更新日:2025年03月30日
上ヒレ。都内のあおきで一番空いてるんじゃないかと思われる、羽田イノベーションシティ店へ。とんかつは安定の美味しさ。 しかし、この施設、Zepp以外で来る人いるんかしら。平日はたくさん人がいるのかな…。
羽田イノベーションシティ内のブリュワリーです。週末ランチにて訪問。自家製のビール工場がありクラフトビールも本格的でなのですが、料理も非常に美味しくてよかったです。 近くにZepp Hanedaがあり、ライブのための長蛇の列が出来ていました。
2024.11.1 羽田イノベーションシティー グランドオープンから1周年 ランチで利用しました。 ランチメニューは、どんなものが出でくるかわからないので、メニューから注文。 焼きそばと海老チャーハンをいただく。
2021年10月8日OPEN。東京モノレール 天空橋駅直結、と言っても改札から徒歩2、3分。大規模複合施設「天空イノベーションシティ」の2Fにある、皮ごと食せる国産バナナを使ったバナナジュースとスムージーの専門店。 ・国産バナナジュース ・ヨーグルトバナナジュース を食す。 とろけるようなクリーミーさでやさしい⽢さ。ヨーグルトが入るとさっぱりしてくるが、個人的にはバナナ感を強く感じられる国産バナナジュースの方が好みであった。 ちなみに用いられているバナナは、1本千円の国産バナナ。低カロリー&高タンパク質で糖度25度の、国産無農薬「神バナナ」。 特別な栽培方法「アグレボ農法」によって輸入バナナの糖度をはるかに超える贅沢な甘さと、完全有機無農薬栽培を実現し19種類ものアミノ酸入りの皮ごと食べられる国産バナナで、その名に相応しいバナナだそうな。 #バナナジュース
羽田イノベーションシティにあるカフェ☕️ 羽田珈琲さん。 珈琲とカフェラテをいただきました。 . #cafe #coffee #haneda #羽田空港 #羽田イノベーションシティ #羽田珈琲
再訪! 7時の便に乗りたくてお邪魔しました。 メニューは小鉢以外は前回と変わりませんでした。 小鉢は数種類から選べました。 また来ます
羽田イノベーションシティ。コックもウェイターも全てがロボットの未来型レストラン。
川崎重工業(株)のロボット技術を使って、調理、配膳、片付けまでをロボットが全てこなすレストラン。 メニューは3種類で、全て1,500円。 ・カレーライス ・ミートソーススパゲティ ・日替スーププレート 私はミートソーススパゲティを選択。 美味しいが、量は少なめ。 でも、それよりも、オーダーから調理、配膳を人の手を介さず行うのには驚いた‼️ いずれ、街中でもこんな光景が普通に見られる日が来ることだろう。 未来のレストランを先取りで体験しました
2023.11.29 羽田イノベーションシティのグランドオープンのときにきました。 多摩大学の自動運転のセミナーへ参加の前に、ランチで立ち寄り 駅を出て地上にでると、すぐにTULLY'Sがある。 この日はホットドックとパスタ、そして、珈琲でランチを済ませる
京浜急行電鉄空港線「天空橋」駅HICity口改札すぐのホテルメトロポリタン 羽田内のメインダイニングで朝食利用。新しいからかかなり綺麗なレストラン。入口の馬が目印。オリジナルドリンク等もあり、ホテルモーニングとしてはまずまずの品揃え、フォーやカレーもあり満足でした。宿泊者は屋上から空港がよく見える観望スポットです。
Zepp羽田公演の時間つぶしに。 カプチーノ600円くらい。
昔ながらの中華そばに煮干が効いた、優しい味のラーメン屋さん
出張前に前泊した街、穴守稲荷で迎えたご褒美〆タイム オーダーは、煮干しラーメン790円 合わせたお酒はハイボール480円 着ラー 値段の割に豪華なビジュアルのラーメンの登場に思わずガッツポーズ スープは鶏ガラベースでニボニボ感は控えめ 麺は加水高めの中太縮れで柔らかめの茹で加減 チャーシューは大きくて身も厚いのが2枚 しっとりしてしっかりとした味付けで正直美味しい また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #醤油 #煮干し #穴守稲荷 追伸 このお店を紹介してくれた人曰く、白味噌もつ煮が絶品で女将が可愛いとのこと
デミグラスソースが旨い!!ゆるりとした雰囲気の地域密着型の洋食屋さん
チキンライス+ハンバーグ+目玉焼き1080円 ワンオペで大変そう。
バラエティに富んだブッフェやフレンチコースをご用意するオールデイダイニング。
ヴィラフォンテーヌ羽田空港の朝食バイキング。朝は混み合いますが、席は確保できる広々としたダイニング空間。 和食から洋食まで取り揃えていて、品数はそこまで多くはない?けれど、サラダとフルーツがたくさん食べられる。 特にフレンチトーストはその場で出来立てがもらえる、これが本当に美味しい。ラーメンも美味しい。満足です。 #羽田空港 #朝ごはん
書店でありながらカフェを併設。プリンは適度な甘さと滑らかさで大人気
京急線穴守稲荷駅前にあるブックカフェの雨月。 当店の知名度アップに大きく貢献したのが「はねだプリン」。 プリンだけでも数種類、ケーキ類もあるが初訪問なので看板メニューの「大地」。 卵の味わいがくっきりと感じられ、乳のリッチな油脂が広がりと余韻をプラス。仕事中の疲れが取れそうな滑らか感。 常設の書籍を読みながら過ごるゆったりとしたスーペースを有し、1ドリンク付でプリンを集中して味わえる環境が何よりうれしい。、 #羽田オススメスイーツ #穴守稲荷オススメカフェ #穴守稲荷オススメスイーツ
リーズナブルで本格的な中華が食べられる。蒲田にある中華のお店
ゼロのゼロでおじゃま。 ほんとはたとなりのお店にまっすぐはいればいいのに、穴守稲荷調べてたら小籠包がでてきちゃったんだもの。仕方ない。 餃子の屋台と言う名前なのに、餃子推しな感じはしないww メニューみるとどれもおいしそうでも、ゼロのゼロだから沢山食べちゃダメ。シュウマイも大きそうで魅力的でしたが、心を鬼にして小籠包とビール。 小籠包は、十分ぐらいで到着。あつめの皮でほどよくスープも入ってて美味しかったぁ。ここで作ってるのか聞いたら違うってww 他のメニューも気になるのでした
昔ながらの素朴な喫茶店は大盛り好きが集う聖地
♪ 愛をください 愛をください ってことで穴守稲荷の「ずう」にやってきました。 きのこのスパゲッティ(750円)を大盛り(+200円)で。 いや、暴力的な盛りですな、こりゃ! 大盛りって注文したときママがひと言、「多いよ。大丈夫かい?」。まさに!!! このテイストはあれです、焼うどん。「ジャポネ」をさらに原初的にしたヤツ。醤油味なんだけどムラがあったりして。とにかく無心にフォークを口に運ぶ、モグモグ咀嚼する、お冷で流し込む、少しずつ山が小さくなる、その繰り返し。 達成感、充実感満点の一皿でした!
麻婆豆腐丼と羽根つき餃子がおススメ。本場の味が堪能できる四川料理店
牛肉辛子煮込み1063円ご馳走さま メニュー税別
大田区にある穴守稲荷駅からすぐのうどんのお店
アド街ック天国で紹介された かつ丼小うどんセット1000円を注文 もつ煮込み650円も気になり合わせ注文 店舗は歴史があり、店内は昭和の雰囲気 テーブルとカウンター席 かつ丼のタレがかつにマッチして激うまでした! もつ鍋はにんじんがとろとろになるまで煮込んで美味しかった。 うどんはやや柔らか目でした リーズナブルな価格も◎ 個人的評価★★
大田区にある整備場駅近くのパン屋さん
京急線穴守稲荷駅から徒歩5分くらいのところにあるスワンカフェは、ヤマト運輸社による自立支援も目的とした社会貢献型のカフェ。 空港関連企業も多くある地域だが、駅周辺で仕事が出来そうなカフェがなく、行き着いたのがこちらのお店。 訪問はモーニングの時間帯。店内は広く、大きな窓からは朝日を浴びる木々が見え、ちょっとした優雅な朝のひと時。 特に平日、貴重な朝の時間を過ごすには恵まれた食空間だ。 #穴守稲荷オススメカフェ
初めて訪問しました 銀座のお店は行列だそうです ちょっと待ちましたがすぐに座れました ひもかわうどんが食べてみたくて きました 結構幅が広いんですよね 氷水で処理してるので口触りは最高です ツルツル感もあり とってもいい感じです 最初に出される黒豆茶もとっても美味しいです 群馬県のお店ですが うどん美味しいです また食べたいと思います
天空橋駅の周辺エリアのグルメをチェック
天空橋駅の周辺の駅を選び直せます