400℃ PIZZA TOKYO


予算
~5000円
~3000円
最寄駅
都営大江戸線 / 牛込神楽坂駅 徒歩4分(250m)
ジャンル
ピザ
不明

【食べ◯グ日本一のピザ『400℃』、東京進出!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) みなさまBIGニュースです! 食べ○グでスコア「4.17」を誇り、 ミシュランガイドにビブグルマンとして掲載される 全国1位のピザ、岡山の『400℃ PIZZA』 …なんと3月に東京の神楽坂に出店! 岡山の河本 昌樹店主も今は東京に いらっしゃいます。 あまりの人気ぶりに 現在はtable check経由での事前予約制に移行。 この熾烈な「予約ボタン早押し競争」に勝利し、 訪問して来ました♪ ■FNT …3000yen ■プリチェンヘルビール …950yen オリジナルブルーチーズソース マスカルポーネ 蜂蜜 訪問前日、 岡山の本店に行った事がある ピザマニアの知り合いから、 「FNTがオススメ」と助言で注文。 ちなみに岡山のミシュランガイドで 紹介されてるのがこのFNTです 調理行程をみてると 大型の冷蔵庫から熟成させた生地を取り出し、 アイスクリームの器具でチーズを盛り付けて窯へ。 窯は本店の石窯と異なり コンベア付きの機械式窯です。 思ったよりも早くピッツァが焼けます。 焼きたてのピッツァに イタリア産のアカシア有機蜂蜜をかけて完成♪ 早速ひとくち、、、 ピッツァの中心部が口の中に入ると、  蜂蜜の甘さ・チーズの塩分・ブルーチーズの癖 3者が口の中で合わさります。 複雑かつ立体的、ユニークな味を表現している。 まるで「良質なハニートーストを食べてる」ような感覚。 スイーツに片足つっこんでいるピッツァです。 チーズが非常に瑞々しく、 蜂蜜も相まって滴るような ジューシー感があります。 …さて400℃ PIZZAの生地は、 天然酵母、小麦粉、水、海塩のみを用い、 約100時間もの長時間をかけて低温熟成。 表面は少しカリッとしつつ、 内側は「フワッ、モチッ」としている。 ナポリピッツァって焼く前に、 ポットでオリーブオイルを生地にかけますが、 その調理工程が省略されてました。 そのためか全体的に油脂感が少なく軽やか。 王道のナポリピッツァとは違う 唯一無二にして素晴らしい食感です♪ 本日のピッツァのお供は イタリアの「プリチェンヘルビール」 かの「真のナポリピッツァ協会」公認のビールで、 オレンジピールを思わせる爽やかな飲み口と、 軽くドライな口当たり。 最後はこぼれたクリームチーズを スプーンですくってピッツァに乗せて 余すところなく美味しく完食♪ ~あとがき~ 以上、遂に東京に進出した 『400℃ PIZZA TOKYO』を体感してきました~ 味もですが、 機械式のピザ窯や、 巨大な全自動食洗機に冷蔵庫。 オートメーション化と省人化が進んでて 河本店主と店員さんの二人だけなのに、 いとも簡単に大人数の料理を調理できてるのも印象的でした。 冒頭の通り3月OPENですが、 訪問した4月末時点で食べ○グのスコアは 既に「3.61」と高水準。 どう考えても次のピザ百名店や、 ミシュランガイド各部門に掲載される 可能性大。 都内でも屈指の人気店になるのも 時間の問題かと思われます。 既に予約が取りにくいので、 都内のピザ好きの方は可及的速やかに訪問するのをオススメします。

TARO.nさんの行ったお店

400℃ PIZZA TOKYOの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 不明
ジャンル
  • ピザ
予算
ランチ
~3000円
ディナー
~5000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                都営大江戸線 / 牛込神楽坂駅 徒歩4分(250m)
JR中央・総武線 / 飯田橋駅 徒歩5分(350m)
東京メトロ東西線 / 神楽坂駅 徒歩8分(580m)                        

                        

不明