武蔵野珈琲 . 1982年に開店した吉祥寺 武蔵野珈琲店。 コーヒーは手間を惜しまず、すべてネルドリップによる「美味しさ」優先。 丁寧に淹れたコーヒーを大倉陶園やマイセン、ヘレンド、 ウエッジウッドといった素敵な器で提供してもらえます。 店内は暖色の優しい光で撮っても落ち着きます。 おひとりさまでもはいりやすい〇 また営業時間が長めなので夜カフェとしての利用もおすすめです。
口コミ(38)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
はじめて食べたドイツのクロームムッシュ!美味しかった〜! 土日はすごく混んでた!落ち着く場所〜○店内もコーヒーの香りが漂ってた!またいきたい^^
12月限定のペルーのマリオ・マルコ・コンドリ 1,000円を頂きました。ちなみにブレンドは650円で、2杯目は350円とのこと。 注文を受けてから豆を挽いているので、オーダーから配膳まで20分以上かかる時もあるようです。 同じタイミングで来店された方が、なかなか珈琲が来ないことでキャンセルしていましたので、時間の余裕のある時に行く方が良いかと思われます。 カップはロイヤルコペンハーゲンで、店内は優しいライティング、考えごとをするのにぴったりな喫茶店でした。
都会のオアシス的な喫茶店。 レトロなビルの2階、小綺麗なんだけどアパートみたいな建物なのでちょっと異質な雰囲気に感じます。室内だけど外ドアっぽい扉を開けて入るお店です。 内装もちょっと外みたいな素材感だったりして面白いです。囲まれ感のあるベンチ席、カップがたくさん並ぶカウンター席、窓際のテーブル席がありました。真っ赤な幌タイプの庇が反射していて、店内がぼんやりオレンジ色になっているのもノスタルジックな感じで良かったです。 640円のアイスコーヒー、注文してから1~2分で到着です。 アイスコーヒーはすっきりした苦味で美味しいです。甘いの苦手だからシンプルにしましたが、これならクリームのせても美味しかったかも。 静かに音楽もかかっていて、他にも何組かお客さんがいて、それなりにワイワイしてましたがなんとなく落ち着く賑やかさでした。お店の方はどちらも丁寧かつ静かな感じでした。 ひとりでも利用しやすいです。 #落ち着く雰囲気 #コーヒーにこだわりあり #暑い日にぴったり
いわゆる純喫茶な雰囲気のお店の珈琲って濃くて苦味が強いことが多くて、個人的にはサードウェーブの酸味があって少し軽やかで飲みやすい方が好きなんだと思うけれど、それでもやっぱり、純喫茶が持つ雰囲気が好き。 夜に喫茶店に行くことが好きで、ケーキだと重すぎるし夜に食べるには罪悪感があるし、でも少しお腹が空いていて…ということがよくある。 フィナンシェってそんなときの最適解かもしれないと思った。