
2025年1月11日(土)にASIAN FRENCH DINING 味市場を家族で父の誕生日を祝うためにディナーで訪れました。
お店の前と少し離れたところに駐車場があります。
寒い日でしたが店内は暖房が効いて暖かかったです。
お店の造りはテーブル席や個室などがあり、2階や離れもあります。
客層は老若男女幅広く、家族連れも見かけました。
店内ではゆったりとしたBGMが流れていました。
お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。
テーブル席に着くとおしぼりを手渡されました。
税込3900円のディナーコースをいただきました。
ドリンクは温かい烏龍茶を選びました。
先付けの旬のお刺身サラダ仕立ては、マグロとサワラでした。
マグロはねっとりとして、サワラはしっとりとしていて新鮮で味わいが良いです。
前菜三種は、ヒラメのカルパッチョ、白子ポン酢、合鴨のローストでした。
ヒラメはもちもちとした食感で爽やかな味付けであり、白子ポン酢はとろりとしています。
合鴨にはオレンジの皮がのせられていました。
弾力があって噛み締めるほどに旨味が滲み出ててきてオレンジの皮の甘味も良いです。
四川風胡麻水餃子は、花巻とともに出されました。
水餃子は皮がつるりとして餡はひき肉の弾力を感じ肉肉しく、胡麻のソースは爽やかな酸味とともに香ばしさと甘味があります。
花巻は熱々でふんわりもっちりとしています。
海老のチリソース煮は、海老が肉厚でぷりぷりとして弾力があり、食べ応えがありました。
甘味とともにピリッと辛いチリソースも良いです。
サワラのオーブン焼きには、バジルクリームがのせられていました。
サワラはふんわりと焼かれていて皮が香ばしいです。
バジルクリームのクリーミーな味わいも良いです。
坦々麺の具材は青梗菜とひき肉などです。
麺は細麺ですが歯応えがあり、小麦の良い香りがします。
スープはマイルドな口当たりで、ピリッジワジワとした辛味とともに胡麻の香ばしさが効いています。
プチデザートは、ストロベリーマスカルポーネのアイスクリームでした。
ストロベリーの果実がシャリシャリとして程よい甘味が良いです。
大変に美味しかったです。