更新日:2025年03月13日
田園風景の中にひっそり佇む隠れ宿の様なお蕎麦屋さん
先日行った「ら」というお店の系列らしいです。 ら行の店名をつけてるのかな?りとるとれがこれからできるのだろうか…そのあとはどうするんだろう?と考えながら食べました。 系列店ということもあり、美味しいお蕎麦でした。メニューも、らとは違ってましたが、お店のこだわりとクオリティーの高さは同じです。 美味しくいただきました!
瀟洒なデザインで纏められた、深谷にある蕎麦屋の名店
【そばの深みを味わう】 スモーク鴨汁蕎麦(粗挽き) 1300円 小柱・小海老のかき揚げ 450円 大変美味しゅうございました♪ ○ そば遊歩 深谷市国済寺493-1 #lunch #深谷 #深谷市
天然の隠れ家、本格的な蕎麦料理が座敷でゆっくり味わえる老舗蕎麦店
地元蕎麦 NO.265 … この日は、上野東京ライン途中下車の蕎麦屋放浪。熊谷までやって来た。こちらのお店は、「熊谷スポーツ文化公園」の近くにある。熊谷駅からは3km弱離れているが、散歩で歩数を稼ぐには丁度良い距離感です。コロナ禍全盛の時に伺った事があったが、生憎、長期お休みになっていた。 駅から歩く事40分ほど、12時半ごろ到着した。お一人様なので、2席あるカウンター席に座った。目の前には美味しそうな日本酒の一升瓶が並ぶ。電車なので飲めないことはないが、後のことを考えて我慢しました。 お願いしたのは「蕎麦楽膳」というセット。蕎麦前的な季節の料理4品、野菜の天ぷら、デザートと抹茶が付く。蕎麦は、二色にしてもらった。 先ず蕎麦前の季節料理が着膳。蕎麦豆腐、若筍の煮物(わらび付き)、のらぼう菜のお浸し、焼き味噌の4品。量は少ないが、上品な手の込んだ季節料理が楽しめる。とても旨し。 野菜の天ぷらは、蕎麦と同時に着膳。天ぷらは、山菜(たらの芽?)、山うど、人参、新玉ねぎ、じゃがいもの5品。彩り良く薄衣で美味しい天ぷらです。 蕎麦は、せいろと変わり蕎麦(けし切り)の二色。二八か九割だと思うが、コシのある細打ちで、風味も良くなかなか美味しい蕎麦でした。けし切りは、久し振りに頂いたような気がする。出汁の効いた好みのもりつゆで、美味しく頂きました。 熱々蕎麦湯も旨し、蕎麦猪口で2杯頂きました。〆は、デザートと抹茶。2〜3種類の中から選べるが、「あんみつ」にしてみた。デザートは要らないかなと思ったが、このあんみつがとても美味しかった。 ご馳走様でした! ということで、熊谷の和菓子屋「梅林堂」で、「あんみつ」を相方のお土産にすることになりました。 変わり蕎麦というと「足利一茶庵」になるが、どうやら店主さんは、立川の「無庵」で修業されているようだ。立川「無庵」の修業先は一茶庵なので、懐石的な蕎麦料理と変わり蕎麦の繋がりが見えてくる。「無庵」やそのお弟子さん達が開店させたお店は、独自路線で評判が高くなっている有名店も多い。群馬でも「凡味そばきり」のように、一茶庵で修業し人気店となっているお店がやはり多い。今ではお弟子さんのお店の方が有名になっていて、ルーツの一茶庵は最早バックナンバー的なお店になっているような気がします。 … #加那や #蕎麦楽膳 #蕎麦料理 #二色そば #変わり蕎麦 #けし切り #一茶庵系 2023年4月訪問
本格手打ち蕎麦が味わえる。上品で高級感がある地元で好評のお店
地元蕎麦 NO.233 再訪 … 熊谷界隈では比較的評価の高いお店(食べログ3.59現時点)。こじんまりとした店内、畳敷の和室で靴を脱いで上がります。 以前訪問した時は、お店の名物でもある温かいつけ汁の「ねぎとじせいろ」を頂いたので、今回は冷たい蕎麦「天せいろ」をお願いした。 蕎麦は、かなりの極細で切りむらも多少あるが、とにかく細いのが特徴。細い中にもほんの僅かに蕎麦殻の星が混じる。風味は弱めだが、喉越しはとても良く、スルスルと食べやすい蕎麦です。出汁の効いたもりつゆも細い蕎麦に合っていて、好みのつゆで美味しいです。 天ぷらは、海老、茄子、人参、ピーマン、南瓜、ブロッコリーの6品。食材的には普通の組合せだが、しっかり目に揚げられた天ぷらは、熱々揚げたてでまずまずの美味しさです。特に海老天が美味しかった。天つゆで頂いた。 熱々白濁濃いめの蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! メニューは少なめで、温かい蕎麦もあるにはあるが、この極細の蕎麦には向かないような気がします。深谷、妻沼などネギの産地に近いので、ネギを使ったつけ汁を売りにしているのが特徴でしょうか … #天せいろ #蕎麦好き 2023年4月訪問
花園道の駅近くボリュームと歯ごたえばっちりの十割蕎麦のお店
花園フォレストに併設されていて、花園フォレストの駐車場の中にあるので花園フォレストの閉店時間と同じで18時です。17時30分に入ったのでギリギリでした。 花園フォレストに行った時にいつも気になっていたので今回初めて入ってみました。 お店に入ると丸亀製麺と同じようにすぐ蕎麦を注文します。その後はトレーを持って好みの天ぷらを選び、最後にレジに行きます。その後、蕎麦のツユをセルフで持って行って食べるスタイルです。ご飯だけ頼んで好きな天ぷらを乗せて天丼にすることもできます。 名物の大根蕎麦は蕎麦に大根のツマが入っているので500円とリーズナブルでありながらボリュームがあります。 ツユのコーナーには天かす、ワサビ、ネギ、大根おろしがあり、天丼用のタレも置いてありました。 蕎麦は10割ということですが、手打ちではなく機械で押し出された麺です。手打ちとは食感が異なりますが、値段を考えるとこれもアリです。 #大根蕎麦 #安い
オシャレで落ち着いた雰囲気が魅力のお蕎麦屋さん
美味しいお蕎麦屋さんを見つけました。 お店作りにもこだわりを感じます。 蕎麦はコシがあり、喉越しのいいお蕎麦です。 天ぷらも美味しかったです。
竹に囲まれた門前で雰囲気良し!揚げ物メニューも豊富な蕎麦屋さん
お蕎麦も美味しく、お店の内装も入り口も、使用している器もおしゃれです。 ランチセットがお得です。 天麩羅も量が多かったですが、胃もたれせずに全部いただきました。 蕎麦湯も濃くてgoodです。
二種類の麺を食べ比べられる二種せいろが人気、香りも楽しめる蕎麦店
美味しい蕎麦が食べたくて探したお店。 土日は結構混み合うようで少し待ちました。 注文するのは土日限定の三種食べ比べ。 こちらは産地の違う蕎麦を三種食べ比べができます。 この日は埼玉県三芳、長野県山形村、新潟県津南(太打ち)でした。 正直に言うとどれもめちゃくちゃ美味しいです。 まず自分理論ですが、塩で食べて美味い蕎麦は美味い。 どの蕎麦も塩で食べてもワサビで食べても、もちろん汁に付けても美味しいです。 最後は蕎麦湯で締めて完食です。 おすすめです。
年越しそばを食べに行ってきました。 盛り蕎麦大盛、天ぷら、にしん煮をいただきます。 新年が素晴らしい年になりますように
そばとカフェが楽しめるお店
忍城見学して早めに昼食に来ました。 トマトつけ蕎麦が面白いって事で訪問。 おしゃれなお店で蕎麦屋なのかってお店。 トマトには目もくれず天ぷらか迷ってこれをチョイス。つけ汁の具を鳥か豚かきのこが選べるけどお店の人にオススメを聞いて豚を選びました。 前菜はそれだけでお酒が進みそうなラインナップ。 コロッケみたいなのが変わった味で、聞いてみるとやっぱりそばがきでした。 つけ汁はとってもボリューミーで、最後の一口はは友達が選んだグリーンカレーをつけて食べました。カレーは美味いけど蕎麦につけるとカレーの味しかしないので、どうかなあ? ご馳走さまでした‼️
武州荒木駅からタクシーで8分、こだわりの十割蕎麦が味わえるお店
2024/01/18 (木) 12:55 訪問 バタバタして居て、投稿が溜まって居ます。 順次、溜まったものを投稿していきます。 行田市の がんこそば さんに行きました。 Retty 検索で、何か美味しそうなお店があると思い、初訪問です((*´∀`*)) 13時30分迄の営業となっていたのですが、12時55分に到着したので、大丈夫と思いましたが、駐車場は数台の空きがあり、ウェイティングボードは無く、店舗外の囲炉裏でお待ち下さいとなっていましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 先待ちは1組でしたが、その後に2組来られて、店長さんが外に来られて、今、待っている人で終わりです❗️ と、13時5分で営業中の看板を外していました。 ※店舗入り口とか、囲炉裏前の画像は人がいたので、食べ終わって出て来てから撮影したので、営業中の看板が外されています※ 危なかった( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ がんこ•ゆずきり 盛り合わせ(900円)、大盛り(200円)、舞茸天(150円)を注文しました。 到着まて、暫し店内観察。 店内には昭和歌謡(訪問時には美空ひばりなど)が流れており、山小屋風の作りになっていて、とても温かみのある店内です。 暫し待って、着丼❗️ 美味しそうですねー♪ そばの風味の効いたコシのある十割そばが美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ そして、柚子を練り込んだ、ゆずきりそばが、何とも柚子の風味が効いて喉越し良く、これも美味しい ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ こし餡ときな粉の小ぶりなおはぎも付いていて、これはお得だと思います((*´∀`*)) 隠れ家的な、営業時間が限られたお店ですが、機会があれば是非行って見てください。 投稿が遅くなってしまったので、外の囲炉裏はついて居ないと思いますが、とても風情のあるお店です。 今年もまだまだ長いのですが、仮にベストに入れさせて頂きますꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
出汁が美味しい、道の駅にある蕎麦店
2017年9月17(日)茨城県の イベントの帰りに、埼玉県 深谷市 道の駅おかべ内 そば蔵さんで、 カツ丼定食(温そば)・(1080円税込)を 頂きました。お蕎麦が 美味しかったです。 前回は、4月25日(火)以来、約5ヶ月 ぶりに、なり、2回目の、訪問に、 なります。ご馳走様でした。#接客が丁寧
こだわりの蕎麦と天ぷらが絶品、洗練された和の空間で味わうお蕎麦屋さん
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》 和食編 蕎麦通のお客様に教えられたお店 店の雰囲気は古民家風 胡麻汁セイロ蕎麦を注文1080円 評価点 ・北海道蕎麦は白く蕎麦の風味がサイコー ・店主こだわり全て国産~アンビリーバボー ・蕎麦は喉ごしとコシもあって~イィーネ ・胡麻汁は低速ブレンダー挽き胡麻の風味に~昇天 ・胡麻汁と蕎麦を絡め~パクリでハイ覚醒(・∀・) 私の中で本庄市で一番美味しい蕎麦屋さん。 店主も個性的で私のマイカーに興味があったみたいで色々話かけられましたです~ハニャ #オーガニックでやさしい #いつも行列 #メニューが豊富 #器が可愛い #景色 #昼から飲める #蕎麦 #食べる芸術品
蔵をリノベーションした開放的でオシャレな店内◆素材にこだわった身体に優しい料理
人気店のようで、予約でいっぱいでしたので空くまで30分超待つことに。 2階席に通されて注文してからも忙しいようで料理がそろうまでには40〜50分かかったかも。 他の方の投稿を見て美味しそうだと思っていた本鴨セットにしました。 そばを食べるお椀型の器は焼きネギの香ばしい香りを包み込むようで蕎麦を食べる際にはとても良く香ります。 鴨のローストも大変美味しく満足でした。 #蕎麦
深谷市にある岡部駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
ネギ焼き!シャキッとお好み味で、地域の味で旅をしている感覚になりますね!
からみせいろがオススメ、お手頃価格で美味しい江戸蕎麦が食べられるお店
地元蕎麦 NO.277 … 老舗町蕎麦放浪記 … 日本一暑くなる町、熊谷のこちらのお店に行ってみた。昭和45年創業、日本橋にある薮伊豆総本店の暖簾分けのお店です。 藪伊豆総本店の歴史は江戸時代、天保年間(1830~1843年)にまで遡る。京橋の地にて「伊豆本」の名でそば屋を営んでいたが、明治15年(1882年)に神田やぶそばの暖簾に包含され、薮と伊豆をとって「薮伊豆」の名になった。現在は、日本橋に移っている。藪伊豆の由来が壁に飾られていた。 こちらのお店は、創業50年以上の老舗ではあるが、町蕎麦的なお店です。天せいろをお願いした。着膳した時、もりつゆは少しずつ使用してくださいとの説明。やはり、藪というだけあって、つゆは濃いめです。 蕎麦は、更科のように白っぽい細打ち。コシが強く、見た目もとても瑞々しく喉越しの良い好みの蕎麦です。蕎麦の風味も良かった。 天ぷらは、海老天、茄子、ゴーヤ、シシトウの4品。少し油切れが良くないかなという印象だが、普通に美味しい天ぷらです。 熱々のあっさり蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! こちらのお店は、価格も比較的リーズナブルで、伝統的な「江戸そば」を継承している。「江戸そば」とは何かと考えてみると … 更科、薮、砂場 … 老舗の人気店はやはり値段が高くなるが、田舎や挽きぐるみではない普通の細打ちそばが江戸そばであって、蕎麦湯もそれほど白濁していないあっさり系だ。産地がどうの風味がどうのと言って、価格がやたらお高いお店が多いが、本来、蕎麦は庶民の食べ物であったはず … 高くて旨いは当たり前で、リーズナブルで旨い町蕎麦が最近の好みです。 2023年7月訪問
手打ち蕎麦とカリッと揚がった海老がのった天丼も人気のお蕎麦屋さん
今日は熊谷にお腹空いたな~蕎麦にすんべ レトロな雰囲気なお店発見此処だべ 秋鮭天イクラ添え秋野菜天麩羅と鴨汁蕎麦注文 評価点 ・国産鴨肉は炭火焼きで旨さがイイネ ・深谷ネギと甘辛汁が食欲誘ってイイネ ・季節天麩羅もサクサク量も多くイイネ ・秋鮭がふわふわで美味しい~ ・蕎麦も風味歯ごたえとのど越しイイネ 昔からいつも通る道でこんな美味しい蕎麦屋さんに出会えた喜びと驚きです。 沢山注文して女将さんい感謝されました(笑) #蕎麦屋 #行列が絶えない #熊谷市 #一人ランチ #健康を考えたメニュー #体が温まる #隠れた名店
サイドメニューも豊富、贅沢ランチが食べられる隠れた蕎麦の名店
会社のそばの、お蕎麦屋さんです。 お蕎麦も美味しいですが、お蕎麦以外のメニューが豊富でランチどきは混み合ってました。 牡蠣が大きくてプリプリで美味しかったです。
出汁も蕎麦もしっかりと食べ応えのあるお蕎麦屋さん
最近アウトレットもオープン^_−☆深谷市郊外の人気店『九重』さんの新蕎麦を食べてきました^_^ 昼時はいつも混んでます。 ◯『鴨汁蕎麦』 鴨の出汁が良く効いてます(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯『もり蕎麦』大盛 ◯『きつね蕎麦』 石臼挽き北海道両竜産蕎麦を手打ちで、香り高い新蕎麦(๑˃̵ᴗ˂̵) 歯応えある、つぶつぶの粗挽き蕎麦が何とも旨い(๑˃̵ᴗ˂̵) 他にも、メニューが豊富で美味しい蕎麦との定食メニューがボリューミーでした^_^ 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
これも両刀❓ 駅ホームからもロータリー側からも食べれる駅の立ち蕎麦。 今回はロータリー側から〆蕎麦利用^o^ 月見蕎麦420円。 夜でも数人先客がいてちょっと混んでました。 ズズッと啜って呑んだ後の汁欲求を満たして今宵の宿へ(´-`).。oO #駅そば #立食い #つき見
熊谷・深谷・本庄・行田 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!