更新日:2025年02月18日
トリュフご飯が有名。麻布十番の和の名店
まじ高い!けど独創的で美味しい〜 鯛の巻物以外なんだか全部温かいものだったな。 トリュフ風味の茶碗蒸しめちゃ美味しかった!あとシーズンの山椒牛鍋。
乃木坂の「山﨑」の場所でお弟子さん達がやられている「歩味」へ訪問 皆さん一生懸命やってる感じが好印象 美味しかったです! 2025.2.10 20:30訪問
お寿司の他、おつまみから、天ぷら、焼物、煮物などが美味しいお寿司屋さん
麻布十番にあるオープンキッチンの和食屋さん 一品料理がとにかく多くて迷っちゃいます。 目の前で色々なもの作ってるので、つい目で追って頼んじゃってました。 コースもありますが個人的にはアラカルトおすすめ。 #麻布十番 #和食 #カウンター #ディナー
滋味深いお料理を心あたたまる空間で
久しぶりの白金台こばやしさん。 変わらず、いい仕事してるよな。 ワインのセレクトもセンスよく、素晴らしい。
こだわり抜いた季節の食材で作る、西麻布の隠れ家的な和食のお店
とにかく全てが最高でした。 お料理のお味はもちろん、サービスも雰囲気も最高でした。 季節ごとに食べにいきたいお店です。
【六本木交差点 徒歩1分】名物黒毛和牛のひつまぶしをご堪能ください
静かで雰囲気の良い和食屋でした。食事は全て美味しゅうございました♪
美味しい和食で至福の時間!絶品銀だらランチで有名な、大人気日本料理店
母親、姉と行きました。 どの一皿をとっても美味しく、丁寧な仕立てで料理のおいしさを素直に追求してくれる料亭です。 本当は季節の鮎目当てで訪れましたが、何もかも美味しく、カジュアルさもあって気さくなサービス、お料理のわりにリーズナブルなお値段でとても気に入りました!
すきしゃぶが美味しいと評判、個室もあるお洒落な日本料理のお店
六本木から西麻布の交差点に向かって進み、左折した場所には、わだ家別邸があります。距離はかなりありますので、歩く際は覚悟してください。客単価が6,000円から7,000円程度の店としては、料理やワインが非常に美味しいと感じます。内装や食器なども凝っており、店内は落ち着いた雰囲気が漂っています。 #西麻布 #保坂学 #大事な接待に
心と技を真っ直ぐに届ける日本料理。至高の日本料理とサービスでおもてなし
使い易いけど、しっかりと美味しいお料理の数々。 満足度、高し!
六本木の喧騒を忘れる和空間”麻布 和門 おく山”
麻布十番にオフィスがあった時代によく通っていた「和門」 六本木店になってからはじめてきました。 平日だけどそここまでこんでなく、大将が丁寧にお魚をやいてくれます。 和定食で2000円前後ぐらい。てりたまなどは味も変わらず絶品でした。 ちょっと贅沢にはなりますが、六本木ランチに和定食を食べるならおすすめです。 #和食 #六本木 #和門 #ランチ #個室ランチ
西麻布にある大竹さんに伺いました。岐阜の名店“たか田八祥”で研鑽を積まれて、ミシュランガイド2022で一つ星に選出されています。スタッフの方は三田の晴山の方だそう。 この日いただいたのはこちらです。 ・日本酒 あたごのまつ ・河豚のからすみ和え 胡麻のクリーム ・椀もの 白甘鯛と餅の真薯 ・日本酒 三千盛 ・お造り クエ アオリイカ 丁寧な包丁目でイカの甘味と、寝かせて程よい食感を残したクエが美味しい ・日本酒 爾今 ・焼き物 本モロコ 岐阜県産 ・猪と玉ねぎのリゾット おこげの食感も餡の旨味もすごい ・日本酒 みむろ杉 ・焼き物 キンキ 蓮根饅頭 ・松葉蟹のクリームコロッケ ・日本酒 澤屋まつもと 東條特A地区 山田錦 ・月の輪熊の牛蒡あんかけ 椎茸も焼きを入れて香りを立たせている。牛蒡の香りと胡椒の香りも面白い ・日本酒 田酒 ・お食事 鯛めし ・煎茶 ・水菓子 抹茶のブラマンジェ ストロベリーシャーベット
六本木ヒルズの51階にある会員制のヒルズクラブの和食のお店
懇意にさせていただいている方から食事でもということに相成り、こちらに伺いました。六本木ヒルズクラブの中にある和食処です。エントランスを抜けて個室に案内、高層階からの眺めもあり、素晴らしい雰囲気です。 この日のお料理の内容は、 ・先付け 栗寄せ ・御椀 鱈葛打ち 霙仕立て 柚子 ・造り 天然鮮魚2種 ・焼八寸 鯖塩焼き 壬生菜と菊名のお浸し エリンギ田楽 雲子ポン酢 伊佐木寿司 ・煮物 豚角と蕪スープ煮 菊花餡 溶き芥子 ・食事 鰤の炊き込みご飯 赤出汁 香の物 ・甘味 水菓子盛り合わせ というもの、季節感のある素材と手のかかった料理の数々でした。それぞれの料理に合わせて日本酒やワインもよくマッチするものを取り揃えていて、サービスとは目に見えないところまで行き届いて初めて身を結ぶものということを実感しました。 お迎えから送り出しまで完璧な対応、素晴らしい夜景、目も舌も楽しませる料理の数々、それら上質なサービスの全てが、ゲストの会話を弾ませて楽しいひとときを過ごせるための黒子として機能していることを実感させられました。
銀座の系列店は伺ったことがあったので、名物をカツオの藁焼きと勘違いしてたら、こちらは鰆の藁焼きでした 鰆バージョンは初めてだったのですが、ねっとり感がカツオとは異なり、思いのほか楽しめたのと、季節ならではの香箱蟹が出てきて大満足
ミッドタウン内のモダンジャパニーズレストラン
六本木周辺で、ちょっと贅沢なランチを食べにいきたい! と思い予約したのがこちら。 六本木駅直通、ミッドタウン内にある「新和食レストラン」という何とも気になるジャンルのお店だ。 ちなみにこちらのオーナーシェフは山下春幸さんといい、ワールドグルメサミットに2大会連続出場日本代表マスターシェフとして出場し、世界のベストシェフに選出されたという、なんだか分からないがすごい経歴の持ち主なのだ! ということで早速ミッドタウンに向かう。 外観はとても高級感のある佇まいで、これから始まるランチの期待値を上げるのには十分。 早速案内され店内に入るが、店内もまた高級感があり開放的なキッチン、そして窓が大きく、非常に明るい雰囲気が心地よい。 テラス席もあり、天気の良い日は外で食べるのもとても気持ちよさそうだ。 さて、ランチは単品でのメニューもあるが、今回は「葵コース」という6,980円のコース料理を予約。 早速コースが始まる。・・・と、そのまえに折角なので・・・ ■生ビール(700円) 昼からビールを飲む。うーむ、贅沢。 ■スパイシー??もなか?? 一品目は名前のインパクトもあるこちら。 一体どんな料理なんだろう?と思ったら、包装されたものが皿の上に乗せられて提供される。 開けるとまさに最中のような風貌。 肝心の味は、口の中にさまざまな味わいが広がり、そしてスパイシーさもあり、めちゃくちゃ美味しい! ■厳選黒毛和牛の雲丹巻スモークアブリューガキャビア添え 続いては黒毛和牛に雲丹にキャビアという、文字面だけでテンションの上がるこちら。 一口サイズなのがまた高級感があって良い。 そして、肉と雲丹が口の中でトロけ、キャビアの食感も最高に合う。 ■紀伊長島直送鮮魚のカルパッチョ 続いてはカルパッチョ。 暑いこの時期、さっぱり食べられるのは嬉しい。 ポン酢をジュレ状にしてあるのだが、これがまた絶妙。 ネギとの相性も抜群で、よりさっぱり食べられる。 ■焼き茄子のポタージュスープ 続いてはスープ。 焼き茄子を使った、これまでに食べたことのない味わい。 茄子の風味と旨みをしっかりと感じられるが、しっかりとスープとしての美味しさもあり感動。 ■鱸と山の恵 オーブングリル焼き 魚料理は鱸を使った料理。 一見フレンチっぽいのだが、キノコと合わせて和風の味付けになっている。 皮がパリパリでとても美味しい! 醤油味を感じるのだが味は濃すぎず、個人的に非常に好みの味だ。 ■国産黒毛和牛A5備長炭炭火焼とトマトのマリネ 肉料理は王道とも言えるA5ランクの黒毛和牛! もはや説明不要の美味しさ。肉がとろける。 ■特選上ちらし寿司(小盛り)・赤だし そして特上のちらし寿司! 様々な鮮度の良い具材がバランスよく、そしてたっぷりと散りばめられており、非常に美味しい! ちなみにランチメニューには単品メニューもあるので、こちらをたっぷり食べたい人にはそちらがオススメ。 ■アヴァンデセール・グランデセール 最後はデザート。 ところてんと濃厚な抹茶プリン。 ところてんはさっぱり、そして抹茶プリンは濃厚すぎるほど濃厚。 一口食べるだけで口の中に美味しさが広がってくる。 ■■雰囲気も料理も文句なし! ということで優雅なランチコースをたっぷり堪能。 どれも非常に美味しく、そして他では味わったことのない、洋食感もある新感覚の和食というジャンルの味わいはかなり新鮮で美味しかった。 ロケーションも抜群だし、デートや接待などにもよさそう。 是非また行きたい名店だ。
和食にはワインが合うと認識させる、独創的な名店。
ワインと和食のマリアージュ。 ムッシュとマダムの温かい空気での食事。 料理にあったワインをバイザグラスで提供してくれます。 フォアグラ大根発祥店だとか。 アンリジローからのスタートでテンション一気に上がります^ ^
【しゃぶしゃぶ・すき焼き専門店】【テイクアウト】お食い初め等各種お祝い承ります!
2024.1 心ゆくまでいただきます! 松坂牛食べ放題! 昔から、家族の祝い事で利用していたこちら。 牛豚の食べ放題しか食べたことがなかったけど 今回は肉好きな夫の誕生日利用ということで… 初めての松坂牛!! 前日からワクワク収まらず、 夫婦でコンディションを整えて臨む。 誕生日予約でスパークリングワインのサービス。 残念ながら今は飲めないので、ノンアルに変更。 ノンアルコールビール プレミアムアルコールフリーで乾杯! 先付け ・ミルク豆腐 本当にミルクを感じるのに違和感がなくて 美味しいのが不思議! 【しゃぶしゃぶ】 ⚫︎松坂牛薄切り肉(1皿3-4枚) ・ポン酢 +薬味(もみじおろし、刻みねぎ) ・ごまだれ +薬味(ラー油、おろしにんにく) ・野菜盛り 水菜、ネギ、ちぢみほうれん草等 ⚫︎赤身肉(6枚) ⚫︎岩中豚 バラ肉 / ロース肉 ※ハーフで注文 ・専用つけ出汁+柚子胡椒 【すき焼き】 ⚫︎松坂牛厚切り肉(2枚) ・たまご ・野菜盛り 玉ねぎ、長ネギ、白菜、春菊、白滝、 しいたけ、えのき、豆腐、お麩 肉はオーダーが入ってからスライス。 これでもか!!!!というくらい食べた。 翌日は朝昼抜いても空腹にならなかった。笑 お野菜もたっぷり食べられて満たされる!
カモ鍋をメインに、家庭的な和食が並ぶ隠れ家風居酒屋
六本木にある落ち着いた&かといって敷居が高いわけではなくしっぽりと美味しい鴨鍋と日本酒をいただけるお店です。 六本木という場所柄派手だったりお高いお店が多い中、ここはとても穴場です! 外から見るとお洒落でスタイリッシュな雰囲気を予想しますが、中はこぢんまりとした家の様。 外の喧騒を忘れてゆっくり食事を楽しめます♀️ 日本酒は壁に貼ってあるものがメインで、聞けば裏にあるものを出してもらえたりします。 お料理はなんといっても鴨鍋が人気!料理のみのコースでも4500円(食事コースの場合。お酒メインの方向けにおつまみコースも有)というお手頃価格!単品ももちろんありますが、ここは1人で回してることが多いのでコースの方がスムーズでおすすめです そしてなんといっても料理が何食べても本当に美味しい!!! そして日本酒もあまり聞いたことない様なお酒まで揃えていて、新しいお酒との出会いが楽しいです。 #料理に合う日本酒 #日本酒にこだわり #お通しからすでに美味しい #教えたくない隠れ家
創作和食で、フレンチやイタリアンのテイストも交えた高クオリティーな店
和食なのに洋の要素も取り入れられて アイディアが面白くひと手間かかった和食料理。 ボリュームも丁度良く美味しかった♪ お食事に合わせてソムリエの方がセレクトしてくれたワインもgood! #脂がしつこくない #ソムリエがいる店 #高級を手頃に楽しめる
歴史ある日本料理に新たなる想いをのせて。西麻布の路地裏に佇む大人の隠れ家。
【出汁にこだわった至高の和食】 西麻布交差点を青山霊園方面にいったところにあるこちらのお店。ずーーーーっと行きたかったのですがやっと行けました…!お店の方が路地まで出迎えてくださり、案内いただきました。入店するとふわっと漂うお香の匂い。期待値マックスです。 個室に案内されテーブルを見ると筆書きのコース内容が。とても綺麗な字と可愛らしい料理の表現にほっこりします。 先付はお出汁のジュレに銀杏が散らされた「雲に包まれた牡丹」。じんわりと舌に染みる出汁の味がたまりません。このお料理で「ここは絶対おいしい…」と確信。 お椀は「ふわり優しく柔らかく」。その名の通りほろほろと身がくずれるお魚なとても優しい。 お造りはかんぱちと鰹と、もう一つは筋肉ムキムキの鯛。(この説明のインパクト強すぎて正式な名前を忘れてしまいました…)鰹は生臭さがほとんどなく、見た目は鮪のようなのですが食べると分かる鰹のお味!こんなに美味しい鰹は初めてです。マッチョな鯛はしっかりと身が引き締まっていて食べ応えがあります。 八寸は「氷上彩る夏の舞踏会」。毛蟹の素麺やトマトの出汁で煮たトマト(そんなことできるの?!という驚き)、ほおずきの皮に包まれた栗かぼちゃなど。この栗かぼちゃ最高に甘くてデザートかと思いました。。 焼き物は「銀の太刀 必ず来る幸せ」。太刀魚の天ぷらに雲丹が乗った枝豆のペーストをつけていただきます。「必ず来る幸せ」とは枝豆の花言葉のようです!知らなかった!ひとつ賢くなりました。ずんだのように甘いのかなと思ったのですがそうではなくしっかりと枝豆のお味が残ったペーストで、太刀魚とよく合います。美味しすぎました。 お肉は「ひとときの涼 溢れ出す旨味」。しっかりと火が通って柔らかい大根の上に、脂ののったお肉。じゅわっと肉汁が沁みてきます。大根と食べることでくどさが一切ない。 留鉢は「冷えた体に染み入る温もり」。あたたかい温野菜です。洋食でよく見るパプリカが、まさかこんな和食に大変身すると思いませんでした。出汁の染みたパプリカ最高です! お食事は「海で見つけた宝石箱」。雲丹・鮑・帆立の炊き込みご飯です。言わずもがな美味しすぎました。余ったぶんはお持ち帰りも可能です! 甘味は「心も体も寛ぐ 魔除け邪気払い」。桃のコンポートにほうじ茶のプリン。…このほうじ茶のプリンが最高に美味しかったです!!!!人生で食べたほうじ茶系スイーツの中で一番です。マジで美味しいので是非お店で食べてください…!!!! 最後に乗せた写真は呼出用のベルなのですが、通常の呼出ベルではなく、指定の方向にこのベルを倒すと店員さんの手首についたスマートウォッチのようなものに連動して呼出内容が分かるというもの。他のお店で見たことがなかったのでついアップしちゃいました。 こんなにしっかりとレビューを書いたのは久しぶりですが、これだけ書きたくなるくらい接客もお料理も最高でした。とても楽しいひと時を過ごすことができました!!!! 両親や友人など大事なひとを連れてきてのお食事にはぴったりです。また伺います!ありがとうございました!!!
六本木駅からすぐの好立地、接待にもお勧め、高級感溢れる割烹料理屋さん
久しぶりに感動。 何食べても美味しかったけど、サザエの壺焼き的な土瓶蒸しは絶品だった。 筍たっぷりのすき焼きとしめのスッポン雑炊も素晴らしい。
六本木・麻布・広尾 日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!