更新日:2025年05月29日
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
このはMLB観戦ヽ(´▽`)/ 昼の腹ごしらえをまんてんさんで。 昼時なので10組並んでいましたが、回転は神店員さん達のお陰で10分ほどで入店。 混雑時なので、相方とは別々の席になりましたが、そこはやむを得ずです。 前回はシュウマイカレーを普通盛りで頼み、やっと食べきったので、今回はウィンナーカレーをライス少な目でお願いしました。 相方はどうしても食べたがっていたカツカレーのライス少な目。 初めて訪店の相方も美味しくて感激^ ^ お店の活気のある温かい雰囲気も最高です。 カレー激戦区の神保町でずっと愛しされるお店、流石です! ご馳走さまでした ╰(*´︶`*)╯♡ #神保町 #カレー # 行列必須 #並んでも食べたい
小川町交差点近くの路地裏にある人気とんかつ店
神保町にあるいつも込み合う人気とんかつ店。毎年ピブグルマンにも選ばれている。元洋食のシェフのオーナーなので、洋食メニューも提供している。カウンター6席、4人テーブル席が2つ、2人テーブル席が1つのこじんまりとしたお店。基本メニューはロース豚かつ・ヒレ豚かつ・ビーフカツ・数量限定でアジフライ定食と、かつと特製カレー。ロースとヒレの豚は上はメキシコ産・特上は国産を使用。キャベツおかわり自由・ライスは1回までおかわり可(大盛可能)。すり胡麻を希望すればもらえる。夜は居酒屋として利用できる。ロース豚かつの上は豚は厚めなものの、メキシコ産だがらか脂が少ないのか豚の甘みがあまり感じられずパサパサしている印象。特上は豚の甘みが感じられて、且つ柔らかくて旨い。特上の方が断然美味しい。ただ、この値段ならもう少し安くて同じ様な味わいのお店があるかも。ビーツカツ定食はわさび醤油で食べるのだがこれがめちゃくちゃ旨い。中はほんのり赤い。個人的にはとんかつよりもこちらがオススメ。ここは洋食メニューを注文するのがオススメかも。
【隠れ家】鉄板焼きの常識を覆す圧倒的コストパフォーマンス
神田と新日本橋の間くらいにある新しいビルの中にある鉄板焼きを中心とした料理のお店。 今回は仕事の会食で利用。 税込11,000円のコースでした。 コースは海老のビスクのような摺り漉しから初まりお好み焼きまで行ってデザートでしめる内容。 お好み焼きはボッケの追加がオプションで選べます。もちろん追加で注文。 鉄板と離れたボックス席だったので、鉄板焼きのライブ感は堪能できませんでしたが、料理はどれも工夫が凝らされたものでクオリティも高かったです。 目の前の鉄板は保温用ですが暖かさをちゃんと維持して頂けます。 飲み物も日本酒も飲み放題種類が多く充実してます。ただ日本酒を普通に頼むと汁物が提供されるような器にたんまり来るので、色々飲みたい方はご注意を。 加えて良かったのがスタッフの方のサービス。とてもスムーズでトークも上手でいい時間を過ごせました。
年中無休で24時間営業!残業した日の夜食に、朝ごはんにもばっちり
神田の事務所へ直行の朝はもちろん朝そば! 事務所で一息ついてからお久しぶりの「天亀そば」へ向かいます。 調べてみたらまさかの5ヶ月ぶりとは驚きです ( ̄д ̄|||) 8時50分に覗いてみると先客はゼロでいつもの恰幅の良いオバちゃんと姉さん的存在のオバちゃんのツーオペ体制です。 あまりのお久しぶりで春菊天とゲソ天と迷った挙句、ゲソ天をお願いします。 何だかゲソが少なくなった気もするけど..... 安定の美味しさですね *.♡ そして嬉しいことにじゃがいも天がサービスです✨️ もちろん半分くらい食べ終わったとことで魔法の粉、煮干粉をたっぷり振って味変 最後の一滴まで飲み干し満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) げふぅ~ ご馳走様でした。 ◆ゲソ天そば 530円 (2024年12月19日訪問) #路麺・駅そば #朝そば #完汁 #
“こころ”を込めて「美味しい」を提供致します!
一品全て美味しい 神田駅から歩いて4、5分の使い勝手のよい居酒屋さん 季節限定 香箱がにの釜飯がめっちゃ美味かった
移転していたのは知っていたけど なかなか行けていなかったお店(^^) 結構な行列でしたが、回転が早いし 注文を並んでいる最中にとるのでサーブも早い。 カツカレー生卵トッピング! これで900円はコスパ◎ 思いの外スパイシーなカレーと 生卵の相性は抜群!
メディアでも紹介されるガード下にあるオムライス専門店
美味卵家!@神田 ・ハンバーグチーズのせオムハヤシ(2300円) 男子三大好物のつまった特製メニュー。 ガブリと。 この肉感あふれるハンバーグ。 ハンバーグ! クリームソースに上に鎮座ましますラクレットチーズ。 とろとろふわとろのオムたまごにハヤシソース。 デミグラスもいいがハヤシもいいね。 ごちそうさまでした!
民家改造した趣ある店構えに豊富なワイン、コスパも非常に良いフレンチ
1階は立ち飲みができるワインビストロ。 2階は利用したことがありましたが、今回は1階の立ち飲み初利用! 立ち飲みでも通常メニューが普通に頼めるし、ワインもボトルまでなんでも頼めます。 2軒目だったので、サクッと注文。 おつもり(盛り合わせ) 塩ラタトゥユ アリゴのアリゴ 料理はどれもハズレ無しでコスパも良いしやっぱり夢屋系列は好きだなーと思った。 そんなことを言っていたらまさかの夢屋のオーナーさんが隣にやって来てビックリ! 少し一緒に飲めたし、お裾分けもしてもらい貴重な楽しい時間でした。 変わらずオススメしたい良きお店です。 2024.9.12
山手線から総武線の千葉方面に向かうと途中にある駅ナカの名店
秋葉原駅で山手線から総武線千葉方面への乗り換えホームの所にある新毎回で本日ランチ。 食べたのは本日のお勧めの海老天丼セット。 蕎麦は冷たいのにしました。 海老天丼は海老天3尾と茄子天1ですが、汁だくのタレの味がいいので思わずかきこんでしまいました。 蕎麦は券を渡してからすぐ出来るのにコシがある蕎麦でした。生蕎麦です。 提供カウンターの目の前に座ってましたが、ほとんどの人が海老天丼セットの温かい蕎麦でした。 やっぱりつゆを飲みながら天丼を食べるのが基本ですね。冷たいのも美味しかったですけどやっぱり失敗しました(笑) 640円と高コスパです!
最高の魚を驚きの価格で!!!
神田にある魚メインの居酒屋 ランチにて訪問、サケのハラス焼き定食をオーダー 日本昔話みたいな大盛りご飯、いいと思います(・∀・) でかみそ汁もファンになりそう(*´∀`) しかもこの日の具はカニ(゚∀゚) #神田 #居酒屋ランチ
十数種類のスパイスが効いたカレーが美味しい、カレー専門店
なすとひき肉のカリー 920円 カニクリームコロッケ 280円 淡路町で、ランチをいただきます。 今日は、以前から気になっていたこちらに。 11時20分到着、すでに行列7番目に並ぶ。 11時30分オープン、10分待って入店だな。 と思ったら、食べ終わった客が出てきた。 ん?? 11時オープンなのかな?? 貼り紙は11時30分になっているので、時間 調整したのに〜、ま、いっか。 並んでいる間、壁に貼られたメニューを見て、 どれにしようか思案する。 クリームコロッケがうまい店なのね、これは 食べなきゃ(^^) 待つこと、15分程度で入店です。 店内は、カウンター6席と4人掛けテーブル が2卓。 テーブルは最大4人座れるが、相席はさせな いみたい。 運よくテーブル席に当たり、ラッキ〜(^^) オーダーは、外で見て決めていたなすとひき 肉のカリーを辛口で。 そして、追加でトッピングのカニクリーム コロッケを。 注文して、8分程度で提供です。 ライスとカレーが、別々に出てきました。 カレーを、ライスにかけながらいただきます。 カレーは、スパイシー感じる。 茄子が熱々、ひき肉がいい食感。 カニクリームコロッケは、衣がサクサク。 中からアツアツ、優しい甘さのクリームが飛 び出てきます。(^^) さすが、推しているだけあって、めっちゃ おいしかったです。 支払いは、現金のみ。 お店を出ると、入店待ちの長い行列ができて いました。 さすが人気店、また来ますね。 おいしくいただきました〜 2025年2月10日ランチにて利用 3.78
神田駅至近ながら、路地の奥にある秘密のカレー屋さん
【寡黙なバー店主が作る百名店7連覇カレー】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は日本橋本石町の『本石亭』 2005年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.2」、 某グルメサイト「3.82」 カレー百名店に7度の選出実績あり。 オーセンティックかつ統一感ある店内は 老舗の純喫茶のようで「渋い」 バーテンダー店主のワンオペ店で 夜はBAR営業されてるらしい。 いわゆる “暗黙の店独自ルール有り系”の店で ざっくり解説すると ①店内を確認し空席があれば勝手に座ってOK ②並ぶ際は両隣の店の入口は塞がぬように ③注文はマスターと目があった時に ④マスターはほぼ無言 ⑤会計は空気を読んで店主の手すきな時に ⑥無言だが会計時に金額は指で教えてくれます(1200円なら指二本) バーテンダーの正装と ポマードでパリッとキメた店主が 流麗で「カレーな手つき」 …もとい「華麗な手つき」で調理。 注文からあっという間に提供されました。 ■キーマカレー …¥1100 ■特盛り …¥ 100 「欧風」「インド風」「ドライカレー」「キーマカレー」 の4種。辛さ★4つで一番辛いキーマをチョイス♪ 一般的なキーマカレーと異なり、 水分量多めのシャバシャバしたルウに挽肉を組み合わせた感じ。 その他の具材は 白米の上にフライドオニオン、ボイルした人参、キャベツ、キャベツアチャール、エリンギの石づき ひとくち食べると カルダモンとクローブの尖鋭的な刺激に加え、 マスタードなどもホール状態で入っており 「薬膳」と「スパイス」と「辛さ」の3要素が 三権分立してるようなバランス感。 期待してた以上に美味しくて中毒性あり。 ついついバクバク食べてしまう(笑) キーマもゴロゴロと肉肉しく これは特盛にして正解でした。 ご存じ「熱したキャベツ」って甘さが増しますが、 このカレーにボイルしたキャベツの甘みが絶妙にマッチ。 辛さを中和するように食べると絶品ですね。 …その一方でアチャールの酸味感や、 フライドオニオンの香ばしさの要素もあり味の複雑性も表現。 総評すると力強くかなり刺激的なスパイス感のルウを基軸にしつつも 周囲の具材の甘味・酸味・香り高さで多様な表現に長けた一品、という所でしょうか? ~あとがき~ 以上、『本石亭』でした。 …いや、これは大変に絶品! 訪問は昨年末。 2024年中に食べたカレーの中でも かなり上位に来るかな、と思う。 素直にこの店は全メニュー制覇したくなるレベルでした。 一方で独特な接客の仕方から 口コミサイトを見てると低評価もチラホラみられ、賛否両論な感じ。 個人的に独自ルールのある個性的な店って 以下3つに分類できると思ってる。 ①本当に店主が個性的なケース ②ワンオペで店が回らないのでやむなくルールを敷いているケース ③あくまで客を楽しませるエンタメの一環としてキャラを演じてるケース この『本石亭』に関しては、 パリッと正装した店主のなりや キビキビした所作みてると おそらく③で客を楽しませる要素として プロレス的に個性的な店主を演じてるのかなと思う。 スプーンをよく見ると ユリ・ゲラーの手品みたいに先が曲がってたり、 店前にベンチがあるのですが、 「すわるとこけます。故障 ※こしょう(胡椒)はあります。」 と客を楽しませるユーモアある貼紙がしてあり ちょっと面白い(笑)(最後の画像) 初見で独自ルールは戸惑うとは思いますが、 ぜひ「店主が個性的だから行きにくい」 と過剰反応して萎縮せずに、 おおらかな心で店主のユーモアを楽しみにいくつもりで訪問してみるとよいかと思う。
一度通えばファンになる、秋葉原駅から徒歩5分のおいしい蕎麦屋
カレーそば 560円 秋葉原で、朝食をいただきます。 外は小雨、気温5℃。 傘を差すかどうか、微妙な感じ。 今日の朝食は、コチラ。 7時14分入店、先客7人、後客9人。 寒いので、カレーそばをポチッと。 支払いは、Suica。 トッピングは、わかめ、ねぎ、天かす。 鷹の爪を入れて、いただきます。 カレーは、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎなど具 だくさん。 辛さは控えめ、鷹の爪が生きてくる。(^^) 国産プレミアム粉を使用した蕎麦は自家製。 茹でたてに当たると、コシがしっかりして いいんだよね〜 天かすがつゆを吸って、ルーのトロミが マシマシ。 ますます、麺に絡んできます。 久しぶりのカレーそば、おいしくいただき ました〜 2025年1月20日朝食にて利用 3.49
大満足の「いかげそ天そば」、美味しい蕎麦をお腹いっぱい食べたいならココ
先日の1杯の番外編、淡路町の『六文そば』でゲソ天そば♪須田町店を初体験。 独特にまとまっていてカラっと揚がったゲソ天と鰹出汁のつゆがよく絡みうまい(^^)qネギが良いアクセントになります。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
なかなか飲めないレアな銘柄も!その時々で、ウマい日本酒と料理を楽しめるお店♪
鍋島 純吟原酒 ニュームーンしぼりたて生酒 雄山錦50 750/90ml 杉並木 大吟醸 新酒鑑評会出品酒 880/70ml 姿 純大吟 袋吊り斗瓶囲い 新酒鑑評会出品酒 880/70ml お通し クラムチャウダー 550 3060
【秋葉原駅徒歩3分】豊洲市場勤務の店主が目利きした、鮮度抜群の魚介と地酒で乾杯!
文字通り「とあるコンサルタント」が呟いてた店 日本酒はそこそこ良いセレクト 魚介系メニューが大半でお得 岩本町から徒歩数分でアクセス便利
カレー粉の唐揚げが旨い、ガッツリ超えた大盛りごはんで有名な定食&居酒屋
いつも気になっていたけど、中々来店せずにいたこのお店に初来店。 サービスランチ¥1,100 ご主人はとても気さくで話し好きらしく、初めての来店東京言うとご飯の量に関して説明してくれた。擦り切れで600gなのでその下の量にしてもらう。お代わりも自由。 名物の唐揚げはカレー風味。親父さん曰くカレー味は珍しいでしょう?との事。 ご飯と味噌汁の味にはガッカリだが、コスパは良い。 #巨大盛り
朝早くからお客さんでいっぱいの人気の立ち食いそば屋さん
あみ天そば 530円 曇り空の馬喰町。 気温12℃ながら思ったより寒くない朝。 7時18分、立ち食いそば屋へ足を運ぶ。 先客5人、後客9人と朝から賑わいを見せる 店内。 お目当ては 「あみ天そば(530円)」。 かつては、多くの立ち食いそば屋で見かけた おきあみのかき揚げも、今ではここくらいしか 知らない。 懐かしさを噛みしめながら、キャッシュオンで オーダー。 運ばれてきた丼は、見るからに濃厚な暗黒つゆ。 鷹の爪を加え、一口すする。 やはりこの強烈な黒さが特徴。白い丼が茶色に 染まるほどの濃さながら、クセになる味わい。 ゴワゴワした独特の麺も、このつゆによく合う。 次々と客が訪れる人気ぶりを横目に、名残惜し さを感じながら箸を進める。 来週には転勤で、もうしばらく来られないかも しれない。 だからこそ、記憶に焼き付けるようしっかりと 味わいました。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2025年3月27日朝食にて利用 3.48
\名物ビフテキ319円/名店とコラボの絶品ラーメンも味わえるコスパ最強肉バル!!
カジュアル・リーズナブルな肉バルならここ! 実は初めて伺ったビーフキッチンスタンド。 秋葉原店はAPAホテルに隣接しており駅からも近い。 ドリンクはビールやワインが主流なのかなと思いきや ホッピーもあるしナカがとんでもなく濃くてびっくりw お料理は名物のビフテキをはじめ、どれもお安く 色々な種類を食べたいときはもってこいのサイズ感で 2軒目にも関わらず結構がっつり食べちゃいました(笑) 味変アイテムも色々あり、食べ方無限大に楽しめちゃうなぁと思った! 他の店舗もお邪魔してみたい!ごちそうさまでした! #秋葉グルメ
スペイン料理をリーズナブルに!雰囲気抜群のスペインバル
こちらも気になっていたスペインバル!! お料理も接客も素晴らしすぎるから 本当にみんなにおすすめしたい!! ラムも臭みなく、とっても美味しいラムチョップだったし、 季節のおすすめはどれも頼みたくなる魅力的なメニューばかり!! 2人で行ったので、お腹のキャパ的にどれを諦めるか、泣く泣く決めました、、、笑 パエリヤはもちろん美味しいけど ここにきたら、サラダは絶対食べて欲しい!!! 本当に美味しすぎた、、、!! サングリアも美味しいし、 どのお料理もお酒に合うので最高でした!◎ 次の季節のおすすめも気になるし また行きたいお店です!絶対行きます!!
他エリアのコロッケのグルメ・レストラン情報をチェック!