更新日:2024年12月30日
しょうゆラーメン+味玉+味玉。 来たぞ!!オランダ軒!!ずっと来たかった。 9時に記帳、8人目。11時オープンまで近くのガストで待機。11時に現地に向かうと数人が。複数人待ちの人すっ飛ばしてファーストロットで入店出来ました。 ジンジャーの香りが堪りません。濃い黒スープ!それに浮かぶ茶色の味玉!ねっとり濃厚で生姜スープを纏って旨さ爆増。生姜醤油ラーメンの中ではじぶんのなかでトップに君臨しました。スープ一口飲んだ瞬間唸る旨さ。
大きめチャーシューはほろりとほどける、一級品のラーメン店
味噌ラーメンは、コクはあるけど、全体的に薄味
2024/12/16 (月) 13:50 訪問 ※またまた投稿が溜まってしまいました※ 岩槻区の とんかつとカツカレーのお店 キセキ食堂 岩槻店 さんに行きました。 久しぶりの訪問です。 駐車場が店舗の道路を挟んだ反対側にキセキ食堂と、黄色く書かれているところになります。 軽自動車2台、普通車9台停められるようです。 訪問時間が遅くなってしまい、メニューが限られたものしか無くなって居ました。 キセキの特上かつ御前(2640円)を注文し、小鉢をカレーに変更して貰いました。 ちなみにご飯、味噌汁、キャベツはお代わり自由です。 暫し待って着丼❗️ 美味しそうですねー♪ ※低温で揚げているので、時間が思いの外かかります※ 見た目のインパクトが堪りません❗️ 肉厚でミディアムレアなピンク色のお肉です❗️ まずは、岩塩を振って頂きましたが、シンプルな岩塩なのに、肉の旨みがジュワッと来ます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ そして、箸で切れる柔らかさにも感動❗️ ご飯とキャベツをおかわりしつつ、ワサビ醤油、オニオンソース、おろしソースなどでも頂きますが、どれも美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 最後に小鉢をカレーに変えて頂いたのて、カレーライスで締めましたが、このカレーは欧風カレーで、どちらかと言うとスパイシーでは無く、デミグラスソース系のコクのあるもので、辛味はかなり少ないです。 卓上にカレー用スパイスが有るので、結構振りました。 ただ入っている肉の塊がものすごく柔らかく煮込んであり、これにも感動❗️ 小鉢のカレーで茶碗一杯のご飯が充分に行けました ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*)) キセキ食堂さんは、正直なところお高めではありますが、それに見合うものを提供してくれるのて、ちょっとしたご褒美に頂くのにオススメします❗️ 流石に毎食は厳しいので( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ 文句無しで、今年のベストにさせて頂きます。
スープにこだわったネギチャーシューメンがオススメのラーメン屋
定期訪問の安定の味。ハライチおすすめの店です。
とにかくおいしい!質にこだわる上品な蕎麦屋
ひっそりと住宅街にある隠れ家的なお店看板も地味目で最初は通り過ぎてしまうほどでした。 祝日に来店11時30分オープンで既に2組来ていまして店内は3組までしか入れなくギリギリ入れました。メニューは蕎麦御膳ランチを注文。最初にアツアツのそば茶から始まり、蕎麦豆腐毎回ソースが違うらしく本日はグリーンピースソースで蕎麦豆腐を食べましたが、素材を生かした素晴らしい味でした。 次に野菜の天ぷらが来まして、ナスとスナップエンドウとサツマイモと新玉ねぎの天ぷらを藻塩で頂きましたが、どれも揚げたてサクサクで美味しかった。次にメインの蕎麦ですが、薬味は大根おろしとネギとワサビでつけ汁は若干少な目ですが、喉越しの良い蕎麦でした。薬味のワサビも本わさびで、提供直前に剃って出すスタイルなんで味と香りが大変よかった。そば湯も絶妙なタイミングで出てくるので、やはり少人数しか接客出来ないのもこのおもてなしの心意気があるからかと感じた。ちょっと感じたのは蕎麦汁が少ないのでそば湯をあまり楽しめないのが残念かと思えた。最後にデザートですが、イチゴアイスか黒糖アイスを選べましたが自分は、黒糖アイスを選択。黒糖の甘みも控えめで和テイストを締めくくる大変上品なあじでした。
落ち着いた空間で素材とスパイスにこだわった欧風カレーが楽しめる名店
雰囲気の良いお店です。セットで注文です。サラダもきれいに盛り付けてくれて、じゃがバター付きです。もちろんカレーも抜群で、ビーフカレーの肉もゴロッと入ってました。仕上げのコーヒーも最高だった。いいひと時でした。
新鮮な旬の魚を寿司や刺身で楽しめる店。座敷もありランチタイムは特にお得
前回は名物ばらちらし丼を大盛りで食べましたが、今回は海鮮丼、勿論大盛りでといきたいところでしたが、今日はご飯が終わりに近づいているため大盛りは終了との事でした、残念。その代わりに天婦羅盛り合わせを追加注文しました。間も無くして着丼したのは色とりどりのお刺身で埋め尽くされた美しい丼、特に目を惹くのは中トロ?赤身?とにかく綺麗なマグロが3切れも。その他はカツオ、サーモン、イクラ、ホタテ、シメサバ、コハダ、白身魚2種類、タコ、甘エビ等々全部新鮮で全く臭みのない刺身のオンパレード。冒頭のマグロはねっとりしていて中トロレベルの脂を感じる赤身でした。酢飯は普通もりで大盛りレベルの量、あら汁、小鉢が2種類、茶碗蒸しが付いて1500円はかなりリーズナブルです。そして天婦羅盛り合わせはエビ天をはじめ、舞茸、いか、キス、ナス、ししとうと正に盛り沢山。衣がふわふわ感さえ感じるレベルのサクサク衣が絶品です。全部美味しかったです、ご馳走様でした。
ギャラリーも併設されている落ち着いた雰囲気のカフェ
GWはうちでまったりの予定でしたが出かけたくなり夫のバイクの後ろに乗りドライブがてらカフェへ♡ 自然の中にある古民家カフェ 癒されます♪ ランチも美味しい優しいランチに舌鼓して大満足の休日を過ごすことができました!
長く愛される味はここに。
めっちゃ美味しい町の中華屋さん。地元の人気店だと思うので、予約するか、早目に行く方が良いと思います!
国産素材にこだわった東大宮駅近くの可愛いパティスリー&カフェ
日曜日。 買い物ついでの日本橋三越にて。 「@pasdedeux_official 」が出店していたので、 「はちみつサンド」と「和栗サンド」をGET! ふわっふわで美味しかったです #おやつ #スイーツ #はちみつサンド #540円 #和栗サンド #540円 #pasdedeux #パドゥドゥ #micard #日本橋三越
埼玉のB級グルメ「豆腐ラーメン」が味わえるラーメン屋
さいたま市高槻区の名物・豆腐ラーメンの発祥のお店。 岩槻城址公園内の市民会館の中にあります。 アクセスが結構悪く、最寄りの岩槻駅から歩いて2,30分ほどかかります。 一応、コミュニティバスが運行されていますが平日限定、おまけに食堂の営業時間が短く、11:00-14:00の間しか営業していないです。 岩槻城址公園では岩槻城跡などの遺跡がありますが、目的とするには弱く、周囲には何も無いので、中々行くには厳しい場所だと思います。 小降りの雨が降っている週末に訪れてみました。 施設利用者向けの駐車スペースが開放されていて、加えて公園内にも駐車場があるため、駐車場所には困らないと思います。 目的のお店は市民会館内の食堂のようなお店です。 前述の通りのアクセスの悪さと、公園として訪れるにしても悪天候なので、そんなに人はいないかなと思ったのですが、思いと裏腹に結構賑わっていました。 建物外は人がほとんどいないのに、食堂内だけ異空間のように繁盛をしていたので驚きました。 レジにて目的の豆腐ラーメンを注文し、番号札を受け取って席に座りました。 メニューは結構色々あるのですが、訪れる人の9割は豆腐ラーメン目当てであるとのこと、それほどにまで豆腐ラーメンには人を惹きつける魅力があるのか。 個性的な額の絵を眺めているとラーメンが運ばれてきました。 ただの豆腐の入ったラーメン、かと思いきや、あんかけのようなスープがちぢれ麺と絡んでとてもおいしいです。 ゴロゴロ入った豆腐も程よく柔らかく滑らかでした。 最後までおいしくいただきました。 店頭には豆腐ラーメンTシャツなどの豆腐ラーメングッズの商品展示があり、地域として盛り上げようとしている感じを受けました。 豆腐ラーメンを目的にでも、行ってよかったと思えるおいしさです。 #ご当地グルメ #ご当地ラーメン #豆腐ラーメン
無化調・自家製多加水麺のやさしいお味のラーメン店
特 醤油ラーメン。 鶏出汁の中に、じわっと魚介を感じる優しいスープ。自家製の中細ストレート麺、バラとロースのチャーシュー、味玉にメンマ。 メニューも豊富で、限定めあります。 ご馳走様でした。
東大宮にある人気の激安焼き鳥店
過去イチ好みの焼き鳥屋さん❣️ その名も「やきとりや」..そのまんまやんかーいww 何がいい、って全てが良い♥✨ 特級の紀州備長炭(長ーい!!)で焼き上げた串モノは 香ばしさが鼻から抜けて何れもコレも悶絶級(^q^)❣️ 提供順にカシラ(塩),レバ(ごま油&ポン酢&生姜&ネギ) シロ(タレ)、、最初の3本から衝撃的に美味しいわ✨ とりわけシロは今まで色々食べてきた中でBEST❣️ 外側はカリっと香ばしく!後は甘ーく蕩けちゃう✨ 「シロだけ10本食べたい…」普段あまりシロに興味 なさそうな女王が呟くほどにww感動する逸品(^q^) ねぎま,せせりシソ巻き(梅ソース),タン,和牛ハラミ, ささみわさび,シロ,せぎも,ひざなんこつ,ぼんじり コレだけ食べても食べ飽きないのよ!? 貧食の私にはあり得ない事態です❣️ww 部位で味付けも違うし焼き加減が絶妙✨ 串が進めば酒も進むし大将お見事だわ♥ 真ん丸に握って備長炭で炙った焼おにぎりが あまりにも美味しそうで何と〆まで注文❣️ww 「焼きおにスープ」¥400、、安すぎません?✨ コンソメのパンチが効いてて意表つかれた 〆仕様じゃなくお酒が呑みたくなるヤーツww メンバー2名は名物の丼をシェアしてた(凄い!)ww コレだけ食べて飲んでお値段¥7,500❣️(1人辺り) かつてないほど美味しくて大満足ですが! 1番人気のハツが売り切れで悔いが残るし!! 真ん丸な焼おにぎりをそのまま頬張りたい!! ので再訪確定な(女王が予約済み✨)隠れた名店♥ ※予約してくれた幹事が遅れる(人身事故)間に 大将がサービスしてくれた白菜のお新香から 昆布の旨味&柚子が香って抜群に美味しかった✨ (仕上げに皮付き柚子をおろしがねで削ってた♥) #東大宮 #やきとりや #のかおい #完全予約制
オムライスやラーメンが人気、ファミリー連れでも1人でも楽しめる食堂
初訪店 聞いたことのないスタミナチャンキンラーメンをオーダー 豚バラと玉ねぎのピリ辛餡のラーメンでした 美味しくいただきました♪
そば粉のガレットが美味しいと評判の犬も一緒に入れるオシャレなカフェ
樹々が形造る緑のトンネルを、くぐった。 あの時だったに違いない。 此処とは違う何処かに、迷い込んでしまったのだ。 見沼の、森と宅地がせめぎ合う一帯。 そこに、1940年代のフランスブルターニュ地方を想わせる建物が、忽然と姿を現す。 「Cafe de lafet」の看板の下に、重厚な扉。 中に入ると、吹き抜けと、階段と、高窓。 二階は、「モンマガザン」という名前のセレクトショップ。 一階が、目指すカフェだ。 見事に構成された、隙のない、アンティークな空間。 緑のトンネルをくぐってからここまで、何処にも人影を見ていない。 しかしながら、その時まで、何ら違和感を抱くことはなかった。 出迎えてくれた、カフェの主と対面するまでは……。 カフェの奥から出て来たのは、1メートルほどの身長のウサギ達だった。 服を着て、二足歩行している。 オーナーがラフェット氏で、奥さんはアグネス。 控えているのは、長女のアリス、次女のドミニク、そして長男のラファエルとのこと。 他にも沢山のウサギ、そしてヒツジやロバが、店内空間を埋めている。 私は、平静を装い、メニューを拝見する。 此方のカフェでは、ガレットをいただくことができる。 「ブルターニュですからな」と、ラフェット氏は自慢げだ。 「チーズ+ロシア産天然紅鮭サーモンのガレット」セット1,590円(外税)。 セットには、本日のスープ、サラダ、そしてドリップ珈琲or紅茶が付く。 更に、「リンゴのシブースト」セット+390円(単品500円)を付けていただくことにした。 器には、「CAFE de LAFET」の文字が入っている。 器を載せるカッティングボードまで此方の手作り。 販売もされているようだ。 本日のスープはクリーム。 サラダは、別の器に入ってくる酸味のあるドレッシングが美味しい。 ガレットには、レタス、トマト、ピクルス、そしてレモンが添えてある。 素材の良さが伝わる健全な味わいだ。 そして、「リンゴのシブースト」と「ドリップ珈琲」。 シブーストは、カッティングボードの中央に鎮座し、ホイップクリームが寄り添っている。 カッティングボードの右奥には、卵を抱えた小さなウサギ。 ウサギを含めた全体に、シュガーパウダーの雪が積っている。 左手前の空き地にも、ウサギ型の空き地を残し、白雪が積もっている。 その素晴らしい光景に、心震える。 シブーストは、確りと濃厚で、珈琲に良く合っている。 ラフェット氏は、元店舗デザイナー。 コンセプトを形にするのに、三年。 内装に、半年。 そして、2014年11月6日に、このお店をオープンさせた。 ラフェット氏は、ここは教会だと言って、長い耳を立てる。 先程は、「アベマリア」が流れていた。 そして今は、バイオリンによる「主よ御許に近づかん」。 外からもたらされる穏やかな光。 弦を震わす音とともに、ゆったりとした時が流れている。 この曲が終わったら店を出て、元の世界へ帰ろう。 席を立とうとした瞬間、「アメイジンググレイス」の清らかな歌声が聞こえてきた。 これは、抗えない。 あと、もう一曲だけ、此処にとどまろう。
東大宮駅から徒歩2分 背油ラーメンのお店
醤油チャーシュー麺を普通盛りで注文。ちょうど良いスープの塩気と背脂がのりいい感じでした。中太麺とスープの相性もいいが、モヤシの適量さも良かったです。チャーシューはもう少し塩気欲しかったがスープに付ける分には問題無し。
さいたま市岩槻区にある東岩槻駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
ゴルフの練習後に訪問。ラーメンを注文。麺は太めでコシ強め、スープは新潟の燕系の背脂醤油で、背脂の甘みが良い具合にラーメンを引き立てている。にんにくも相性良し。美味しくいただきました。
民家を京風にアレンジした、埼玉で人気のお蕎麦屋さん
2024年5月19日 日曜日 ランチいただきました。 リーズナブルなお値段。 人情おかみさんで よかったです。 いつも 思うのですが サラダのかつお節の立派なこと。 (^_^) 蕎麦の普通は260グラム 大盛りは370グラムだそうです。 また来ます。 (^_^) #老舗の蕎麦 #とろとろ蕎麦湯 #飲める蕎麦屋 #人情おかみ
メニュー豊富であとをひく旨さ、東大宮にあるラーメン屋さん
五代目完熟カレーつけ麺を頂く。 Retty見ながらお昼ご飯の候補を探していたところ、カレーつけ麺を見つけて食べに行きました。店に着いたら見たことあるなと思ったら、自転車で大宮から帰る時に変わった名前のお店だなと思ってた店でした。 大盛り券は悩んだ挙句辞めて正解です。麺の下に水切りで嵩上げしてあると思ったらそんなものはなく、全部麺でした。 カレーは思ったより辛くてドロドロで、普通のつけ麺のようにズルズル啜れません。ご飯にかけても美味しいカレーなのでライス50円を頼むかも悩みましたが、食べてる途中で麺の量が多くライスは無理だと悟りました。 食べ終わったらお腹パンパン。 メニューには 初代とんこつつけ麺 二代目濃厚味噌つけ麺 三代目ドロ醤油つけ麺 四代目はなく、五代目は今回食べたカレーつけ麺です。 何年かしたら六代目が来るのでしょうか? #つけ麺 #さいたま市
ランチはビュッフェ、お箸で食べられるイタリアンのお店
東大宮駅近くにある人気のイタリアン。ランチタイムの終わり際に来店。ランチ以外のメニューも特別にオーダーさせてもらえました。4歳と2歳の友人の子供も一緒に行ったのですが、絵本や木のおもちゃが置いてあり、子供も楽しんでました。いぶりがっこポテサラなどの惣菜系も充実。もちろんパスタやピッツァも本館的美味しい。店内もスタッフの方もとてもいい雰囲気のお店でした。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!