何年かぶりに訪問 相変わらずの美味しい小籠包でした 黄韮と豚肉炒め、玉子スープ、鶏肉レタス包みでお腹いっぱいでチャーハンまで行きつかなかった 今回は二人だったので改めて人数増やして訪問かな
口コミ(282)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
エコ茶会からの流れで、『新亜飯店 芝大門店』へ。 ガチ中華の雰囲気だが、料理はとても優しい味わい。 見た目はシンプルながら食材の扱いが丁寧で、どれも期待値を遥かに超えてくる。 そして何より驚いたのが、無料で出されるお茶。 ジャスミンの香りがしっかりついていて、ベースになる緑茶もかなりのレベル。 ◆韮黄牛肉絲(黄色いニラと牛肉の炒め) ◆冬菇麺(椎茸そば) ◆小籠包(ショーロンポウ) ◆咕咾肉(酢豚) ◆杏仁豆腐 2人だったので、品数控え目。やはりこういう店は、大人数で行かないと。 翌日1人で再訪。土日は昼夜通し営業。 ◆炒飯(チャーハン) ◆四宝湯(取り合わせスープ) ◆肉燒売(肉シュウマイ)
都営地下鉄大門の近くにある中華。高級中華と街中華のあいだ的な感じです。ヤムチャやぎょうざはモチモチで、シンプルなチャーハンもパラパラで美味。街中華メニューに高級感があります。それなりに少しお高いが、中華ゆえ大人数割で問題なし。 年に一二回しか集わない、楽しい仲間と少し早い忘年会。 満腹。
地下鉄都営浅草線の大門駅から徒歩1分、小籠包で有名な店で時間調整のために入店。昭和四十四年(1969)に日本へ初めて小籠包を持ち込んだのが当店ということで、ビルの1から4階までの各階がこの店となっている。 蒸籠の蓋を開けると白菜の下敷きの上に6個の小籠包が六曜の家紋のように配されている。白菜を下敷きにすると白菜の甘みが移るのであろうか、それとも小籠包が蒸籠の簾にくっ付かないようにする工夫なのか、他店では観られない特徴である。 小籠包の蒸籠が届く前に切り生姜を盛った小皿が供される。小籠包の薬味であり、黒酢で食べるのである。手作り感のあるむっちりとした皮を破ると肉のスープが出てくるので、慌ててレンゲを口にもっていって啜るのである。この後に会食だというのに、ハフハフと全部食べてしまった。
■韮菜猪肝(¥1,320) 大門交差点近くで中華。 もやしなし・ニラたっぷり・プルプルレバーの美味しい「韮菜猪肝」でした。 店内、小籠包オーダー率が高かったですね。 冷凍小籠包持ち帰りの方もいました。 でも…¥1,650⁉︎