更新日:2025年01月23日
120%満足、肉好きをうならせる、絶品ハンバーガー屋
【雷に打たれる感覚でした】 まっちがいなく人生の中で3本の指に入るくらい美味しいハンバーガーショップに出逢えました。 店員さんのハンバーガーへご説明もとても情熱を感じるもので、味も間違いない肉厚のパテと大きいバンズのコラボは、さいっこうのランチタイムを提供してくれました。 テイクアウトでも美味しいので是非(≧∀≦)
芝公園の近く 静かな通りにある本格タイ料理屋
【夏って冬よりタイ料理食いたくなるの俺だけ?】 芝公園周辺のおすすめランチ教えてください!が会社の先輩との会話になっている今日のこの頃。 ここマジでうまいで!タイ料理ならここやなぁ〜で連れてきて貰いました! 今回はランチで10食限定の絶品カオマンガイをいただきました(о´∀`о) ご飯も大盛りにし昼から働けない(働きたくない)くらいにお腹が満たされましたw ランチタイムは、混雑してるので早めに行くのがおすすめです〜!
1度食べたらくせになるヤミツキの味。こだわりの【広島式汁なし担々麵】です。
■汁なし担担麺(¥800) ■半ライス(¥100) バリカタ(?)の麺と“毎朝ひきたて後がけ山椒”がクセになる「汁なし担担麺」。 具に物足りなさがありましたが、美味しいまぜそばでした。麺はペロっといけちゃうので、ライスは必須アイテムかもしれません。
学生時代から足掛け30年余り通い続けるファンもいる名店
1994年武蔵小山にてオープン。 2005年に今の場所へ移転。 ドラム缶スープとしても有名な『天鳳』出身。 入店前に扉前に取り付けられてる音声機械を通して先に注文する。 そしてこの入口黒いカーテンの開け方が地味に難しい。 イスに荷物をかけるフックが付いており画期的。 始めに厚手のおしぼりを提供。 「一三五」¥950 麺かたく、ちょっとこってり、味濃いめ。 半ライスが無料。 味もそんなにしょっぱくはなく動物感も生かした濃さ。 スープ少なめの化調ぽさも強め。 西山製麺の麺もそんなに硬くない。 煮干によく使われるパツ麺とかの方が体感的には硬く思う。 少し驚いたのですが女将さんから 冷たいおしぼりも出すか食べてる途中聞かれました。 以前からこのようなスタイルなようで 1杯のラーメンに対してのホスピタリティの高さがすごいです。 麺をさらに硬くした「ばり三五」というのもあるらしく 味噌味やつけ麺も気になります。 #港区 #ラーメン
シンハービールやガイヤーンなど、タイ屋台の雰囲気が味わえるタイ料理店
味も雰囲気もタイそのものな人気タイ料理店。 「本格派」とは、本場のレシピに忠実だったり、本場の味を再現しているお店に対して使いますが、ここは『本物』と言った方が良いかもしれません。 タイの国営放送で紹介され、タイ人も認める本場の味です。 お一人様で行って来ました。 2024年6月5日 水曜日 12:52 *2種盛り ・ガパオごはん ・パッ・キーマオ・センレック 2種盛り ガパオごはん あえてカイダオ無しでオーダー。 ガパオの風味や辛味がばっちり感じられ、エッジの立ったチューニングでめちゃくちゃ美味しい。鶏ひき肉は粗めでお肉感もしっかり楽しめ、シーユーダム、ナンプラー、オイスターソースなどが染み過ぎず弱すぎず、良いバランスでパンチもある味わいです。 ご飯が足りないと思うほどご飯に合います。 目の覚める美味しさのガパオごはんです。 パッ・キーマオ・センレック 「酔っ払いが、酒が覚めるくらいに辛い」麺料理です。泉州屋台ではセンレックを使います。 写真8枚目にある生胡椒(プリックタイオーン)がしっかり使われています。日本にある無難なタイ料理店で、生胡椒を使っているところはあまり見かけません。生胡椒は、辛いと言うより非常にフレッシュ感のあるスパイシーな味わい。 もちろん唐辛子も使われているので、なかなか刺激的で本格的な味です。 ガパオもパッキーマオもタイの味です。 美味しく完食いたしました。 「タイごはん 泉州屋台」は、2015年7月に港区芝大門で開業。同じ芝大門内で一度移転されて今の場所で営業しています。オーナーシェフは日本人のジョージさん。開業前は、キッチンカーでの移動販売をされていたので、実際は結構なキャリアの持ち主と言えますね。 泉州屋台はキッチンカー時代から人気のあるお店でしたが、その人気を不動のものにした決定的な出来事は、タイ国営放送PBSで紹介されたこと。お店公式のインスタに、PBSの動画リンクが貼られているので、興味のある方は見てみてください。これにより、タイ人の間で一気に話題となって、人気に火がつきました。この事をきっかけに、日本に住むタイ人やタイ人旅行者の間で口コミが広まって、日本人が経営するタイそのものの味と雰囲気のお店として有名に。タイで人気になった事で、「タイセレクト」にも認定されました。 タイセレクトって、日本人経営の個人店はあまり認定されていないのですが(ゼロではありません、少ないだけです)、味もサービスも雰囲気もお墨付きとなった現在、日本人のタイ料理マニアの間でもファンが増えているようです。 お店はランチ営業のみで、例外として金曜日のみ夜営業があります。ご夫婦2人で切り盛りされているため、朝は6時から開店準備を始め、ランチ営業終了後は、夜の7時まで翌日ランチの仕込みをすることから、原則昼のみのスタイルにされているようです。 お店の入り口向かって左は、店主ジョージさん自らが盛りつける「盛り合わせプレートの屋台」。カオマンガイやガパオ、各種カレーや日替わりのストリートフードを選びます。右側はバミーヘーン、クイッティアオ・ヌァプアイなどの「ヌードル専門屋台」です。 列に並んでオーダーを済ませ、支払いをしたら好きな席に付いてお食事します。基本セルフで食後もお皿など自分で片付けます。 店内は、ここはタイ本土かと錯覚するほどにタイのアイテムがたくさん。カラフルな椅子やテーブル、コップ、フォーク、スプーンまで全てタイ製です。メニューもアイテムもジョージさんがタイへ出向いて日本に持ち帰っているわけです。 さすが、港区をトゥクトゥクで疾走されているジョージさんですね。 料理は「タイで食べたものをできるだけ再現」することを心がけており、キッチンカー出身だけあってきっちり仕込んで客数を回転させるスタイルが信条。なんと、唯一夜に営業する金曜日でさえ、ランチは夜の1.5~2倍ほど売り上げがあるようです。それ故、営業時間は11時~14時ですが、数量限定で人気メニューのカオマンガイは、あっという間に売り切れてしまいます。カオマンガイ狙いなら、開店と同時入店するつもりで足を運んでも良いかと思います。 と、そこまで気合を入れて行くのはタイ料理マニアな方だと思いますが、マニアなら絶対行くべき超本格派のお店ですよ。マニアじゃない方も、リーズナブルな価格設定でサクッと本物のタイ料理が食べられるので、覚えておいて損はありません。 素晴らしいお店です。 とってもおすすめ。 #シェフが本場仕込み #本格派 #タイ人に好まれるタイ料理 #タイ屋台風 #タイセレクト #行列覚悟の人気ランチ #素材にこだわり #テイクアウトできる #お一人様OK #Retty人気店 #大門
接客とコスパの良いお寿司屋さん
テイクアウトのみ。 おまかせ丼1,100円+煮魚セット(マグロスジ煮)200円。 甘エビのみそ汁が付く。ご飯大盛り無料。 ネタはどれも新鮮で、特にエビのプリプリ感とハマチの脂が美味しい。少し塩味のある米が他を引き立てていて、若干物足りないネタでも一緒に食べるととても美味しい。甘じょっぱいスジ煮との相性も良い。結果最初から最後まで大満足。お昼時は行列ができるらしいのでまた早めに来たい。
芝公園から少し歩いたオフィス街にあるサンドウィッチ・ハンバーガー専門店
NYのバーガーショップを想起させるようなロフト的エリアもあるchill空間 NY行ったことないけど 上からバンズ、トマト、オニオン、レタス、アボカド、ベーコン、パティ、バンズの構成。 +150円でMaizon Kayser製プレミアムバンズに変更できるとの事でプレミアムに変更。甘めでふんわりとした食感でした!再訪した際はノーマルで食べ比べする。 パティは粗挽きで肉汁は出ないタイプ。 ごろごろ感が好き。アボカドとベーコンの間に潤滑剤としてあるケチャップがナイスなアクセント。 ベーコンの香りと旨味がパティ単品だけの時よりもパンチが加わって一層味わい深くなりました! ────────────── 場 所 芝公園 金 額 1,930円 空 間 テーブル席 決 済 LINE Pay ────────────── 注文 ベーコンバーガー 1,560円 アボカドトッピング 130円 フレンチフライ 240円 最後までお読み頂いてありがとうございます! ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ Instagramでは焼肉店の投稿多めです。 @sunao_dayo
13時を過ぎても満席の人気店、人気の秘密は味とボリュームのある大衆中華
11時20分頃伺ったらほぼ満席人気店なんだなぁと思いました。支払いは現金のみなのでびっくり‼️しかし味は良かったです。チャーハン900円、また来ようかなぁ。ごちそうさまでした。
とてもスタイリッシュでラグジュアリーな雰囲気。出てくるお料理は全部絶品
思い出し投稿です⭐️ ホテルの高層階から景色最高でした❤︎ お食事も一品一品が美しくて、美味しい♪ フロアの方の接客も素晴らしく、再訪決定ですね! 今回も美味しいお食事ありがとうございました(^^)
ほうじ茶プヂン アールグレイ煎茶 濃厚なほうじ茶の謳い文句につられて初めましてのLIT COFFEE & TEA STANDさんへ 上のプリン部分はイタリアンプリンのような感じで、ほうじ茶のほろ苦さが感じられました。 スポンジ部分はコーヒーの風味が、甘さも想像していたより強烈。 お茶請けとしてはいいバランスだと思いますが、合わせて食べるとほうじ茶の風味が負けてしまうような・・・ お茶はカネ十さんのアールグレイ煎茶。紅茶よりも渋みがきりっとしていて、プヂンの甘さをほどよく中和してくれました。 平日の昼過ぎでしたか、店員さん達の仲が良く、賑やかな店内なのが印象に残りました。 #浜松町カフェ #日本茶が飲めるカフェ #ほうじ茶スイーツ #かためプリン
【Trattoria Noe】ワイン&肉料理が自慢のカジュアルイタリアン!!
■低温料理の極厚ポークステーキ ライス付き(¥1,400) オリジナルのドレッシングがかかったモリモリの新鮮なサラダ、肉厚ながらも柔らかくボリュームバツグンのポークステーキとそのステーキソース、そしてポテトサラダ… 素晴らしいの一言です。 自身が思う浜松町・大門界隈で3本指に入る名店かも。 かもではなく、確定とするため、今度はパスタをいただいてみようかなと。
厚切りの刺身てんこ盛りのチラシ寿司。これぞ町寿司の矜持!見てるだけで幸せ。でもどこからどう食べるかがいつも悩みの種。 11時半の開店にフリーで入れたのは私含め2人だけ、後は予約で満席と。コリャありがたい。 #芝 #芝商店街 #町寿司 #ちらし寿司
素敵な雰囲気のカフェ+イケメンで優しい店員さんに癒されました^^ お店を出る時には寒いのでお気をつけて!など声をかけて下さいます^^優しい! wifiも使えて便利だし、コーヒーやフードも美味しかったです! ワンちゃんにはお水をサービスで出していて優しいお店だなと思いました♪ 今度はパフェを食べに行きます♪
他では食べられない料理あり!本格的なマレーシア料理が楽しめるお店
■チキンライス(¥900) 芝公園でマレーシア料理。 柔らかチキンと鶏がらスープで炊いたライスがマッチ。腹ペコではなかったので、逆に量がちょうど良かったです。
魚介はもちろん料理のクオリティが高くボリューム・コスパ大満足なお店
【芝園橋の金曜日限定フライドチキン定食】芝公園IC出口近くにある角天さんの唐揚げランチです。 丸々と大きなフライドチキンが3つも載って出てきました。 此方の唐揚げランチは金曜日限定です。 普段のハンバーグも大きく旨そうですが、金曜日は唐揚げになるようです。 STDで唐揚げ3つですが、2つや4つに出来るみたいです。 ここの唐揚げは見た目が白くて、ケンタッ○ーの柔らかいバージョンです。箸で切れます。笑 ↑コメントが余り上手く表現出来ていない。笑 900円でした。メカジキ定食もボリュームがあり旨そうでした。 再訪決定ですねー
甘いつゆと蕎麦が絡む!芝公園近くにある民家づくりの蕎麦屋
【浜松町・大門ランチ #107 ふわふわ卵とじ蕎麦!】ここは、芝公園近く、お気に入りタイ料理の隣りにある、古民家風の佇まいの手打ちの蕎麦屋!臙脂の暖簾に、店名の「昌平」が伝統を感じます! お品書きを見ると、珍しいお蕎麦「玉子とじそば」(950円)あるではありませんか。お昼限定の「御飯セット」(ご飯、おかずとお新香)をつけて注文。 10分程度で着膳! オムレツのように綺麗に広がった玉子とじ、その上には、三つ葉と葱がちょこんとのっています。鰹出汁の甘く爽やか香りが漂います。 御飯セットおかずは、大根に手羽先、緑鮮やかインゲンが添えられており、炊き立てご飯、沢庵と胡瓜のお新香です! 卵とじはふわふわとろとろと優しい味わいで、ほっこりする味わい、手打ちの細麺は適度なコシもあり、甘口のそばつゆとも良く合います。 このおかずの煮物は、一品料理として成立する逸品、これはお酒が欲しくなりますね〜(我慢我慢、笑) 身も心も温まって、お腹いっぱいです! 次回は日本酒と蕎麦前、〆はせいろでと、いきたいものですね〜 ご馳走様でした! #古民家風で落ち着く #玉子とじ蕎麦旨し #本格手打ち蕎麦 #川越蔵塚昌平 #浜松町・大門ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #老舗の蕎麦
芝公園駅徒歩5分、魚介がおいしいイタリア料理店
生ウニのトマトクリームソース(バベッティーニ):1500円 モッツェレラ入りトマトソース:1200円 お店の方がモッツァレラをパスタに潜らせて食べると美味しいと教えて下さり早速潜らせて食しました! 13時過ぎるとドリンクサービスとなり、大概コーヒーしか頼まない私が、本日はピーチティーを選択。 爽やかな甘みに食後にスッキリしてお店を後にしました。 ラザニアも人気なので近いうちにラザニアを食べに再訪問決定のお店です。
ムルギーカレーがオススメ!いつも満席、カレーの人気店
今日は“オムハヤシ” ✌︎✨ トロトロのお肉と卵をハヤシソースとまじぇまじぇしながら美味しくいただきました ♪ お昼時を過ぎてからだったので、お店もワンちゃんもゆったりしてました ^^ #芝ランチ #サンギュリエ #オムハヤシ #カップスープ #また食べたいヤツ #lunch #omuhayashi #yummy
個室で楽しめる懐石料理屋さん
ザ・プリンス パークタワー東京、ホテルの朝食、今回は芝桜で和朝食いただきました。 炊きたてのご飯が美味。鰈もほどよい味わい。 煮物にロールキャベツは新鮮な味わい お献立 小鉢 四種盛り合わせ まぐろ山掛け 煮物 和風ロールキャベツ、大根、人参 こんにゃく 焼き物 鰈柚香焼き 玉子焼き 辛子明太子 はじかみ 御食事 白御飯 香の物 味噌汁 焼海苔 鼈甲飴 香の物 味噌汁 デザート 水菓子 コーヒー ごちそうさまでした 2024年11月 #ホテル朝食 #和朝食
ゆったりとランチが楽しめるパークホテル東京にある中華料理店
ホテルの地下にある中華料理屋さん! 高級感ある綺麗な店内 フカヒレランチ♪ フカヒレゼリー入り野菜のムース キャビアのせ〜 ふわっふわでおいしい! 前菜盛り合わせ 卵白のムースにサーモンの湯葉巻き、子持ち昆布に海老! フカヒレの姿煮 壺蒸し仕立て とろっとろ旨みたっぷり フカヒレ大きい♡ 中華風蒸しパンも美味しい! 大海老のチリソース煮 ソース美味しい全部食べちゃう フカヒレ入り五穀米粥 お粥カラフル! デザートにタピオカ入りマンゴースープ
芝公園駅の周辺エリアのグルメをチェック
芝公園駅の周辺の駅を選び直せます