左右に刻みニンニクとショウガ。中心部には、豚バラやニラ、白菜、玉葱等を炒めた具がガッツリ乗っかり、脂ギッシュな暗黒醤油スープ。この辺りは、房総のご当地グルメ「アリランラーメン」を意識していますね。麺は三河屋製麺のウェーブがかった極太。鶉の卵、通称「まさお」もデフォ1個+3個で存在感を示しています。これは!もう、多摩ランチ会長ですねえ ლ(´ڡ`ლ) 飢えた紳士淑女のハートを鷲掴みするのが分かります。この日もですが、男率100%だったけど(^_^;) 餅のロンで完食、ほぼ汁完食。久しぶりだったけど、いやぁ!旨かったなぁ♪︎(๑´ڡ`๑) 家から車だとすぐだし、また来よっと♪︎ #大関 #®️人気店 #アリランラーメン① #スタ満 #行列店 #ほぼロット制 #2025年15杯目 #太麺か細麺選択可能 #オーション使用 #黒烏龍茶 #ラーメン #つけ麺 #汁なしが気になる #二郎系ラーメン #熊谷・狭山ヶ丘にも店舗あり #お土産 #テイクアウト #ファミマでカップ麺販売 #夜営業のみ #回転率は良くない #朝は「肉めん肉めしすず気」 #昼は「鶏こく中華すず喜」 #再訪可能性100% #次回は狭山ヶ丘店へ #味ぽんCM #のぶお
自家焙煎にこだわったコーヒーカフェ。隠れ家的雰囲気でゆったりくつろげる
有休取ってぶらり街歩き 高評価のこちらのカフェへ。 ひっきりなしに人が訪れています。 何も知らない新参者はバナナジュースを注文しようとして、( ゚∀ ゚)ハッ! ここは美味しいコーヒーが飲めるところ!と思い直し、コーヒーとプリンを注文。 元々コーヒーは苦くて飲めないお子ちゃまですがスタッフの方にマイルドなものをとお願いしました。 軽やかで美味しいコーヒーをいただきました。 プリンもしっかりした懐かしい味でした。 また来たいと思います。
絶妙な【和の食材】組み合わせの料理と日本酒のお店。
三鷹にある素敵な和食屋さん。アラカルトでも注文できますがせっかくなので3800円のコースに。 ▪️桃と塩昆布のサラダ ▪️うなぎの卵とじ椀 ▪️お造り盛り合わせ ▪️茄子の揚げ出し ▪️自家製豆腐 ▪️牛ロースととうもろこしのご飯 (追加注文) ▪️赤身と中トロの海苔巻き寿し ▪️帆立の磯部巻き ▪️とうもろこしかき揚げ ▪️特製 納豆塩辛 どのお料理も最高に美味しかった!コースだけでもかなり充実の内容。追加注文を欲張りすぎてお腹いっぱいに。 鮪の赤身と中トロを贅沢に巻いたお寿司は宝石のようなビジュアル。口いっぱいに鮪の美味しさが広がって幸せでした。 間違いなく再訪します!ごちそうさまでした。
三鷹一番のラーメン屋さん
少し前に行ったお店。記憶が薄い。 住宅街の入口にあるお店。ここで食べて自宅までウォーキングがいいかなとちょうどよい距離なんです。 チャーシューは2種類。麺はストレート。 メンマ好きの私としては長くやわらかいのはサイコーでした。
見た目よりスッキリ優しい味わいの味噌ベースのラーメン
お昼はラーメン〜 まだ行ったことのないお店にいきたいなと探し、鶉(うずら)さんへ行きました。12時半に着きましたが店前に3人並んでました。並んでいる間に店員さんに券売機でチケット購入するよういわれました。ミソ大盛り1150円を注文しました。15分くらいで店内に入れました。 カウンターが7席だけのお店です。着席してから15分くらい待ち着丼。なかなかボリュームありますね。実食。最初に気になったのがチャーシューです。あ、2枚乗ってて嬉しいです。一枚を口にしました。これはなかなか〜!これまで食べたチャーシューの中では一番かもです。麺は1cm近い幅があり、とても薄い平打ち麺です。食べた感じがワンタンのようです。これまた美味しい。平打ち麺がミソスープによくからみやすいのですかね。今度きた時はみそつけも食べてみたいです。ご馳走様。 お店を出たときは待ち行列が7〜8人に。人気なのですね。
大体のメニューがちょっとしたパスタ屋より、一枚上手のパスタ屋
貴さんスペシャル(たらこ・うに・いか・いくら・青じそトッピング) #三鷹 #パスタ #貴ちゃんねるず #石橋貴明
No.1181【山形 酒田ラーメンの名店の、冬季限定の味噌ラーメン‼︎】 「ワンタンメンの満月 三鷹店」で「旨辛味噌ワンタンメン」「辛み5倍」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時32分 ◆並び:無し ◆並び方:列がある場合は食券を買わずに並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。隣の敷地の駐車場の入り口は空ける。店舗に入るタイミングで食券を購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「旨辛味噌ワンタンメン」1080円 「辛み5倍」20円 ◆着丼時間:12時36分(4分待ち) 昨日無性に食べたくなった「満月」。山形 酒田に本店を置く酒田ラーメンの名店の支店で、上品な見た目ながらアゴ出汁の荒々しい魚介の旨味が主張する一杯を提供してくれるお店なのですが、なんと調べてみると木曜定休!泣く泣く昨日は諦めたのですがその思いは抑えきれず、翌日行ってまいりました!「醤油」「塩」「スタミナ」とメニュー一通り頂いた事はあるのですが、現着してみると見慣れない「旨辛味噌」の文字が。なんでも冬季限定メニューだとか。そういやあったな、「冬季限定」の味噌!現着するまではオーソドックスな「醤油」の気分でしたが、ここは未経験の「旨辛味噌ワンタンメン」をチョイス!辛さは1-3辛までは無料で、それ以上は有料で追加できたので、5辛の食券も併せてプッシュ! 着席からおそよ4分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 良いですね真っ赤なスープ!テンションが否応にも上がります。スープを一口頂くと味噌自体はライトで、広がるのはシャープな辛味と魚介の旨み!ほのかに感じる酸味が爽やかで、スイスイと飲み進めてしまいたくなるスープ!5辛にしたんで結構辛く、飲み進めるうちに口の中は心地よいビリビリ感で満たされるのですが、アゴ出汁煮干しのベースが強いため、ただ辛いだけでなく、ちゃんと魚介に旨みも感じる、文字通りの旨辛味噌でした。 麺はモッチモチプルプルの中太縮れ麺。舌触り良く、ランダムに跳ねるような麺は相変わらず最高! 具材はチャーシュー、ねぎ、挽肉、メンマに卵、そしてワンタン!ワンタンは向こうが透き通るようなシルキーなワンタンがたっぷり入っておりチャーシューも2枚で挽肉も入っていて肉好きも大満足な仕様でした。 ランダムな啜り心地が楽しい麺は麺量はかなりあるのですが、あっという間に完食でございました。 美味しかったです!ごちそうさまでした!!
武蔵境駅近くにある、懐かしい味わいの醤油ラーメンの人気店
No.1216【チャーシュー丼食べに行ったけど結局麺も食べちゃう(笑)】 「中華そば 丸幸」で「ラーメン ミニ丼セット」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時51分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「ラーメン ミニ丼セット」1200円 ◆着丼時間:11時58分(7分待ち) 武蔵境駅から徒歩1分の「中華そば 丸幸」さんに行ってまいりました!お目当ては「チャーシュー丼」!過去2回ほど訪問し、その都度この「チャーシュー丼」が気になりつつ、結局ラーメンを頂いてしまっており、長年宿題になっているメニューです。現着すると店内4割ほど埋まっている状況で、サクッとカウンターに案内されました。 さて、注文するメニューは決まっていますが、一応メニューの確認。「チャーシュー丼」は並と大があってたった100円しか変わらない食いしん坊さん向け親切設計。その上に発見したのが「ミニ丼 600円」… 「ミニ丼」と言うぐらいですから、当然ラーメンと一緒に頼むメニューなんでしょうね。おあつらえ向きにそこには「セットの場合500円」との文字が… そこまで「チャーシュー丼」で覆いつくされていた頭に、ひょっこり顔を出し始めた「ラーメン ミニ丼セット」は、だんだんと頭の中を侵食していきじわじわと頭の中央に(笑)気づいた時には「ラーメン ミニ丼セットで!」と発声しておりました(笑) このお店は麺が「卵麺」と「国産そば粉入り中華麺」2種類から選択できるので、前回、前々回と「卵麺」だったので今回は「国産そば粉入り中華麺」でお願いいたしました。 注文からおよそ7分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ まずはラーメンから。スープがダークな中華そばには刻み玉ねぎが乗っています。早速スープから。少し甘めでクッキリとした醤油スープは、塩味も強く表面の油もしっかりと感じかなりコク深くて絶品。以前の記憶や記録では、油は控えめに感じたため「刻み玉ねぎは乗っているが、八王子ラーメンのようで八王子ラーメンではない」と結論付けていましたが、今回の印象はバチっと表面に油が張った正真正銘八王子ラーメン(笑)謹んで訂正をさせて頂きます(笑) ベースの動物系の出汁も効いていて魚介の香りも華やかな、王道八王子ラーメンに感じたので、もしかしたら私、前回訪問時は体調悪かったのかも。味覚なんて相当いい加減なもんですから。いずれにしても美味しいラーメンです。 麺はオーソドックスな中華麺といった感じ。香りがよくて美味しかったなぁ。チャーシューはバラかな。トロットロで口の中でとろける絶品チャーシューでした。 さて、本来今日のメインディッシュだったはずなのに、サイズダウンしてサイドに追いやられたチャーシュー丼の「ミニ丼」を頂きます。 脂の多いバラチャーシューにネギラーメンの上に乗るネギがたっぷりと乗っています。もう見るからにうまいやつ(笑) トロトロのチャーシューの脂と、ネギの濃いめの塩だれとシャキシャキとした触感、そして爽やかなねぎの風味が口いっぱいに広がり、そして畳みかけるように口に運ぶは白飯!!やはりここの「チャーシュー丼」は間違いなく最高でした。 大満足で完食でしたが、やはり心残りは「チャーシュー丼」(笑) 次回こそ「チャーシュー丼」を単体でいただきたいと思います!美味しかったです。ごちそうさまでした‼
濃厚な豚骨をベースに醤油が引き立ったスープの、とき卵ラーメン発祥のお店
【こんな暴力的なビジュアルなのに…】 ◆この日いただいたメニュー ・赤いとき卵ラーメン(麺中盛り) ----- 家系にとき卵を合わせた斬新なラーメンが名物のこちら。 もう何度も来てるので、今回は辛いやついってみました! とき卵のまろやかさのお陰か、「辛さノーマル」だと、強面な見た目ほどは辛くないですね。 僕はこのもちもちの麺がお気に入りです♪ 辛さのレベルは選べるので、辛いの好きな人は増しちゃってください! ごちそうさまでした! . . . ☆Instagram☆ @ak_44_ #家系ラーメン #辛いラーメン #激辛グルメ #東京ラーメン #武蔵境ラーメン
【 メディアでも話題 】昭和のぬくもりが残る、三鷹で人気の手作りパン工房!
大人気なのも納得!古き良き街のパン屋さん✨ 息子の通院帰りに三鷹を通ったので、ずっと行きたかったこちらでお買い物*\(^o^)/* 一日1000個売れるという一番人気の塩バターロールと、カレーパングランプリでも最高金賞を受賞したというカレーパンは絶対買おうと思っていました✨ ●GOLD塩バターロール(¥162) ジュワッとしたバターに表面の塩が良い〜✨とっても軽いので、たくさん食べたくなります!5個セットがあるのも納得(*´∀`*)♪ ●メープルラウンド(ハーフ¥378) ほんのりした甘さのメープルソースが練り込まれたラウンドパン。息子に大ウケで、4等分だけでは足りず大人からも少し分けました! ●自家製サクサクカレーパン(¥286?) ザクッとした食感で、ちゃんとお肉の塊も感じるカレーフィリング✨揚げたても食べてみたいですね〜♪ ●生ベーグル(¥237) こちらも塩パンと似た感じで、底面はパリッとこんがり、中はもっちり!豆乳ミルクを使ったベーグルは、ほんのり塩味が効いて美味しいです✨ ●バターロール(¥64) こちらは息子のおやつに!ご満悦だったので美味しかったようです*\(^o^)/* どれもお手頃価格で、たくさん買いたくなります!!平日でも混んでいましたが回転は良く、スムーズに買えました(o^^o) 『近所のパン屋さん』な雰囲気ですが、どれも美味しくて大満足です!ご馳走様でした♪
様々なダシがブレンドされた上品な旨みが感じられるラーメン屋
【No.1607・東京・三鷹市/下連雀】2016年5月オープン、ラーメン屋。ラーメン好き★人気店。駅から離れていて、存在を知って目指して来ないとたどり着けないと思います。 その夜は、男性2名が運営されてましたが、店主さんは女性で、小さいお子さんお二人のママさんが8年前に始めたお店のよう。そういえば、お子さん連れのお客さんが多い。 【おじさんの注文】 ①特製中華そば・醤油(税込1,300円)、②ライス小(税込100円) 優しい味わい、旨い!さすが「国産材料、無化調のこだわりの中華そば」ですね。美味しいです。まろやかなスープ、啜りやすい細麺、厚みのある鶏肉とチャーシュー。 連れの一人息子が注文した「特製中華そば・塩」のスープも優しい感じで美味しい。これは、塩、煮干しと順々に味わいたいですね。また来たい、2号店も行ってみたいです。
噛み締めるとお肉の旨味&甘味を強く感じる肉を使用する老舗とんかつ屋
No.1161【甘過ぎない、豚の味で勝負する大人の絶品カツ丼‼︎】 「とんかつ 福家」で「上カツ丼定食」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:14時20分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「上カツ丼定食」1750円 ◆着丼時間:14時31分(11分待ち) 無性にカツ丼が食べたくなった時に来るのがここ、三鷹の老舗とんかつ店「とんかつ 福家」さん。 肉の味、油の香りが素晴らしい「とんかつ」はもちろんの事、「ミックスフライ」「カツカレー」など人気メニューが並ぶ中、私はここの「上カツ丼」に心惹かれちゃったんですよね。「カツ丼」じゃダメ。肉の分厚さが違うんです。カツは分厚いのが正義‼︎因みに定食というのはお新香とお味噌汁がついてくるという事です。着席後、迷わず「上カツ丼」を注文し、待つ事10分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 丼の一面を覆いつくすほどのとんかつ!端っこの方なんて入りきらなくて少し上に向いちゃっていますもん。早速ド真ん中から一口!むむぅ!カツ丼というと甘い出汁が効いたものが一般的ですが、ここのカツ丼は甘さ控えめ。そのため、上質な肉の旨味、甘味をしっかりと感じる事ができます。豚肉に自信が無いとできない味付けですよね。とんかつ内の水分もしっかりと蓄えられていて、瑞々しい!水っぽいのではなく、旨味がギュッと詰まっている印象で、肉質も柔らかくてでやはり絶品!ご飯も結構しっかり目に入っていて、大ボリュームの一杯なんですが、不思議と食べ終わっても胃にもたれないのがいい仕事の証。 やっぱりここの「上カツ丼定食」は間違いないなぁと思いつつ、大満足で退店です。 今日も無茶苦茶美味しかったです。ご馳走様でした!
辛いもの好きな人におすすめ、三鷹に今までなかったエスニック料理屋さん
タイランチビュッフェを楽しめました! +380円でサラダたっぷり、パクチーたっぷり食べられるのがいい! タイハーブがたくさん入ったドレッシングがあるだけで、タイ料理への誘い! ビュッフェを楽しむ間にメインが作られるから待たされることもなしですね! ジャスミン茶もたっぷりサーブいただけました。 トムヤンクン麺ランチはもちろん美味しかったです! とうがらし️オブジェが可愛かった❤️ 夜メニューも大好きなので、機会があれば再訪したい❣️
おしゃれめイタリアンのお店
2024/11/17 早い時間なので当日予約ですぐカウンターにすわれましたが、すぐに満席になりました。シーザーサラダ、ペペロンチーノパスタ、マルゲリータピザ、ソーセージと野菜のグリルを、白と赤のグラスワインでいただきました。全体的に濃いめの味付けかな。
中国ハルピン生まれの店主が皮から全て手作りで33年間美味しい餃子屋
三鷹駅から8分くらい、某サイト百名店入りの三鷹で餃子と言えばの人気店。 この日はニラ水餃子、チーズ焼餃子、セロリ焼餃子を注文。どれも皮がモチモチしていて激ウマ。モチモチ感が強いのは水餃子で、一番人気のニラは間違いない美味さ。 チーズ焼餃子は、焼けたチーズの香り、味わいがたまらん。本格的な餃子屋さんではありそうでなかったメニュー。セロリも香りはあるけど、クセはなく食べやすい。 気になるメニューが他にもいっぱいあったから、また複数で行ってみたいお店。ご馳走様でした。 #餃子 #変わり餃子 #ハルピン
麻婆豆腐麺!ほど良いシビからで美味い!
三鷹駅北口。昔ながらの風情が漂う酒場
2024/11/22 飲み足りないので2軒目で気になっていたこちらの暖簾をくぐりました。満席でしたがすぐ座れるました。もつ焼き盛り合わせ、もつ煮込み小を生ビールでいただきました。
シフォンケーキや焼き菓子が美味しく、食事もできるお洒落なカフェ
三鷹南口商店街にある、カフェ。 人気よね〜 この日も、ほぼ満席。 コーヒーゼリーフロートをいただきましたが、これはおいし〜
三鷹 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!