今まで食べたことない組み合わせ! 大盛りパクチーに 新鮮なイナダの刺身 そしてノンダン! バタフライピーで炊かれた米ー! どれをとっても初めての味わい! ここまで挑戦的なお店が 来年はどんな料理を提供するのか楽しみですね カレーに添えられてる アチャールの数々が甘くも酸っぱく カレーや刺身までも引き立てる 新感覚すぎてらうますぎるカレーでした!
口コミ(14)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
飽くなき探究心で進化を続けるスパイスカレー店。 これまで何度か頂いてますが、やっとお店でいただく機会に恵まれました。今年はルンダンを極められるとのことです。 夜営業の記帳に並ぶため魯珈へ行ったら先客3名だけだったので、まだ余裕があると判断。 マッハな早歩きでシモカワスパイスさんへ。 お一人様で行ってきました。 2024年5月2日 木曜日 13:18 *選べる2種盛りカレー ・ポークビンダルー ・ホロッホロに煮込んだアヤムルンダン ライス200g(通常170g位) 選べる2種盛りカレー 個人的にビンダルーもルンダンも大好きなので、この2種を堪能するべく2種盛りに。ライスは少し多めにして200gを指定しました。 ポークビンダルー お皿の左側、カスリメティのふりかかってる方。 ライスの頂には梅干しがあり、これとビンダルーを合わせて食べるのがシモカワ流。酸味マシマシになりますよ。豚はも適度に歯応えがあって、非常に食べやすいビンダルーです。 辛さはそれほどでも無いので、スパイシーなカレーご苦手な人でも美味しく食べられそう。 アヤムルンダン ルンダンは、肉をスパイスなどでマリネして、水を一切使わずにココナッツミルクと玉ねぎの水分のみで弔辞が煮込む、世界一美味しいと言われている料理。 長時間煮込むので、お肉はホロホロでお肉の旨味たっぷりな濃厚な味わい。お料理写真最後がルンダンをスプーンで掬った時のものですが、名店サリサリの無水にも通ずるホロホロの極みです。ホロホロでも肉の塊で提供されるお店もありますが、複数のカレーを合わせて提供するスタイルでは、これくらい崩れている方が混ぜやすくて美味しい。 ちなみに、マレーシアでは家庭料理や気軽に食べるときはチキン、特別の日はビーフルンダンがお決まりなんだとか。 ちゃんとルンダンなのに、オリジナリティもあって抜群に美味しくて食べやすい。 最終的には副菜も含めて全部混ぜちゃいました。ここが驚きで、個性の強いビンダルーとルンダンが絶妙に混ざり合って美味しくなっちゃう。多分、アチャールやマリネ、パリップが個性的なカレーを上手に繋いでくれてる気がします。 ココナッツが効いた鶏肉ルンダンとタマリンド+梅干しで酸味マシマシな豚肉ビンダルーの奇跡の融合。 美味しく完食いたしまさた。 『シモカワスパイス』は、2021年4月11日から西新宿のBARで間借り営業されている人気のカレー屋さん。もともと、「間借りカレー屋HIGH」として営業されていたようなので、実際のキャリアはかなり長いのではないでしょうか。 「1年に1種類のカレーを極めたい」というテーマを掲げられており、2024年は『ルンダン』。ちなみに、2023年はフィッシュココナッツカレー、2022年はポークビンダルー、2021年はバターチキンカレーでした。 今年のルンダンは、ハーブとスパイスが融合した複雑な料理。昨年のフィッシュココナッツカレーは、ハーブのみで作られたカレーだったことから、今年はハーブ×スパイスに挑んで極められるようです。 さらに、2024年の2月から、高円寺でも間借り営業をされ、新宿ではカレーとルンダンを合わせるスタイル、高円寺ではナシレマでルンダンを提供するスタイルに分けています。これ素晴らしいですね。 2024年後半は、さらにクオリティの高いシモカワルンダンが頂けるはずです。海外に飛んでカレーを食べまくってきたり、2店舗体制でそれぞれ違ったベクトルで突き詰めているシモカワアキヒロ氏。とても研究熱心でセンスも抜群な方。 カレーマニアだけでなく、タイやベトナム、シンガポールやマレーシアなどアジアンエスニック好きな方々にも、是非ご賞味頂きたいお店です。 とってもおすすめ。 #テイクアウトできる #お一人様OK #通販サイトあり #フォトジェニック #話題のお店 #スパイスカレー #ルンダン #ポークビンダルー #西新宿
2種カレー 1,450円 ・チキンルンダンカレー ・ポークビンダルー
突出した存在感とセンスが光る精励恪勤カレー店。 間借り営業のカレー屋さんはたくさんありますが、こちらは1年かけて1種類のカレーを追求し極めることをビジョンに掲げるお店です。飽くなき探究心で進化し続けるカレーが、なんと池袋東武でもんこ先生絡みのフェスに参加。 やっと行く機会に恵まれました。 おひとり様で行ってきました。 2023年8月5日 土曜日 13:09 *2種あいがけフォレスト盛りカレー 極みバターチキンカレー 刺身フィッシュココナッツカレー 2種あいがけフォレスト盛りカレー 昨年極められたバターチキンと今年極め中のフィッシュカレーの合い盛りです。 極みバターチキンカレー バルサミコの酸味とバターチキンのクリーミーで控えめな甘味のある味わいが最高です。さすが、極められただけあります。北インド料理によくあるバターチキンにスパイスを効かせてすっきりと食べられる大人仕様。しかも、フィッシュカレー側のカスリメティなどを混ぜ合わせても美味しく頂けるバランスの良さ。普段バターチキンはあまり食べない人でも、これなら美味しく食べられると思います。 バタチキの概念が覆される美味しさ。 刺身フィッシュココナッツカレー お刺身はおそらく鰤。スパイスでマリネされた感じで、そのまま食べても抜群に美味しかったのですが、もちろん一口だけ。あとはカレーに投入です。 フィッシュカレー自体は、非常に刺激的な突き刺さってくる辛さを後から感じるバチバチ仕様。頂きのミントにカイエンペッパーが散らされており、どうやって食べてもスパイシー。フォレスト盛りなので、ハーブやお野菜もたっぷり。カスリメティもいい仕事してます。ひと手間と言うか、三手間くらいかけたスパイスカレー。 『シモカワスパイス』は、2021年4月11日から西新宿のBARで間借り営業されている人気のカレー屋さん。もともと、「間借りカレー屋HIGH」として営業されていたようなので、実際のキャリアはかなり長いのではないでしょうか。 「1年に1種類のカレーを極めたい」というテーマを掲げられており、2023年は「魚のココナッツカレー」を極める年のようです。 ちなみに、2022年はポークビンダルー、2021年はバターチキンカレーを極められたようです。 今回は、東武百貨店池袋本店にて、8月3日から8日までの6日間開催された、「#激辛フェス&#カレーフェス」で頂きました。 催事でのカレー提供にもかかわらず、非常にレベルの高いカレー。催事で食べるカレーは、安っぽいプラスチック製のカレー皿だったり、あまりテンション上がらない事もあるのですが、シモカワスパイスさんは見た目も美しく味も抜群。スパイスカレーの醍醐味である「ワクワク感」がしっかり感じられて、非常に満足しました。 これはお店へ足を運んでゆっくり味わいたいです。 「よくあるスパイスカレーのひとつ」として、そつなくまとまっていない、ひと手間かけた個性的で美味しいカレーでしたよ。カレーに鮮魚ってすごいですよね。 フィッシュカレー好きなので、年内中にお店へ食べに行きたいです。 一つのカレーに力の限りを尽くして、日々究極のカレー作りに没頭されているからこその、他には無い個性的で魅力溢れるカレー屋さんですよ。 とってもおすすめ。 #テイクアウトできる #お一人様OK #通販サイトあり #フォトジェニック #話題のお店 #スパイスカレー #フィッシュカレー #ココナッツ #東武百貨店池袋 #西新宿
【木金土限定の間借りカレー】 久々のスパ活ー!!٩(ˊᗜˋ*)و✨ インスタを拝見してからずっと気になっていたカレー屋さんに行ってきました(੭•̀ᴗ•̀)੭ なんと先日オープン1周年を迎えたそうです。 1年ごとに研究するカレーを決め、昨年はバターチキン、今年はポークビンダルーを極める年とのこと! 日替わりカレーも気になったので、欲張りにカレー全種+パクチー盛り(1500円)にしました。 ポークビンダルーはお肉がとっても柔らか♪ ルーは酸味より辛味が立っていて、オイリーさもほどほどであっさりしています。 これからさらに味が極まって、ブラッシュアップされた味にが変わっていくんだろうなー また日を空けて食べてみたいです"((∩´︶`∩))" クリーミーなバターチキン、日替わりの海老とアサリのココナッツカレー(意外にも1番辛かった!)も美味しかったです♪ ちなみに木金土は新宿で間借りされていますが、調布、目黒、東京駅などでも出店されています。詳しい営業日はお店のインスタを要チェックです! #辛さが旨いスパイスカレー #間借りカレー