更新日:2025年05月18日
足立区最強、焼肉界では数々の伝説を生み常に行列が絶えない名店
今日はずっと行きたかった「スタミナ苑」に念願叶って行って来ました♪ 良く言って最高!、悪く言っても最高‼️ 大満足なひと時を過ごす事が出来ました。 特上ハラミが食べられなかったのは残念でしたが それでも上ハラミやミックスホルモンや骨付きカルビは最高でした。 中でも本日限定のタン元はボリューム満点でとても柔らかくて最高でした! 牛タンカレーも美味しいかったです 〆で頂いた限定杏仁もモッチリしててとても美味しかったです♪ また伺いたいと思います。 #並んでも食べたい #行列してでも食べたい #限定メニューあり #ボリューム満点
アリラン料理と書かれたのれん、肉めしがとにかくうまいホルモンの店
本店至上主義!駅近の支店には目もくれず徒歩24分かけて向かう長興屋の西新井本店は内臓系も正肉系もどれも味付けがばっちり決まっていてとりわけ上みのと肉めしはこの2つのためだけにまた来たくなるほどうまし! 訪問 2024年7月23日 場所 西新井駅から歩いて24分 予約 あり・お誘い・なし 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 3500円/人 注文 イカ刺し(焼き) タン レバ 上みの カルビ ロース 肉めし メモ 足立区興野にある焼肉、ホルモン屋。東武スカイツリーライン、東武大師線の西新井駅西口からだと徒歩24分。最寄駅は東武大師線の大師前駅で徒歩12分ほど。バスを利用する場合の最寄バス停は興本センター前、関原三丁目、本木二丁目。興野公園の隣にお店はある。1954年1月1日オープン。こちらの西新井本店のほか立石、東保木間、竹ノ塚、神栖にも店舗あり。 定休日は月曜日と木曜日。営業時間は平日は16時から21時まで。土曜日、日曜日、祝日は15時から21時まで。席はカウンター8席とテーブル席、座敷あわせて34席。予約可。予約は電話からのみ受付。貸切可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。専用駐車場はなし。
路麺活動@梅島駅 かき揚げ茄子ソーセージ天そば(田舎)月見そば(薮)食べました^ ^麺が4種類から選べる立食いそば屋さんなので2杯食べちゃいました!更科は売り切れていたので助かりました^ ^さすがに連食で3杯は無理です!上等なそば汁でぐびぐび飲めちゃうので蕎麦もズゾズゾすすれちゃいます^ ^カウンターは立食いですがテーブル3つは椅子席になってます^ ^更科も食べたいので再訪確定です^ ^ #路麺活動 #立食いそば #梅島駅 #天玉そば #食べて応援 #個人店 #人生には飲食店がいる
濃厚な魚介豚骨つけ汁に極太麺の合わせが絶妙!竹ノ塚にあるつけ麺が自慢のお店
カレーつけ麺 小¥1,050- 『つけ麵 道』ご出身の金井和繁氏が営むお店! 仙台店に行ってとても美味しかったので、満を持して本店へ。 既存の味は想像がついたので、カレー味をチョイス(笑) こってりした鶏豚魚介ベースに、スパイス感の少ないカレー味。 蕎麦屋のかレー味をつけ麺に進化させた…とでも言うべき、安定感のある味わい◎ とてもおいしいつけダレ! そして和といえばの太くてコシのある麺。 存在感が際立ちます。 チャーシューはしっとりした豚・鶏。 味付け自体は薄いので、つけダレにくぐらせていただきました。 厚切りでGood! つけダレがかなり濃厚で、美味しく完食。 スープ割までしっかり美味しかったです。 限定メニューとか食べたいですね~ ごちそうさまでした! #竹ノ塚 #つけ麺 #接客が素敵 #Retty人気店
毎朝、お肉直入してます!鮮度重視!!
ランチタイムに入店し、ホルモン盛り合わせを注文しました。どの部位も食感がよく、コリコリ好きの私にはたまらない一皿でした!
ジャパンケーキショーで日本一に輝いたパティシエのケーキ屋
なんだかんだ東京 ❷-3 新しい街のお気に入りのケーキ屋さん発見。梅島『ラヴィアンレーベ』である。 可愛いケーキや、美味しそうなバケットが並んでいます。今日は「ベル・カルポ」をゲット。持ち帰って家族で頂きました。 ベリーの香りが口の中に広がります。甘さも上品で、小さくても満足できる一品でした。 お値段も上品で、モンブラン・ケーキのチョイスを迷ったので、次は初志貫徹でいこう。 店の奥にはゆっくり寛げそうな、イートイン・スペースもあります。 今度、かみさんを連れてきて、アフタヌーンティーにでもしてみよう。(^-^)
ボリューミーで男性に大人気のラーメン店
【独食満喫2023夏の陣☆ 限界突破!行こうぜっ!! 満腹の向こう側へっ!!! KING OF 環七☆゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚】 今回も超大作です! この旨さを2000文字で伝えきれないので、 コメント欄に続きます(^^;))) 2023/8/23 北綾瀬での打ち合わせを終えたあと… 腹減った… 行くっきゃない! 頭ではなく身体が欲している一杯☆ いざっ!富士丸 西新井店へっ!! 1990年代、「なんでんかんでん」「土佐っ子」などの背脂チャッチャ系が大ブームを起こした「環七ラーメン戦争」。 時を越えていままさに「令和の環七ラーメン戦争」が勃発しているっ! そんな激戦区令和の環七ラーメン戦争の頂点に君臨するのが、二郎系最強の呼び声高い足立区西新井の「富士丸」ヾ(´∀`*)ノ 近くのコインパーキングに車を停めて、18:15お店に到着! 外並び0人( ̄□ ̄;)!! いつも週末にしか食べに来たことなかったが平日の開店直後なら並び0で入店できるのね(´ω`*) 券売機で食券を購入! 麺量によりボタンが分かれているので注文が分かりやすくなってますd=(^o^)=b ・ラーメン1050円 (茹で前で約400g) ・ブタカスアブラ50円 ・生たまご100円 ※ラーメンは 麺量400g、豚1枚+ゆで玉子1/2付きですが、 ブタメンは麺量が普通で茹で前400g、豚4枚程度✨ この程度ってのがポイント(笑) カウンターに着席。 店内はカウンターのみ12卓。 提供直前に無料トッピングを聞かれます。 呪文「チョイヤサイチョイアブラニンニク」 ※呪文は提供される直前に店員さんに聞かれてから唱えましょう! カウンターに座ってから8分ほどで着丼☆ 来たぞ来たぞ来たぞ~! 食べたかったのキタ~! ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ そそりたつもやしに豚さん… こんもり盛られた野菜の 山頂に盛られたあぶら(人´3`*)~♪ あ~待ち焦がれたよ~ :*(〃∇〃人)*: いざっ!登頂開始!! 戦いの火蓋がきられるっ!!! 山頂から攻める!(ノ∀≦。)ノ アブラ野菜旨っ!!ヾ(≧∀≦*)ノ〃 甘ぇジング! 旨ぇジング!! シャキシャキ野菜も良いけど、この富士丸特有のクタクタになったもやし&キャベツが私は大好きだっ!(人*´∀`) このクタクタ感はいろんな二郎系を食べ歩いてきたが最強クタクタ度!まさしくS級クタクタ☆ まずは野菜から食べるのはダイエッターの基本ですな(笑) これ一杯で1日の必要な野菜量摂取出来てるんじゃないの(((*≧艸≦)ププッ ブタカスアブラに野菜をくぐらせアブラ野菜を継続して楽しむ(/▽\)♪ デカデカ分厚いチャーシューは ムギュデカブタ2枚! 旨っ!なんと肉々しい!! まさに破壊力抜群の強力肉塊(pq゚∀゚*○) それでいてホロホロ崩れていってしまうほどに柔らかい゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ かぶりつかずにはいられないっ! ボリューム感がスゴイ!! 序盤に食べないとアゴをやられるので早々に肉をたいらげる(ノ≧▽≦)ノ 私好みの低加水ゴワゴワ極太ストレート麺✨ インパクト大! 太麺を越えたふとし君( *´艸`) 神谷本店2階の製麺所から届けられる自家製麺☆ 麺量は普通で茹で前400g前後! この食べごたえは爆食KING! 二郎系の中でも甘味のある甘しょっぱスープ(///ω///)♪ あ~完飲して~(≧∀≦*) あ~至福✨ 食べる度に私の野性が解放される (●´∀`●) 攻撃的で刺激的! それがスゴく良い!! ゴワゴワ麺もクタクタ野菜もホロホロ肉塊も最高⤴️ とぶぞっ!旨すぎてとぶぞっ!! ブタカスアブラに麺をくぐらせ、 つけ麺風に食べれば旨さレベルアップ☆ 生卵に麺をくぐらせ、 つけ麺風に食べれば旨さレベルアップ☆ ゆで玉子はかなりのハードボイルド'`,、('∀`) '`,、 いつまでも食べ続けていたいほどの美味しさ(●´∀`●)∩ 野菜マシマシにしたらどんなになっちゃうのだろう… 最後まで美味しく完食! やはり富士丸はいままで食べてきた二郎系の中でもトップクラスに暴力的でガツンとガッツリ旨いやつ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ まさしくKING OF 環七の名にふさわしい珠玉の一杯!! また食べにこなくてはっ!! ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ 1日の疲れを癒すご褒美飯(*´艸`*) ※コメント欄に続きま~す! #独食満喫2023夏の陣☆ #独食満喫 #ダイエット中 #22 #ラーメンおじさん #脂がしつこくない #ガッツリ食べたい時に #背脂 #ボリューム満点
中華そば 900円 山形の太麺縮れ麺を使い煮干しスープの中華そば。スープもしっかりとしていて店員さんの対応も丁寧で良い店でした。周りの方々は結構トッピング入れてましたね。カスタマイズして自分好みにできるのも良い点です。 #足立区 #竹の塚
まぜそばは野菜はデフォで混ぜやすい。頃合いを見て食すと美味い
2014年に吉祥寺にてオープン。 2015年に移転。 調べてみると店主は 二郎の歌舞伎町店にもいたとかなんとか。 「普通」¥1150 麺量は240g。 野菜少なめ、ニンニク少し、アブラ。 デフォだとかなり多めな野菜量でした。 微?乳化な感じの動物しっかり感じるまろやかなスープ。 醤油のキレもありますが そこに良い感じに動物味も重なりかなり美味。 麺もやや柔め寄りな感じで自分好み。 スープに負けない存在感と美味しさです。 チャーシューも美味。 都内の二郎系の中でもより好きな1杯でした。 まぜそばや味噌味も気になります。 #足立区 #ラーメン
焼き立てワッフルが食べられる、店内空間もこだわった手作りのカフェ
かぼちゃプリンを目掛けていったのだが、ワッフルも美味しそうだったので注文。 かぼちゃプリンは濃厚で甘いものが得意じゃないわたしはちょっと大変だった。おいしかったけど! ワッフルはとってもおいしくて、フルーツないパターン食べてみたい!
待ってました。 桃の登場! 絶対美味しいよぉ。 絶対美味しかった。 ◎頼んだのは〜 ★グレープフルーツアイスティー ★コーヒーゼリーのパフェ ★なんてったって桃ロール 新作な桃狩り。 自家製ホワイトグレープフルーツのシロップで 割ったサッパリとしたアイスティー。 自家製コーヒーアイスが美味し過ぎる、 とぅるんとパフェ。 ラズベリージャムの酸味と桃のコンポートの 甘味と優しい甘さのホイップを ふんわり紅茶香るむっちりロールでくるんと。 君との出会いを心待ちにしていたよ。 なんてったって桃ロール。
シンプルでしっかり味付けされた醤油ラーメンが美味しい立ち食いラーメン屋
20年前は西新井が最寄り駅で存在は知ってたけど行った事は無く早起きせっかくグルメの輝くコレぞ醤油ラーメン2023年 第2位に選ばれた西新井ラーメンさんに来店,醤油ラーメン620円を注文しました, オーダーから1分ほどで提供される立ち食い醤油ラーメンは忙しいビジネスマンには助かります,チャーシュー,メンマ,ナルト,ワカメ入り思い描く昭和の昔ながらの中華そばにコショウを振り掛け風味を加えサクッと美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次のラーメン店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
東京味噌ラーメンの人気店!濃厚で旨みと甘みのあり、背脂がたっぷり!
ど・みそ系のお店の一つ。定番の味噌ラーメンではなく、担々みそラーメンを食べました。半ライスをつけましたが、麺が少なめですね。麺大盛でもよかったです。
24時間営業が嬉しい、夜食にも便利な美味しいラーメンが頂ける中華料理店
半チャンラーメン&餃子‼️ 妻と家具を見に行った帰りにタカノさんに再訪しました‼️ 半チャンラーメンは、シンプルな醤油ラーメンであっさりしたスープと細麺が良く合って美味しかったです\(^o^)/ 半チャーハンも餃子も、シンプルで安定した味で美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 久しぶりのタカノは妻も喜んでくれて嬉しかったです♫ 今日もごちそうさまでした\(^o^)/ #禁煙がうれしい #駅近で嬉しい #昔懐かしい味
濃厚あっさり豚骨スープで有名!地元に愛される名店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 とんこつラーメンの有名店です。 初めて「日暮里・舎人ライナー」に乗りました。モノレールみたいな感じです。 【メニュー/金額】 らーめん 750円 【スープ】 しっかりした豚骨スープです。濃厚と言うよりはあっさりした感じですが美味しい豚骨でした。 【麺】 細麺ストレート。 博多ラーメンにはやっぱりこれです。美味しいです。 【具材】 チャーシュー、キクラゲ、ネギ、海苔 ┗デフォでキクラゲが入っているのは嬉しい。ネギも結構たっぷり。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
酸味の効いたスープと辛味が絶妙、香辣、麻辣と3種類の担々麺が味わえる店
個々の細かい好みのオーダーに対応してくれて、お店の人の対応が素晴らしい。 当然味もピカイチで美味しい!机の調味料も自家製が多く、使うべき。
大盛りメニュー、裏メニュー、とんでもなくBIGな炒飯が愉しめるお店
【ナイス・ビジュアル・チャーハン】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 〜足立区遠征編 前編〜 NVC(ナイス・ビジュアル・チャーハン) を求めてはるばる足立区 竹ノ塚駅から徒歩10分の老舗町中華『栄楽』へ 訪問時点、 Google Map評価「4.0」、 某グルメサイト「3.41」 いまどき店内喫煙OKで カウンターに灰皿置いてるのも珍しいですね〜 古きよき昭和オーセンティックな 町中華スタイルにホッコリしつつ以下いただく♪ ■餃子 …450yen やや大ぶりで厚ぼったい皮の餃子。 皮に餅粉かキャッサバでも練り込んでる?と 疑うほどムチムチ感が強く不思議な食感。 餡は細やかな粒度のキャベツが入っており ややシャリシャリ食感♪ 気分で本日は酢胡椒! 卓上の胡椒がGABANで大当たりでした。 ■五目チャーハン…950yen …ピンク蒲鉾・シイタケ・蟹ほぐし身・玉子・チャーシュー いやー映えますね! どの面見てもビジュアル最高、 ついチャーハンの皿を くるくる回しちゃいます(笑) …ですが、私がチャーハンの レビューをする上で気をつけてる事、 それは 「第一印象にチャーハン全体の評価が 引っ張られないように注意する」 こと。 第一印象の見た目が映えてると、 食べる前から 「このチャーハンは美味しいだろう」と 頭の中でバイアスがかかり、 自ずと評価が甘くなっちゃうので注意してます。 “第一印象”と 実際の“味の評価”って別モノです(笑) …さて、『栄楽』の五目チャーハンですが、 ややしっとり寄りの米に 塩分や胡椒の角がたたないマイルドで優しく、 滋味深い味付け。 …が、ここで存在感を 発揮するのが「シイタケ」。 醤油ベースの出汁が染みており、 米と一緒に食べるとシイタケから うま味がジワッと湧き出る! 全体として「薄味の炒飯」と それを補完する「出汁の染みたシイタケ」 という関係性から成る味の構成ですね。 「蟹のほぐし身」も嫌な臭みがなく、 濃厚な味わいでハイクオリティ。 …なお添えもののスープも大容量。 あじつけは鶏ガラ醤油ベースで生姜が効いた甘辛味。 スッキリ清涼感ある味わいで美味でした。 ~あとがき~ 以上、足立区が誇るNVC『栄楽』でした。 私、他にも幾つかNVCの訪問候補あるので また折を見て攻略進めていきたい♪ …さて『栄楽』をあとにしたワタシ。 西新井駅構内の 有名な立喰いラーメン『西新井ラーメン』はスルー (反対側のホームから見ただけw) 杉並民の私は、 このエリアはなかなか来ないので、 ついでに西新井大師をブラブラ。 この足立区遠征の後半は綾瀬の 某エスニックを投稿します(笑)
蒼龍+半熟玉子。 昼営業のみ。谷在家駅から約500mとなかなか行きにくいロケーション。なので車で。 スッキリ淡麗な見た目だけど意外としっかり。手揉み麺が超絶美味。麺自体ボヤけなく、しっかりとスープに絡んでいる。噛み締めるほど味が出る。なんだろうこれ。 レアチャー、ロース、鶏チャーと3種がデフォで入ってるってすごい。特製じゃないのに!味玉も割るととろりとスープに溶け出すぐらいの半熟具合で、スープに混ぜて食べるとヘヴン。美味い。
西新宿、西新井駅付近のそば屋さん
金曜カレーはどこで食べようかなと考えて、西新井大師の「かどや」でカレーラーメンかな?と伺ってみると案の定台風来てるからお休み。 それではとこちらに移動。 11時半前の入店なので貸切です。親父さんテーブルでテレビ見てました。 券売機でDセット(たぬきそばとミニカレー)650円をポチり。蕎麦半分でお願いします。 店内は夜は飲めるので、テーブル席が4つほどに、カウンター4席。 しばし待てば呼ばれるので取りに行きます。 シンプルなたぬきそばは半分ワカメ。 鰹節の香りが鼻に抜ける美味しいつゆですね。追い鰹節してるのかな。 やや細めの茹で麺は少しウェーブもあってつゆが絡みます。にちゃもボソもしないでイイですね。美味しい。 揚げ玉は色んな味がしますね。得した気分。 カレーは色々と溶けていますが玉ねぎは形が残っているので別に加えているのかも。辛さはあまりありませんが、なんとも言えない懐かしさを感じる味です。 「こだわりの立ち食いそば」とうたうだけあって美しかったです。 ゲソ天そばにミニカレーでも良かったかな…
鹿浜にある西新井大師西駅からタクシーで行ける距離のお店
駅からは離れたところにある足立区の町中華。 目の前には『スタミナ苑』という有名な焼肉店があります。 店内は思ったより広いです。 「ラーメン」¥500 町中華なあっさり鶏ガラみたいな感じよりも より醤油と動物感に深みを感じる美味スープ。 全体としてなんとなく量も多めに感じました。 ラーメンの見た目含め 町中華なお店のラーメンの中でも 個人的にはかなり好みな1杯です。 #足立区 #ラーメン
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!