更新日:2025年06月07日
ジューシー肉汁の旨いとんかつ目当てに開店前から長蛇の列できる和食店
ランチヒレカツセット1700円
モチモチの皮がたまらない羽根つき餃子が食べられる蒲田餃子御三家の一つ
✔︎香港映画のセット? ✔︎ジャッキーチェンが喧嘩に巻き込まれそうな雰囲気 ✔︎ポリスストーリーの音楽が頭に浮かぶ ✔︎とにかく羽付餃子 ✔︎チャーハンも美味しい #蒲田で中華
羽根つき餃子が旨い!蒲田で大人気の人気の中国家庭料理店
本日の2軒目は、你好別館。 コチラで軽くいただくことに。 まずは看板メニューの「焼き餃子(300円)」。 パリッとした羽根が美しく、噛むと中からジュ ーシーな肉汁があふれ出します。 ニンニクの風味が効いており、一口でビールが 欲しくなる味わい。 次に「ハーフ蒸し餃子(300円)」。 モチモチとした皮が特徴で、具材の旨味をしっ かりと閉じ込めています。 タレをつけずとも、素材の味が際立ちます。 そして「ハーフ小籠包(300円)」。 薄い皮の中には、熱々のスープがたっぷり。 レンゲに乗せてそっと口に運ぶと、旨味が 広がり、思わず笑みがこぼれます。 「レモンサワー(450円)」は、爽やかな酸味と 炭酸の刺激が心地よく、餃子との相性も抜群。 口の中を、さっぱりとリセットしてくれます。 「富士山麓ハイボール七合(500円)」は、ウイ スキーの香りと炭酸のキレが絶妙なバランス。 しっかりとした味わいで、食事を引き立てます。 これだけ楽しんで、合計1,850円。 まさに「センベロ」の名にふさわしいコスト パフォーマンス。 蒲田の夜に、心もお腹も満たされました。 「你好 別館」は、羽根つき餃子の元祖とも言わ れる名店。 蒲田を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってください。 おいしくいただきました〜 2015年12月28日二次会にて利用
今日は京急蒲田⋯ 野暮用のあと食べて帰ります。 釜玉中華そば(並)590円。 釜玉中華そば⋯一度食べてみたかったんですよね⋯ 卵とネギだけ⋯潔し。 麺が旨し、ちょいとプルプル、ネギもシャキシャキ、底からタレと全体を混ぜ混ぜ。 味変用に、しいたけ酢、かつお節粉、ブラックペッパー、バカニラ、揚げネギ、ゆず七味、にんにく、しょうが、すりごま、皇帝ラー油、キクラゲ、チーズ⋯普通の胡椒、醤油タレが用意されてる⋯ コレだけ種類あれば、どんな方でも好みになるでしょう。 私は、これでもかと追いブラックペッパー、キクラゲ、揚げネギ、おろしニンニク少々。 残り少なくなった所で、しいたけ酢。 美味すぎました。 うん、量が並だとちょいと物足りないかな⋯でも替え玉やおむすび(22時くらい⋯この時間売切れ)っていうのもな⋯ リッチにしてチャーシュー、メンマ⋯それじゃあせっかくの釜玉が⋯ だから次は「釜玉大」だな⋯ ごちそうさまでした。 2025年ラーメン63杯目
リーズナブルで居心地の良い、1人にもグループにもお勧めの焼き鳥屋さん
今夜は蒲田 ふらっとたどり着いた焼き鳥屋さんで一人飲み キムチ、鶏唐揚げ、豚バラ串、つくねをとりあえずでオーダー 唐揚げって値段から推察すると2ピースくらいだろうと思っていたらなんと5ピース キムチも山盛り 最初のオーダーだけでお腹はち切れそう。 美味しいから残さず食べれますけどね^ ^ #
A5ランクの黒毛和牛が食べられてコスパも高い蒲田の行列のできる焼肉屋
もう3回以上は利用させてもらっています 蒲田盛が
2025/5/31 何回もリピート訪問していますが、毎回旨さに唸らさられる。 上ヒレかつ定食と冷奴をオーダー。 とんかつはSPF豚で、肉の柔らかさ、旨味が完璧。自分流の食べ方は、1つ目は塩でいただく。次に2つ目は辛子醤油でいただく。3つ目の半分はソースでいただき、残り半分はレモン汁でいただく。最後の4つ目は、ごはんをみぞれ汁でお茶漬けにして一緒に締めにいただく。 低温で調理で時間がかかるため、待ち時間に前菜と冷奴をいただく。 定期的に食べたくなり何回来てもいつも大満足。
手間ひまかけた昔ながらの美味しい洋食が自慢のお店
京急蒲田駅近の洋食屋さん 前菜盛り合わせ (魚介類のグラタン、小エビとキノコのアヒージョ、マグロのタルタル、シーザーサラダ) 真蛸のトマトパスタ ハンバーグステーキ 焼リンゴ バニラアイス添え を注文 以前ランチに訪問して美味しかったので夜に訪問 前菜盛り合わせは色々楽しめていい感じ ハンバーグは挽肉の食感が残っているタイプ。あまり好みではないタイプでしたが、肉汁たっぷりで、濃厚なソースとよく合っていて美味しくいただきました 食べたものに外れはなく、キッチンというカジュアルなスタイルでありながら、落ち着いたお店の雰囲気で食事が楽しめるいいお店でした
上ロース 1650円 ささみカツ 1000円 相方とシェアしました ボリュームあってお腹いっぱいなのにくどくない ささみカツも大きめ3本で柔らかジューシー 本店はいっぱいかなーとこちらへ訪問 待たずに食べられました やっぱり美味しかったです!
東京グルメ探訪!大田区、京急蒲田編 東京拉麺屋探訪!/ 305 2022,初夏、冷やしラーメン巡り、第21弾! 2013-14、TRY新人賞塩部門、第1位! 名物、帆立出汁の潮ラーメン! 夏季限定、生雲丹の冷やしラーメン! 人気名店「 麺場 Voyage」待望の初訪問! 夏日和の曇天、汗ばむ日、こんな日はぶらぶらと 23区会、仲良しメンバーと蒲田でランチオフ会 珍しい冷やしラーメン食べに向かう、蒲田ランチ! 京急蒲田駅から高架沿いを環八通り向い徒歩3分 路地の角の白いビルの1階に、薄紫の店名サイン 店前に、菅野製麺所 特選麺の看板と帆立の貝殻が 創業2012年、京浜蒲田公園前で開業その後移転 2013-14、TRY新人賞、塩部門、第1位!獲得店 名物、帆立とキノコの潮ラーメン!で評判人気の 帆立出汁塩味ベースの、創作拉麺のメニュー豊富 今回は、生雲丹の冷やしラーメンを目当てに向う 名物、帆立出汁の潮ラーメン! 夏季限定、生雲丹の冷やしラーメン! 人気名店「 麺場 Voyage」待望の初訪問! 12時30分頃着!客は疎ら、先ずは、食券を買う! 私は、迷わず、生雲丹冷やし@¥2500-オーダー! 連れは、よく分からない、ボヤモンドダスト発注! ネギトロシャーベットにダシかき氷そば、との事! 先ず喉が渇き、生ビールで喉の渇きを癒す。乾杯! 待つ事15分、透き通ったスープに生雲丹たっぷり! 豚レア焼豚、生わかめ、穂先メンマ、青葱、乗り! スープを口へ、瀞みのある帆立出汁スープ味良し! 円やか濃厚な塩だれ風味絶妙な塩梅良しめちゃ旨! スープと生雲丹が絡み濃厚クリーミー抜群絶妙旨! 細め麺、小麦のホシちらほら入った別注麺抜群旨! 濃厚な生雲丹とスープと麺が絡み味良しめちゃ旨! 帆立出汁の塩風味と生雲丹絡んだ秀逸な味の逸品! 癖になる秀逸な夏の逸品!再訪決定!超美味絶品!
可愛らしくて美味しいケーキが買えると、地元の人に人気のお店
蒲田で人気のパティスリー! たまたま通った先で見つけたこちら。 地元の皆さんに愛されてますねー。 色々買ってしまった笑 モンブラン美味い 個人的にはあんコルネが推しかな! ご馳走様でした!
元旦から営業してくれているありがたいお店。レバーは無かったものの、お魚がおいしくて美味しくて。大満足です♪
【スモーキーな「燻製チャーシュー」の家系】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) なんと『焼鳥酒場55』の隣が 以前からの宿題店の『大輝家』! これ幸いと〆ラーがてら入店です。 訪問時点、 Googleマップ評価「3.6」、 某グルメサイト「3.58」 店主は同じく蒲田の 『志田家』(現在閉店)出身。 2022年創業と新しい店ながら 既に『大輝家日吉店』『裏大輝家』 と系列2店を出店。 …さらに最近、流山に 直系の弟子『皇道家』が独立するなど、 いま非常に勢いのある家系ラーメンです。 以前、SUSURU.TVが 青物横丁の系列店『裏大輝家』の インパクト抜群のチャーシューメンを紹介してて いつか行ってみたいと思っていたのです♪ ■燻製チャーシューメン …¥1200 ■ライス …¥100 注文は ・スープ:そのまま ・鶏油 :そのまま ・麺 :固め この系列はスープ濃いめとの前情報で 敢えてスープはいじらず、麺だけ変えてみました。 さっそくダークブラウンのスープから一口、、、 意外と鶏油の味はあまりせず、 口当たりは少しトロみがあってクリーミー。 ザラザラ感の少ない滑らかな舌ざわりです。 豚骨の文字通り骨太な動物性のエキスを基調としていますが、 エグみや雑味感も少なく「濃いけどスッキリ」という 一見相反する味わいに感じられます。 カエシの醤油のキレ感もありますが、 『武蔵家』や『武道家』のような 塩分ゴリゴリ系でもなく個人的には食べやすく感じます。 当然ながら麺は酒井製麺。 …ちなみにですが、酒井製麺って この京急蒲田東口の糀谷に工場があります。 そういう意味では蒲田って家系ラーメンの聖地かもね。 聖地で食べる「カタメ」は一層美味しい。 そして圧巻だったのは「燻製チャーシュー」 しっかりと噛みこまないと切れない肉らしい固さがあり、 咀嚼するとスモーキーな薫りがフッと喉奥から鼻孔を抜けていく。 SUSURU.TVの紹介どおりチャーシューのクオリティは特筆モノです。 ライスは100円でライスバー形式。 …しかも「刻み生姜」「Qちゃん」「高菜」食べ放題! ご飯に薬味乗っけたり、 スープが染みた海苔をご飯に乗っけたり、 逆にスープに刻み生姜入れたり… 無数の組み合わせが試せる 永久機関の出来上がり。 『チェンソーマン』風に スープ飲んで白米食って、 ライスバーで白米と薬味回復。 永久機関が完成しちまったなァァ~!! といった所でしょうか(笑) ~あとがき~ 以上、『横浜家系ラーメン 大輝家』でした! 個人的には濃いけれども、 『武蔵家』や『武道家』ほどしょっぱくない、 という割と絶妙なラインの店かなと思いました。 チャーシューやライスバーも秀逸。 青物横丁の『裏大輝家』の方も そのうち訪問したいですね。
行進曲の街、蒲田で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは極濃泡煮干し1,200円 +200円で和え玉を頼めるので迷うことなくお願いします。 着ラー スープは見た目ほどエグミはなくデフォに比べて2倍の煮干しを使用した濃厚旨味仕様 麺は自家製の加水低めの細ストレートでスープの泡と絡みながら喉を越していく感じが超絶キモチイイー 和え玉は追い煮干しに加えて具材もタップリンコでお値段以上ニコリ 残ったスープにドボンしてもいいけれど、良くかき混ぜてそのまま食べるのを超絶オヌヌメヨウコ 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #煮干し #蒲田
言わずと知れた「俺の」シリーズの焼き鳥屋さん
俺シリーズ★やきとり編。 やきとりは普通に美味い。 アジフライも◎ 焼売はちょっと。。。 普通ですね。。
創業84年の行列の出来る老舗の唐揚げが名物のお弁当屋さん
蒲田 鳥久本店 鮭弁当 #蒲田 #鳥久本店 #鳥久 #ロケ弁 #弁当 #鮭弁当 #弁当好きと繋がりたい #弁当スタグラム
安いのにボリューム満点と、お昼にはサラリーマンで賑わう定食のお店
前々から気になっていた大衆食堂にやっと行きました。こんな食堂が好き❤️ 土曜日の昼とも夜とも違う中途半端な時間に訪れました。 店内はほぼ満席で、運良く一つだけ空いていたカウンター席に案内された。 かなりコスパメニューで悩んだあげく「あじフライ定食(630円)+冷奴(150円)+瓶ビール(550円)」を注文した(安過ぎる‼️)。 しばらくすると料理が運ばれてきた。先ずは、あじフライをば。揚げたてサクサクでイイ❣️ こういう食堂で賛否が出るのが味噌汁。薄かったり濃い過ぎたりするが、ちょーどいい感じでわたし好みでした。 続いて重要となる「米」は、「うぅぅぅ〜」って感じが否めなかった。 でも全体的には、店内の清潔感もあり、何よりコスパ最高で、リピート確定のお店になりました。 ごちそうさまでした‼️ #蒲田 #大衆食堂 #アジフライ
人気の味噌ラーメンはクリーミーでマイルド コクと旨みのラーメン屋さん
京急蒲田 楓 味噌ラーメン ¥850 熱々の味噌ラーメンを時間がないもので慌ててかきこんだら口の中を火傷 エクセレント75
★2H飲み放題付きコースも充実★べこたんで自慢の牛タン料理をご堪能ください!
レモンサワーのレモンがエグすぎ〜(^^;; 最後に、レモンは全部食べて帰りました。 茹でタンは、箸で裂けるくらいホロホロ。 口の中でホロっと解れていく。(^^) 他の料理も、ハズレなくおいしかったです〜 今日のオ〜ダ〜 お通し×4 ¥1,320 べこたんサワー×4 ¥1,960 クリームチーズ西京味噌×1 ¥380 牛タンシチュー×1 ¥890 とろける茹でタン×1 ¥990 バケット×1 ¥250 酎ハイ(中ジョッキ)×2 ¥420 追いレモン×2 ¥560 【中】メガベこサワー×2 ¥980 酎ハイ(中ジョッキ濃いめ)×2 ¥640 厚焼き玉子の天ぷら×1 ¥490 べこたんポテサラ×1 ¥450 とろろ磯辺焼き×1 ¥390 酎ハイ(メガ)×2 ¥860 料理は画像でご確認ください。(^^) おいしくいただきました〜 次、行ってみよう〜 2024年10月5日二次会にて利用 3.28
あっと言う間に完食、完飲してしまう、絶品レベルのラーメン屋さん
フードコートとかにありそうな感じのラーメンって印象かな。 決して美味しくないわけじゃないですが、飛び抜けてこれが美味しかったと感想を言える程のインパクトはありませんでした。
京急蒲田駅の周辺エリアのグルメをチェック
京急蒲田駅の周辺の駅を選び直せます