• 蕎麦好き人気店
  • 13件の口コミ
  • 323人が行きたい
お店情報をみる
048-522-6654

二種類の麺を食べ比べられる二種せいろが人気、香りも楽しめる蕎麦店

口コミ(13)

オススメ度:94%

行った
21人
オススメ度
Excellent 17 / Good 4 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 美味しい蕎麦が食べたくて探したお店。 土日は結構混み合うようで少し待ちました。 注文するのは土日限定の三種食べ比べ。 こちらは産地の違う蕎麦を三種食べ比べができます。 この日は埼玉県三芳、長野県山形村、新潟県津南(太打ち)でした。 正直に言うとどれもめちゃくちゃ美味しいです。 まず自分理論ですが、塩で食べて美味い蕎麦は美味い。 どの蕎麦も塩で食べてもワサビで食べても、もちろん汁に付けても美味しいです。 最後は蕎麦湯で締めて完食です。 おすすめです。

  • 熊谷市の石臼挽き蕎麦屋さんの「蕎麦 藍」さんにお邪魔しました。今日のお昼はどこに行こうかと、昨晩帰って来た娘と話をしていたのですが、僕の投稿を見てこちらに是非行きたいとの事。僕も気に入ったお店なので、もう一度伺いたいと思って再訪いたしました。 同じお店の投稿は殆どしないのですが、今日のお蕎麦は千葉県成田産,宮崎県都城産で夏新蕎麦との事! 蕎麦の香りも味もなかなかでしたので投稿いたしました。 注文したのは、下記になります。 娘のリクエストで、そばがき、黒はんぺんを注文したのですが、量があるので3人で食べました。僕は昼間から志賀高原ビールのペールエールをいただきました(^_^) つまみに付いてきた蕎麦の煎餅が美味でした。 娘と僕は、「醍醐」という二色蕎麦とおろし蕎麦のセット、妻は、前記のそばがきと黒はんぺんでお腹が膨れると言い、小盛りせいろを注文しました。 そばがきは、一口サイズの大きさで8〜10個ほどありました。タレ又はもろみの様な物で食べました。フワフワしていて食感が良いです。 黒はんぺんは、おでんの具の白くてフワフワなはんぺんではありません。歯ごたえがあり魚の風味が強くてとても美味しいです。娘が美味しい美味しいと喜んでいました(^ ^) 最初に千葉県成田産の蕎麦が参りました。何もつけずに口に入れて少し噛むと、蕎麦の香りが口の中に広がりました。辛汁に漬けても蕎麦の風味を損ないません! 喉越しも良かったです。 次に宮崎県都城産の蕎麦、見た目では千葉県成田産との違いがわかりませんが、蕎麦の香りと味が此方の方が強く、歯ごたえもかなりありました。此方の蕎麦が僕好みです。最後のおろし蕎麦も蕎麦の実が香ばしくて美味しかったです(^ ^) 最後に妻と娘は、蕎麦の実が乗った「そば茶のミルクプリン」を食べてご満悦でした(^-^) 夏の新蕎麦がこれだけ美味しいのですから、秋の新蕎麦にも期待が持てます! 美味しい蕎麦と料理をいただきました。 ご馳走さまでした! [蕎麦屋食べある記19-2] #十割蕎麦の名店 #ふわふわのそばがき

  • 地元の蕎麦屋放浪記 NO.213 … 此方のお店は、熊谷エリアの人気店。産地の異なる三種類の蕎麦を頂ける。駐車できる台数が少ないという情報だったので、開店11:30よりだいぶ早く一番乗りで到着した。 「産地三種食べ比べ」は、土日の限定メニューのようです。迷わずこの「産地三種食べ比べ」をお願いした。蕎麦だけでは物足りなさがあるので、「黒はんぺんの天ぷら」を付けた。 この日の産地は以下の通り … ・新潟県 津南 ・長野県 山形村 ・北海道 鹿追(平打ち) この順番で着膳しました。 新潟の蕎麦は細打ち、長野はそれより細い極細、北海道は平打ちの太い蕎麦。どれも蕎麦の香りはとても良い。全て十割蕎麦だが、それぞれ特徴がある。 最初に出て来た新潟のお蕎麦が、麺線が綺麗で喉越しが良く好みでしょうか。極細打ちは、多少ざらつきがある。塩で頂くと美味しい。北海道の平打ちは、噛みしめて頂くタイプだが、喉越しも悪くない。そばの香りは良いので、全体的にもう少し蕎麦が冷たく〆られていればといういう印象を受けた。 もりつゆは、出汁の効いた濃いめのつゆです。少し付けて頂くのが美味しい。 天種は、「桜海老のかき揚げ」と「黒はんぺん」のみのようでした。蕎麦以外は、山葵を含めて静岡の産地に拘りがあるようでした。蕎麦の産地種類がある分時間が掛かるので、天ぷらのレパートリーは少なめのように感じた。 単純に蕎麦だけを味わうにはとても良いお店だと思います。 熱々濃いめの蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした #蕎麦ランチ #産地三種食べ比べ #蕎麦以外は静岡の食材

  • 熊谷市の石臼挽きで十割蕎麦のみ提供されている蕎麦屋さん"蕎麦 藍"さんに相棒とお邪魔しました。こちらも2年ぶりになります。 こちらのお店は、蕎麦に料理が美味しいので特に気に入っています。私個人的には、埼玉県の鴻巣以北では秀逸な十割蕎麦と思っています。 また、食べログの埼玉県蕎麦ランキングで上位のお店です。蕎麦の本にも掲載されました。 蕎麦がき、黒はんぺんなども美味しいお店です。 今日の食べ比べは、平日なので産地別の二種せいろですが、土日は三種せいろの食べ比べがあります。今日の産地は、群馬県赤城産の秋新蕎麦と福井県大野産との事。 2人共、二種せいろ(960)を注文しました。 他に一品料理で黒はんぺんの炙り(480)に鴨ロース(780)を注文しました。黒はんぺんは、訪問するたびに注文しています。美味いんです! 7〜8分待ったかな? 思ったより早かったです。 最初に鴨ロースと黒はんぺんが参りました。 まずは、黒はんぺんに本山葵を少々と醤油をかけたおろし大根を少量つけていただきます。歯ごたえがあって魚の風味が強くて美味い! 鴨ロースは味がついているので、添付の粒マスタードをつけなくても美味しいです。柔らかいですね〜臭みは全くありません。 あ〜、お酒が欲しい(^_^)...我慢がまん。 赤城産の蕎麦が参りました。やや緑色がかった平打ちです。蕎麦だけ食べます..噛むと蕎麦の香りが鼻から抜けて心地よいです。塩で食べると更に蕎麦の風味が際立ち、甘みも感じます。 赤城産を食べ終わったころに大野産が参りました。新蕎麦ではないですが、それでも蕎麦の香りを感じます。こちらもなかなかです。喉越しよく食べてしまいました。 こちらの十割蕎麦、いつも思うのですがボソボソしておらず、どちらかと言うとモチモチしています。この蕎麦を提供されるようになるまで、ご店主もかなり苦労されたのでしょう。 辛汁は、甘さ控えめで出汁が効いています。濃さも丁度良く好みのタイプです。 トロトロの蕎麦湯を注いで熱々がたまらない、美味い! やっぱりこちらの十割蕎麦も好きだなぁ(^ ^) ランキングももっと上位になっても良いと思うのですが。 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした! [蕎麦屋食べある記19-3] ※2019年もBest10に入れたいのですが、2017年にBest1にしましたのでExcellentで。 #石臼挽きの十割手打ち蕎麦 #黒はんぺん、鴨ロースなどの料理が美味い! #蕎麦の産地別に食べ比べができる #埼玉県蕎麦ランキングTOP10以内に入る名店

  • 今日は、熊谷市にある石挽き蕎麦の「蕎麦 藍」さんにお邪魔しました。熊谷で人気のお店です。ネットで調べて来たいと思っていたお店です。妻と息子の3人で参りました。 此方のお店、外観も内装もとても綺麗です(^ ^) 住居の1階が店舗になっています。 到着は、11:35で開店の5分後でしたが、既に私達よりも先に1組のお客さんが食事をされていました。 今日は、3産地(福井県大野産、群馬県赤城産、栃木県益子産)のお蕎麦があり食べ比べができるとの事でしたが、事前に調べていたセットを食べたかったので其方にしました。此方のお店は十割蕎麦です。 妻は、じゃこ梅おろしぶっかけ蕎麦 1,230円 息子は、鴨南蛮蕎麦 1,620円 僕は、焼津というセットで、二色のせいろに黒はんぺんおろし蕎麦 1,490円を注文しました。 他にも二色せいろとセットで下記のセットがありました。 醍醐 二色せいろとおろし蕎麦 初島 二色せいろと磯海苔蕎麦 由比 二色せいろと桜エビ蕎麦 樺太 二色せいろとにしん蕎麦 筑波 二色せいろと鴨南蕎麦 1,290〜1,760円のセットです。色々と楽しめそうです。 妻のじゃこおろしぶっかけ蕎麦は、じゃこが一面に乗せてありお蕎麦が見えません(笑 真ん中におろし大根と練り梅が乗せてありました。息子の鴨南蛮蕎麦は、鴨肉が沢山乗っていました。とても美味しそうです! 二人共、食べている最中に僕の顔を見て「美味しい」と言っていたので、本当に美味しかったのでしょう(^ ^) 僕の注文した焼津は、最初に群馬県赤城産のせいろ蕎麦が配膳されました。塩でも食べてみてくださいと粗塩も添えられました。蕎麦は1.5〜2.0mmくらいでやや星が見られました。黒板には平打ちと書いてありましたが、それほど平たくはないですね。先ずは、蕎麦だけ食べてみたところ、噛むと蕎麦の香りと味が広がりました。蕎麦に甘みを感じます。歯応えと喉越しの良いお蕎麦です。塩で食べると更に甘みが増します。これは、つゆがなくてもいいかもしれない。 少しして、栃木県益子産のお蕎麦が到着! 太さは同じくらいに見えましたが、星は目立ちません。此方も最初に蕎麦だけいただくと、おお! かなりコシがあって蕎麦の香りと甘みが際立っており、歯応えと甘みも此方の方が強く感じました。確か此方は配膳された時に手挽きと言われていました。 薬味はネギと山葵が添えてありましたが、半分くらいしか使いませんでした。 時間差でお蕎麦が配膳されるのですが、味わって食べていたため最後の黒はんぺんおろし蕎麦も来てしまいました。それでも味を楽しみながらいただきました。黒はんぺん、歯応えがあってとても美味しいです(^ ^) 此方の最後のお蕎麦だけは、お椀に蕎麦と大根おろし、黒はんぺんが乗せられており味もついていました。 最後に蕎麦湯をいただきました。とろみのある蕎麦湯で真っ白です! 多分蕎麦粉を溶かして作っているのではないかと思います。とても美味しいです、3杯いただきました(^-^)v 又々美味しいお蕎麦屋さんに出会えました! 再訪決定です(^ ^) ご馳走さまでした! [蕎麦屋食べある記19] #十割蕎麦にこだわりのあるお蕎麦屋さん #蕎麦の産地の食べ比べができる

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

藍の店舗情報

基本情報

店名 あい
TEL 048-522-6654
ジャンル

そば(蕎麦) 天ぷら

営業時間

[全日] 11:30 〜 15:00 [日・火〜金・土・祝・祝前] 17:30 〜 19:30

定休日
毎月15日 毎週火曜日
予算
ランチ ランチ:〜2,000円
ディナー ディナー:〜2,000円
クレジットカード

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 秩父鉄道 / 石原(埼玉)駅(4.2km)

座席情報

座席
20席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

利用シーン
ランチ 宴会・飲み会 送別会 歓迎会 お花見・桜の見えるレストラン 忘年会 新年会 日本酒が飲める ディナー ご飯 禁煙

更新情報

最初の口コミ
髙橋研一
最新の口コミ
こいけはるか
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

048-522-6654

近くのネット予約できるお店をさがす